このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年8月21日 21:04 | |
| 0 | 4 | 2002年8月21日 19:30 | |
| 0 | 5 | 2002年8月21日 07:05 | |
| 0 | 9 | 2002年8月19日 18:54 | |
| 0 | 2 | 2002年8月19日 10:08 | |
| 0 | 4 | 2002年8月18日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
あのう今日ついにこのテレビを買いました
この掲示板でいろいろ見させていただいて決めました
それで質問がいくつかあるのですが、
例のPS2での画像が良くなるというやつですがそのケーブル、RBGケーブルですか?それが店に売ってないんですがこれはネットでしか売ってないとかいう話でしょうか?
まだ19なのでネットで買い物はできないのです
一体どこならうってるのでしょうか?
それでそれを使うとゲームとDVD両方とも綺麗になるのでしょうか?
わたしは両方つかうので気になります
私は来月からFF11を始めるのでそれまでに完璧な環境にしておきたいのです。それにPAR2はもう買ってしまったのでなんとしても手に入れたいです。
後、私は6畳の部屋なんですが、それに29はおおきすぎたでしょうか?
ちょっと人がよく来る部屋なんで後悔しそうです
それで後このテレビでの音をMDコンポで聞こうと思い、店の人に聞いて
ケーブルを買ったのですが、それがつなげても音が出ないんですこれはどういうことでしょうか?
テレビは悪くないと思うのですが、悪いとしたらたぶん、コンポかケーブルなんです。
ケーブルはライン入力とか書いてあったのですがそれがいけないのでしょうか?
コンポはアイワのXR-FD1です
最後にビデオも買いたいのですがビデオはあまりお金をかけたくないんです。
それでビデオはあのよく知らないのですがS-VHSとかいう奴がいいのでしょうか?ビデオは録画してそれなりに画像が綺麗ならいいのです。
レンタルではDVDで見るようになると思うので、お勧めのビデオなどありましたら教えて下さい
では皆さんご解説どうかお願いしまーす!
0点
2002/08/19 21:32(1年以上前)
簡単に。
RGBケーブルは店によっては販売している程度。
型番で注文して、取り寄せて貰うのが手っ取り早いでしょ>【VMC-AVM250】
TVの音声をAV機器で聞くなら、TV(出力)>AV機器(入力)でOK。
XR-FD1だと入力は端子は一つだから、出力端子側に接続していなければ、
モード切替を確認。当然繋いだモード出なければ音は出ないよ。
最後のビデオだけど、文面から察するに、見逃したくない番組の補完程度かな?
メーカーさんがデジタル録画機器にシフトして来てるから、どの製品も似たり寄ったり。
結局は一度観て廃棄しちゃうなら、S-VHSの特価品で。
ps,検索で済む質問内容だから、これ位は調べられる様になると
便利ですよ。回答を待つ手間も要らないしね。
書込番号:899157
0点
2002/08/19 21:44(1年以上前)
数多いご質問の中から、「RGBケーブル」と「テレビの音をMDコンポで聞く」 の2点をレスします・・・。
1.RGBケーブルは、SONYのTVカタログにも出ていますが、
品名:マルチAVケーブル 型式:VMC−AVM250
価格:¥3000(定価税別)の事だと思います。電気量販店等で
頼めば取り寄せてもらえると思います。
2.テレビの音をMDコンポで聞く場合は、TV背面にあるビデオ出力端子
(白と赤色の音声端子)からXR−FD1の外部音声入力端子にケーブ
ル接続すれば可能です。ちなみに私のMDプレーヤーでも同様の接続で
音声がスピーカーから出るのを確認しました。
XR−FD1は外部音声入出力端子がそれぞれ1系統あるので接続を間違えないように。また、コンポ側のアウトプットスイッチを外部入力側に切替える等、取扱説明書を今一度確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:899183
0点
2002/08/20 06:50(1年以上前)
ありがとうございます!
MDではなんとか聞けるようになりました!
それで近いうちにRGBケーブルも買いに行きたいです!
ビデオはやはりS-VHSですかね?
普通のHIFIとかいうやつだと話にならないという感じでしょうか?
使い道としては、テレビでやるジブリなどを取りたいという感じです
それ以外にはDVDでレンタルしてないビデオを見るほかには
連続ドラマを見るその程度でしょうか?
後、追加で質問なんですがテレビ台はやはりソニーのあの専用台がよろしいのでしょうか?
他にドンキホーテなどで売ってる奴などでは弱いですかね?
