- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)
先週36DZ950を買いまして,PS2のGT3を楽しんでいるのですが,
画面が暗くて夜のシーンや砂漠の日陰のシーンが見えません。
勿論明るさの調整で50から55位にすれば見えるのですが,
ぼくの950だけが見えないのか?他の方も見えないのか?
気になって仕方有りません。
どなたかお使いになられている方がいらっしゃりましたら
使用状況をお知らせ頂ければ幸いです。
尚,前のテレビの時は暗いけれど見えないほどでは有りませんでした,
PS2は1ヶ月ぐらい前に買った物で接続はAVケーブルです。
0点
2001/07/12 14:49(1年以上前)
36DZ950でPS2つないでます。
私も買った直後の初期設定状態だととても見られた画質ではありませんでした。
初期状態だと明るさ設定のところが「ダイナミック」になっていますが、
はっきりいってこのモード最悪だと思います。
ここを「AVプロ」にするとかなり細かく画質調整ができますので、
そこからさらに明るさやガンマ補正などの項目を自分好みに調整したら
結構いい感じになりました。
私はAVマルチ端子でつなげるケーブルを通販で買って接続しています。
ケーブル高いですけどせっかくのソニーのテレビなので。。
書込番号:219456
0点
2001/07/12 17:47(1年以上前)
おえしさん どうも有り難う御座います,
初めはPS2が外れた(故障)のかと思ってました,
ソフトがGT3しか無いので原因が良くわかりませんでした。
SONYにメールで問い合わせたところ,
よく解らないのでサービスを呼んでくれと言われ,
壊れているわけでもないし,迷っていました。
SONYのテレビにSONYのゲームなのに調整しないといけないなんて
取説にPS2接続後に調整必要とか入れて欲しいですね!
書込番号:219576
0点
2001/07/12 18:44(1年以上前)
PS2などのゲーム画面に限らず、
地上波の映像など全部で初期設定の画質はいまいちですね。
ダイナミックモードだとザラザラとしたノイズも余計目立ちます。
あと話題はちょっとずれますが、
AVケーブル接続の他ゲーム機などは
2画面モードで見ると少し自然で見やすい画面になるような気がします。
迫力は減りますがテレビ見ながらゲームとかもできますし。
書込番号:219609
0点
2001/09/28 13:15(1年以上前)
■■AVマルチは美しくない!!■■
僕はプレステ2を36DZ950につなぐ場合、AVマルチでつなぐのが一番美しいと思いこんでいました。しかし間違いでした。
先日、コンポーネント(映像端子が緑、青、赤の3つのやつ)ケーブルとAVマルチケーブルの両方を用意して、見比べてみたのです。結果はコンポーネントの方が断然美しかったのです。ちらつきも全くなく、発色も自然です。これに対し、AVマルチはとくにちらつきが酷く、にじみもあります。素人目に見ても違いははっきりわかります。
プレステ2と36DZ950を接続される方はコンポーネントで接続されることを強くお薦めします。
書込番号:306434
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
先日550の方を購入したのですが、ブラウン管の上5cm位が黒くなっていて、映るのは映るのですが、明らかに他の部分より色が濃く映ります。
ワイドテレビは初めてなのですが、ワイドテレビってこうゆう物なのですか?
こうゆう症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点
2001/09/24 02:23(1年以上前)
まさか、画面上部は天井の照明の陰になって暗く見えていただけ、
というオチではないでしょうね。(^_^)
本当にそんなムラがあったら、もちろん異常です。
書込番号:300970
0点
2001/09/25 01:12(1年以上前)
笑い話になってしまいますが
ソニーKV−29DR5(4:3)にワイド機能が付いていたのですが
店員さんに最初の2,3ヶ月はワイド機能は控えめにしてくれと言われました。
最初からワイド機能ばかり使っていたユーザーがいてある日4:3にしたところ
ワイドで黒かった部分と映っていた部分で明らかに色の違いがあったそうです。
それにしても早いうちに返品したほうがよいですね。
書込番号:302240
0点
2001/09/25 01:32(1年以上前)
作田さん、56さん早速のレスありがとうございます。
今日購入した店に行って聞いてみたのですが、近くにスピーカーがあるとそうなるみたいです。
確かに両サイドとテレビの上にセンタースピーカーを置いています
こうゆう配置で使っている人って結構いると思うのですが・・・・
スピーカーのパンフでこうゆう写真って結構載ってますよね?
SONY以外でもこうゆう感じなのでしょうか?
結局こうゆう理由で交換してもらえませんでした。
書込番号:302272
0点
2001/09/25 10:54(1年以上前)
スピーカーを防磁設計のものに変えればいいのでは?
うちもスピーカー(ヤマハ NS-10MM)置いてますが問題ないですよ。
書込番号:302521
0点
2001/09/25 17:40(1年以上前)
まずスピーカーをはずしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:302914
0点
2001/09/27 01:09(1年以上前)
Yossi_HさんMYさんありがとうございます。
スピーカーをどけたら直りました。
7,8年前に買ったものなので防磁設計の物ではないみたいですね。
今のスピーカーって全て防磁設計ってされているんですか?
それとも上位機種の物しかされてないのですか?
書込番号:304869
0点
2001/09/28 09:54(1年以上前)
ホームシアター用のものなら安物以外はたいてい防磁設計のはずです。カタログに「防磁型」などと明記されていれば間違いありません。
書込番号:306266
0点
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
2001/09/25 17:38(1年以上前)
今使っているテレビによります。
今のテレビより高さが低くなると小さく感じますから、今のテレビより高さが高いほうを選ぶと良いでしょう。
書込番号:302910
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
2001/09/22 22:46(1年以上前)
2001/09/23 06:52(1年以上前)
トンヌラさんありがと〜。
これで何の迷いもなく買えます。
感謝〜!
書込番号:299860
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
月末にでもテレビを買おうと思ってるんですが、29DX550を買う予定でした、でもこのDS55が気になります、最近出たんですか?DX550とは何が違うんですかねー?誰か情報をお持ちの方、教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。
0点
2001/09/20 16:29(1年以上前)
DX550はD4入力まで対応しているのに対して、DS55はD1までです。
つまり、DS55にデジタルチューナーやDVDをつないでも、現在の画質程度でしか表示されないのに対して、DX550は現在の倍の密度での表示や、プログレッシブにも対応しています。
プログレッシブとはと申しますと、いままでの主流であるのがインターレスという方式で、画像の半分を交互に表示しています。それに対してプログレッシブとは一枚の画像で表示しますので、ちらつきがなくきれいに表示されます。
route5さんが現在のテレビ放送やビデオだけをご覧になるのでしたらDS55でも充分ですが、ご予算の許す限りDX550を購入する事をお奨めします。
P.S. DVDやBSデジタル中心でしたらワイドテレビの32DX550や32DX750のほう がよろしいかと思います。
書込番号:296794
0点
2001/09/20 16:46(1年以上前)
とても丁寧なご説明ありがとうございます!!!じゃあ予算は大丈夫なので550の方を買おうと思います、ワイドテレビは個人的にあまり好きではないので考えてませんがDVD見るときはワイドの方がやっぱりいいですよねー。
ほんまにありがとうございました。
書込番号:296818
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
