SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクションについて

2001/07/01 03:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)

私もDX750かDX550にしようか迷っています。
そこでお聞きします。ゴーストリダクションという機能は付いている機種と
そうでない機種とでは画質にどの位の差があるのでしょうか?
実際に目に見える差はあるのでしょうか?

書込番号:208247

ナイスクチコミ!0


返信する
MYさん

2001/07/03 19:29(1年以上前)

貴方の住んでいる地域の電波事情にもよると思います。
うちのまわりは高いビルなどがあまり無いため、普通のテレビでもゴーストは出ません。
一度、家の近くの電気屋さんへ行って、聞くのが一番だと思います。

書込番号:210793

ナイスクチコミ!0


knitohさん

2001/07/03 22:49(1年以上前)

ゴーストリダクションは確かに効果はあります。チャンネル切替後、2,3秒ほどあとに、ゴーストが無くなるのがわかります。

書込番号:211024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2001/07/01 17:28(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-24DA1 (24)

ワイドテレビって一般のTV放送見ると
ちょっと横に膨張してますよねぇ?
あれってどうにかなんないのかな?

書込番号:208685

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/01 17:53(1年以上前)

横伸びしなきゃ買った意味無いじゃん。

書込番号:208711

ナイスクチコミ!0


かき氷食いたいさん

2001/07/01 18:19(1年以上前)


まあまあ、そうむげにするな。>きこり

さて、
>あれってどうにかなんないのかな?
やがて、慣れてきます。また、久しぶりに友人の家やその他で
4:3のテレビで人物を見ると妙にみんな痩せて見えますから
ご心配なく。

個人的には自動で切り替えが付いている物ってないんでしょうかねえ?

書込番号:208731

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/01 19:13(1年以上前)

馬鹿だね、慣れるから大丈夫だって。

で、横長に見えるのは、そういう風にメーカーが作ってるんでしょ。
横幅を狭めるのは調整しだいでどうにでもなります。
それを横長に映る様に調整して出荷するのですから、仕方ありません。

メーカーとしては、横長で普通に見えたら逆に不満の種になると考えているのではないかと思います。

4:3のでは儲けが出ないので、メーカーが売りたくて横長のTVセットを流行らせようとしてるわけですね。
コンテンツも無いのに横長なんか買う人も悪いかな。

こんなのはコンテンツが普及してから、安くなってから、つまり普及してから買っても全然遅くありません。
この手のモンはハードに価値があるわけじゃないから。物欲が人一倍高い人にはあるでしょうけど。

書込番号:208771

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/07/01 21:47(1年以上前)

>ちょっと横に膨張してますよねぇ?
>あれってどうにかなんないのかな

KV-24DA1については知りませんが、私の買った東芝36D2000について言え
ば、ただ漫然と画面全体を引き伸ばしているのではなく、画面中央付近は
ほぼオリジナル通りの縦横比のままで、画面外側のみ引き伸ばしているの
で、違和感が大幅に緩和されています。

まあ、地上波を見るのがメインの方がワイドTVを今買うのは、私もどうか
と思いますね。
DVDを36インチの16:9で見るのは快感ですが。今晩のボクシングの試合も
(畑山選手の判定負けは無念でしたが)ハイビジョンで大迫力!v(^o^)v

書込番号:208934

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2001/07/02 00:11(1年以上前)

私はソニーのDZ950ですが、
通常の4:3の画面を横だけでなく縦方向にも拡大し上下を少しカットして、
同時にMadcatさんのおっしゃるような画面外側のみ引き伸ばすような方法で
違和感少なく画面一杯に表示する「ワイドズーム」という表示モードがあります。
多分最近のワイドテレビにはほとんどそういう表示モード付いてると思うのですがどうでしょうか?
ただし私も24型のワイド買うよりは普通の4:3のを買ったほうが
いいとは思います。

書込番号:209105

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/02 01:18(1年以上前)

ワイドの使い方を誤ってますね、ワイドテレビは16:9でより大きく写せるように出来てます、よって4:3をよこのばしにしてみるのは間違いです。
どうしてもワイドテレビがほしければズーム(16:9)にして上と下をカットしてみましょう、そうでなければ4:3の標準モードで見ましょう。
自動切換えは昔からついてますよ、ただ頻繁に切り替わるとうざいです。

書込番号:209194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイエーが激安だ!

