SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル

2004/02/18 10:13(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 とるこききょうさん

こんにちは

地域的なものでしょうが、別途アンテナ等一切購入していないにも関わらず関東圏のかなりの局の番組をみることが出来ます。
しかし、このテレビは12チャンネル分しか設定できないようなので、せっかく受信しているのに通常のテレビのリモコン操作では見ることが出来ません。

現在東芝のハードレコーダー(RD-XS41)と繋げており、RDのチューナーでこれをモニターとして使っています。
頻繁にハードに撮るわけではないので、毎回RDを立ち上げるのが億劫です。
地上波を見ることも出来、これはモニター使いするしかないのでしょうが、
なんというか、12コしか設定出来ないらしいことがとても疑問です。

初心者的な質問で、いつも恥ずかしい限りなのですが
どなたかご存知の方、 教えて下さい。

書込番号:2484109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2004/02/20 04:34(1年以上前)

このTVは、ダイレクトに選局できるのは12CH分だけのようですね。
なので、ダイレクト選局で13CH分以上設定する事は出来ません。

しかし、どうしてもTVのリモコンで選局したいなら、取説33Pの10キー選局にすればいいのでは?
難点は、ダイレクトだと1回のボタン押しで済みますが、10キーだと3回押さないといけない事でしょうか。

書込番号:2491298

ナイスクチコミ!0


スレ主 とるこききょうさん

2004/02/23 18:47(1年以上前)

〜〜〜!?様 ありがとうございます。

取扱説明書はきちんとチェックしたつもりでいたんですが、うっかりしてました。丁寧にページ数まで提示して頂き、感謝です。

早速やってみましたが、おっしゃる通り3回プッシュしなければならないのはやっかいですね。
12チャンネル内で見るときはダイレクトで。
それ以外はDVDのモニターとして使用しようと思います。

使用法は結局これまでと変わりませんが、
なんでかな〜とずっと思っていたことが解決出来てストレス解消です♪
ありがとうございました。

書込番号:2506396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/02/10 01:46(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 あつるさん

10日ほど前にYでんきにて、19万(10%ポイント)で購入しました。
アンテナやテレビ台の価格も多少値引きいて頂いたので、テレビ本体は17万でした。

さて・・・
我が家にて設置後、最初に画面が映し出された時は感動しました。
性能・データ云々はよくわかりませんが、「自分で見て自分の目に一番なじんだ」のが、このテレビでした。パナ等の他機種とも比較してましたが、(人それぞれですが)私の目にはこのテレビが一番キレイでしたね。

大変満足してます。毎晩帰宅後テレビをつけるのが楽しみですから。
・・・ただちょっと気になることがあります。少々不満点かな。

・リモコンで電源をオンにした時(テレビ点けた時)に「ぶおぉ〜ん」と音がします。割と大きい音です。
・リモコン操作してからテレビの反応鈍いです。もったりしてサクッといきません。
皆様はどのように思われますでしょうか?

書込番号:2449387

ナイスクチコミ!0


返信する
キャプチャ大好きさん

2004/02/22 19:36(1年以上前)

その音は消磁の音だと思うのでそれで正常ですよ。
このTVに限らずずっと昔のでもします。

書込番号:2502082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2003/11/09 01:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 KV-21DA75が欲しい。さん

DA75を購入しようと思っていたんですが不具合があるようで悩んでいたんです。
でも、下記のメッセージを見てメーカー取り寄せで買うといいという事がわかりました。皆様に感謝です。

さらに皆様にお願いなんですが、関東・首都圏でこれがかなり安いお店があれば教えてください。新宿にある3カメさんでは31500円で高いんです。よろしくお願いします。

書込番号:2107310

ナイスクチコミ!0


返信する
最初から故障で売ってます!さん

2003/11/11 01:03(1年以上前)

平成15年9月頃に買いましたが10月中にリモコンが急に使えなくなりSony無料修理を呼びました。故障箇所が解らずテレビを新品に10月8日に交換!しかし10月11日に同じ故障発生!担当者も故障箇所が解らず、私の部屋の環境を指摘してきましたが、私の部屋に落度はありませんでした。
しばらく回収したテレビを調べますと言い数日後、全国の故障情報を調べた担当者がこの機種だけにリモコンが急に動かなくなる故障が発生してるとの事!
技術者が今調べてる最中だとか!3台目の交換か代金返金を選べと言う始末!
明日返金の電話する今日この頃です!
てか、このテレビ売るなよ!全部回収しろ!それが企業だろ!

