SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

置けるでしょうか?

2005/12/12 00:40(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:44件

この商品、横幅が65センチですよね。
棚の横幅が60センチしか無いんですが、置けるでしょうか?
カタログでこの商品を眺めると真ん中が浮いているように見えて、不安定になりそうな気がします。
もしこの商品が置けないなら三菱のD-104にしようと思うのですが評判があまりよくないので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:4649324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/12/12 01:30(1年以上前)

追記です。
もうひとつ心配なことがあります。
棚の奥行きが45センチしかありません。
他の書き込みを見て、この機種は前に重心がかかっているらしいのでかなり心配です。
パソコンラックに置こうとしているので、高さが結構あります。なので地震も心配です。
どうでしょうか?

書込番号:4649467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/12 20:47(1年以上前)

白いPSPさん はじめまして(^^)
TVの視聴スタイル(設置環境)は人それぞれですが、
置けるか?以前に気になる点があります。

まず、パソコンラックの耐荷重は何kgですか?重いTVが高い位置&TV台ほどガッチリしていない。想像しただけでも怖いな〜って感じです^^;。

一般的にTVは、目線の高さより気持ち見下ろす位置が、疲れずよい位置とされています。普段、Pチェアー等で視聴なら問題ないですが、見上げる感じなら疲れますよ。

Pラックを使いたい=手持ちの物を有効活用&TV台の費用を浮かせたい!ですよね? でしたら共感する気持ち^^!

数年前、25型OKで安くて良いTV台(4000円以内希望)を探してディスカウントショップ巡りすると・・・パイプのTV台で980円+(税)♪→購入!段数増は1980円、多少パイプ径は細い^^;ですが、今も普通に使っています。(大きい地震にも耐えました☆)

前に重心・・・はブラウン菅は皆、そうです。2cmぐらいはTVを後方に(専用台除く)、パイプ台ならTV前面角下にパイプを・・・ぐらつきにくくなります。

台にTVを合わせるより、気に入ったTV♪に台を・・・が、後悔しない選び方ではないでしょうか。(^^)/

書込番号:4651190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/12/13 16:18(1年以上前)

梅はちみつさん 返信ありがとうございます。
実は昨日この商品を購入しました。
パソコンラックに設置してみたのですが、かなり頼りない感じで、大きな地震がきたら崩れるいきおいです。
テレビ自体には満足なのですが・・・
近いうちにディスカウントストアに行ってテレビ台を購入しようと思います。
そんなに高くないようなので買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:4653265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/14 03:20(1年以上前)

25DA65、購入されたのですね♪ 
上記TV台は、2001年頃、《ダイレックス》というディスカウントストアで買いました。↓
http://www.ds-direx.co.jp/shoplist.html
地域が限られ、情報も古いので店名は控えておりました。
もし、お近くにあれば行かれてみてください。
正直、値札シールの張り間違い^^かと思ったほど・・・

お近くのDストアー巡りで、安くて良い台が見つかれば♪ですね。

書込番号:4654832

ナイスクチコミ!0


こー太さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/01 23:26(1年以上前)

先日テレビが逝ってしまった(ブラウン管死亡)のため、もう少しデジタル系の値段が落ち着くまでのつなぎとして購入を検討中です。

今まで25型(31.5キロ)がのっていたテレビ台転用しても大丈夫でしょうか?同じ25型だし大丈夫かなと思うのですが、耐過重がわかりません。最近のだと28型でもこれより軽いのあるし、、、微妙?

書込番号:4786264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/03 16:46(1年以上前)

こー太さん こんにちは

どのようなTV台か判らないので、断定までは出来ませんが、+5kgは許容範囲だと思いますよ。耐荷重能力はある程度の余裕をもって設計されているはずですから・・・(例えば、TVの上にデッキを置く製品+デッキでそのくらいの重量増になるけど、台が崩れるなんて考えにくいですし^^)。
しいていえば台の横幅が65cm以上か?の方が大事かも。

まずは、KV-25DA65の取扱説明書をDLして、設置のページをご覧になられて下さい。社外台の場合、テレビラック固定ベルトBLT-R10(別売り315円)の使用をお奨めしておきます。
(・・関係ないことですが、TV載せ換えの時に台の点検(ネジ緩み・ぐらつきがないか)もご一緒に♪)

TV購入後、実際に載せてみて接地面積などに不安があれば
台を検討する・・・で良いと思いますよ。(^^)/

書込番号:4790235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルはどこへ接続?

