- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
ゲームテックから発売されている6機種対応AVマルチケーブルでPS2とつなげたのですが、画面は正常なんですけどブーという音が鳴り続けています。なんとかならないのでしょうか?
0点
2004/01/24 18:00(1年以上前)
つなぐ端子は間違っていませんか。
書込番号:2382499
0点
2004/01/24 18:27(1年以上前)
間違ってないはずです。ほかの端子はPS2にはつながりませんし
書込番号:2382598
0点
2004/02/20 09:24(1年以上前)
純正のAVマルチケーブルを使ってみるしかないですね。
ただ単に6種類対応のAVマルチケーブルが不良かもしれないですし…
書込番号:2491625
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
モニター出力は、外部入力した映像を折り返して出力する。
ビデオ出力は、モニター出力+チューナー映像も出力する。でいいと思います。
最近のデジタルチューナー搭載TVなどは、デジタル放送(BS/CS/地上波)をこのビデオ出力を使って、VHS他のビデオデッキで録画できるようにしてあります。というのも、ビデオデッキ(テープ型やDVD型のすべて)でデジタルチューナー搭載型は出て無いので。(HDD型は若干有)
ただ家庭向け現行品のSONYのTVでモニター出力搭載はKV-10PR1くらい。他の機種はみなビデオ出力になっています。
書込番号:2477263
0点
2004/02/17 08:55(1年以上前)
〜〜〜!?さんありがとうございます!
外部入力した映像を折り返すと言う表現が解りませんが、ビデオ出力がモニター出力+チューナー映像も出力すると言う事で安心しました。
モニター出力ってテレビが映ってる時しか出力しないけど、ビデオ出力はテレビが映っていなくても出力できるとか・・・そんな機能はないですよね?
ちょっと期待してたので。
書込番号:2480005
0点
>外部入力した映像を折り返すと言う表現が解りませんが、
分かりづらかったかな。“ビデオ・DVDなどの外部機器をビデオ入力に繋いで、その入力映像を選択するとその映像を出力する。”と言う意味です。
SONY DriveにこのTVの取説が置いてありますので、そちらをDLして参照してください。
SONY Drive取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
一番下の“同意する”から入れます。機種を選択すれば出てきます。
書込番号:2481170
0点
取説はPDFで1.25MBあります。
読んでみると、このTVで出力されるのは電源ON時だけのようですね。
あと外部機器と書きましたが、コンポーネント入力やAVマルチの一部などは出力されません。(端子的に他機種TVもほぼそうかな?)
更に、
>最近のデジタルチューナー搭載TVなどは
と書きましたが、このTVはデジタルチューナーは一切搭載していません。アナログチューナー(VHF・UHF・CATV帯の一部)のみです。例えで書いたものなので勘違いされないように。
書込番号:2481219
0点
2004/02/19 13:37(1年以上前)
〜〜〜!?さん重ね重ねありがとうございます!
親切な方がいて助かりました。
これで安心して購入する事ができます。
書込番号:2488729
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
ネットワーク接続やiLink接続を使って
PCと通信する方法はありませんか?
せっかくLANでPCとつながっているので、
PCのDVDの再生とか、ハイビジョンの録画を
PCで出来ると便利なのですが。
PCにはIEEE1394もあるので、ケーブル長の問題は残りますが、
最悪この接続もありかもしれません。
0点
無理です。
書き込まれている様な事は一切できません。
書込番号:2485197
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
先日購入しまして、毎日綺麗な映像に感動しながら楽しんでいます。
あの厚いマニュアルを見ていろいろと設定を変えたりしているの
ですが、よく分からないことがあり、教えていただきたく書き込み
ました。
本体背面のモジュラージャックには電話線をつながないと、何か
不都合があるのでしょうか。設置した部屋の壁にはモジュラージャ
ックがなく、一時的であれば隣の部屋からつなげますが、常時つな
いでおくわけにはいきません。
また、電話線の代わりLANの端子に無線LANをつなげば、同等のこ
とができるのでしょうか。
電話線とLANの端子につなぐと、それぞれどんなことが出来るの
でしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2004/02/16 21:20(1年以上前)
ソニーのHR500はパナの「Tnabi」みたいな機能がないので、LAN端子
はないよ。電話線は特につけなくても問題はない。BSデジタルの双方向
による投票や、クイズ番組に参加する場合に電話回線による局との
通信の際に使われます。
よって、付けなくては困るということはないよ!