書込番号:899798
0点
2002/08/21 21:02(1年以上前)
専用台じゃなくてもいいです。
極端な話、テレビ台という名があればどれでもいいです。(サイズ合えば)
私なんか自作オーディオラック台の上に置いてるから。
書込番号:902526
0点
2002/08/21 21:04(1年以上前)
>PS2での画像が良くなるというやつ
PS2がRGBでDVDを出力できるものでないと、だめですよ。
書込番号:902534
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
皆さんこんばんわ。テレビを買い替えようと思い、プログレかそうでないか(インターレースでしたっけ?)で悩んでる素人です。(プログレとかD端子とかも今日知りました)
主な用途は地上波とスカパーとPS2です。地上波とPS2だけなら、プログレじゃない方がいいだろうという結論に達したんですが(このテレビならPS2との相性もよさそうですし)、スカパーを見る場合はどうなんでしょうか?(チューナーとは現在普通のAVケーブルで接続しています)どなたかご教授ください。
あと、ソニー製品ということでちょっと便乗させてもらうと、RXシリーズのギガポケットとの相性はプログレとインターレースではどちらがいいんでしょうか?
できれば実際に使ってみた印象を聞ければなあと思ってます。どなたかお願いします!
0点
2002/08/20 12:20(1年以上前)
この機種、PS2と相性が良いと聞きますが、地上波を家電店で見た場合、ドットが目立って最悪なんですが(3メーター以上離れてみないと目立つ)、インターレース軒種でもビクターとかのほうが断然見やすいとおもうのですが・・・
書込番号:900091
0点
2002/08/20 20:27(1年以上前)
インターレースでいいんじゃないか。
PS2のRGB映像が見れるのはSONYだけだし・・・。
ギガポケットもインターレースで記録してるし・・・。
DS55シリーズで一押し。
書込番号:900686
0点
ドットがキッチリ表示された方が個人的にはよい。
小さい字幕のDVDとか見るときにつくづくぞうおもう。
書込番号:901356
0点
2002/08/21 19:30(1年以上前)
早速のご回答、アドバイス等々ありがとうございました。
確かにドットは目立ちますが、ギガポケもインターレースとのことですし、そんなに目もよくないのでこれにしました。手持ちのPS2も調べてみたら幸いにして初期モデルだったんで早速RGB出力のDVD映像も試してみたいと思います。(ここの板見なかったら一生PS2のRGB出力なんて知らなかったでしょう。感謝してます)どうもありがとうございました。
蛇足:購入レポート
近所の量販店は電話で問い合わせたところ、どこも品切れで(人気の商品なんですね)このサイトで在庫があって一番安かったトコに注文しました!先着3名まで59800で(先着ってのがお得感を煽りますよね)近所の量販店より1万円くらい安かったです。送料無料、クレジットカードOKってのも良かったですね。あとはAVマルチケーブル買うだけです。
書込番号:902343
0点
テレビ > SONY > KV-21SVF1 (21)
どちらか壊れると困るでしょう
別に買ったほうがグレードアップも楽だし、ビデオが先に壊れるでしょう
問題は値段が性能の割の高い
書込番号:898874
0点
私はチューナー無しD-VHS/.SVHSET低価格機がほしい
書込番号:901407
0点
それなら、Hi8+DVがほしい!もう8mm系の据え置き型はどこも作らないのかな?
書込番号:901471
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
KD-36HD800を購入し1ヶ月がたちます。地上波のみの民放を見ていますが番組の音声、音楽と一緒に「ジーーーー」という音が聞こえます。大きな音ではないのですが気にならないほどの小さなものでもありません。無音状態の時はその音はしません。消音の時も同様その音とはしません。サラウンドをONにするとそのノイズはさらに大きくなります。現状電波状態が少し悪く少しゴーストがでています(内蔵のゴーストリダクションで気にならない程度にはなります)。アンテナ工事をしてもらった電気屋さんに聞くとこのノイズはアンテナから受信してないだろうといってました。先日ソニーサービスの人に来てもらい見てもらいましたがあまり気にならないけど・・・と言われましたが個人差はあると思いますがこの値段からいって妥協できないし、友人に聞いてもらっても気になるようでした。ショップにいってくらべようと思いましたがどこも衛星放送だけだったのであまり参考になりませんでした。個体による不具合なのでしょうか?それとも標準レベルなのでしょうか?みなさんのところでこういう状況の方いらっしゃいますか?またお詳しい方ご意見をいただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
2002/07/03 18:31(1年以上前)
電波状況悪いのであればブースターなどを設置してみてはどうですか?家電ショップに行けば1万円前後くらいで売っていますよ。ただしブースターを設置したからといって「ジー」という音が消えるかはやってみなければ分からないところでしょうか。
書込番号:809409
0点
2002/07/03 18:33(1年以上前)
書くのを忘れましたがチャンネル設定の微調整などしても全く変わらないのでしょうか?説明書を持て調整等を一度確認してみてもいいでしょうね。
書込番号:809411
0点
2002/07/04 10:40(1年以上前)
ご回答ありがとうありがとうございます。早速今夜にでも微調整をしてみます。ちなみにこのノイズは6、8、10チャンネルが特に強いようです。
書込番号:810570
0点
2002/07/04 20:11(1年以上前)
質問への回答ではありませんが(ごめんなさい)、このテレビを買って
>地上波のみの民放を見ています
は、あんまりじゃ...。元々地上波の評価は低い方ですが、買う方は
それには目をつぶってもハイビジョン画質を評価して選ばれているかと
思われます。
>この値段からいって妥協できない
とおっしゃっていますが、「この値段」の多くはBSデジタルのための
コストです。アンテナつないで、そのテレビの能力を発揮させてあげて
ください。
>「ジーーーー」
って、ストレスでだだこねてるか、泣き声かも...(冗談ですが)。
BSデジタルを見ないのなら、絶対に4:3テレビの方がいいですよ。
「宝の持ち腐れ」ってやつです。売り払ってHD800に第2の人生?
