このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年4月4日 10:24 | |
| 0 | 1 | 2006年4月4日 08:30 | |
| 0 | 2 | 2006年3月29日 21:35 | |
| 0 | 5 | 2006年3月24日 11:54 | |
| 1 | 5 | 2006年3月23日 00:53 | |
| 1 | 3 | 2006年3月20日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
省スペースタイプに比べれば大きいでしょうね。
メーカーサイトの画像を見ればわかるとおり、ステレオスピーカーが大きく幅を取っています。
書込番号:4971189
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
DA55が2万ジャスト程度で変えそうなのですが
こちらの商品ではなく、そちらを買っても問題ないでしょうか。
使用用途は、普通のTV番組(ケーブルTV等使いません)と
ゲームがほとんどです。
少し調べてみたのですが、主な変更点がよくわからず
二の足を踏んでいます。
詳しい方いらっしゃったらご教授願います。
0点
>主な変更点がよくわからず二の足を踏んでいます。
パンフの仕様表では、端子数・外寸・消費電力etc. 全て同じ数字が並んでいます。中身はほぼ一緒・・・性能差も皆無と思われます。
変更点は、DA65にはDVD/VTR簡易コントロール[DVDプレーヤー(レコ×)ビデオの基本操作ができる]が付いている、枠色の違い・・・
DA55は2003年に生産終了だったと思うので、2万円が高いか安いかは、今までの過ごし方?にもよりますね。性能的には用途から考察しても満足できるTVだと思いますよ。
DA55を購入なさる時は、メーカー保証がちゃんと受けられる様に保証書に関する確認を。
万一の時「購入後1年未満」なのに信じてもらえないと困りますから(^^)
書込番号:4971002
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
専用台ではありませんがヤマダ電機オリジナルで専用デザインのが出ています。さすがに機種別デザインだけあって違和感ありません。僕は32インチのテレビですがこのモデル用のを買ったときに15,000円台でした。36インチですともうちょっと高くなると思います。
書込番号:4756562
0点
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
ブラウン管ハイビジョンテレビを探しております。本来ならここに書き込むべきではないのですがサイトがないのでこちらですみません。
偶然ビクターのHD-36Z4という1500iのテレビの中古を見つけました。このテレビの一般的評価はどのようなものでしょうか?
ソニーファインピッチシリーズと比較していただければ幸いです。
0点
初めて書き込みします。
私もこれには興味を持っておりますが、もうどこにもなさそうなので
東芝28DX100かソニー28HR500Bにしようかと思っております。
評価については詳しくはわかりませんが、いいように聞いています。
因みに、中古でおいくらくらいでしたか。差し支えなければお教えください。
書込番号:4939712
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
初めまして。
実は私の使っているテレビにて二重で写る不具合が出ました。
去年の10月に一度ブラウン管を交換しましてしばらく使っていたのですが、どうも絵の左側に影が出てしまうのです。サービスマンのかたに2度来てもらったのですが、PS2を接続するとどうしても影が出てしまうとか、マンションだから鉄骨に影響されているのかもと曖昧な回答で逃げられてしまいました。
私も地上波だけで出るというなら分かるのですが、外部入力でも出てしまうのです。
これって故障ではないのでしょうか?
よいアドバイス宜しくお願いします。
0点
なんとも不可解?な現象ですね!
少しでもヒントになれば嬉しいのですが・・・
PS2だけでなくBSや地上波など全てが2重映りで、PS2を接続すると2重になるかも・・・という解釈で合っていますか?
地上波のゴーストは普通右側に発生しますし、GRTで軽減されます。
外部入力でも2重・・・ゴーストは無関係ですね。
「KV-28DRX9」で検索すると、プログレDVDを繋ぐと2画面に表示される??
http://board.dvdcatalog.jp/write.cgi?board=dvd/soft&target=52850
という書き込みを見つけました。勝手に2画面表示になる?(あり得るの?)なのか2重映りなのかが判りかねますが、念の為参照されて下さい。
部品交換で直る事もある(あいまいな記述ですが^^)と書いておられるので、ソニーのサービスマンならわかるかと思います。
世代的に、倍速処理(プログレ)回路になにかしらの欠陥があり、不具合が起こるのかもしれませんね。
PS2はAVマルチ端子接続ですか?黄色やSやD端子ですか?
AVマルチなら、DRX9ではプログレ対応のPS2において、仕様的に(DVDが見れない以外にも)なにかしらの問題があるのかもしれません。
PS2を外すorインターレース表示にかえてみて変化は?(D端子の場合も)
PS2(というかプログレ機器)が原因も考えられますので・・・
http://www.playstation.jp/info/
で色々と調べてみられては如何でしょうか。
黄色やS端子なら、他の機器のみ接続(ビデオ、DVDプレーヤーetc.)
の場合でも同様の現象が起こるのですか?