2006/01/28 20:02(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

スレ主 shiga3さん
クチコミ投稿数:50件

地上デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを購入しました。しかし、このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。どうすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4774029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/28 20:34(1年以上前)

<このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。
地上デジタルはUHF放送ですよ。
しかし、このテレビはデジタル放送はBSのチューナーしか
搭載しておりませんので、このテレビでの受信は不可能です。
だけど、地上デジタルはDVDレコーダーの出力をD4端子に
接続すればハイビジョン画質で見ることが出来ます。

書込番号:4774100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/29 07:42(1年以上前)

DVDレコーダーの説明書にテレビの地上デジタル入力に繋げると書いてあったのでしょうけど、テレビに地上デジタルのチューナーが無いのなら入力端子はないので、繋げなくても良いです。

ただし、それではテレビでアナログ放送を受信出来なくなるので、テレビのVHF/UHF端子にアンテナ線をつなげる必要があります。
DVDレコーダーのアンテナ出力がデジタルとアナログで分かれているのなら、アナログの出力を繋げれば良いでしょう。
デジタルを繋げても映るでしょうけど。
一つの場合でもアンテナ出力をテレビに繋げればアナログ放送は受信出来ます。

デジタル放送を視聴するには、DVDレコーダーのチューナーで一度受信してから、テレビに送って見る事になります。

書込番号:4775588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BSデジタルが映らない

2006/01/24 19:16(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 SAGA佐賀さん
クチコミ投稿数:346件

ソニーの「ベガ KD-28HD700」を使ってます。(ブラウン管・28型・BSデジタルチューナー内蔵)

2000年の1月から6年間、家に1台しかないテレビとして頑張ってもらっています。

で、質問なのですが、
昨日から、BSデジタルが全く映らなくなりました。
具体的には、BSデジタルのチャンネルを押すと、画面全体が緑色になり、番組は全く映らないという状況です。
ラジオも、独立データも全くダメです。
BSのアンテナは前のテレビからなので、約15年間使っています。

どこが悪いのでしょうか。
詳しい方、よろしくおねがいします。

書込番号:4762615

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/24 19:34(1年以上前)

テレビのBSアンテナレベルはいくつ出ているのでしょうか?

書込番号:4762661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/01/24 20:36(1年以上前)

こんにちは。

設置から15年も雨にも風にも雪にも負けず、コンバータに通電しっぱなしで働いてくれたBSアンテナです。大往生といえるのではないでしょうか。

地上波のアンテナや支柱も錆びてボロボロで、倒れて屋根を傷めるかもしれませんし、デジタル放送対応もあります。すべて交換してもらった方がよいと思います。

書込番号:4762815

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAGA佐賀さん
クチコミ投稿数:346件

2006/01/24 20:56(1年以上前)

注意男さん
取り扱い説明書を読んで操作したのですが、
BSアンテナレベルも確認できなくなってました。
(BSデジタルに関する操作は何もできません)
ただ、一昨日までは正常に受信できていたので、BSアンテナレベルは大丈夫だと思います。

じんぎすまんさん
一応、15年使ってますが、転勤族の身ですので、一応引っ越した数だけ(5回)外し、取り付けました。
が、毎回、引っ越しの際に頑張ってもらっていたのですから、
通常の使い方以上の負担がかかっていたかもしれません。

本当に、アンテナ一式交換したほうがいいのでしょうか?
アンテナの寿命はそんなものなのでしょうか?

