SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗・・・

2002/09/18 21:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

スレ主 白ちゃんさん

買って、ちょうど1年になります。
前日まで、何の問題も無く見えていたのに、
翌朝、スイッチを入れてみると、音声は正常に聞えるのですが、
なんと画面が真っ暗でした!
その後、何時間ものあいだ、音声だけが聞こえ、
画面が真っ暗な状態が続き、5時間後ほど経過したのち、
自然に画面に映像が映りました。
同じ現象が3週間に1度ていどの回数で起きています。
みなさんは、このような現象はありませんか?

書込番号:951449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/18 21:43(1年以上前)

修理に出した方が良いでしょう

書込番号:951465

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/09/18 23:58(1年以上前)

壊れる前兆でしょう、たぶん原因はどこかのコンデンサーでしょう。
自己回復作用を何回か繰り返し、そのうち真っ暗から戻らなくなります。

書込番号:951822

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/20 01:45(1年以上前)

保証期間内であれば、速攻修理を依頼したほうが無難です。

やはり、ツキサムアンパン さん が仰るように、永眠する
前兆と考えます。

書込番号:953858

ナイスクチコミ!0


SONY SONYさん

2002/09/20 22:04(1年以上前)

>買って、ちょうど1年になります

これが、うさわのそ、SONY Timer ですか

書込番号:955141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障扱い?

2002/09/17 19:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

スレ主 que_katsuさん

購入して1年経った?くらいなのですが、昨日から、[903338]arasetuさんと同じ様な現象が発生しました。
「ぱちっ」という音とともに、一瞬画面が消えます。
保証のほうは、Nミヤさんでの3年(5年?)保証つけて購入したのですが、この場合、この保証は効くものでしょうか?
どなたか似た経験をお持ちであれば...

あと、DRCですが、地上波しか効かないと以前の書き込みを見たのですが、本当でしょうか?それなら、例えばVHSビデオ〜TVを、ビデオ入出力ではなくアンテナ経由で接続すれば、DRCは効くのでしょうか???
S−VHSビデオデッキでビデオ入出力接続なのですが、地上波放送そのままと見比べるとあまりに粗いのです。

書込番号:949216

ナイスクチコミ!0


返信する
nleさん

2002/09/17 23:41(1年以上前)

症状からすると、故障のようです。速やかにサービスマンに診てもらうほうが良いでしょう。
販売店の延長保証を付けられているようですので、明日にでも販売店に修理依頼してください。

DRCは525iの入力に効くので、地上波だけでなくビデオ入力にも効くはずです。
取説をもう一度確認してみてください。

書込番号:949837

ナイスクチコミ!0


六助さん

2002/09/18 13:22(1年以上前)

>「ぱちっ」という音とともに、一瞬画面が消えます。
 
 ブラウン管の電子ビームの強さを調整してもらうことで私の場合は改善しました。(機種はKV-29DX550ですが・・・。)
 最近のテレビは明るく作られている(電子ビームが強い)ので、なじんでくるまではこういう現象が起きる場合があるとサービスマンの方が言っておられました。
 
 私の場合他にも不具合っぽい現象が出ているのでサービスの方と現在も交渉中です。

書込番号:950717

ナイスクチコミ!0


スレ主 que_katsuさん

2002/09/20 12:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とりあえず、一晩コンセント抜いておいたら、症状出なくなりました。
症状が出ないので、メーカに問い合わせだけはしておこうと思います。
「静電気で発火」の可能性あれば怖いのですが、電子ビームの安定性なら...大丈夫でしょうね。
電子ビームの件ですが、このTV明るすぎるので、AVプロ&消費電力減、にて使用しているので(?)、通常より弱いはず???
弱い方が不安定化も知れませんね。

DRCの件ですが、私の間違いのようです。
ビデオのチューナでの地上波自信も粗いように見えたのですが、どういう訳かTVのチューナとビデオのチューナ(S端子接続)では明るさが異なり、明るい方が粗く(荒さが目立つ、が正しい表現かも)見えました。
明るさ設定とかいろいろ変えているうちに、どうちらも同様の明るさとなったので(不思議ですが)、それを比較すると、たいした違いはありませんでした。ビデオは未確認ですが同じでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:954376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PAR1.6でもRGP接続可能ですか?

