SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイズと走査線

2001/12/31 19:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

普通、同じ内容のスペックでサイズ(インチ)だけが異なる場合、
サイズが小さい方が走査線は目立たないのですか?
具体的には例えばSONYのKV-21DA55とKV-25DA55で比べた場合どうでしょうか?
http://www.sony.co.jp/sd/event/sonyfesta/products/TV/body3.html
店頭で見てみましたが21の方が走査線自体は目立たなかったような気がしましたが。

書込番号:449080

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/01/03 11:17(1年以上前)

その通り!
同じスペックのテレビならば、小さい方が走査線は目立ちにくいです。
ハイビジョンやプログレッシブテレビは別として、テレビの走査線525本という規格は、そもそも画面の高さの約7倍の距離で視聴したときに、走査線が目立たなくなるようにと定められたものなのです。
なので同じ距離から視る以上、サイズの小さい方が走査線が目立たなくなるというリクツなのです。
尚、ハイビジョンテレビだと3倍の距離でも走査線が目立たなくなっています。

書込番号:452517

ナイスクチコミ!0


スレ主 LNさん

2002/01/03 13:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます!参考させていただきます。
ちなみに私の場合、見る場所からTVまでの距離が2mにも満たないので、21にしようと考えています。
サイズが大きいものがbetterというわけではなく、あくまで見る距離によるということですね。私の場合は21の方がbetterかな。すべて同スペックでの話ですが。

書込番号:452667

ナイスクチコミ!0


25DA55も安かった。さん

2002/01/04 18:47(1年以上前)

そうですね、6畳の部屋で目の前に25DA55を置いてるのですが、発色が良すぎて目が疲れてしまいます。
21でも良かったかな。と思うのですが5000円くらいしか変わらなかったので、買い得感から25にしてみました。

書込番号:454726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガンコン2使えますか?

2001/12/27 23:23(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

このテレビはPS2のガンコン2に対応しているテレビですか?教えてください!

書込番号:443492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/28 04:57(1年以上前)

使えますね。
それにしてもやすくていいよね、これ

書込番号:443850

ナイスクチコミ!0


スレ主 村雨さん

2001/12/28 20:03(1年以上前)

ありがとうございます!では早速このテレビを買うためにお金を下ろしたいと思います!ガンコン2のソフトはタイムクライシス2とヴァンパイアナイトを買いたいと思います!

書込番号:444625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/12/26 23:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

スレ主 くるくるすさん

先日、KV−32DZ950を購入した者です。
テレビのワイド切り替えの設定を
「オートワイド設定」「ワイド切替:フル」
にて地上波を見ていますがTBSだけなぜかノーマル画面で映し出されます。
他チャンネルでワイド画面になっている放送を見ていてTBSにチャンネルを
切り替えるとノーマル画面になってしまいます。また、他チャンネルに切り替えるとワイド画面が映し出されます。
 我が家のTVが欠陥なのでしょうか?それとも設定方法に問題があるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:441807

ナイスクチコミ!0


返信する
DZ950ユーザーさん

2001/12/28 00:55(1年以上前)

同じ機種を使っている者です。

くるくるすさんは 「オートワイド設定」の中身を「1」にしていませんか?
出荷時は「2」だったはずですのでくるくるすさん自身で
変えたんだと思います。

「オートワイド設定」の中身を「切」にされれば
「ワイド切替:フル」で固定され、ノーマルになることはなくなるでしょう。

「オートワイド設定」が「1」ですと4:3識別制御信号のある放送では
自動的に「ノーマル」に変わります。これがTBSでしょう。
うちでも「1」にして「フル」に設定してみたら
くるくるすさんと同じことが起きます。
「オートワイド設定」を「2」にすると「ワイドズーム」か「ノーマル」と
なります。うちは「2」で「ワイドズーム」に設定して使っているので
くるくるすさんのようなことは起きません。

詳しくはマニュアルの26ページあたりをご覧ください。


書込番号:443646

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるすさん

2001/12/28 01:37(1年以上前)

DZ950ユーザーさん、ありがとうございました。
早速、教えてもらったとおり設定をしなおしてみたら、治りました。
確かに嬉しかったので届いてすぐに色々といじくり回してしまいました。
今まであまりマニュアルを読まなかったのですが、心を入れ替えます。
ありがとうございました。

書込番号:443715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何でかな?こんなもん?

2001/12/26 11:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ううう・・・さん

KD−36HD800でハイビジョンを見ていて、真っ白の画面になったときに気がついたのですが、画面の左右が暗い・・・色むらかなとも思いましたが調整できません。説明書を見ると「スピーカーなど・・・」とかありますが、スピーカーは防磁タイプの物なのでいいと思うのですが、ちなみに上部にはセンタースピーカーを置いていますが、色むらはありません。皆さんのはどうですか?

書込番号:440884

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2001/12/26 15:47(1年以上前)

輝度ムラかな?
調整は・・・
程度問題ですが、店やメーカーに確認してみては。

書込番号:441202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

スレ主 トレノさん

32DX550ユーザーですが、今度、家のテレビも新しく買い替えようという事になりました。
個人で購入した時は特に気にしなかったのですが、ピン状のコンポーネント端子って750以上にしか付いていないですよね?コンポーネント端子が付いていないと、何か不便になる事がありますか?接続できない機種があるとか・・・。D端子が付いていれば問題ないのでしょうか?あまり詳しくないので、どなたか教えて下さい。

書込番号:427657

ナイスクチコミ!0


返信する
MYさん

2001/12/20 16:45(1年以上前)

コンポーネント端子とD端子の変換ケーブルというのが売っているので、
別に不便は無いです。
しかしコンポーネント端子があるぶん系統数が多くなるので、
DVD、BSデジタル、スカパーor地上波デジタル(多分D端子接続になるでしょう)
などを考えている方は750のほうが良いと思います。
そのような予定が無くても金銭的に許せば750をお奨めします。

追伸 750はゴーストリダクションや2画面表示もありますし、
些細な事ですが、画面の周りの枠の処理も違います。

書込番号:431515

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレノさん

2001/12/26 11:46(1年以上前)

成る程、端子が1系統増える、という意味であった方が良いという事
ですね。
良く分かりました。有難うございました。

書込番号:440922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

面白いテレビ?

2001/12/25 00:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

スレ主 Tyutyuさん

TV比較しているうちに、ソニー製について発見しました。
(地上波の映像にて)

@舞台のステージで「ゴミ」が見えてた。(他のTVはなんにも見えない)
Aアイススケートの「映像(動きが早い)」で、人と氷
 の間に写るノイズ?が目立たなかった。
B壊れちゃったTV(KV-29FV1)と色が似てる

で、上記の理由によりDX770(32)、DX550(32or29)が欲しくなり、ついに下の展
示品を発見したのですが・・・。(特に、@は面白い〜♪)

話は変わって壊れちゃったTVでも自作スピーカーにより「色むら」が出現し
ていました。さらに横幅の大きい「32型のワイドテレビ」は避けられない問
題となりそうです。

対策としての「防磁シート」、「キャンセルマグネット」の効果についてご存
知の方、なにか情報お願いします。

書込番号:438703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)