色々質問していてすみません。

書込番号:4762856

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/24 21:51(1年以上前)

BSに関する操作ができないということは、故障か誤動作の可能性がありますね。
明日あたりメーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。(誤動作の場合、リセットで直るかも。)
機種によっては工場出荷の状態にもどす設定があったはずです。
ちなみにアンテナの寿命は6年から10年位だそうです。
取付金具や支線は、毎年台風シーズン前に点検することをお勧めします。

書込番号:4763049

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAGA佐賀さん
クチコミ投稿数:346件

2006/01/25 18:57(1年以上前)

注意男さん

初心者の質問にお付き合いくださって、本当にありがとうございます。
昨日の夜は回復したのですが、今日は音声だけになっています。

流れとしては、
・音声だけ放送。画面は真っ黒(22日ぐらいから)
・ブラックアウトならぬ、グリーンアウトして、音声・画像両方×(23日から)
・24日夜、いじくっていると復活
・25日、また音声だけの放送に。画面は真っ黒

という状況です。

明日あたり、メーカーサポートに電話します。

書込番号:4765302

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/01/27 22:34(1年以上前)

音が正常ならば、アンテナやケーブルに問題はないでしょう。テレビやチューナーの故障でしょう。
なお、NHKの101チャンネルや102チャンネルは、降雨対応放送もあり、これだと、アンテナレベルが低い時でも、一応、低品質の音声が出るという仕様なので、それら以外のチャンネルでも音が出るのかを確かめられると良いでしょう。

書込番号:4771431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

画質がよいのはどちらでしょうか?

2005/08/14 22:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

クチコミ投稿数:10件

テレビの買い替えを検討してます。サイズは25〜32インチで、プラズマかブラウン管。 単純に画質の良いのがほしいのですが。で、現在販売されてるもので、自分の目で実際見ていいなと思ったのはKD−28HR500Bでした。  そして、映像を見てピンと来なかった(電気屋さんでは照明が反射して見づらかった)けど、気になったプラズマがKDE−P32HV2でした。値段もだいぶ下がってるようだし、店員はプラズマを進めてきました。 正直悩んでます。トータル(アナログ、デジタル放送、DVD再生)で考えたとき画質が良いのはどちらなんでしょうか? 置き場所等スペース的な問題は気にしません。

書込番号:4348195

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/15 08:57(1年以上前)

自分の所有しているのはブラウン管TVがビクター製32インチ、プラズマTVが
パイオニア製50インチなのですが、コントラスト、ノイズ感、色の鮮やかさ、
フォーカス感の点でブラウン管が勝っています。DVD等のSD映像の場合は、
さらに差が広がります。
画質重視ならやはりブラウン管ですが、プラズマには大画面の臨場感という
メリットがありますので、プラズマが駄目という訳ではありません。
しかし、同じ位のサイズ同士で比較するなら、ブラウン管の圧勝だと
思います。

書込番号:4348892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/15 09:33(1年以上前)

KDE−P32HV2は旧型品でHDMIもないので、機能的にKD−28HR500Bより上ということはないようです。安いといってもKD−28HR500B以下ではないでしょうし、画質的にも大きさが気にならなければブラウン管のほうがいいでしょう。

書込番号:4348951

ナイスクチコミ!0


trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2005/08/15 20:36(1年以上前)

>KDE−P32HV2は旧型品でHDMIもないので...
ですが
購入したテレビを長く使うのであれば、このHDMI端子の有無は慎重に検討したほうがいいと思います。
液晶テレビの掲示板でも話題になっていますので参考にしてください
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4330800&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4350174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/08/16 17:46(1年以上前)

kazukazukinki さん、 こんにちは。

やはり、画質だけなら、オリ坊さんも、見物人Xさんも言う通り

ブラウン管・・・・・でしょうね!

地上デジタル・・・・綺麗です!!

