このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2002年7月26日 12:10 | |
| 0 | 2 | 2002年7月25日 02:49 | |
| 0 | 7 | 2002年7月25日 01:37 | |
| 0 | 5 | 2002年7月23日 20:43 | |
| 0 | 2 | 2002年7月23日 14:04 | |
| 0 | 3 | 2002年7月23日 08:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
どなたかテレビ回転台の上に設置されている方はいらっしゃいませんか。
もしいらっしゃいましたら、そのテレビ回転台のサイズを教えていただけると助かります。
家電量販店で聞いたら、重すぎるので対応できるテレビ回転台はないとそっけなく言われてしまいました。
やはりそうなんでしょうか。
0点
2002/07/18 17:39(1年以上前)
回転台のことは、考えないほうがいいですね。
多分、対応しているのものが無いと思います。
せいぜい4:3の25インチぐらい迄です。
非常に重たいですから。(約70Kg)
一番いいのは、SONY純正専用台です。
下にキャスターが付いていますので、掃除及び移動には支障ありません。
さすがに、一人で一階から二階は無理ですけど。(笑)
それ以外でも、他メーカーでテレビの重量に対応しているものがあります。
もちろん、キャスター付きで。
価格は、純正で35,000円ぐらい、他メーカーで20,000円ぐらいです。
それから、私は「36DX750」を使っていますが、やはり「36」のほうがいいですよ。値段も安価になってますしね。何より、やっぱり・・・という後悔がないです。もちろん、強制ではないでけど。
書込番号:839295
0点
2002/07/18 23:46(1年以上前)
回転台のことは、大いに考えたほうがいいですね(笑)。
対応しているのものは36インチまで有ります。
私はベアリングのついた結構高級な部類の36インチ対応の回転台使ってます。
ターンテーブルの様に自分のポジションに力も要らずに軽く向けられます。
そもそも、自分の位置にテレビを回転台で向けるのと、テレビ台ごと向けるのを比較する事自体が間違ってます。想像すればわかるはずです。
私見ですが、一番悪いのは、SONY純正専用台です(笑)。
はっきり言って、そのテレビ以外には使えない代物ですよね。
それに¥35000?は高過ぎるし、他の機器を置くスペースが狭すぎます。
皆さん御存知でしょうが、昔からですが純正専用台は造りがセコイですね。
それと、意味がよくわからないんですけど、テレビ台にキャスターが付いているのは珍しいんですか?。
私はスウェーデン製のラックにしました。
いいですよ、デザイン、コストパフォーマンス、耐久性抜群です。
書込番号:839957
0点
2002/07/19 00:00(1年以上前)
勿論キャスター付きで〜す。
棚板1枚にAV機器は2台設置可能で棚板は2枚だから4台までOK。
棚板1枚追加すれば、+2台で6台までOKで〜す。
これで¥28000だったと思う。
純正だと何台?1台?2台?
BSDチューナー、VHSデッキ、DVDプレーヤー、DVDレコーダー、2台ぐらいじゃトホホかも。
もちろん、強制ではないでけど(笑)。
書込番号:839984
0点
2002/07/19 11:15(1年以上前)
はじめまして。
KYON3 さん>私はベアリングのついた結構高級な部類の36インチ対応の回転台使ってます。
KYON3 さん>私はスウェーデン製のラックにしました。
今度買い換えにあたり是非とも回転台は付けようと思っています。
KYON3 さん、差し障りがなければ回転台とラックの型番や購入先をお教えいただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:840688
0点
2002/07/19 23:41(1年以上前)
2002/07/19 23:53(1年以上前)
回転台はハヤミ工産のKR-34NB
http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html
商品検索→商品アイテム→テレビ回転台→検索開始で見れます。
家電量販店で発注。
36ではなく34インチの勘違いでした。ただ、TVによっては32〜36に使えるでしょう。
ラックはイノベータ社のマムート
http://www.intco.co.jp/innovator/innovator/mamut/index.html
丸井の家具売り場で注文。
お気に召すかどうかわかりませんが。
書込番号:841873
0点
2002/07/20 00:03(1年以上前)
書込み番号[841847]は間違えました。失礼。
書込番号:841894
0点
2002/07/20 03:04(1年以上前)
KYON3 さんありがとうございます。早速見てきました。
回転台、ラックともいろいろなサイズがありますね。
今度購入するテレビにあったものを選ぼうと思います。
書込番号:842252
0点
2002/07/21 21:26(1年以上前)
