このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年7月12日 00:48 | |
| 0 | 4 | 2002年7月10日 23:33 | |
| 0 | 2 | 2002年7月10日 22:34 | |
| 0 | 1 | 2002年7月9日 12:28 | |
| 0 | 7 | 2002年7月9日 02:59 | |
| 0 | 1 | 2002年7月8日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD600 (32)
KD-32HD600をもっています。購入の際、HD800と600とで悩みましたが、600を買い、その性能に大変満足しています。
さて、この度ソニーのDVDプレーヤー(DVP−NS715P)とホームシアターシステム(これもソニーのHT−SL7)を買って、楽しもうと思っています。恐らく、DVDは5.1chサラウンドを聞くことが可能だと思うのですが、そのシステムはハイビジョン放送の5.1chサラウンドには対応しているのでしょうか。書き込みを読んでいると「AAC対応」しているとかしていないとか書いてあり、良く分からないので教えて頂きますか。宜しくお願いします。
0点
2002/07/12 00:48(1年以上前)
あやしゅんたさん、こんにちは。
スーパーファインピッチトリニトロンのハイビジョン映像は感動ですよね。
HT−SL7ですが、AACに対応していないので残念ながらハイビジョンの5.1chには対応していません。2chの入力になります。私はハイビジョンの5.1chが聞きたくてAAC対応のアンプに買い換えたクチなので、できればAAC対応機種をお勧めしますが、コンテンツの少ない現在、特に対応していなくても全然問題無いと思います。
書込番号:826143
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
2002/07/10 16:14(1年以上前)
ビデオ入力が3系統あるようですので接続できると思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=139
書込番号:823170
0点
2002/07/10 16:39(1年以上前)
旧ファミコンってRF出力以外ありましたっけ?
(新しいのはビデオ入力でいけるんだろうけど)
RFが使えないってことは無いと思うけど・・・
書込番号:823206
0点
2002/07/10 16:55(1年以上前)
あぁ接続RFでしたね。失敗(笑)RF接続はアンテナ部分につなげるんで接続は出来ると思いますね。
書込番号:823229
0点
2002/07/10 23:33(1年以上前)
早速の回答有難う御座います。
今、手元に旧型のファミコンが無く、実家の方にあるので、テレビを買ったら持ってこようと思っていたのですが、どうやら接続できるみたいで、よかったです!
なんだか、昔、ファミコンを接続するときにややこしかったような記憶があったので、もしやつなげないのでは、、、と思っていたのですが、大丈夫なようで安心しました。有難う御座います。
書込番号:824035
0点
テレビ > SONY > KV-24DA1 (24)
現在、私のTVはSONY Digital Hi-Vision WEGA KD-36HD700でして、
「GUN SURVIVOR 3 DINO CRISIS」を36インチ画面でばかばか恐竜
を打ちのめし、ストレス解消と行きたかったのに最初に照準あわせ
をしても、その後の確認テストでは照準が右に左に、ものすごい早
さで言ったり来たり。
で、箱書き見たらハイビジョン等のTVではガンコン2が正常に機能
しないと書いてあったのです。
どうも、525本?の走査線のままではなく、それを補正したり(
プログレッシブ4倍密度?)、もちろんハイビジョンのような走査
線の多いTVは駄目とのこと。
しかたなく、仕事場にあるぼろの14インチテレビデオ持ってきて
それでやってますが、14インチだと細かくて、動きを追ってると
1時間たたないうちに、吐き気が来てしまいます。
そこで教えていただきたいのです。
・「GUN SURVIVOR 3 DINO CRISIS」用に、ゲーム向けのKV-24DA1を
買おうかと思っておりますが、このTVでガンコン2が正常に使え
るかどうか?
・もっとインチの大きいワイドTVで、親切高画質モードのないTVが
あるかどうか?
以上、申し訳ありませんが、これらのこと詳しい方がおられたら、
是非ご教授をお願いいたします。
0点
2002/07/10 18:29(1年以上前)
親切高画質モードとは、どんなことかわかりませんが
プログレッシブテレビやハイビジョンがダメってことだから
普通(インターレース)のテレビだと問題ないと思いますよ。
ワイドなら28型までありますね。4:3なら29型まで。
KV-28DA1 (28) とかKV-29DS55 (29)
書込番号:823386
0点
2002/07/10 22:34(1年以上前)
アロエ葉さん、ありがとうございました。
取りあえず28インチあれば、スカッと出来るでしょう。
ご意見参考に、考えてみます。
書込番号:823887
0点
テレビ > SONY > KV-36DX750 (36)
2002/07/09 12:28(1年以上前)
我が家がソニーを選んだ理由は、
コーナーに設置した時に圧迫感がない
省スペース設計だったからです。
画面の美しさを数件の大型電気店で見比べましたが
DX750の場合は他社製品と
特別違いは感じませんでした。
画像にこだわりがあるのでしたら、
ソニーの場合、DX750よりランク上の商品を
私はお勧めします。
なぜたかい???か・・・
耐久性があるのかもしれませんが、
それはこれから解る事なのでなんとも言えません。
現在私が思うのは、ブランド名料金
って感じがします。
書込番号:820847
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
このテレビのDRC-MF 映像を4倍密にする機能を止めることは
できないでしょうか?