書込番号:4352295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/16 21:00(1年以上前)

みなさん、適切なアドバイスどうもありがとうございます。ブラウン管で検討してみます。

書込番号:4352726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/07 04:35(1年以上前)

僭越ながら、少々お待ちください。画質の良さには二義あります。第一は再現の正確性(製作者の意図する画像の再現)で、第二は視聴者が良しとする主観的好みです。正論としては、第一を選択すべきでしょう。とするとスタジオ・モニターのようなものを選ぶべきことになりましょう。放送物を見るとき製作者が従来管をモニターとし、それで見られることを前提にしているなら、見る側もそうすべきでしょう。ハイヴィジョンで製作しそれで見てもらいたいなら、その番組はそう見るべきでしょう。屈辱的かもしれませんが、正論としては製作者に自分を合わせるのであって、自分の好みをテレビや番組に押し付けてはいけないのです。
 ですが他方、フィクション物はともかく、現実の人物、服装、風景、表、文字などは我々は通常、大量の実体験があるので、製作物の再現を超えた真実らしさの追求もあながち全否定はできないと感じます。最近の体験では、ビクターのジェネッサ回路は、シーンによっては、あたかも自分がその場にいるような錯覚を感じ感動したものです。ちなみに、テレビは液晶、動きの少ない風景画像で、この臨場感は液晶のおかげもあるのかなと考えました。ご存知のとおり、文字、表はもとより動きの無い画像は液晶に分があります。

 結論は私にもわかりませんが、ただ一つだけいえるのは、映像を真摯に追求すれば、いろいろ勉強し、実験してみるほかありません。金も時間もたぷりかかるでしょう。それはできないというなら、せめて自分が何をどう見たいのか、という自己のニーズを分析することで解決するかもしれません。
 なお、文中不愉快な点、ありましたらお詫びします。いつも、皆様には勉強させて頂き大変感謝しております。


書込番号:4407231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/17 03:01(1年以上前)

家電店へ行くたびにプラズマや液晶のチェックをしてるのですが・・・
やっぱりどちらも違和感を感じます。
自宅のTVはいまだHiヴィジョン対応ではありませんが(笑)
やはり動きが少しでもある場面など自宅のTVより
不自然さを感じます。
プラズマはなんだか・・・中途半端な感じ?という感覚が
ありますね。
大きさなど考えなればまだ無条件にブラウン管がいいなって
思います。
今はまだ技術の進化のためにか、無理やり液晶やプラズマを
推しているような感覚があります。
PCのディスプレイでもやっぱりブラウン管のほうが
見ていて自然な感じがします。
まだブラウン管のHiヴィジョンTVがあるなら
いま欲しいところです。
そして、液晶やプラズマ類がブラウン管を超えるのを
待ちたいですね、正直なところ・・・

書込番号:4584572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/24 00:09(1年以上前)

私も購入前に、いろいろネットで調べました。家が広い方なら迷わずブラウン管です。そうマニアの方のHPに書いてありました。
プラズマは、電磁波発生装置が家の中にあるような感覚でちょっと気持ちが悪い(頭痛がしそう)気がします。液晶は動きがまだまだ
遅く見えてイライラします。このSONYベガを購入して3年目です。画像が本当に美しいです。画面に数センチほど前まで近づいてよく見ますと、白い線が2本画面にうっすらと見えます。何か不良かと思ってSONYへ電話をしましたら、わざわざ来て下さって、説明してくれました。(本当は電話の時点で分ってたはずです)この2本の線がブラウン管の画像を支えているそうです。恥ずかしいやらでしたが、とても親切なので、安心しました。5.1chシステム・スピーカー(ONKYO)や、東芝のDVD、SHARPのビデオデッキと、バラバラなメーカーをつなげてますが、ベガのリモコン1本で全て操作できますし、ハイビジョン放送もAVランプというもので、簡単にビデオテープに録画出来ます。スカパー110もすぐに見れました。お部屋にゆとりのある方なら、高いお値段で見ずらい液晶を購入するより、お手ごろな値段の高画質のブラウン管を買って、その分、映像のソフト類を充実させた方が賢いと思います。

書込番号:4679391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/31 08:00(1年以上前)