私はハヤミのテレビ台を藤沢のケーズ電器で買いましたが定価の4割引でしたよ。ちなみにTVは東芝32D2700で色もばっちしマッチしています。回転台も確か4割引だと思います。
書込番号:845615
0点
2002/07/22 18:01(1年以上前)
KYON3 >36ではなく34インチの勘違いでした。ただ、TVによっては32〜36に使えるでしょう。
回転台は、使えません。KYON3のテレビは、SONYではありませんね。
36DX750は、幅978mmで奥行587mmで32DX750は、幅882mmで奥行549mmです。
あと、テレビ台のマムートですけど、確かに4台置けるようですが、配線が丸見えになってしまいそうで、ちょっとデザインが・・・
SONYのテレビ及び台は、コーナー置きで少スペース、デッキ等は、3台置けますし、専用台は2種類あってスモークガラスドア付きのものがありますし、後ろには、盤があるので配線は全く見えません。
【 配線が出ていると、嫁に叱られてしまいます。(汗)】
確かに私も、3台程度では足らず、コーナー横にもう一つラックを置いています。もちろん、配線隠れてます。(5.1アンプ、ビデオ2台、X箱、PS2、DVD、デジタルチューナーで計7台)
テレビの使用環境にもよりますが、コーナー置きの場合、回転台は必要ないと思います。
ただ、KYON3さん気を悪くされましたら、すいません。これは、私個人の意見ですのでよろしく、お願いします。
あと、他の方も参考にしていただければ幸いです。
書込番号:847227
1点
2002/07/23 18:37(1年以上前)
もっと良さそうなテレビ台と回転台の情報を書き込もうと思ったんですが、なんか御迷惑をお掛けしてるみたいなのでやめておきます。
どうも大変失礼致しました。
最後にきき太郎さんの御意見を尊重し、
・テレビ回転台は不要
・テレビ台で一番いいのは、SONY純正専用台
という結論でスレ終了としましょう。
追伸:のどさん、どうしたこうしたさん、くれぐれも私のカキコは絶対に参考にしないでくださいね。
それでは失礼致します。さようなら。
書込番号:849269
0点
2002/07/26 12:10(1年以上前)
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:854443
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
購入してみたのですが
PSのゲーム画面が逆に鮮明すぎてドット単位で画面が見えるため
微妙に違和感を感じてしまうのですがこういうものなのでしょうか?
PS2のゲームなどは非常に綺麗だとは思うのですが…
他に持っている方の意見を聞かせてください、よろしくお願いします。
0点
2002/07/11 20:40(1年以上前)
私は、KV-28DX750ですがにAVマルチケーブルですが、違和感なしですよ。画面に近付きすぎでは?
書込番号:825533
0点
2002/07/25 02:49(1年以上前)
私のPSは初期のものでAVマルチとS端子が両方ついていて、同時に出力できます。ですからソニーのテレビだと、ゲームボタン一つで両者の比較が直でできます。
AVマルチは確かに荒いですね。私の場合はバイオ3をつないで比較しました。PS2に慣れた今では、一世代前のゲームはドットが荒くてプレイするにはさめます。すすぎさんの話と同じです。しかし、タイトル画面では赤のにじみが消えて文字などがはっきりします。また、色の発色がいいですね。ゲームをするのにS端子とどちらがいいか、微妙ですね。ゲームの種類で分かれると思います。文字の多いゲームに限りAVマルチ有利!あとは好み、主観だと思います。色の発色の良さか、ギザギザ強調の感じを嫌うか。
しかし、PS2では(こちらは、いちいち本体の端子を外して比較)AVマルチでも、ドットの違和感は少ないですね。ハード、ソフトが進歩してるのであたりまえですかね。よほどの大画面テレビでない限り、AVマルチの接続で決まりでしょう。(大画面テレビではD端子か、コンポーネントの方がいいと言う人がけっこういます。)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm
書込番号:852179
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
KV29DX550を買いました。DVDは本当にきれいにうつりますね。
感激しました。
ただ、撮りためておいたS-VHSの画面は、以前よりもきたなく、
かなりショックを受けています。なぜなんでしょう。
また、何か、対策をたてておられる方は、いらっしゃいますか?
D-VHSとか、買わないといけないんでしょうか?
ちなみに、これまで使ってきたのは、VictorのHR-X3という機種です。
0点
2002/07/21 21:18(1年以上前)
昔のモニタは,今から考えれば低解像度のノイジーな映像をノイズ感を低減する為にぼかし系のノイズリダクションかけてたからそれなりに見えたが,今のモニタはデジタル系映像のようにノイズリダクションが必要ない映像にターゲットを合わせて作ってあるからなのでは?
X3っていいデッキじゃないですか.大事にしてください.
D-VHSってあまり使い勝手が良くないです.
買うなら他のHDD系とかDVD系とかも考慮して決めてください.