非常にノイズっぽい感じがするのはDRC-MFのせいの気がして
なりません。
なぜならば 普通にDVDをD端子で接続するのと
PS2でマルチAV端子接続したときでは同じDVD映像的に
かなり変わります。
私はPS2のほうが好きなんです。文字もきれいだし
なんとかならないかなぁ
0点
2002/07/08 00:20(1年以上前)
DRC−MF回路を働いてノイズっぽい画質がでたなら悪いソース使ってるのではないのか?。SONYのテレビは完全にモニターなので良いソースはより綺麗に悪いソースはそれなりに映るそうです。
ところでPS2でDVD映像見るときはRGBですか、それともコンポーネントですか?。
書込番号:818288
0点
2002/07/08 00:50(1年以上前)
仮にDRC−MF回路をカットできたとしてもDX550は31kHz〜ブラウン管でPS2は15kHzで出力なので、そのままダイレクトで映ることは不可能です。
DRCをONしてゲーム映像は綺麗なのにDVD映像でノイズが出てるのは考える必要あるのでは。
書込番号:818367
0点
2002/07/08 01:33(1年以上前)
DVDのソフトですがMPEGのノイズのことでは
ありません。 ザラザラ感のことです。
PS2でDVDを見ているときはRGBです。
そのときはDRC-MFが働いてないと思えるんですよ。
解像度的には荒く見えるし DRC-MFの切り替えもできない
でもザラザラは出ていない
でDVDを違うプレイヤーでD2端子で接続してみると
たしかに解像度は上がった感じがするのですが
ザラザラした感じがすごくでて逆にきたない感じがするのです。
たしかにプログレッシブはいいんだけど
むりやり4倍にソフト的にしている感じがするんですよ
でカラー補完のためにザラザラのノイズが入ってるんじゃないかと
どうせなら 通常のモードがあってもよいのではないかと思うんです。
#PS2でRGB入力時はDRC-MF選択できないです。
書込番号:818454
0点
2002/07/08 19:34(1年以上前)
Dabuさん どーもです。ザラザラ感ですが、私にはどーもDVDソフトが原因しか思い浮かばないとおもいます。すみません。力になれなくて・・・。ノイズ対策のD端子ケーブルを使ってみては。
PS2のRGB映像ですが出力が15kHzなのでDX550とつなぐとどうしても31kHzでアップコンバートしちゃうので荒く見えるとのこと。
プログレッシブ出力は31kHzなるのでDRC−MFは働かないのです。これはマチガイありません。説明書に書いてあります。
書込番号:819525
0点
2002/07/09 00:32(1年以上前)
ちょっと疑問あるんですが、プログレッシブDVDプレーヤーでつなけばDRC−MFモードがでないはずなんですけど。
失礼ですが、DVDプレーヤーはどんなモノですか。
書込番号:820141
0点
2002/07/09 00:48(1年以上前)
まりも3号 さん ありがとうございます。
使用しているDVDプレイヤーは
パイオニアS646Aです。
そうなんですかプログレッシブのモードのときも
DRC-MFが働いていると思っていました。
てことはきれいに見えすぎて粗が目立ってるのかなぁ
地上波もスカパーもなんかザラザラしてる感じがする。
以前のテレビはそんな感じしなかったので。
書込番号:820173
0点
2002/07/09 02:59(1年以上前)
ありがとうございます。まちがいなくプログレッシブDVDプレーヤーですね。そうなるとDVDソフトしかないと思うが、まぁ、コンポーネントで記録したDVD以外はだいだい画質は良くないと思って下さい。
ビデオ映像で記録したものは画質よくないようです。(ライブ等、テレビ番組など)。
私の場合は映画を鑑賞するときはDVDプレーヤーでビデオ映像を見るときはPS2のRGB映像で見てますよ。
地上波とスカパーは画質が悪いことは過去ログにもあるようにDRC−MFと相性よくないようです。
以前のテレビはザラザラ感がでてないのは今のテレビとくらべて走査線が半分しかないので感じしなかったでしょう。
デメリットばかり書いて申しわけないが、BSデジタル放送、数年後で放送するデジタル地上波をあなたのテレビで本領を発揮するでしょう。以前のテレビじゃ得られない最高の画質になるよ。
書込番号:820403
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
SONYのSRS-VS5を所有しています。
テレビを買い換えるに際し、このスピーカーを有効活用したいのです。
21DA55を候補に考えているのですが、つながりますか?
ビデオ出力ってこのために使用できます?テレビの音、出せます?
ほかに候補はあります?高いのはだめです。予算が・・・
どなたか教えてください・・・
0点
2002/07/08 00:24(1年以上前)
ビデオ出力で映像と音が出せます。
書込番号:818301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