2001/06/30 08:39(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 オッタマゲさん

すごい内容ですね。 是非是非どこのダイエーか教えてください。
宜しくお願いします。
それと, 950の映りについて色々議論が出ていますが, いかがでしょうか?

書込番号:207420

ナイスクチコミ!0


返信する
大人のあもちゃさん

2001/06/30 10:17(1年以上前)

返信でしましょうネ(お願い)

書込番号:207471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱具合

2001/06/26 13:56(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 たかぼんさん

36DZ950を購入検討していますが、当方は北海道に居住しているため室内にエアコンがありません。大きいテレビですとかなり発熱量があると思いまして、この夏が過ぎてから購入しようかと思っております。そこで、オーナーの皆さんに電源onの状態でどれくらい室内の温度が上昇(大げさですが・・・)
するか教えていただきたいのですが。
もし、あまり影響がないのでしたら即、購入したいとおもいます。
よろしくおねがいします。

書込番号:203850

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2001/06/26 18:35(1年以上前)

テレビ裏側は発熱対策のためかかなり放熱用の穴(溝)があいてますが
手をかざしてみると思ったほど熱くはないかなと感じました
(かなり主観的ですがちょっと温かい、という位?)
既にエアコンガンガンにかけてますのでどのくらい室内温度に影響するかは
不明ですが、普通のテレビに比べそんなに酷いということもないような気がします。あとは部屋の広さにもよりますね。

書込番号:204030

ナイスクチコミ!0


SONY信者さん

2001/06/27 16:49(1年以上前)

私は、8畳のフローリングの部屋で使っていますが、今の時期は窓を閉めて使っていると室温があがってきたと体感できます。
放熱用の溝の部分に温度計を置いておいたら36度になってました。

書込番号:204938

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぼんさん

2001/06/27 17:59(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
なにぶん北海道の賃貸マンションにはエアコンの配管穴がない為つけたくてもつけられないのです。
2名の方の平均をとると自分が思っているほどは熱くならないようですね。
いま14インチのソニーしかないもんで・・・。
ところで、8〜9畳の部屋に36インチってやっぱり巨大で威圧感ありますよね、きっと。本当はパイオニアの50インチPDPが欲しいんですけど、まだ
まだ高すぎますね・・・。

書込番号:204988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

KV−36DZ950を購入したのですが・・・

2001/06/20 23:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 ブル〜さん

先日36DZ950を購入したのですが内蔵チューナーでBSを見ると、画面下から上に向かって波状のノイズがのります。常に流れるように出るため とても気になるのです・・・。テストのためビデオデッキのBSの映像をS入力して見たところ問題ありません。(配線は同じ物) 36DZ950のオーナーの方こんな症状出ませんか?

書込番号:198391

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2001/06/21 00:33(1年以上前)

電源のハムノイズ(ハミングのハムね)の可能性が高いですね。
テレビのRF線と平行に電源ケーブルを這わせてないですか?
もしそうなら、右ネジの法則に従って電磁誘導(でよかったかな?)を起こし、映像にご質問にあるようなノイズがのることがあります。

対策として
・電源ケーブルと信号線をなるべく離す。
・電源アースをとってみる。
などがあります。大抵はこれでよくなると思います。
あと、可能性は低いですが、電源電圧が100V以下のときに同様の現象が起きることがあります。
家庭の電源周りのバランスが悪いと、けっこう簡単に100Vを下回るので注意が必要です。

これで治らなかったらもう一回返事ください。

書込番号:198469

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/06/21 00:36(1年以上前)

補足です。テレビの電源アースをとってみる。です。

書込番号:198476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブル〜さん

2001/06/21 01:34(1年以上前)

@@@さん アドバイスありがとうございます。早速やってみます。配線の処理や電圧測定はやれるのですが、電源アースのとり方がわかりません。やり方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:198546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブル〜さん

2001/06/22 20:58(1年以上前)

現在まだ不具合は解消されていません・・・。ケーブルを新しい物に取り替えてもダメ、電源ノイズかと思い家中すべてのブレーカを落として(冷蔵庫まで落としました)テレビのみONにしてみてもダメでした。配線も交差したり近づけたりしていません。う〜ん なんでだろう??
気を取り直して今日DZ950の調査に行ってみました。ヤマダ電機の36DZ950,32DZ950は両方とも同じ様にノイズ出てました。他のメーカーはOK。
製品の欠陥なのかな〜と思いつつコジマに行ってみると、なんときれいに映っていました・・・(36だけチェック)。
ひょっとしたら初期の品物にはあまり良くない物もあるのかもしれません。
とりあえずソニーサービスに連絡してみます。やりとりや情報は書き込みしていきますのでみなさんよろしく。
ちなみに今回の不具合は内蔵BSのみに発生します。電波レベルは80、当然チューナー電源は切にしています(入にしてもダメでしたが)
購入を考えている方はチェックしてみてくださいね