2002/09/19 17:12(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

スレ主 川獺さん
クチコミ投稿数:5件

マルチAVケーブルとPAR2の組合せにより
RGB出力でDVDを観れるとのことですが、
PAR1.6でも可能なのでしょうか?
PS2の型番は30000です。
アドバイスお願いします。

書込番号:952869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/09/19 18:41(1年以上前)

ゲーム雑誌の広告にちゃんと載ってるんですが…(^_^;)
広告を見る限りでは30000は大丈夫なようです。
ダメなのは37000です。

書込番号:953008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

画像が写し出される時間は?

2002/09/18 00:21(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 伊達淳さん

以前使っていた94年製のT芝21型TVから買い換えました。狭いアパートには圧迫感がありますが、コストバリューに目を瞑っています。
 さて、電源ボタンを押してから、映像が映し出されるまでに時間がかかる(約10秒程度)ような気がするのですが、私の気のせいでしょうか?
 既に購入利用されている方、ぜひ教えてください!
 ちなみに、音声はすぐに聞こえてきます。

書込番号:949958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/09/18 01:57(1年以上前)

こんばんわ。
その機種ではないソニーのTV(型番失念)を使ってますが、同じように電源を入れた後音声はすぐ出ますけど、映像が出るのは10秒位経ってからです。
そんなもんと思って特に気にはいませんが(^_^;)

書込番号:950144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/18 03:47(1年以上前)

おおきいほどに遅いです


電源を切ってからつければはやいけど。

トリニトロンは若干遅いほうに属するけどこんなもんでしょ。

書込番号:950248

ナイスクチコミ!1


スレ主 伊達淳さん

2002/09/19 00:30(1年以上前)

こんばんわ!
 まきにゃんさん 、NなAおOさん 、早速のお答えありがとうございます!!
 まずは、初期不良でないということでほっと一安心です。
 後は時間をかけて、慣れて!?いきます!

書込番号:951922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これは不具合でしょうか?

2002/09/17 13:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

スレ主 ガボチャさん

先日このテレビを買ったのですが、電源をつけると耳障りな高音がします。テレビが古くなると鳴る、キーンという音です。
ソニーのテレビは初めてですが、こういうもんなんですか?

書込番号:948733

ナイスクチコミ!0


返信する
PNカイトさん

2002/09/17 18:34(1年以上前)

周囲に、なにか電磁波を発する機器はありませんか?
共振現象や、アンプなどがノイズを拾って異音を発する事があります。
常識的にいって、ソニーのテレビはこういうものですか? と聞けるような
状態じゃないと思うのですが。
音声モードを変えてみたり、設置角度を変えたり、設置場所を移動してみて
変化があるか確認されるのをオススメします。
あと、電源はコンセント直取りでしょうか? できれば、電源部にノイズキャンセラーなどをつけてみて変化を確認してみては?
そこまでやる前に、SONYのサービスマンを呼んだ方が良いと思いますよ。
ここに書き込んで聞くより、サービスセンターや店舗に相談したほうが確実迅速かと思います。

そんな、はっきり判るような異常をSONYの個性というのは、寛容すぎますよ。
単なる故障か、なんらかの原因で異常動作してるんだと思います。

正常な場合、そのような異音はしません。

書込番号:949122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガボチャさん

2002/09/17 19:42(1年以上前)

はい、素直に店舗に相談することにします。
ありがとうございました。

書込番号:949236

ナイスクチコミ!0


トロ子さん

2002/09/18 01:42(1年以上前)

この機種ではありませんが、私もSONYのテレビを購入してすぐから
キーンという音が鳴りました。買ったお店に言ったら新しいものと
交換してくれましたが、今のも時々ですが聞こえきてます。
SONYのテレビの構造上のもんなんですかね??

