- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
32HD800を7/7に購入し、7/14届きました。設置してもらってふとテレビの横を見ると'01年製のシールが・・・。もう7月だというのに去年のものがくるとは思ってもいませんでした。いったい何ヶ月もどこに眠っていたのかな?こんな事もあるんですね。なんかショックです。量販店で破格値で購入したものですが、なにかカラクリ(裏事情)でもあるのかな?ご存知の方いませんか?
0点
2002/07/16 00:53(1年以上前)
どうもです
う〜ん。。。どうでしょう・・・
あくまでも予想ですけど、再生品
(メーカー不良返品モノを不良個所を修理・チェック・新品同様に再梱包)
かもしれませんね。
ちなみに、梱包は新品同様でしたか?
使用感・開梱の跡とか見られませんでしたか?
ってか、一様激安って事だったので、聞きだせるのなら店員に購入前
確認してればよかったかと^^;)
二次三次問屋からの卸売りしてるお店ならともかく、一般的に知られてるお店で、正規取引してるお店なら普通「再生品」って
わかるように(POP・口頭にて説明)しててもおかしくないんですが・・・
あくまでも、「多分」なので、ご参考程度に。。。
書込番号:834084
0点
2002/07/16 00:53(1年以上前)
生鮮食料品じゃないんだからさぁ・・・・。
で、破格値になるには
・大量仕入れしたがあまりさばけなかった
↓
・倉庫代がかさむ。新しい商品が入れられない
↓
・利益度外視で格安ででも売り払って倉庫片付けてしまおう!!
書込番号:834087
0点
2002/07/16 00:55(1年以上前)
再生品なんてそんなに出るとは思いませんけど・・・・まあ、リワークが完全ならあまり目くじら立てても仕方ないですよ。
ただ、展示品や返品を販売店で梱包しなおしたのは問題です
書込番号:834094
0点
製造年についてですが、それほど気にしなくても大丈夫ですよ。
特に量販店の場合、メーカーから大量に仕入れてから各地域の販売店に分けられます。この場合在庫がなくなったら他の地域の販売店から転売という形で、在庫のあるお店より商品を回してもらいます。(新たにメーカーから少数仕入れると、大量に仕入れた場合より卸価格は高くなります。)
上記の理由により製造年の古い商品が販売される事があります。
書込番号:834169
0点
2002/07/17 01:41(1年以上前)
皆さん有難う御座います。設置を運送業者のお兄さん達におまかせだったので梱包の具合はノーチェックでした。見た目で展示品・返品・再生品かどうかは分かりませんが、32HD800の画質の美しさには満足してます。様々な理由で長期在庫もあり得る事が分かりました。あまり気にしない事にします。
書込番号:836330
0点
2002/08/05 17:51(1年以上前)
いやいや、気に下方がいいですよ!
その件については絶対確認した方がいいですよ。
電機業界のカラクリって結構皆さんが思われているより、煩雑で、巧妙で、難解な部分が多いんです。
ですので、なるべく年度の新しい製品を購入される事をお勧めします。
書込番号:873321
0点
2002/08/24 01:07(1年以上前)
ほとんど気にすることないですよ!
製造年月日のシールはある程度の目安です。それに量販店でも店によっては
半年くらい経っている在庫なんて珍しくありません。
一番下に積んである在庫なんて、上に後から補充されますので、
食料品でもないので古いのから出すなんて気にしていないですよ。
量販店で最梱包品を黙って売るなんて事はほとんどないと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上業界人より
書込番号:906246
0点
2002/09/01 09:24(1年以上前)
私も、6月にコ○マで購入しましたが、01年度製のものでしたよ。
快適に動作していますし、気にする必要はないと思います。
気になるのなら、02年度ラベルを作って張っておけばいいのでは?(爆)
書込番号:919980
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
画面の左下5cmぐらいのところに薄く影がでているのに気づきました。しかもデジタルハイビジョン放送などで、画像も歪がでていました。下にもカキコがありましたが、このような現象の方は結構いるようにおもいますが、対応はされているのでしょうか?保障期間はまだ1年ぐらいあるのですが、この前もソニーの方にきて頂いて見てもらいましたが、改善されませんでした。どうしたらいいのでしょうか?
