このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年3月19日 16:35 | |
| 0 | 1 | 2002年3月18日 02:41 | |
| 0 | 2 | 2002年3月16日 22:14 | |
| 0 | 6 | 2002年3月16日 21:32 | |
| 0 | 6 | 2002年3月16日 14:02 | |
| 0 | 3 | 2002年3月15日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
最初はプログレシッブのワイドを考えていました。(750やZP55など。)
でも、まだBSディジタルを導入しないので、
とりあえず、ノーマルテレビに決定しました。
ここの掲示板でDA55をゲットしました。
3時間ほどかけて、電気店を駆けめぐりようやく在庫ありのお店で
ゲットしました。(○○マ)
まあ、高かったんだけど、しょうがないですね。
それで、質問なのですが、
大画面になり、TVの荒が目立つのです。
アンテナ線直結だと綺麗なんですけど、
-[アンテナ線]-[ビデオ1]-[ビデオ2]-[DA55]の用になっています。
これって、ブースターなんかを入れないとダメなんですかね?
綺麗に出来る方法をご存じありませんか?
早く、マルチAVケーブルもゲットせねば。。。
0点
2002/03/18 17:32(1年以上前)
アンテナ線とビデオ1の間にRF分配器(BS/CSの信号も通るやつがお薦め)を入れるといいです。
このときあまり欲張らずに2分配にしましょう。じゃないと信号の減衰量が一緒になってしまいます。
で、一方をテレビにつなぎ、もう一方をビデオにつなげばテレビは比較的きれいな状態で楽しめると思います。
ただ、2分配するとRFの減衰量は単純に1/2になるのでビデオ2が美しくなくなるリスクは伴います。
ブースターを入れるとRF信号はもちろん、ノイズ成分も一緒に増幅してくれるので余計にきたなく感じることがしばしばあります。安易に手を出すのはやめた方がいいと思います。
もし知り合いにブースターを持っている人がいたら、お願いして貸してもらい確かめてから買う方がベターです。
書込番号:603116
0点
2002/03/18 23:08(1年以上前)
教えてください!
そのテレビを選ぶとき、
サンヨC−25A30 パナソTH−25FA5
ミツビ25T−D101 トシバ25ZS15
などが候補にあがりませんでしたか?
なぜ蓬莱さんがソニーを選んだのか、教えてください。
書込番号:603840
0点
マルチAVケーブルつなげるのと
高音質
画質がほかよりはいいからでしょう、。わたしもこっちえらびますよ。かかくもそれほどかわらんし
書込番号:604443
0点
2002/03/19 14:42(1年以上前)
@@@さん、どうもです。
RF分配器が無いので、とりあえず、ビデオ2をコロして、
-[アンテナ線]-[ビデオ1]-[DA55]
にしたら格段に良くなりました。
RF分配器に付いて調べてみます。
秀家さんへ。
やっぱりPS2の事を考えたら
マルチAV端子が付いているSONYとなりました。
地上波の画質レベルはどこも同じなじですし、
価格もそこそこでしたし。
でも、まだマルチAV端子の威力は体験していません。
どこにもないんですよ。
マルチAV端子ケーブル。
どこも、「だだ今品切れなんですよ!」
と言うばかり。
あとは、サラウンドでしょうかね。
WOWでしたっけ。
結構音の広がりがあり、
いい感じでした。
他の機種ではただのステレオでしたよね。
後で知ったのですが、
サンヨーはQサウンドなんですね。
では。
書込番号:604978
0点
2002/03/19 16:35(1年以上前)
NなAおOさん、蓬莱さん、お返事ありがとうございます。
サンヨーC−25A30にしようかと思ってたんですが、
またまた悩みモードにはいってしまいました・・・
ソニーってなんかかっこいいですよね。
実はワタクシVAIOユーザー。
プレステ2ももってるしなあ〜。
書込番号:605121
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
2002/03/18 02:41(1年以上前)
標準の設定は、見栄えをよくするため、
できるだけ鮮やかに映るように調整されています。
なので、ピクチャー(コントラスト)を下げて、
明るさ(ブライトネス)を少しだけ上げると良いかと。
私のテレビは、KV-25DA55ではないのですが、画質をリビングにして、
ピクチャーを標準−12、明るさを標準+6に設定してあります。
参考になりましたら。
書込番号:602287
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
2002/03/14 10:52(1年以上前)
なってくれれば、即買いなのですが。。。
書込番号:594144
0点
2002/03/16 22:14(1年以上前)
もう少し安くなりませんかね?
パナソはヨドバシ(新宿)などで送料(無料)やポイント(13%)を入れると
価格ドットコムより安くなるか同じくらい。
ソニーだけ値引率が低い。
55,000円(送料込み)くらいなら、すぐにでも欲しいのですが(汗)。
書込番号:599364
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204030&MakerCD=65&Product=TH%2D29FB5%20%2829%29
こっちと悩んでるっす。
どっちがいいすか?