書込番号:950118

ナイスクチコミ!0


南瓜2号さん

2002/09/18 18:16(1年以上前)

購入してから1年程の家のPanasonicのテレビもキーンという音がします。それと、画面の端の方が歪んで映るんですが、これって不良なんでしょうか?

書込番号:951089

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2002/09/18 19:53(1年以上前)

このTV持っていますが、僕のも同じなので不具合ではないと思います。
多分、ブラウン管の特性(?)だと思いますが・・・
(間違っていればごめんなさい)

書込番号:951225

ナイスクチコミ!0


PNカイトさん

2002/09/18 21:51(1年以上前)

もしかして異常音ではなく、電源投入時に一時的に鳴る音ですか?>キーン
もし、それの事をいってるのであれば、正常動作音だと思います。
うちにあるブラウン管テレビ、三洋、東芝、SONY製いずれも、電源投入時に
ブッ、ブーン(徐々に高音化して音量が下がる)という音しますよ。

それじゃなく、明らかに異常な動作音と思って返答しました。
ブラウン管TVは構造上この電源投入時音しますよ。
液晶TVやプラズマTVにはないかもしれません。

書込番号:951478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

現行画面との比較

2002/09/07 20:25(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 三浦っちさん

現行4:3の画面で26インチを使用しているのですが、画面の高さを同じと考えた場合、ハイビジョンテレビでは32、36インチのどちらに近いのでしょうか?

書込番号:930112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/08 04:07(1年以上前)

プラス7インチ程度

ですから33インチです
少し小さいですが32インチでも物足りなくはないでしょう

お金と場所に余裕があるなら36勧めますが重量が半端じゃなく重いです

書込番号:930915

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/08 09:15(1年以上前)

わかりました。購入の参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:931117

ナイスクチコミ!0


みけにゃさん

2002/09/09 22:06(1年以上前)

でも。。。
大きい方がいいですよ。画面は。
後悔しないように。

書込番号:934081

ナイスクチコミ!0


し〜ちゃさん

2002/09/12 04:37(1年以上前)

>大きい方がいいですよ。画面は。
>後悔しないように。

6畳の部屋でも???

書込番号:938368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/12 04:41(1年以上前)

6畳にブラウン管36はきつい。
プラズマ50ならOK

8畳あれば36型ブラウン管でも圧迫されないけど。

書込番号:938370

ナイスクチコミ!0


桑田 真澄さん

2002/09/12 15:57(1年以上前)

今まで28型(HD700)を10畳の部屋で使ってました。
部屋はできるだけ広く使いたくなるもので、テレビはできるだけ端っこに、ソファもできるだけ端っこに設置してしまうものです。
この私の場合、28型ではDVDの字幕を読みとるのに相当苦労しました。(結局36型に買い替えました。)
電気屋さんに行って、実際に離れたところから見てみて実感してみるのがいいです。

書込番号:939038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/12 17:26(1年以上前)

確かに字幕のことを考えるとある程度大きさいりますね。
21インチで見て読めないやつ結構ありますし。
PCで再生したらみれるけど小さいし。

書込番号:939144

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/13 18:19(1年以上前)

うちも6畳なんですけど、やっぱり36インチは大きいんでしょうか?32インチにしようか悩むところです。

書込番号:940979

ナイスクチコミ!0


みけにゃさん

2002/09/13 21:04(1年以上前)

八畳間でも六畳間でも長て方向は同じ。
六畳に36インチは大きくないですよ。
他にいろんなもの置かなければ。。
ちなみに、今のテレビの前は50インチのリヤプロジェクターでしたよ。

書込番号:941238

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/15 10:59(1年以上前)

なんか32と36の間の34インチがあれば欲しいっす。

書込番号:944448

ナイスクチコミ!0


スレ主 三浦っちさん

2002/09/18 10:06(1年以上前)

昨日36HD900を買いに店に行ったんですけど、地上波の映りの悪さにがっかりし、結局ソニーのハイビジョンテレビは買うのやめました。他にPS2が繫がるハイビジョンテレビないかな〜。

書込番号:950465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)