 こういう、ホームページを見ておられる方の多くは、買い替えを検討しておられるとかの一般の需要家と思います。その、ほとんどはたった一台のテレビを一回買ってずっと使い続けるわけです。普段自分が見ているものが本当は劣ったものだとか、買い替えが失敗だったとかは誰も認めたくありませんよね。
 そういう制約、心理状態からでは正しい判断などできるはずありません。良い画像を見る答えは簡単で、テレビを何台も買ってソースによって使い分ければよいだけです。
なぜ、そうしないのですか?結局、大切なのは画像でなくお金ですか?使い分けが面倒なのですか。良い画像を見るのに金と手間を惜しむのですか。
 無理に1台で済まそうとすれば、どれも一長一短としか言いようがありません。すでに、局のモニターとしてLCDも使われており、進歩は著しいです。
 結局、次の2つから選ぶしかありません。
 1、良い画像を求めて、金とヒマを注ぎこむ。
 2、自分の見ている画像は最高でもなんでもないが、自分なりに納得し隣の芝生を見ない。他の悪口もいわない。
 

書込番号:4696597

ナイスクチコミ!0


ak1popさん
クチコミ投稿数:93件

2006/01/01 12:48(1年以上前)

えと・・・
なんか怒ることあるのですか?
怒ってないにしても、なんかマニアが普通の人にいちゃもんつけてるみたいなんですが・・・

書込番号:4698908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/02 15:05(1年以上前)

 って、怒っていちゃもんつけてるのはあなた。だから、こういうぶっきらぼうな書き込みをした。こういう個人批判はくちコミのルールに反しますので、今後おやめください。
 

書込番号:4701131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/02 15:59(1年以上前)

 戻って、少し技術の話を。すみれなさんが怪訝に思われた2本のダンパー線、これはソニー管の欠点です。説明を受け納得されても欠点であることはかわりません。
 電磁波の件、かつて女性は電磁波被害から特に生殖機能と胎児を守るため鉛の服を着てVDT作業をしていました。PCが液晶になったおかげでこの重荷から解放されたのです。完全な定説はありませんが、液晶がもっとも安全と思われます。
 静止画は液晶が優ることはだいたい皆さんの共通認識とおもいます。現に、このホームページを見ておられる方のPCはほとんど液晶で、それは文字を読むにはとても見やすいと感じておられると想像します。
 あと、照明の画面への映り込みもCRTには難ありと感じます。画面にこだわる方なら照明を落として見ているはずですが、家族持ちならそうそう自分の都合よくはできないはずです。
 何が良いかは使う人の使い方によります。しょせん、買い替えの時のみ調べて後は忘れるような人なら、自分のは良いが、他人のは悪いと断定していいものでしょうか。もう少し、謙虚であってほしいです。ちなみに、この例はオリ坊さん、見物人Xさんにあてはりません。

書込番号:4701214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/09 12:59(1年以上前)

やはり、いちゃもんつけてるだけだな。ak1popさんの意見が正しい。うむくんさんは偏見だらけだ。
私は自然な映像が好きだから原画忠実で行きたいし、それは映像調整でいくらでも好みに近付けられる。私のKD-36HR500ではこの世のどの薄型テレビよりも綺麗な画像だと自負している(ちょっと言いすぎか)。
テレビ映像に静止画なんてナンセンスだし、映像を見分けられていらっしゃるオリ坊さん、見物人Xさんの意見が正しい。
だいたい庶民がそんなに何台も高級テレビを買い揃えられると思っているのか。

書込番号:4719720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/01/26 05:12(1年以上前)

>>テレビを何台も買ってソースによって使い分ければよいだけです。

確かにそうですね。ただ、この掲示板が何のためにあるのか考えてください。


>>すみれなさんが怪訝に思われた2本のダンパー線、これはソニー管の欠点です。説明を受け納得されても欠点であることはかわりません。
>>全な定説はありませんが、液晶がもっとも安全と思われます。

ダンパ線は必要なものですし、この機種のダンパ線は欠点どころか普通に利用している分には全く分からないようなもので、欠点ではありません。どこが技術的な話なんでしょう。
LCDよりCRTが危険だということもありません。


>>もう少し、謙虚であってほしいです。

はい。あなたが。多数の人がこの掲示板を見て参考にするわけで、いい加減な記載は控えてください。

書込番号:4766749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/27 11:21(1年以上前)

もう終わった話のようですが、読んでしまったので書き込んでおこう

>買い替えを検討しておられるとかの一般の需要家と思います。
>たった一台のテレビを一回買ってずっと使い続けるわけです。
たった一台はちょっとオーバーだと思うけど、メインのTVって意味なら
一台でしょうね。

