このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年3月2日 15:15 | |
| 0 | 4 | 2002年3月1日 22:12 | |
| 0 | 0 | 2002年3月1日 21:08 | |
| 0 | 2 | 2002年3月1日 12:20 | |
| 0 | 9 | 2002年2月27日 21:50 | |
| 0 | 0 | 2002年2月27日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
36HD800の購入を検討しています。
店頭で、36HD800と32HD800の画質を比較すると、32HD800のほうが画質が良いように思うのですが、皆さまの率直なご意見をお教え頂けると幸いです。
0点
2002/02/05 01:16(1年以上前)
でかいほうが荒い。拡大だからね
書込番号:514760
0点
2002/02/05 09:22(1年以上前)
NなAおOもーどさん、ありがとうございます。
「でかいほうが荒い。拡大だからね」ということは、遠くから観ると画質の差は気にならないということですね。
一方で、32HD800と28HD800の画質も比べてみたのですが、1mほどの距離から観ても28に比べて32がそれほど劣っている印象はうけませんでした。
36だと目立つのでしょうか??
この掲示板で、他社製品との比較は多数拝読させて頂きましたが、
HD800シリーズで、36と32の画質を比較されたご経験のある方からも、ご意見を頂戴出来れば助かります。
宜しくお願い致します。(印象,原因など大歓迎です)
書込番号:515109
0点
2002/02/26 11:24(1年以上前)
36HD800を買って見てるけど、かなり綺麗だよ。トクニハイビジョン放送は家電店で比較したけど一番綺麗でした。私はおすすめします。
書込番号:561536
0点
2002/03/02 15:15(1年以上前)
32HD-800のユーザーです、店頭で36と見比べた印象ですが
HD放送は印象は32の方が気持ち緻密に見えますが、ごく僅かです
ただ元画質が悪いとサイズに比例して拡大されるようで
SD放送などは36だと辛いかも、28だとHDの迫力が感じられません
36の良さは迫力です、あの大きさにも迫力はありますが(^^;
2階に運ぶのに32でさえ2人で階段死ぬ思いで上げましたから
引越しするときのこと思うとブルー入る
書込番号:569811
0点
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
ソニーのKD-28HD800とPanasonicのNV-DHE20を購入しようと思っているのですが、購入予定の店にiLINKの互換性がないからお勧めできないといわれてしまいました。
ソニーがD-VHS等のiLINK製品を出していないため、メーカーとしてのたてまえとしての回答だと思うのですが、
この組み合わせで実際に動いていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点
2002/02/24 21:48(1年以上前)
NV-DHE10/1でLINKOKですのでNV-DHE20もOKでしょう。ただし100%の互換性はありません。録画再生AVマウスを使ってのEPG録画はできます。
dデーターはでません。(パナのTVでD20なら100%iLINKできます)
ただKD-28HD800をお持ちならDHE1/2でいいと思います。高い機種のLS3/5/7モードなんて意味がないからです。D−VHSを購入する目的それはハイビジョンをそのままの画質で録画できるのがいいのです。わたしはNV-DHE1を使用しています。
書込番号:558498
0点
2002/02/26 00:25(1年以上前)
HDTVさん、レスありがとうございます。
大丈夫そうですね。
ところで、100%iLINKしてるっていうのはどんな状態のことですか?
書込番号:560941
0点
2002/02/27 09:09(1年以上前)
メーカーの違う、テレビ、ビデオをiLINK接続しても音声が正しくやり取りできなかったり、画像がちゃんと取れなかったりする事があるらしいです。
けれども、この2機種の接続は、メーカーが保証していないため、クレーム、問い合わせを一切受け付けないそうです。
しかし、ほとんどの場合問題なく接続できるみたいです。この機種に限らず、他の、DVHSでも。
書込番号:563436
0点
2002/03/01 22:12(1年以上前)
KD-36HD800 + NV-DHE20で使用していますが問題はありませんよ。
データ画面も表示されてます。
今度子供の為にWOWOWのハイジ全52話をテープ1巻にLS5で録画するつもりです
LS3/5/7はあればあったで便利ですよ。
書込番号:568579
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
気になったので、書き込みさせてもらいます。
音声をリアの出力端子から、コンポに繋いできいているんですが、
音声出力を最小にして、入力切換などで、切り替えると音が出なく
なるんですけど(一度、音量を1にすると鳴る
それは、仕様なのでしょうか?(前期型の方は、そんなことはないです。
どなたか 教えてくださいお願いします。
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
テレビを購入しようと思うのですが, 出入力端子のD1.D3などの意味がよくわかりません。
コンポ(アンプ有り),DVD,ビデオ,をつなぐ予定です。
端子の種類の意味と,ベストな端子の種類を教えてください。
基礎的な知識かもしれませんが本当に悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点
2002/02/28 23:39(1年以上前)
私もよく知らないのでgoogleで調べてみました。こんなんでました。
http://www.leader.co.jp/gijyutu/gij_d10.html
http://www.panasonic.co.jp/products/dvd/h_theater/h_theater_300.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010801/index12.html
同じような内容が書かれてるけど、とにかく数字が大きい方が対応範囲が
幅広くてよさそうな気はします。
書込番号:566917
0点
2002/03/01 12:20(1年以上前)
たくさんの情報有り難うございました。 これを参考にして,いいテレビを購入したいと思います。
また困ったときはよろしくお願いします。
書込番号:567673
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
今テレビの買い換えを検討しており、25DA55も候補に考えています。
そこで質問があるのですが、この機種は本体背面にどの入力端子を
備えているのでしょうか?