を与えてあげてください。
書込番号:811406
0点
2002/07/05 10:33(1年以上前)
みんながみんな同じ使い方をしているわけではないし、そこまで言われる筋合いはありません。あくまで自分で購入したものでNeutralさんにお金を借りて購入したわけではありません。個人個人満足の種類、度合いはちがうし、その中での1個人としての質問をしたのです。お節介も程々にしてください。この掲示板の意味を良く理解してから書き込むように!
書込番号:812628
0点
2002/07/07 10:03(1年以上前)
地上波放送は電波やアンテナの状況、その他電源などからの影響によってもノイズが出ることが考えられます。
環境の違う場所で受信してみる必要があるように思います。
書込番号:816826
0点
2002/07/14 03:02(1年以上前)
別に、BSデジタルを観なくともDVDのプログレッシブ映像を楽しむのに使ってもよいと思いますが(普通にDVDの映像を楽しむのも可)・・・・。BSデジタルも当初騒いだほど、もりあがっていないようですし。
書込番号:830118
0点
2002/07/15 21:15(1年以上前)
ビデオやDVDを再生しても同じような異音がしますか?
まずは、その切り分けからしてみてはどうでしょう?
書込番号:833520
0点
2002/08/19 18:54(1年以上前)
わたしも同じように音声にノイズが入ります。特に地上波のステレオの時にその症状がでますね。やはりアンテナのせいですかねえ〜買った電気店で見てもらったんですが原因不明です。
書込番号:898866
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
何故かこのスレのレスだけなかなか繋がらなかったです。
やっぱり「ゴルフの掲示板へGo!」
なんて書こうとしたからでしょうか・・・
パワーアクションリプレイの事でしょうか?
悪用する人が少数ながらいらっしゃるので
皆さんレスしたがらないんでしょう。
ご自分で検索してみてください。
つーかゲーム機じゃなくてTVで聞く時点で怪しまれてます。
書込番号:897497
0点
2002/08/19 10:08(1年以上前)
いや、プロアクションリプレイでしょ(笑
書込番号:898180
0点
テレビ > SONY > KV-32DX550 (32)
32DX550が届いて1週間になります。ほぼ満足しているのですが、NHKにゴーストが出るので、ゴーストリダクションの付いている750にした方がよかったのかな、という気も・・・。それから、1点気になる現象があります。時々画面の左側の上下の角に緑や、紫の色が出るのですが、これは不良品なのでしょうか?向きを変えたりすると出なくなったりするので、修理や交換を依頼するものか迷っています。機械について全く無知なので、詳しい方、教えてください。
0点
2002/08/17 10:54(1年以上前)
>向きを変えたりすると出なくなったりするので
テレビの上やそばに電気製品を置いていませんか?可能性として、
その影響も考えられます。
書込番号:894648
0点
2002/08/17 11:48(1年以上前)
あのーどんなTVにもいえるのですが電源が入っている
時にテレビの向きを変えると地球の磁場の影響で
モニタに色むらが出るというのは取り説にも載っている筈ですが。
本来なら電源を切って向きを変え、数分放置して馴染んだころに
電源を入れるべきなのです。あと消磁機能で一端消磁するのも
ありです。
また大画面のブラウン管は特に磁気の影響を受け易いので
VAIO55さんの言うような周辺磁場の影響も考えられます。
http://www.magnix.com/topics-01.html
取り合えずコンセントを抜いて10分置いてから電源再投入
してみては?
書込番号:894731
0点
2002/08/18 07:20(1年以上前)
そうでしたか。電源を入れた状態でしょっ中向きを変えておりました・・・たぶんそれがいけなかったんですね。取り説にも載っておりましたf(^_^;
修理や交換を依頼する前に教えていただけて、助かりました(^o^)ご丁寧にホームページも紹介していただいて勉強になりました。vaio55さん、マツモモさん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:896280
0点
2002/08/18 18:25(1年以上前)
みんなそうやって成長していくのですよ〜!(たぶん)
解決してよかったですね。
書込番号:897142
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