書込番号:2114242

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV-21DA75が欲しい。さん

2003/11/13 01:30(1年以上前)

最初から故障で売ってます!さん。とても貴重で辛い情報ありがとうございます。確かにそのような故障もありえないですが、SONYの対応がありえないですね。kakaku.comでいろいろ見ていましたが、そんなにひどいんですね。だからSONYのTVの業績悪化で人員削減なんですかね。どのTVにしようかまた考え込む事になりそうです。

21型の4:3で良いTVを知っている方、是非是非教えてください。金額は3万以内の物でよろしくお願い致します。

書込番号:2120904

ナイスクチコミ!0


おうかんさん

2003/12/09 22:53(1年以上前)

実は私のテレビもリモコンが突然使えなくなりました。同じ故障がでているなんてびっくりです。

書込番号:2214144

ナイスクチコミ!0


SONY一筋さん

2004/02/22 00:20(1年以上前)

この機種を12月下旬に購入しました。この投稿も読んだ覚えがありますが、時期的に3ヶ月も経過していればSONYも何らかの対応をしているだろうと思いましたが、甘かったようです。本日、突然リモコン操作に反応しなくなりました。試みにリモコンを別室にあるSONY製のTVに使用してみましたが、問題なく反応しました。明らかにKV-21DA75本体の障害です。気が重いですが、明日、購入したY電機にこの掲示板のプリントを持参して相談してみます。

書込番号:2498592

ナイスクチコミ!0


SONY一筋さん

2004/02/22 17:35(1年以上前)

今日、Y電機に事情を説明して交換してもらいました。本当は、SONY製の別の機種との交換を希望したのですが、それは叶いませんでした。製造NOを見ると、1013XXXから1102XXXになったので、かなり製造台数が増えてからの個体のようです。様子を見ながら使用するつもりですが、店員には、SONYからの説明を教えてもらうことになっていますので、その際はあらためてご報告したいと思います。

書込番号:2501547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN

2004/02/22 08:09(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 ホワイトエンジェルさん

カタログを見ても解からないので個々で質問させていただきます。
LANを、つないで何ができるのですか?

書込番号:2499530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズがいっぱい(汗

2004/02/19 23:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)

スレ主 昨日購入!!さん

超素人です。
この評価を一読させていただいたんですが、
地上波アナログ放送をデジタル放送に変える方法は無いんでしょうか?
前のテレビとのギャップに馴染めなくて・・・。

あとDVDレコーダーやPS2は今S端子で見てて、これもザラツキが目立つんですが
D端子に変えるとこのザラツキは消えますか?

どなたか
助言お願いします!!

本当よろしくお願いします

書込番号:2490657

ナイスクチコミ!0


返信する
山波瀬香さん

2004/02/20 15:04(1年以上前)

ノイズがいっぱい、との事ですが、もしかして画質モードがスタンダードのままではないでしょうか?
もしそうならば、それはあくまで屋外やかなり明るい部屋を想定したモードですので、リビング、もしくはプロモードに変更する事を強くお勧めします(そもそも、そんな酷い画質が標準になっている事自体おかしな話なのですが)。なお、画質モードは入力切り替えごとに設定できる(設定しなければいけない)ので、テレビ、ビデオなど各々に設定が必要です。
以上、先ずは御参考まで。

書込番号:2492336

ナイスクチコミ!0


山波瀬香さん

2004/02/20 23:45(1年以上前)

すみません、先ほど職場から書き込んだのですが、家に帰ってから良く調べたら、「画質モード」ではなく「明るさ設定」でしたね(汗)。。。
正確には、
「リモコンの明るさ設定(ボタン)を、ダイナミックやスタンダードでなくリビングやAVプロに」
と書くべきでした。
混乱させてしまい申し訳ありません。。。

書込番号:2494135

ナイスクチコミ!0


練馬の親父さん

2004/02/21 02:27(1年以上前)

