SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アスペクト比について

2002/02/06 11:57(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

スレ主 ネイトさん

現在PS2でエースコンバット04をやっているのですが、ソフトの方のオプションで画面のアスペクト比を16:9、プレステ本体の設定も16:9にしているのですが、4:3にしかなりません。なぜでしょうか?どなたか教えて下さい。テレビはKV−32DX750、D端子接続です。

書込番号:517498

ナイスクチコミ!0


返信する
らいふさん

2002/02/06 13:19(1年以上前)

テレビのオートワイドの設定は確認した?

書込番号:517621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイトさん

2002/02/06 14:37(1年以上前)

オートワイドにすると確かにズームワイドモードの16:9になるのですが、4:3の信号を4:3で見る設定にするとワイドになりません。結局PS2からは16:9の信号は出てないのですか?

書込番号:517771

ナイスクチコミ!0


花☆花さん

2002/02/06 19:59(1年以上前)

単にレターボックス出力になるだけなのかもね。

書込番号:518383

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/02/07 01:21(1年以上前)

PS2からAVマルチ−D端子変換ケーブルで接続されているようですが、D端子仕様のアスペクト制御ラインが無いためとおもわれます。
AVマルチ端子につなげば、映像信号に重畳された制御信号によってオートワイドが機能するはずです。

書込番号:519261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイトさん

2002/02/07 09:27(1年以上前)

nleさん有り難うございます。近々AVマルチケーブルを購入して必ず結果報告します。

書込番号:519645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイトさん

2002/02/07 09:33(1年以上前)

すみません書き忘れました。花☆花さんへの返信なのですが、レターボックス出力にすらならないのです、4:3のままです。

書込番号:519654

ナイスクチコミ!0


NN@さん

2002/02/07 09:35(1年以上前)

プレイステーションからはワイド信号は出ませんよ。

だから、手動でワイドに切り替えてやる必要がありますね。

書込番号:519657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイトさん

2002/02/07 09:50(1年以上前)

えっ!本当ですか?それではnleさんがおっしゃるようにAVマルチでも駄目なのでしょうか?それではハードやソフトの方でで設定するアスペクト比は意味がないのですか?

書込番号:519672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイトさん

2002/02/09 13:00(1年以上前)

取り敢えずAVマルチで接続してみましたが、結果は同じでした。やはり信号は出てないようです。

書込番号:524312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD800かDZ950か・・

2002/02/02 21:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

スレ主 mix plusさん

現在、テレビとホームシアターの購入で悩んでいます。
主にCS放送&DVD&プレステ2(ゲームのみ)に使用する予定なのですが、
テレビをHD800かDZ950にするか迷っています。

予算的にHD800なら28型、DZ950なら32型って思ってるのですが、
HD800とDZ950に「ここが違う!」っていうような差ってあるのでしょうか?

どうせ映画を見るなら大画面って思うのですが、
やっぱり最新機種の方がいいよな・・・っていう葛藤で悩んでます。
私のような使用目的の場合、この2機種に「ここが違う!」って
ポイントはあるのでしょうか?
もし「そんなにないよ」ってことでしたら
大画面のDZ950にしようと思っています。
スピーカに差があるようですが、それはシアターセットの方で
カバーできるかなと思っているのですが...。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:509685

ナイスクチコミ!0


返信する
TonTonβさん

2002/02/05 16:31(1年以上前)

ここが違うって、デジタルBSハイビジョンチューナを内蔵しているのがHD800で、外付けになるのがDZ900です。トリニトロン管は同じものを使ってます。

最初からデジタルBSを見たいのならHD800、あとから接続できればいいのならDZ950を選べばいいでしょう。置き場所次第ですが、大きい方が映画などは迫力が感じられます。

ただ、DZ950は3本足の独特の形状をしているので、ラックによってはきちんと収まらないかも。専用ラックを一緒に買うのであればノープロブレムですが。

書込番号:515626

ナイスクチコミ!0


スレ主 mix plusさん

2002/02/07 15:20(1年以上前)

TonTonβさん
アドバイスありがとうございます。

できれば内蔵がいいかなと思っていますが、後付けの方が安いなら
後付けでも…って感じです。
大画面に未練はあるのですが、3本足でラックに収まらないというのも
ちょっと困ったちゃんですね。
専用ラックではなく、ちょっと大きめのラックで
下にテレビを回転できるようなシートを置いて
テレビの方向を変えれるようにするつもりなので。

う〜ん。やはりHD800が有力か。

書込番号:520210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

床抜け心配・・・

2002/02/06 17:13(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 クレージーさん

私の部屋は木造2階建て、築13年の2階部屋なのですが(ちなみに体重70キロの私が腹筋運動をすると、フローリングの床がミシリます。(笑))、この36HD800を持ち込んで床が抜けないか心配です。プラズマはまだ安く良くなりそうだし、私の部屋が8畳なのを考慮すると、36インチがいっぱいいっぱいかなとも思います。(8畳に36インチは相当でかいですよね?)
私と同条件で使用している方、また業者の方でもいいのですが、皆さんの意見を参考に購入を決めたいと思います。ぜひみなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:517980

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2002/02/06 18:27(1年以上前)

その程度で床が抜けるのでしたら、超手抜きの建築物ですね。
ただ、ラックはキャスターなどのない、ベタ置きのものの方がいいかも。

書込番号:518163

ナイスクチコミ!0


あえちゃんのパパさん

2002/02/06 23:10(1年以上前)

クレージーさん同条件で使用している訳でもなく、業者関係でもないのですが、大人が二人並んで座っていると考えたら気が楽になりませんか?
腹筋をすると床がきしむと言うことですがTVは動きませんし...
あくまで個人的主観ですが...