0点
2002/08/28 22:11(1年以上前)
そうそう。。
私のも出てたのでサービスに見てもらって交換しました。
でも、新しいのも少し影があります。
歪みはないみたいだけど。
まぁ、こんなもんかなと思ってますけど。
書込番号:914491
0点
2002/08/30 19:21(1年以上前)
うちも左下の所に薄く影が出ています。
画面右端にも極わずかな色むらがありますが
まあ恐らく地磁気等の影響だと思ってあきらめています。
(うちのは36インチでそういった影響も大きいと思います)
1度TVの向きをいじってみてはいかがでしょうか。
書込番号:917391
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
質問ですが、NHKのBSデジタル放送も観ていると、NHKへBS受信機設置のご連絡ください。・・・・・・と言う表示が出ますが、これを消す事は出来ないでしょうか?ちなみにNHKにBSの料金は払ってません、払う気もありません、どなたかご存知のかたお願いします。
0点
2002/05/19 16:14(1年以上前)
???
大丈夫ですか?
書込番号:721918
0点
2002/05/19 17:26(1年以上前)
NHKを見ることがあるのなら、受信料くらい払ったほうがよろしいのではないのでしょうか。
書込番号:722026
0点
払う気ねーなら見るんじゃねぇよ。
くだらねぇ質問すんなよ。
モラルなさすぎ。つうか精神年齢小学生以下だなコリャ。
書込番号:722034
0点
2002/05/19 18:10(1年以上前)
しかしまあ、この手の話は次から次とよく出てくるもんだなぁ
払わないなら我慢する 我慢できないなら払う 単純なことだな
書込番号:722111
0点
2002/05/19 18:45(1年以上前)
払う義務があるかどうかは知りませんが、
メッセージを消すには、電話するしか手段がないと思います。
確か電話したら数分で消えました。
受信料ですが、アナログのときから 衛星カラー で
契約していますよ、はい。
書込番号:722163
0点
てれびのこんせんとぬいておけばでてこないとおもいまーす
書込番号:722217
0点
2002/05/20 02:52(1年以上前)
ふはははー
おもしれーべ
ふははー
書込番号:723149
0点
2002/05/21 10:03(1年以上前)
単体のBSデジタルチューナーをD端子に接続して、TVをD端子入力に切り替えて
見ると出ないよ。このTVを買う前に使っていたのを裏番組録画用につないでいる。
書込番号:725514
0点
2002/08/29 21:25(1年以上前)
B-CASカードを入れなければ「B-CASカードを挿入して下さい」
と出ますが10分位で消えます。
ちなみに私も払ってません。はは
書込番号:916061
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
パナのTU-BHD200とこの子のD端子(コンポーネント2)を繋いでHVな画像を
視聴すると、夜のシーンや背景が黒い映像で縦に白くかすんだ帯がぼんやりと
表示されてしまい、だいたい1〜2秒かけて右から左へながれ、それを繰り返してしまいます。
ケーブルを換えて、コンポーネント1へ繋ぐと全く出ませんので、チューナー側には問題がなさそうです。
メニューから設定する「HDモード」(1035/1080/オート)はどれを選択してもあまり変化しません。
どなたか同様な症状の出る方はいらっしゃいませんか?