ブラウン管を交換された原因がわかりませんが、2重映りが原因でサービスマンの判断により交換に至ったのなら、アフターサービスを依頼されるべきでしょう。
鉄骨の影響で色むらなどが発生するケースがありますが、はたして2重映りが起こるのか?はわかりません。が、TVを前に動かしたり、設置位置を変えて検証されると原因が絞られていきますね。
検証されて返信を頂ければ、わかる範囲で書き込み致します(^^)/
書込番号:4714437
0点
梅はちみつさん、返信ありがとうございます。
あの後、もう一度ソニーの方に来ていただいて見てもらったのですが、「症状の原因が分からない。」とのことで映像基盤?とやらを交換していただきました。が、改善はされておりません。ブラウン管を交換したのは赤色が弱くなっているとの指摘を受け交換したのですがそれが影響しているのかと聞いたところ「はっきりはわからない」との回答でした。気に入っていたテレビなのでこのまま使いたかったですが気になって仕方がないので買い換えを検討したいと思います。ちなみに場所をずらして動作検証しましたが、変わらないので鉄筋等の影響によるものではないようです。一体、何が原因なのか・・・。謎です。
書込番号:4865965
1点
ファンスターさん、修理等で解決に至ったのかな〜? と気になっていましたョ。 改善せずとは・・・ホントにお気の毒desu。。
修理依頼→「症状の原因が分からない。」とのことで映像基盤?とやらを交換。が、改善せず。
・・・えっ、的外れな交換で終わりですか?・・プロなのにナントお粗末
ここで終わっている事自体、不思議なのですが。。
修理完了じゃないですもん。。
今までの経緯を<しっかりと>サービス窓口等にご相談され、親身な対応をして頂くべきです!! サービスマンが“分からない”なら「御迷惑をお掛け致しますが、一時お預かりして・・・・・」となりそうなものです。優良メーカーさんなら・・・
DRX9は、'99頃の製品ですよね?
補修用性能部品保有期間内ですし、ほとんどのケースで修理可能かと・・・
お気に入りTV&オNEW^^のトリニトロン菅を無駄にしない為・・・再点検の依頼をもう一度なさった方がいいのでは、と私は思います。。
1つ、謎なんですが・・・
>PS2を接続するとどうしても影が出てしまう
・・・(という事は)PS2を接続しないと影が出ないのですか???
一番、気になっていた部分です!教えて下さいませ。
書込番号:4871102
0点
返信ありがとうございます。
そうですね、折角ですからもう一度修理依頼してみることにします。ブラウン管交換にもかなりかかっちゃってますんで・・・(苦笑)
で、PS2の件ですが別にPS2を接続して影がでるのではなくすべてにおいて出てしまうんです。(地上波・BS・D端子・ビデオ入力・・・etc)なので、気になっちゃうんですよね。
何が原因なのか・・・やはり謎です。
書込番号:4879198
0点
ファンスターさん、
某掲示板のSONYグラべガ(リアプロ)掲示板ですが、以下の書き込みを見付けました。
≫― 買ってまもなく、画像が2−3センチずれて2重になる現象
(たとえば黒い縦の太線だともう一本ぼんやり影のようになる)がおき、
サービスマンが来たのですが、サービスモードにしてほんの
1分で直していきました。
最近また同じ現象が起きているのです。
どなたか、この調整法知りませんか?
ソニーに聞いてみたら、出張でないと対応しないとのことでした。―
ブラウン菅の交換時に再調整が必要なケースもあるのかも。。
交換後のチェックに怠り・・・って気がチョッピリするのですが。。
ソニーさんに聞いてみられて下さい。 早く直ります様に・・・
書込番号:4936685
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
こんにちは。はじめて書き込みさせていただきます。
いきなりの質問で恐縮なのですが、困ってますので助けて下さい。
昨日ノートパソコン(富士通FMV-BIBLO NB50L)のS出力端子と、KV-28DA55のS1映像入力端子を繋いでパソコンの映像をテレビ画面に映してみました。コードはビデオ(SHARP VC-SS1)に繋いでいた物を借用して、音声はパソコンで再生しました。
見終わった後コードを元に戻したのですが、テレビのチャンネルの半分以上が映らなくなってしまったのです。
辛うじて映るチャンネルも画像が悪くなっています。
説明書を読んでテレビ/ビデオの入力切替を確認する、ビデオ出力設定を「ビデオ1なし」にする等試してみたのですが、直りません。パソコンと繋いだりしなきゃ良かった…。
いじったのはS1入力端子だけなのですが。
どなたか他に考えられる原因をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみに、ビデオ・DVDは普通に再生出来ています。
父がWBCの決勝を楽しみにしているので、何とか直したいです。
よろしくお願いいたします。
0点
配線を変える際、アンテナ線をさわったのではないですか?
まずアンテナ線がしっかり取り付いているか確認を。
あとは昨日の強風でアンテナの向きが変わってしまったとか。
書込番号:4928804
1点
口耳の学さん、早速のアドバイスありがとうございます。
朝になっちゃったのでこれからちょっと出勤ですが、
帰宅したら早速試してみます。
書込番号:4928857
0点
ありがとうございます。ご指摘どおりアンテナが原因でした。
我が家のテレビのアンテナ線をたどるとYAHOO!BBの無線TVBOXとつながっていたため、もしやこれが原因かと思い、とりあえず無線TVBOXを外してテレビとビデオを直接アンテナ線で繋ぐと、元通りの映像が見られました!
無線TVBOXは休日にでもまた設定し直すことにします。
初心者で本当にすみません。ありがとうございました。
これで明日は野球が見られます。楽しみです。
書込番号:4930073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