トータルの端子数(種類)はカタログなどで確認することができるの
ですが、その内どれが背面端子なのかが判りません。
どなたかお教えいただけると有り難いです。
現在ビデオ2台とPS2を持っているので、これら全てが背面に繋がる
とよいのですが・・・
0点
2002/02/26 20:20(1年以上前)
前面にSビデオ入力が1系統ある以外あとは背面にあります。
もちろんAVマルチも背面です。
書込番号:562268
0点
2002/02/26 20:39(1年以上前)
違います。KV−25DA55のAVマルチは背面ではなく前面です。背面装備は現行のDRC−MF(V1)搭載機種のみです。
書込番号:562312
0点
2002/02/26 20:41(1年以上前)
>>背面装備は現行のDRC−MF(V1)搭載機種のみです。
すいません。これ以外にもありました。(KV−14DA1など)
書込番号:562314
0点
2002/02/26 22:17(1年以上前)
早速の御返事どうもありがとうございます。
AVマルチが前面ということはキレイな画面でPS2をやろうと
した場合前面カバーを開けて接続しなければならなくなりま
すね?んーー、あまり使い勝手がよくないような・・・
となると、3系統あるビデオ入力端子は全て背面ということに
なるのでしょうか?
(すみません、背面端子にこだわっています。)
質問ばかりですみません。
書込番号:562551
0点
2002/02/26 22:29(1年以上前)
前面がAVマルチ、S端子を含むビデオ2入力。背面はD1端子×2、S端子を含むビデオ入力1,3、S端子含むビデオ出力となってます。前面のAVマルチにPS2繋ぎたくなかったら、D端子接続されてはいかがですか?(DVDをRGB出力できないPS2ではあまり画質に違いはありません。ですが、PS2初期型ではDVDのRGB出力が可能ですからAVマルチによる接続を強くお勧めします)
書込番号:562587
0点
2002/02/26 23:26(1年以上前)
ソニーのテレビさん、ありがとうございます。
>前面がAVマルチ、S端子を含むビデオ2入力。背面はD1端子×2、S端子を含むビデオ入力1,3、S端子含むビデオ出力
ということは、最初の投稿に書いた「ビデオ2台とPS2を全て
背面端子に繋ぐ」というのは無理のようですね。
PS2はD端子でも繋がるんですか?知りませんでした。
でも私の持ってるPS2は初期型なので、やはりAVマルチでの
接続が良いということになりますか・・・
書込番号:562749
0点
2002/02/27 15:41(1年以上前)
PS2をAVマルチで接続するのでしたら、無理ですね。DVDのRGB映像はY色差映像どころじゃなく綺麗です。
D端子ケーブルはSONY純正のものは出てませんが、他社製のものが出てますよ。
書込番号:563997
0点
2002/02/27 16:57(1年以上前)
背面端子がたくさんほしいというのであれば、お値段は少し上がりますがBS内蔵のKV-25DS55をご検討してみてはいかがでしょうか?
BS内蔵のテレビはBSデコーダー入力をビデオ4入力と切り替えて使用できます。
ソニーのテレビさん言うとおり、D端子で接続するのも良い方法です。
それかいっそのこと大奮発して28型ワイドのKV-28DX550も候補に入れてみてはいかがでしょう?それならすべて解決します。(資金問題は残りますが・・・)
書込番号:564110
0点
2002/02/27 21:50(1年以上前)
おふたかた、情報ありがとうございます。
あくまで背面端子にこだわるか、前面端子でもよしとするか・・・
悩みどころです。
また、上位機種にするにしても25DS55で約1万円高、28DX550で
約2倍の値段ですからね・・・
そこまで背面端子にこだわる必要もあるのかどうか・・・
まあ、値段の差はそれだけではないですが。
もう少し悩んでみます。
(こういう悩みもまた楽しいんですけどね。)
色々ありがとうございました。
書込番号:564670
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
皆さん、お疲れさまです!どうか相談にのって下さい。
コンポーネント2につないだDVDプレーヤー側の出力をインタレース出力
とプログレ出力に切り替えて画質チェックしていたのですが、同じ画面で
比べると、色合いが若干ですが変わるんです。インタレース出力にすると
何故か、若干赤っぽくなります。極端な違いではないのですが、ソニーの
サービスの方に調べて頂いたら、色差信号は微妙でちょっとしたことで
色合いが変化しやすく、全ての入力信号時で完全に同じ色にするのは
不可能との事でした。幸い、コンポーネント1の方は色合いのズレが殆ど
無いので、修理等をして手を加えても、たまたま改善するか、下手をした
ら悪化するかもしれないので、現状のままがよいのでは、とのアドバイス
でした。皆さんのテレビはどうでしょうか?修理してもらった方が良い
でしょうか?アドバイスをどうか宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