書込番号:199845

ナイスクチコミ!0


ぽむさん

2001/06/23 23:07(1年以上前)

下の書き込みをしました、ぽむです。
気にしていなかったのですが、私の所も同じでした・・・・
我が家はマンションの共同アンテナを室内分配機によって
TVとビデオに入力してます。
なんか初期不良なのかな?

書込番号:201045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブル〜さん

2001/06/24 00:09(1年以上前)

ぼむさん 気づくと結構気になりますよね?
ビデオのBSをS入力した映像の方がはっきりいってきれいにみえます・・・
今日ソニーサービスに連絡しまして来週火曜日に来てもらう事になりました。
電話に出たサービスの方は「その様な事例は無いようですね」と過去の例を見て言っていましたがどうなる事か・・・
対応は良かったですよ。人の話をしっかりと聞いてくれました

外付けのBSデジタルチューナーを買ってしまえば内蔵BSは見る事無いから いいのかなと考えますが精神衛生上よくないですね〜
これから10年は使うつもりで買ったのではっきりさせたいと思います。
なんせDVDなど他の映像は最高なのですから!

書込番号:201143

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2001/06/24 03:00(1年以上前)

ブル〜さん、レス遅くなって申し訳ありません。

>家中すべてのブレーカを落として(冷蔵庫まで落としました)テレビのみONにしてみてもダメでした。
ううむ。そこまでやってもダメでしたか・・・
そうなると電源系による影響は考えられなくなってしまいます。
無駄な労力を消費させてしまい、たいへん申し訳ありません。

もうこれ以上無責任なことを申し上げるわけにもいかないのですが、一つだけ気になることがあります。
・件の現象ですが、波状のノイズというのは結構細かいものでしょうか?
あと、これは他のKV-36DZ950のユーザーの方にも教えていたたきたいのですが
・アンテナレベル80、という数字は皆さん同じくらいですか?

なんでこんなことを聞くのかというと、アンテナレベルは高ければいいというものではなくて、高すぎると「強電界ビート」という細かい波状のノイズが発生するからです。
例えば、東京タワーの周辺でテレビを受信すると、しばしばこの現象が発生します。また、共同分配などでブースターを挿入することがあるのですが、それが効きすぎても同じ現象が発生します。

ブル〜さんには重ね重ねご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:201351

ナイスクチコミ!0


ブル〜(会社のPCより)さん

2001/06/26 22:09(1年以上前)

@@@さんいつも御世話になります、今日サービスの方にみてもらいましたが改善されませんでした。自分がやった処置とほぼ同じ事をやりましてノイズが出ているのは、はっきり確認していたようです。
ビート障害の事も可能性あると言っていましたが家にある他のテレビやビデオで出ないのは答えてもらえませんでした・・・
そしてこれは設計的な不具合とも言っていましたが・・・
(なんで店によって出ない物があるのか?とつっこみもいれましたけど)
どちらにしてももう一度検討して連絡くれるとの事なので待ってみようと思います。また書き込みします、では

書込番号:204196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

36DZ950の画質について

2001/06/25 12:21(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 futoshiさん

店頭で36DZ950のHi vision映像を見たのですが,動きが早い画面がなめらかでなくぼやけていました(マルチストロボ様).同じtunerで受信している他のメーカー(Toshiba等)の動画はきれいでした.またHi vision映像は,36HD700のような繊細で緻密な映像ではなかったように思えました.これはその機種だけの問題でしょうか.36DZ950を使用している方にお聞きしたいのですが,画質についてのimpressionを教えて下さい.

書込番号:202605

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2001/06/25 23:33(1年以上前)

36DZ950と松下のチューナーの組み合わせでハイビジョンを見ています。
私の目が肥えてないのかもしれませんが、特に問題は感じていません。
私も36HD700を最初検討していましたが、i-Link無いと困りそうなのと
色々周辺機器買いそうなので(DVDやD-VHSなど)この際別々にしました。

書込番号:203342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)