- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-28HD600 (28)
BSデジタルの受信が安定しません!アンテナを調整してもレベル26、時々27くらいです。が26であっても、天気によらず頻繁に0になったりします。デジタルじゃないときはもちろん大丈夫なのですが。どうなんでしょう?
ただ、アンテナは別でもBS、地上、FMラジオがひとつの同軸ケーブルで混合されてます。もしかしてBSアンテナ直であれば100%解消されるのであればそうしますが。
0点
2004/04/07 14:24(1年以上前)
単に受信が安定しないだけの理由では限定した答えは出せないのですが、アナログでも多少の曇り雨で画質が落ちることがあるなら、配線の問題でしょう。
地上、FMラジオより、周波数が高いBSは一番最後に混合器を使い、それ以降の線はBS対応の4C以上の同軸ケーブルにすべきです。
あと、数年風にさらされるアンテナの方角がずれたことも考えられます。直接BSチューナーに入れて、数値が最大になる位置に調整してみてはと思います(ネジを軽く緩めて、左右を調整して最大になるように、そして、固定、高さを調整、固定と)。このとき、アンテナの放射板とコンバータを拭いて、コンバータ下のアンテナ配線が防水処理がちゃんとなされているか確認してみてはどうでしょうか。
BSアンテナから直接接続のほうがよいのですが、BS受信機の台数でケースバイケースなので、あえてふれませんけど。
書込番号:2676127
0点
2004/04/07 17:56(1年以上前)
まみたん。 さん 早速の回答ありがとう御座います。
BSアナログでは全く問題ないので、デジタルほど微妙でないんのでしょうけど、アンテナの調節もその通りですし、ケーブルは5Cにしてもらったようなでも3Cのような...でもどうにもならないことなので。防水もおかしければアナログでもだめですよね。
ありがとう御座いました。でもうーん...
書込番号:2676599
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
KD−32HR500を、購入して2ケ月が経ちます、映像の映りなどは満足なのですが、同じ番組中に映像の大きさが微妙に変化するのは、なぜなのでしょうか? 設定その他不備があるのでしょうか?取説も厚くまだ、完璧に使いこなしていないので・・・・設定方法その他ありましたらぜひ教えてください。
0点
2004/03/23 11:39(1年以上前)
おそらく、HR500のオートワイド機能が働いているのではないでしょうか。
地上アナログを視聴していて、番組中に16:9のシーンやCMが入ると、
自動的にワイドズームや字幕入りになります。
「微妙に変化する」ということで、ズーム→字幕入りにリアルタイムに変動しているのではないでしょうか。
私もオートワイド機能を使ってますが、
地上アナログのVTRをたくさん使ったバラエティ番組では頻繁に変動しますね。
詳しくは取説の128-129ページをご覧ください。
書込番号:2618503
0点
2004/04/07 11:11(1年以上前)
ご丁寧に、お答え下さって、有難うございます。取説、読みました。
我が家のテレビは、自動設定になっていたようです。なぞが解けました。ありがとうございましす。
書込番号:2675661
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
はじめまして。
4月から大学進学で一人暮らしをするのですがテレビで悩んでいます。
部屋の広さが6.8畳なのですが、この部屋に28型ワイドはでかすぎる
でしょうか?
僕はプログレッシブのテレビがいいのでブラウン管だとこのサイズ
しかないのでこれにしようと思うのですが、部屋の大きさにたいし
てのテレビのサイズが気になります。
よいアドバイスをお願いします。
0点
2004/04/05 15:06(1年以上前)
オイラ、6畳の部屋に28型テレビを置いてますが、さほど気にはなりません。
買った当初は、デカっ!とも思いましたが、慣れてしまうと普通、普通w
ただし、テレビを置いた反対面の壁には何も置かないほうが良いかも。
道幅が、狭くなります。
書込番号:2669092
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
昨日商品が届いたので、さつそくいろいろさわっているのですが、ひとつ説明書を見てもどうしてもわかりません。地上デジタル放送の際は、ワイド画面にはならないのでしょうか?NHKはワイドになっているようですが?教えて下さい。
0点
放送局からの信号のままです、変更は不可能です。
書込番号:2667335
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
今度KD-28HR500の購入を検討しています。
今現在、普通のワイドテレビにBS/CSデジタルチューナーBX300を繋げて見てて、
KD-28HR500購入後は裏録・視聴用にBX300を引き続きKD-28HR500に繋げようと思ってるのですが、
KD-28HR500のリモコンでBSやCSのチャンネルを替える時に、
BX300の方のチャンネルも一緒に替わってしまうという事はないんでしょうか?
0点
2004/04/04 16:21(1年以上前)
>BX300の方のチャンネルも一緒に替わってしまうという事はないんでしょうか?
ないはずです。
いろんな機器が混在しても誤動作しないようにかどうかはわかりませんが、リモコンのコードは各社、各製品ジャンルごとに異なってますよ。
書込番号:2665466
0点
2004/04/04 18:10(1年以上前)
>肩こり太郎さん
お答えありがとうございます。
実は今使ってるBX300の前にBX100を使用してまして、
両方を一緒に使おうと思ったらリモコンモードが一緒で、両方同時に動くということがあったんで、
そういうことがまたなければいいなと思ってたんです。
ありがとうございました。
書込番号:2665886
0点
2004/04/04 20:30(1年以上前)
(^_^;)汗。そんなことがあったんですか?
BX100がだめならBX300もダメかもしれませんね。
↓を見てTVとBSDのコードが違うのかなと思ったのですが。
http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-531.html
書込番号:2666372
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
このテレビで高校野球を見て感じたのですが、選手が少々上からつぶされたように映るんですがこれで良いのでしょうか。今までビクターのテレビでしたがそういうことはなかったのですが。その他の番組では感じませんが。ビクターのもノイジーでしたがかなり現実味のある良い映像でしたが、隅のほうが何が原因かわかりませんがチカチカするのでこのテレビに交換してもらいました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