>買い替えが失敗だったとかは誰も認めたくありませんよね。
>そういう制約、心理状態からでは正しい判断などできるはずありません
まあそりゃそうですが、少なくともこのページを見る限り
ブラウン管を買った人がそれに拘って書き込んでるって感じじゃないけどね

>テレビを何台も買ってソースによって使い分ければよいだけです。
>なぜ、そうしないのですか?結局、大切なのは画像でなくお金ですか?
お金です

>使い分けが面倒なのですか。
面倒です

>良い画像を見るのに金と手間を惜しむのですか。
惜しみます

>無理に1台で済まそうとすればどれも一長一短としか言いようがありません
そんな事ぐらいみんなわかってるがな(笑)

> 結局、次の2つから選ぶしかありません。
> 1、良い画像を求めて、金とヒマを注ぎこむ。
> 2、自分の見ている画像は最高でもなんでもないが、
>自分なりに納得し隣の芝生を見ない。他の悪口もいわない。
選択肢狭すぎ(笑)

プラズマ、液晶、ブラウン管なんでも良いけど、購入するときに
皆さんいろいろ比較検討してるわけですよ
それでどうしても大画面、薄型が譲れない人はプラズマに
薄型だけど、消費電力も考慮したい人は液晶に
置き場所はゆとりある、現時点で最高の画質を求めたい
ゲームがメイン、とにかく安くHivisionみたい人はブラウン管

まあ他にもいろいろ理由はあるだろうけど
その自分が悩んだ経験を他に人、後から購入する人に伝えてるだけですよ
別に隣の芝生を見てるわけでも、他の悪口書いてるわけでもない

まあ目の前のモニターばっかり見てないで、
人と接することも覚えた方がいいよ

書込番号:4769833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KV-14DA75のビデオ入力について

2005/12/27 20:54(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)

スレ主 陽6さん
クチコミ投稿数:10件

「KV-14DA75」のテレビは、ビデオ入力で見る時は、画面を16:9にする事はできますか?

書込番号:4688515

ナイスクチコミ!0


返信する
小白龍さん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/12 17:31(1年以上前)

メーカーホームページを見る限りできるみたいですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/feat.cfm?PD=14719

書込番号:4728271

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 KV-14DA75 (14)のオーナーKV-14DA75 (14)の満足度5

2006/01/18 13:25(1年以上前)

今日届きました。ズバリ、出来ます。このコンパクトなボディに機能満載、大満足です。今まで使っていた14インチがおもちゃに見えます。

書込番号:4745056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

HR500探しています。

2005/09/13 02:16(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:10件

映像大好き人間です。
よくある話でしょうが、昨日突然我が家の32インチスーパーファインピッチが寿命を終えました。
画質ではまだまだCRTが優位...。
前置きはさておき、HR500の36インチ探しております。
新品はあきらめておりますが、展示品情報ご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:4423350

ナイスクチコミ!0


返信する
本部さん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/13 15:07(1年以上前)

すみひろサンこんにちは
先日、引っ越し先のマンションの間取りの都合でKD36HR500を泣く々キャンセルしました。場合は大阪日本橋にあるジョーシン1番館です。もちろん新品です。
一度問合せてみては如何でしょうか

書込番号:4424185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/14 01:44(1年以上前)

2004年11月購入のうちの36hr500買ってくれませんよねやっぱり他人ですからね。ほとんど使ってません、美品で傷もないと思いますが。大きすぎてどうやって送るのか見当もつきませんが。

書込番号:4425964

ナイスクチコミ!1


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/09/14 23:09(1年以上前)

お取引はヤフオクへどうぞ。ヤマト運輸の「小さな引越し便」等で送れる筈です。

書込番号:4428194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/15 00:14(1年以上前)

ヤマト便って何もしなくても梱包して運んでくれるんですか?重さが梱包すると100キロぐらいですが。それが可能ならヤフオク出せますね。

書込番号:4428456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/19 07:48(1年以上前)