ここでいう『ノイズ』というのが、DRC処理でザラついて見えてしまうモノを言っているのか
アナログ放送特有のノイズのことなのかで、対処の仕方が変わってくると思います
DRCに対する不満ならば、山波さんも言うように画質調整を使いこなしてください
放送ノイズをなんとかするには、今のところ『プロスペックDVE774』のような編集機器を介すしかないと思われます
D接続ですが、DVDレコーダーがプログレ対応(D2)ならばD接続が良いと思います
PS2の場合、殆どのゲームはプログレ非対応(D1)ですが、それでもD接続やAVマルチ接続の方が綺麗だと思います
只、元々PS2は画質が荒いので倍密の画面では余計にギザギザ感が目立つようです
これは650だけではなくて、どこのメーカーの高画質TVでも同じ感じになります

書込番号:2494787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換できるの?

2004/02/08 14:04(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 たいへんだぁー!さん

子供がテレビ画面をプラスティック製の棒で叩いてしまい、
ガラス面が傷だらけになってしまいました。
全面のガラスだけの交換は可能でしょうか?
また、可能ならどのぐらいの費用がかかるものなのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、お願いします。

書込番号:2442465

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/02/08 14:20(1年以上前)

おそらく「AR.t(エー・アール・ティー)スクリーン」のコーティングが剥がれたのだろうと思われます。残念ながら、ブラウン管まるごとを交換する以外にはないでしょう。
修理費用は、調べたわけではないのですが、おそらく新品が買える価格になるのではと思います。私も以前に別の機種ですが剥がしてしまいましたが、修理費用を調べることもせず諦めてしまいました。
昔の球面ブラウン管のころは、フィルタ(というかほとんど飾り)のためにガラス板を被せていたことが多く、そういうのならばそれを交換するだけで済んだものですが。また、そもそもコーティングがなければコーティングが剥がれることもなかったのですが。

書込番号:2442521

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいへんだぁー!さん

2004/02/08 15:06(1年以上前)

ばうさん、早速のレスありがとうございます。
まさしくその通りです。表面の膜みたいなのが剥げてしまったみたいな
感じで、一見汚れかなと思って拭いてみてもダメでした。
「普通のガラスではないな」とは思ってましたが・・・。トホホです。
近年中に新築予定なので、辛抱することにします。
ありがとうございました。

書込番号:2442675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/08 15:55(1年以上前)

プラスチックが溶けてこびりついているだけなら直せますね(ポリプロピレンとかなら傷に見える)

完全に剥離してるなら全部剥離させた方がいいかも?

書込番号:2442843

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいへんだぁー!さん

2004/02/08 16:18(1年以上前)

全部剥離させるのは不可能だと思われるので、止めときます。

書込番号:2442914

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/02/08 17:29(1年以上前)

コーティングはものすごく薄く、メガネのレンズのコーティングのようなものなので、一部分の修復は無理でしょう。
私も全部剥離させることは考えていますが、失敗してしまうとどうしようもなくなってしまうので躊躇しています。中古パソコンの販売店で、CRTディスプレーを強力な洗剤(強い酸性やアルカリ性?)でふき取ったためにコーティングが剥離してしまいダメになってしまっているものはたまに見かけるので、それをうまくやればできるのかもしれません。どこかに全部剥離させた例が載せられているホームページなどがあると助かるのですが。

書込番号:2443166

ナイスクチコミ!0


なろーばんどさん

2004/02/08 22:42(1年以上前)

心中お察しいたします。

後学の為、差し支えなかったら、どこかに写真UPして頂けませんか?
ARTコーティングは傷つきやすいと話では聞くのですが、
現物をみたことが無いので・・・

書込番号:2444554

ナイスクチコミ!0


muse196177さん

2004/02/21 01:57(1年以上前)

お困りのようですね。明日はわが身と思い、お役に立てれば良いナと思います。先ずはこんなときこそ購入店とメーカーのサービスに相談すべきです。特に家電メーカーは、自社製品にプライド(めんつ?)を強く持っています。購入して間もない、不可効力的なこと、傷が入って本当に困っているなど状況を丁寧に文書でFAXして、現状をメーカーのサービスマンに良く理解して貰うことが肝要です。人間同士の気持ち(ソニーを気に入ってくれているのか。と先方が意気に感じてくれるなど)が通じれば、意外なくらい安価に修理が出来ることもあります。諦めるのは、修理代確認後でも遅くないのではないでしょうか。

書込番号:2494688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)