書込番号:2478101
0点
2004/02/16 23:13(1年以上前)
あんまりいい加減な事は言わないようにね
LAN接続は当然できます。
書込番号:2478737
0点
2004/02/17 00:21(1年以上前)
LAN端子は地上波デジタルになると
ネットの常時接続に使えるらしい・・・
書込番号:2479161
0点
2004/02/17 12:32(1年以上前)
昨年、12月購入し、使っています。電話端子は、BSや110度衛星の受信契約等にも使われるとのことで、現在は、接続していません。LAN端子は常時接続しています。ソフトのバジョンアップ等で書き換えが行われるようで、深夜、時々、電源をOFFするとアクセスランプが点灯しています。参考までに。
書込番号:2480516
0点
2004/02/18 11:30(1年以上前)
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
受信契約や双方向放送の時だけ、隣の部屋から電話線を引いて見たいと思います。
LAN接続は、ちょっと保留かな。
書込番号:2484326
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
本日購入しました。明後日納品予定です。
今まではアナログTVで CATV(グリーンシティ)のアナログしか
見ていませんでした。
過去のスレでは「CATVよりもアンテナを立てたほうがデジタルは
きれい」という評価もあるようです。
CATVのデジタルサービスの場合にはセットトップボックス
を経由して結局アナログに変換されてTVに入力されるのでしょうか?
それならデジタルではないのでせっかくHR500を購入した意味が
無くなってしまいます。
CATVのデジタルサービスの契約をするか、
自前でアンテナを立てるか迷っています。
0点
2004/02/16 10:26(1年以上前)
せっかく地上デジタル内蔵テレビを買われたのだから、内蔵チューナー
を使わない手はないのでは?そちらのCATV会社の地上デジタルの対応状況は
よくわからないですが、「パススルー」ならそのまま地上デジタル
端子にさせばOKだし、ベランダ等にアンテナを立てれる状況で、エリア
的にOKならアンテナを立てるべきでは?BSデジタルもCATVならセットトップ
ボックスの契約をしなければいけないし、パラボラを立てればOKだし・・・
まずは「グリーンシティー」CATV局の送信方式をご確認を・・・
「パススルー」なら無料なので迷わずCATVの端子を差し、BSデジタルは
そのままでは無理なのでアンテナを立てれば、毎月4,000円近く
CATVに払わなくてすむよ・・・
書込番号:2476126
1点
教えていただきありがとうございます。
CATV(グリーンシティ)はパススルーでしたので、本日無事に地上波デジタルが受信できました。
また、TV本体のBSチューナーは意味なくなってしまいますが、
安定した受信が得られるので、CATVのデジタルサービスのBS+CSパックにしようと思っています。
書込番号:2483455
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
はじめまして、4月までに購入予定で色々調べていて
購入後に液晶プロジェクターにも繋いでデジタル放送を楽しもうと思っています。
カタログやSONYのHPでは分からなかったので質問します。
モニターOUTは付いているのでしょうか?
カタログに書いてある『デジタル放送/ビデオ出力』がそうなのでしょうか?
また、映像出力端子の種類と端子数はどれだけあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
>カタログに書いてある『デジタル放送/ビデオ出力』がそうなのでしょうか?
そうです。出力としてはi.LINKを除けばこの1系統(S端子・コンポジット各1端子)だけです。D端子やコンポーネントの出力はありません。
SONYのHPに取説が置いてあります。
KD-36HR500 取説
http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=KD-36HR500_J&PC=4096779021.pdf&MC=取扱説明書&FS=40942&DT=86&SF=1
書込番号:2479422
0点
直リンは無理みたいですね。アドレスをコピペで貼って行ってください。
ttp://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=KD-36HR500_J&PC=4096779021.pdf&MC=取扱説明書&FS=40942&DT=86&SF=1
書込番号:2479431
0点
2004/02/17 02:39(1年以上前)
〜〜〜!? さん
ありがとうございました。
D端子やコンポーネント出力はやはり無いのですね。。。
やはり別にDチューナーを買わないと液晶プロジェクターに繋げませんね。。
もう少し別機種と悩むことにします。
ありがとうございました。
書込番号:2479645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