すみひろです。

みなさん、レス感謝です。

本部さん:情報ありがとうございます。ジョーシン1番館にさっそく電話確認しましたが、よくわからないみたいで、端末で在庫確認してもらいましたが、新品はゼロ。
展示品なら各店舗にあるようで、紹介いただいたお店に電話、展示期間等を聞きましたが、値段が第一声198,000円、ネゴっても15万円にもならないと...。値段的にあきらめモードですが、ないものねだりの贅沢者?。

けんたろーくんさん:ええっ! お売りいただけるんですか?
ほとんどお使いでない??  皆さんから買いたいメール殺到してませんか? 販売店の保証とかありますか?

おっと、思わず興奮していっぱいお聞きしてしましたが、残念ながら、当方予算が8万円程度しかなく、たぶん小さな引越し便は2万円くらいしますよね。難しいですね。
やはり、世間知らずの贅沢者でしょうか。

書込番号:4438961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/30 10:06(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが,この機種は生産を終了してしまっているのでしょうか?
と言うのも,2005/9のカタログにちゃんと載っているのです.

こいつが手に入らないとなると,CRTの36型はpanaだけになってしまうのですが...

書込番号:4467379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/03 16:10(1年以上前)

今年の2月くらいに生産終了したはずです。店頭在庫がある可能性があるので載せてるのでは?

書込番号:4475967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/03 16:26(1年以上前)

私の36hr500は以下の事情で手にしたものです。2002年にKD36hd600を26万で買ったのですがプログレでノイズが出てまして購入後2年にもかかわらず無料で最新機種に交換してもらったんです。保証書にはソニーが記入して帰っていきました。期日は2005年10月半ばでもうすぐ切れます。ブラウン管は2年保証です。全ての機能に問題なく満足してますが一人で2LDKに住んでて和室に置いてるもんだから全く使わないんです。リビングと寝室しか使ってないもので。仕事がいそがしいもんですから。ヤフオクに出そうかと思いますがちょっと怖いのと面倒でそのまんまですわ、とほほ。20万で売れれば御の字ですがどうでしょうかね?

書込番号:4475994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/08 01:58(1年以上前)

けんたろーさん

事情のご説明、ありがとうございました。
20万円ですか。
このテレビはそれくらいの値打ちがあるかも知れません。
なんといっても、最後のモデルですから。
でも、残念ながら私には予算オーバーです。
ごめんなさい、HR500君。

書込番号:4487053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/10 10:03(1年以上前)

15万じゃきびしぃかもしれませんね。
うちも36型売った事ありますが、
先方の言い値で20万で引き取ってくれました。
心の中では万歳ですw

個人持ちと展示品は大きく変わるのがポイントですよね。
どちらも同じく中古ですが、
点灯時間、扱いにおいて展示物は大きく遅れをとってしまいます。

時期的な旬は過ぎちゃいましたが
けんたろーさんの条件なら結構いい値が付くかもしれませんね。

書込番号:4492721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/15 17:39(1年以上前)

>けんたろう君様

もうここをご覧になっているか分かりませんが、
もしお目に留まりましたら、当方、HR500をお譲り頂きたく、
まだお手元にあるようでしたら、
ご連絡頂けないでしょうか。

pokopen_15age☆yahoo.co.jp

☆の部分を半角の@に直して頂けたら送信できると思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4505478

ナイスクチコミ!0


toshi1122さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/16 17:21(1年以上前)

店舗には在庫がないんで36HR500をヤフオクで購入しようと思うんですけど、相場はいくらぐらいなんですかね??

書込番号:4739991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/17 08:18(1年以上前)

僕もヤフーオークションで買おうかなーって思ってたんですけど、程度のいいものでしたら先週23万円で落札されていたので、程度にかなり左右されると思いますけど22〜24ぐらいですかね。
展示品だと20万前後でしたが、展示品は常時点灯されているためブラウン管が劣化しているのであまりお奨めしません。
ずっとオークションをチェックしているのですが、まだ肝腎のお金が貯まってなくて冬季オリンピックには間に合わなそうです(泣)

書込番号:4742035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)