- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-24DA1 (24)
2002/04/09 00:11(1年以上前)
19インチくらいですね。
参考: 36→29
32→25
28→21
書込番号:646605
1点
2002/04/09 07:14(1年以上前)
「ワイドの画面サイズ×0.817」が4:3で見ることのできるサイズになります。
書込番号:646964
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
2002/03/17 18:26(1年以上前)
過去ログに出てませんでした?
書込番号:601116
0点
2002/03/21 14:21(1年以上前)
どこによ>ボ
書込番号:609111
0点
2002/03/22 20:41(1年以上前)
人にものを聞く態度じゃないですよね…。
書込番号:611924
0点
2002/03/22 20:47(1年以上前)
放置決定ですね。
書込番号:611942
0点
放置するのかー・・・
世間が迷惑するな(笑)。
ってスレ放置ってことですね。
書込番号:611981
0点
2002/04/09 05:24(1年以上前)
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
こんにちは、発投稿です。
つい先週KV-21DA55を購入したのですが、
電源をつけると2回に1回の確率で
左サイドの奥から異音がするのです。
お店の人に来てもらったときは一度も鳴らず
次の日になるとやはり鳴るのです。
その時のお店の人の電話での対応は
『静電気の関係でつけた時だけ鳴るのかもしれません。』とのことです。
確かに異音は20分ほどで消えるのですが
これが正常の状態とは考えられないのです。
誰か僕と同じ症状を持つ人はいますか?
SONYに直接電話したほうがいいのでしょうか?
0点
2002/03/31 08:34(1年以上前)
その異音とは「ピシッ」っていう音でしょうか?これは故障ではありません。最初の出来立ての基盤は交友音が出ます。この異音の正体は基盤が温かくなってくるとまだ部品が完全になじんでないのできしみあいます。これは最初だけ起きる現象で、日数がたつにつれ聞こえなくなります。
書込番号:629951
0点
2002/03/31 16:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
異音については僕には
"鈴虫の音"に聞こえるのです。
これも時間とともに消えてくれるといいのですが・・・
書込番号:630534
0点
2002/03/31 22:44(1年以上前)
MPJさんが言うような『ピシッ』っという音が自分のテレビでも鳴りますが、購入してから数年経っています。テレビの取扱説明書にはこの音について『テレビの内部と外部の温度変化でキャビンが軋む音なので・・・』とありますので基盤が云々という訳ではないのでは?
書込番号:631180
0点
2002/04/09 00:13(1年以上前)
購入して数ヶ月、不具合で2回交換しました。
いま家にあるKV-21DA55が「鈴虫のような音」を出します。
キーンといった音をもっと高くした感じです。
気になって仕方ないです。
また交換かしら。
書込番号:646611
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
KV-DA55の購入を検討しているのですが、入力端子について疑問があり質問させて頂きます。
カタログ上6系統の入力端子が付いていますが、最大同時に接続できる入力数はどのようになりますか?
0点
2002/04/08 19:50(1年以上前)
D端子が2系統、Sビデオが3系統で5個。あとAVマルチ(プレイステーション専用端子)が1系統。
書込番号:646030
0点
2002/04/08 22:38(1年以上前)
HDTVさんレス有難う御座います。
6台の機器が同時に接続出来るとゆうことですね。
これだけあれば、将来機器が増えても問題なさそうですね。
これで安心して購入できそうです。
書込番号:646375
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
今日、ネットで注文していたKV-29DX550が届き、同時に購入したBSデジタルチューナー(東芝・TT-D2000)と、ハイビジョン対応ビデオ(ビクター・HM-DH35000)と共に、つないでみたところ、民放は受信できるのですが、アナログBS、デジタルBS共に全く受信できません。デジタルBSだけが受信できないならともかく、こんなことってあるのでしょうか。ちなみにうちは、共同受信のCATVでした。BSが映らない原因として何が考えられますか。また、購入したメーカーが全てバラバラなのですが、このような場合、どのメーカーに相談すべきなのでしょうか。誰にも相談できず本当に困っています・・・。アドバイスよろしくお願いします。
0点
共同受信という事なので、お住まいはマンションかアパートなのでしょうか。
書込番号:644845
0点
2002/04/08 00:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。はい、築4年のマンションです。
書込番号:644866
0点
マンションという事ですので大家さんか管理人さんにケーブルテレビについて聞いてみた方がいいと思います。
ケーブルテレビだと衛星放送はC13からC38などのチャンネルに変換されている場合があります。この場合ケーブルテレビ対応チューナーでしたらBSチューナーが無くても衛星放送を見る事が出来ます。
マンションでケーブルテレビだと衛星放送のアンテナを別に立て混合入力しているとは思えませんのでBSデジタル放送を見たいのでしたら個人でアンテナを立てなくてはならないと思います。
書込番号:644921
0点
2002/04/08 00:44(1年以上前)
そうですね。早速明日問い合わせてみます。ありがとうございます!
ところで、実は、今までテレビデオを使っていたのですが、その時は
BS1と2はちゃんと受信できていたのですが・・・^^;;
接続に問題アリという可能性はありますか?何度もスミマセン!
書込番号:644948
0点
そのテレビデオはBSチューナー内蔵でしょうか。
内蔵のBSアナログチューナーで見れていたのなら接続の仕方に問題があるかもしれません。KV-29DX550のBSアナログチューナーでも見る事が出来ないのでしょうか。
書込番号:644986
0点
2002/04/08 12:13(1年以上前)
電気屋のベータローさん、ありがとうございました。今日管理会社に問い合わせたところ、やっぱりBSアンテナがなかったのです。今まで当たり前のように見ていたBSは、CATVによるもので、持っていたTVはBS内蔵ではありませんでした。CATVでBSデジタルを見る手もあるらしいですが、せっかくチューナーを買ったので、アンテナを設置することにしました。すぐに答えてくださって、また夜遅くのお返事もm本当に本当にありがとうございました!!!*^^*
書込番号:645430
0点
2002/04/08 12:19(1年以上前)
本当に良かったです♪
書込番号:645435
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
32HD800の購入を考えてます。このテレビは奥行き45cmのステレオラックに置けますか?下部はどのようになってるのでしょう?フラットですか?後ろが10cmほどはみ出しますが、危険でしょうか?
少し斜めに置けば大丈夫とか(^_^)
実際に専用台でなくて、ラックに置いて使ってる方、いれば教えてくださーい。
0点
2002/04/07 00:22(1年以上前)
45cmだと、ちょっと厳しいかもしれませんね。底面は完全なフラット状態ではなく、後ろ側5cmは接地してません。後ろ側の接地幅も約5cmなのでその部分を台に載せることを考えると最低でも50cmは必要だと思います。ちなみに私の載せているステレオラックの奥行き54cmでツラツラ位です。
書込番号:642835
0点
2002/04/07 00:46(1年以上前)
矢張り45cmでは無理でしょう。小生の他社製TV台は奥行き515mmで丁度TVの接地面をとらえています。どうしてもお手持ちのラックをお使いになりたいのであれば、ラックの上に別途天板を敷かれたらいかが。(板はDIYショップで買ってくる)
ただ、問題はステレオラックの耐荷重性です。32HD800は76KGと重いですよ。安全性を確認してからにして下さい。通常ステレオラックはそこまでの荷重を想定していないはずですから。
書込番号:642899
0点
2002/04/07 09:55(1年以上前)
やはり、ちょっと厳しいようですね。ブラウン管の重心が前にあれば、いけるかなと思ったのですが、重さがありますしね。天板と耐久性を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:643458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