書込番号:845595
0点
2002/07/21 22:19(1年以上前)
ブラウン管がハイビジョン用で、通常の地上波などの信号は、
DRC-MFで写せるようにしているから。
1125iと525pはきれいにうつりますが、525iはだめです。
通常の映像がきれいに見たいのでしたら、55の方ですね。
書込番号:845734
0点
2002/07/21 22:20(1年以上前)
>ブラウン管がハイビジョン用
でも、フルスペックじゃないですが、わかりやすく・・・
書込番号:845737
0点
2002/07/22 00:03(1年以上前)
汚い映像はより汚く写る。それがプログレッシブTV。
地上波も前のTVより汚いでしょ。前にもいったような気がするが
すべてがキレイに写るTVは無い。
書込番号:846005
0点
2002/07/22 01:22(1年以上前)
ようするに、このテレビがソース(映像記録)を忠実に再生するので、綺麗なソースは、より綺麗になり、そうでない場合はそれなりに再生するそうです。対策は・・・ないです。m(..)m
書込番号:846170
0点
2002/07/22 08:39(1年以上前)
汚い映像を「それなりに」みるには画質調整で細かいところをつぶして
見れば良いのでは?
書込番号:846433
0点
2002/07/25 01:37(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
だいぶ、このTVの特性がわかってきました。
なんか、地上波がきれいにうつるモード(インターレース方式?)と、
DVDがきれいなプログレの両方を持っててくれるとよかったね、
というカンジですね。
逆に言えば「DVDモニタだけど、TVもうつる」くらいの
割り切りができれば、問題ないんでしょうね。
でも、いくらなんでも、狭い部屋に2台も29インチはむりむり〜〜。
書込番号:852082
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
2002/07/23 14:46(1年以上前)
すみません 言葉が足りませんでした。
何型のテレビでどれぐらいの距離でしょうか?
私は21形で1.5mぐらいです。
書込番号:848937
0点
2002/07/23 14:54(1年以上前)
6畳で1.8mです。
もし、まよいびとさんが今お使いのテレビがこれ以下のサイズの場合
このテレビの地上波の映像に関しては荒さを感じるかも・・・
自分は慣れてしまいましたが(笑)
書込番号:848942
0点
2002/07/23 14:58(1年以上前)
あっ!
時間差で間抜けなレスになってしまいました。
自分はKV−25DA55(25型)です!
書込番号:848949
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
CSスカパーを多く見るのですが、CSとの相性はいかがでしょうか?家電量販店でDX550をみたのですが、ゴルフ番組ではグリーンがえらく白っぽく見えたんです。芝生の緑じゃなかったですね。それにノイズもひどかったように感じました。隣においていたパナソニックのFP5は鮮やかのグリーンを映し出していたのですが、迷っています。
0点
2002/05/03 15:03(1年以上前)
いろいろ悩んだけど今日、山田電気で81000円で買った。ただしポイントなし。ま、いいか。でも在庫なくてゴールデンウイーク明まで待たねば。ま、いいか。
書込番号:691313
0点
2002/07/23 14:04(1年以上前)
坂之上1192さん
はじめまして。DX550をご購入されたとのことで。
自分も今29インチのTVのを購入を検討していて、DS55とDX550で
とても迷っています。こちらの掲示板を読むと地上波はむしろ汚
く映るとか色々書かれていますけど、ウチの場合基本的にDVDの
再生はごく稀で、後は地上波にスカパーとSビデオだけなのです。
ただ、店頭で比べると(多分店頭デモはDVDがソースだと思います)
DS55は赤基調の画面で妙にフラッシュしたり、テロップなど文字
の表示品質が段違い(DS55は輪郭がわさわさしてて、DX550はパソ
コンの画面かと思うくらいピタっと止まってました)なので・・。
画面が大きくなると色々と目立つ部分も大きくなりますね。
坂之上さん、地上波やスカパー画像はどんな感じだったでしょうか??
書込番号:848895
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
HD800で楽しんでいます。メモリスティックの使用方法ですが、カメラで撮影後直にTVに挿入した時、パソコン経由で他スタイルのメモリーから単にスティックにコピーした時は、仕様通りに動作しますが、説明書にありますようにパソコンで加工済みのファイルをコピーしたときは、画面上、ファイルが有りませんとなってしまいます。
何方か、パソコンからのデータの有効な転送方法をご教授下さい。
0点
2002/05/16 01:07(1年以上前)
パソコンで加工したファイルをメモリースティックにコピーする時に、圧縮形式がJPEG、ファイル形式がDCF規格
になっていますか?
取説には、パソコンで加工した静止画像は表示できないともありますが。
書込番号:715357
0点
2002/06/05 23:50(1年以上前)
パソコンでメモリースティツクをフォーマットしフォルダー Dcim サブフォルダー100msdcf(100Nikonでも可)に、Vix22で総合変換、撮影情報維持し、
適当にリサイズ、jpg で保存したものは見ることができました。SONYのデジカメがないので。
書込番号:755627
0点
2002/07/23 08:15(1年以上前)
Toshiyuki-Oさんへ
メモリースティックへの画像データ書込について、ご教授大変有り難う御座いました。御指南の通りVixを使用して書き込んだ処、物の見事に大画面で再生出来ました。孫の写真等を撮ってはテレビで再生し、家族で楽しんでおります。今後とも宜しく。まずは御礼まで。
書込番号:848471
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