0点
2002/03/13 13:05(1年以上前)
2ちゃんねらーにも相手にされず、寂しい男だなぁ
え?どっちがいいか?
悪いけど教えられないなぁ(w
お?これも多重投稿か?
いいではないか 目くじら立てるなよ
書込番号:592359
0点
2002/03/13 13:10(1年以上前)
まったく
2ちゃんねらーにも相手にされず、寂しい男だなぁ
え?どっちがいいか?
悪いけど教えられないなぁ(w
お?これも多重投稿か?
いいではないか 目くじら立てるなよ
書込番号:592370
0点
2002/03/13 13:11(1年以上前)
おっとしまった
マジで2重投稿してしまったよ
すまんすまん
書込番号:592371
0点
2002/03/14 10:51(1年以上前)
私も悩んでます。
ソニーの方が色はきれいですね。
書込番号:594142
0点
2002/03/16 21:32(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204030&MakerCD=6
5&Product=TH%2D29FB5%20%2829%29
こっちに書きましたよ。
自分もこの機種悩んでいます。
二重投稿は気をつけてください。
でも、ここは書き込みが少ないので問題無いと思いますが(笑)。
zeeeexは暇そうですね。
書込番号:599262
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
KD-36HD800のアンケートで画質が悪いに100票入っていますが
どうしてでしょうか?店で見たときに非常にきれいに見えたり
荒れて見えたりするような事がありましたがそういう理由なの
でしょうか。気になります。教えてください。
0点
2002/03/09 17:54(1年以上前)
私的な感想を
ハイビジョンはとてもきれいだと思います。
地上放送は見たいとは思いません。
以上です。いかが思われますか?
書込番号:584335
0点
2002/03/09 22:54(1年以上前)
?? 32インチでは目立たない粗が36インチで出てくるって事。
36インチのアナログ放送はブラウン管で見られないのでしょうか。
書込番号:584870
0点
36HD800ユーザーです。
ハイビジョン画質についてはスーパーファインピッチ管の性能で他のメーカーを一歩リードしているくらい美しいと思います。
地上波についてはいくら調整してもざらつきが感じられ、この点では松下や東芝のほうが見やすい画面に感じます。
そう言うことで画質が悪いに票が入っているのだと思いますよ。皆さんの過去の書き込みが参考になると思いますので少し下の方を読んではいかがでしょう。
書込番号:588137
0点
2002/03/12 02:01(1年以上前)
入力信号の状態が良く無いと、DRCの倍密処理がかえって仇になることがあるようですね。
私は、東京タワーから約15kmの地点でKD-32HD800を使っていますがパレットの調整で地上波も
良好な画質が得られています。ただ、VTR再生はKX-27HV1Sの方が良かったような気もします。
地上波の状態が良くない場合は、アンテナ系をチューンアップしてみては如何ですか?
書込番号:589690
0点
2002/03/12 18:24(1年以上前)
KD-36HD800を使ってますが、地上波は前の古いTV(ビクター製32型ワイドX4)に比べて見れたものじゃないぐらい変な画質です。
見ていて思ったのですが、地上波をデジタル処理して、映し出しているようで、この処理が原因なのではないでしょうか?(一瞬ボケてから、ちょっとだけマシに映ったりするので、内部変換処理速度が遅い?)
DRCの調整をいろいろ試しましたが、絵の具でベターと塗ったような画面になってます。
ただし、BSデジタルのHD放送は、地上波と比べ物にならないぐらい細かいところまでくっきりと映ります。(さすがデジタルハイビジョンって感じです。最初は感動しました。)
あと、PS2のゲームをPS端子でつないだら、びっくりするぐらいきれいにくっきり映ります。
書込番号:590790
0点
2002/03/16 14:02(1年以上前)
半信半疑で36インチを買いました。皆さんから画質に問題ありとの発言がありましたが、実際にリビングで見ても十分に地上波もきれいですよ
デジタルは輪をかけてきれいです。色々意見ありがとうございました。
書込番号:598482
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
HD800買いました。ウワサ通り地上波の画質はイマイチでしたが、音研さんの書き込みを参考に調整したら、驚くほどよくなりました。しかし一つ困ったことが・・。パイオニアのDVL-919をD4で繋いだのですが、映画の字幕スーパーの輪郭がギザギザというか、滲んでしまいます。どなたかご教授いただきたいのですが・・・。
0点
2002/03/15 20:15(1年以上前)
TVのリモコンにあるDRC−MFのモード切替でプログレッシブにしてもダメですか?
書込番号:596792
0点
2002/03/15 21:01(1年以上前)
>ひろもぇ〜 さん
レス、ありがとうございます。
ご指摘の操作、試しましたがダメでした。
再生したソフトはターミネーター2なんですが、
違うソフトだとそんなに気にならない程度でした。
もしかしたらソフトのクセかもしれません?
書込番号:596871
0点
2002/03/15 23:58(1年以上前)
僕も、カキコした後に「猿の惑星」で試してみましたが字幕が滲むことはなかったので多分ソフトの癖でしょう。
書込番号:597327
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
