このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年8月24日 13:42 | |
| 0 | 2 | 2002年8月24日 04:20 | |
| 0 | 3 | 2002年8月24日 01:51 | |
| 0 | 1 | 2002年8月23日 14:29 | |
| 0 | 4 | 2002年8月23日 01:04 | |
| 0 | 4 | 2002年8月23日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
PS2をRGB出力で楽しんでいるのですが、
CGゲームモードのRGBを入れると逆に画質を
悪くしてるきがします。
かといって入れないと
しっかりRGB出力になってないようで心配です。
前のTV、KVー21DA55の方のRGB出力の方が
綺麗でした。
今のTVでRGBを入れても入れなくても、
前のTVの画質に近づきません。
なぜなんでしょうか?
0点
2002/08/24 11:15(1年以上前)
PS2のRGB出力=周波数15kHz(インターレース)
KV−21DA55=周波数15kHz(インターレース)
KV−28DX550=周波数33.75kHz(プログレッシブ)
PS2の出力(15kHZ)がDRC−MF機能が働いて33.75kHzアップコンバートします(走査線が倍になる)。
結果 DRC−MF機能はいまいちかも。
書込番号:906813
0点
今のDRCテレビにも昔のインターレースモードがほしいですよね。
書込番号:906844
0点
2002/08/24 13:42(1年以上前)
知識が初心者レベルなんですが、
今まで、DRCのプログレでPS2をやっていたんですが、
4倍密にしたらちょっといい感じになった気がします。
書込番号:907033
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/07/20 21:55(1年以上前)
HD800の発売時期を見れば答えは出るかと・・・
書込番号:843632
0点
2002/08/24 04:19(1年以上前)
HD900が発表になりましたね。
これより画質が期待できそうですし何より重量が軽くなったのは
ポイント高いかも。
とりあえず出てくるまで様子見・・・
書込番号:906474
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
先週の日曜、ヨドバシの週末セールにて34800円で購入したんですが、今朝ようやく届きました。早速DVDプレイヤーを接続して、念願のD端子映像に感動していたんですが、なんだか画面の一部に人物が登場したりすると、画面全体の色調がすこし変化してしまいます(ちなみにS端子接続なら問題ナシ)。明るさや色合いなど、抑えたりもしてみましたが・・・こういうものなんでしょうか?プレイヤーはパイオニアのDV-545です。どなたか教えてくださると嬉しいです。
0点
2002/08/20 01:15(1年以上前)
2日前にY電器で40320円で買いました。ここの掲示板を見ないで買ったのでちょっと高かったです。自分もパイオニアのDV-545を使っているのですが、ビデオを通してS端子でつないでいるのでよく分かりません。ただテレビ本体には満足しています。プレステ2をD端子でつなぐ予定です。
書込番号:899540
0点
2002/08/21 13:31(1年以上前)
8月18日(日)に梶ヶ谷NEWコ○マで38000円でした。
ほんとは、40800円だったんだすけど、渋谷のビックカ○ラで
42500円のポイント10%で実質38250円ですよって言ったら、
その38000円にしてもらいました。
でもここを見たらもう少し安くできたかなと思っています。
24日に届くので楽しみです。
書込番号:901866
0点
2002/08/24 01:51(1年以上前)
danpuさん、kajigaya-zeさん、僕の方も5年間保証やら引き取り代金やらで結局4万くらいかかってしまいましたよ〜。でもこの値段でも十分満足いくテレビだと思います。特に、音がいいですよね。今までラジカセから音を出していましたが、必要なくなりました。
danpuさん、PS2を繋ぐならマルチAVケーブルがオススメです。店頭では見つけられなかったのでネットショップで購入しましたが、マジメに綺麗です!RGB信者ではありませんが、ホントにクッキリ見えますよ。
でもDVDの方は結局、D接続は諦めました。まぁ、Sでもかなり綺麗ですしね・・・残念ですけど。
書込番号:906329
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
プレステ2でゲームやDVDをきれいで、かついい音質でみたいと思うのですが、ここの掲示板にでてくる用語がよくわかりません。RGB入力、AVマルチ入力、どちらのほうがよりきれいでいい音質でみることができるのでしょうか?
いま、テレビの音をコンポのスピーカからでるようにしてるのですが、同じようにしても、ダブルサラウンド機能は使えるのでしょうか?どなたか親切な方教えてくださいm(_ _)m
0点
AVマルチ入力=RGB入力です。
厳密にはAVマルチケーブルを使うとRGB信号が出力可能になります。
DVDの場合はSCPH18000番以降の場合は通常の接続と同じY式差信号が出力されます。
音質は光デジタルを使うのが一番いいですよ。テレビに一旦つないでしまうとアナログになってしまいますので。
書込番号:905239
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
KV-28DX750の購入を検討しているのですが、ひとつ気になることがあります。
現在、S社(SONYではない)の文字放送機能付24型Wideを使用していますが、購入当初から電源が入っている状態で発生する高周波音(恐らく、いや間違いなく、CRT高電圧発生回路のコイルが発生する、15.75kHz)の大きさが気になって仕方ありません。
そこで、この機種或いは、最近のテレビの発生する高周波音の大きさについての情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
店頭ではあまりにも環境騒音が大きいために、自宅の環境での状況の予想が不可能な次第です。
0点
ちょっと機種違いますが、28DX550使ってます。
でも、気になるような高周波は聞こえません。
(人によっては聞こえるのかも知れませんので参考までに・・・)
書込番号:894752
0点
プログレ機(含ソニーDRC機)は走査水平周波数が2倍ですから
15.75kHzの音は聞こえません。
書込番号:894940
0点
2002/08/18 01:06(1年以上前)
情報ありがとう。
>プログレ機(含ソニーDRC機)は走査水平周波数が2倍です
存じませんでした。
書込番号:895900
0点
2002/08/23 01:03(1年以上前)
ピーという感じの音ですよね。(高電圧部の水平発振系の回路)
それはTVの故障です。修理依頼すればすぐ直ります。
書込番号:904595
0点
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
この、HD800はBS対応だけですがHD600のホームページにあった、「衛星ダウンロード機能によるソフトウェアのバージョンアップ(無償)を実施しております。」というのがありましたがこれでCS110度にも対応できるのでしょうか。
0点
2002/07/21 12:40(1年以上前)
このKD-28HD800には始めからBS.110度CSデジタルチューナーが内蔵されていますよ!
書込番号:844761
0点
2002/07/21 13:09(1年以上前)
パケットさん、ありがとうございます。でもSONYのカタログやホームページには「BSのみ」のようでバージョンアップで対応します、とあるのです。
実はそれも21日(今日)で終わりみたいだし。最近出荷されている品はバージョンアップされ、CS対応となったものなのでしょうか。
書込番号:844803
0点
2002/08/04 11:12(1年以上前)
私が、5月前に買った時点で対応していました。
もちろん、リモコンにもCSの印刷がありました。
5月のカタログには、HD800について「出荷時受信対応モデルとが
あります。」と書いてありました。6月からはHD600メインだと思い
ますので変更があると思いますが。
書込番号:870971
0点
2002/08/23 00:28(1年以上前)
7月以降の本製品は基本的に受信対応済みです。
書込番号:904510
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