書込番号:518866

ナイスクチコミ!0


だいざえもんさん

2002/02/07 00:18(1年以上前)

そーですか、皆さん。やっぱり考えすぎなのかな?
以前に一度、お店の人におどかされたもんですから・・・
初志貫徹ですか!

書込番号:519107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2002/02/05 12:51(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

スレ主 Kuku24さん

昨日32DX750を購入しました。
金額は137900円で配送、設置費込みでした。
使用感ですが、ハイビジョン放送などは満足いくものですが、
地上波に関してはまあまあということろです。
そこで質問なのですが、地上波をノーマルモードで見ると
両サイドに黒い部分が出ますが、ずっとこのモードで見ていると
画面が焼きついたりしないのでしょうか?
黒い線とかが付きそうで心配です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:515346

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイスな質問さん

2002/02/05 19:55(1年以上前)

うーん、イイ質問だね。
うちのテレビはすでに焼き付いてます。
特に白い画面上(雪景色の放送など)では。

書込番号:516094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2002/02/06 00:36(1年以上前)

そうですか・・・
やはり焼き付を避けるには他のモードで見る方良いということですね。
他のモードではワイドズームが適当だと思うのですが、
あの両脇が伸びたような感じの画面では、
画面がスクロールするような時になんか気持ち悪いんですよね。
皆さんは何モードで地上波を見ていらっしゃいますか?
しかし、そんなに簡単に焼きついてしまうものなのでしょうか?

書込番号:516842

ナイスクチコミ!0


花☆花さん

2002/02/06 10:20(1年以上前)

ハイビジョンを見るのが手っ取り早いけどね。
スクロールインデックスを使うのも手?!

書込番号:517395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/02/05 16:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ジャシュガンさん

今度テレビを買い換えようと思っているのですが、
KV36DZ950か36HD800のどちらにしたら良いかで迷っているのでアドバイスして下さい.
使用目的としては、主にCS、ビデオ、PS2(ゲーム)、DVD(非プログレ)となっていまして、
CS,BS,地上波の全てをビデオデッキ経由で見ています。

書込番号:515587

ナイスクチコミ!0


返信する
あえちゃんのパパさん

2002/02/06 01:28(1年以上前)

この2機種の比較でしたらKD28-HD800の方にカキコされてますよ!
まぁ、サイズは違いますが選ぶポイントとしては似たようなもんだと思うので良かったら参考にしてみては如何ですか?
書き込み番号[509960]

書込番号:516977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

くっきり?すっきり?

2002/01/29 16:05(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

スレ主 GORO JUNさん

教えて下さい。
2週間前にKV-32DZ950を購入して現在主に
地上波放送&DVDを楽しんでいるのですが、
リビング・AVプロモードで行なえる画質調整
についてよく解りません。
いつもテレビから約2〜3Mの位地で観ており、
地上波放送をパレットを使用し標準値から
くっきり・すっきりを100まで上げてみたり
いろいろ試しているのですが、ハッキリと
画質が変わったと感じるまで至らないのです。
(若干変わるような気はしますが・・・)
感じ方は個人差があるとは思いますが、この
調整機能は明らかに画質の変化を感じられるもの
ではないのでしょうか?
あと画質調整でダイナミック→スタンダード→
リビング→AVプロという順序で画面がやや暗く
なっていくのですがこれは正常なのでしょうか?
また画質調整で明るさを調整する方法はあるので
しょうか?
周りに同機種のユーザーがいないので比べることも
出来ず、初期不良ではないか疑問に思っています。

書込番号:500717

ナイスクチコミ!0


返信する
masuyan2さん

2002/02/01 15:19(1年以上前)

我が家では余りに効果が際立つため、DRC−MFパレットは標準のままです。例えばくっきりを「100」にすると輪郭が強調されザラザラした感じになります。逆にすっきりを「100」にするとボヤケタ映像になります。明るさ調整はマニュアルの11ページとリモコンのメニューボタンを押せば設定画面が表示されます。電波の受信状況が不明のため断言はできませんが、初期不良かも知れません

書込番号:507034

ナイスクチコミ!0


DZ950ユーザーさん

2002/02/06 01:10(1年以上前)

入力ソース次第とは思いますが
我が家(集合マンション・屋上アンテナ)では
DRC-MFでくっきりを20−40、すっきりを100で使用しています。
我が家ではすっきりを多くすると画面全体の下地にあるざらざら感が減ります。アンテナ受信からのノイズが急激に減る感じであり、マニュアル9ページ通りです。くっきりを70より多くすると輪郭のざらつきが増えていきます。かといってくっきりが20以下で小さすぎると今度は輪郭がぼやける感じです。DVDでも差はわかります。アニメとかでは分かりにくいと思います。
これは我が家の状況です。

またダイナミック→スタンダード→
リビング→AVプロという順序で画面がやや暗く
なっていくのは普通だと思います。
これは周りの明るさに合わせてテレビ画面の明るさを変える感じだからです。
実際に、明るさ設定ボタンでこれらは変わっていきますし。

AVプロモードであれば、ピクチャーとガンマ補整でも明るさが変わってみえます。もちろんこの場合他にも影響されるものがありますが。
ピクチャーをあげるかさげるかは結構面白いと思います。
一度AVプロモードの色合いに慣れてしまうと
スタンダードですら白が強調されただけの画質にみえてしまうのは
気のせいでしょうか。


書込番号:516928

ナイスクチコミ!0


DZ950ユーザーさん

2002/02/06 01:21(1年以上前)

追加です。

3倍速のビデオ画像などもノイズが多いため
すっきりを100にしています。
他の掲示板にもありましたが各画面(ビデオ、コンポ-ネット各種)
それぞれで画質設定をしないといけません。
我が家でDVD用の設定はちょっと地上波とは違います。ノイズが少ないので。

書込番号:516957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)