0点
2002/07/02 12:49(1年以上前)
犬のHM-DH30000との接続で同様の症状が出ています。
D端子(コンポーネント2)、RCA(コンポーネント1)のどちらも
同じように出ます。
D端子(コンポーネント2)をパソコンにつないで表示させるとでませんので
相性があるようです。おそらくテレビ内部のグラウンドの取り回しが不適切で
不安定になっているものと想像しますが、だとしたら欠陥品ですね。
書込番号:806993
0点
2002/07/02 17:18(1年以上前)
SONY2000さん レポートありがとうございます。
そういえば私の犬印のD-VHSも同様の症状が出ていました。
一応、ソニードライブのサイトから「故障ですか?」って問い合わせを
投げておきましたので、もし返答があればまた報告いたします。
書込番号:807366
0点
2002/07/22 14:00(1年以上前)
ずいぶん遅くなりましたが報告いたします。
結論だけ申し上げますと、サービスマンに来てもらい直りました。
同様の症状でお悩みの方は、参考にして下さい。
ちなみに、こんなに時間がかかってしまったのは、
私が月〜土不在が続いた為です。
書込番号:846875
0点
2002/08/29 09:51(1年以上前)
私のところも、サービスマンに来てもらい直りました。
原因は電子ビームを磁場で動かしている偏向コイルの磁場が、
映像プロセスLSIに干渉して映像にビートノイズがでるということでした。
要するに、設計ミスです。
作業としては、偏向コイルをシールド板を巻きつけて覆い
磁場漏れを封じ込めるという、物理的(原始的)な修理でした。
SONYの専用サイトにも不良品対応として上がっていました。
工場出荷時の検査漏れで対策品は、基盤自体にシールドがあるそうです。
以上、遅くなりましたが報告までに。
書込番号:915221
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
現在14型のテレビデオを使ってるのですが、懸賞でビデオ一体型DVDが
当たった為テレビの買い替えを検討してます。
部屋が7畳ですが21型のテレビを検討中です。
sonyのKV-21DA55 とTOSHIBA 21ZS17 が候補です。
画面のきれいさ、音のよさを考えてどちらがお勧めですか?
あとテレビを置く台なのですが奥行き35センチのラックに置くことは
可能ですか?
0点
SONYをすすめます!
奥行き482oになってるから、45pぐらいないと難しいと思います。
http://www.sony.jp/products/Models/Library/KV-21DA55.html
書込番号:912684
0点
2002/08/27 22:47(1年以上前)
一般的なイメージとして、
SONY =画面がキレイ
TOSHIBA=音が良い
というところでしょう。
どちらでも大差は無いでしょう。
ラックのことですが、後側がとび出しているだけなので、足の載る位置は35cmあれば載ることは載りますが、安定性を考えると不安です。
書込番号:912753
0点
2002/08/28 00:29(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。画面がきれい方がいいのですが値段が約8000円くらい違いますよね。
>足の載る位置は35cmあれば載ることは載りますが、安定性を考えると不安です。
バランスが悪いと不安ですね。重心の問題もありますし。
後、ゲームキューブを接続することがあるのですが、この場合D1端子
に接続するのが最適なんですかね?
書込番号:912898
0点
ソニーの方が満足度は高いでしょう
このクラスでは最高品質ですし。
書込番号:913410
0点
2002/08/28 10:07(1年以上前)
KV-21DA55でしょう。
書込番号:913413
0点
2002/08/28 10:46(1年以上前)
部屋の角にラックを斜め置いて設置を考えてます。足がラックに納まれば
購入使用かなと思います。
どなたかKV-21DA55のテレビの足と足の間隔を測ってもらえないでしょうか?
書込番号:913460
0点
2002/08/28 21:22(1年以上前)
以外かもしれませんが、KV−25DA55の方が奥行きが短いです。
KV−21DA55 奥行き48.2CM
KV−25DA55 奥行き46.5CM
足と足の間隔は見たところ、30CM少々です。
後ろの足から大きく出っ張ってるようです。(約20CM)
不安があるならテレビ後面に穴があるので丈夫なひもなどを穴を通して、しっかりむすんで固定すればいいですよ。
書込番号:914383
0点
2002/08/28 23:02(1年以上前)
NなAおOさん、デビルIIIさん 、まりも3号さんアドバイス助かります。まりも3号さんにはサイズまで測ってもらって感謝感謝です。
書込番号:914560
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
2002/08/27 13:30(1年以上前)
私も気になっています。
出るんやったら新しい方欲しいし。
今のやったら近所のヤマダ電機で税込み3万って言ってたし。
悩むなぁ〜。
書込番号:911958
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
