SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ん〜

2001/05/31 18:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 たぴのすけさん

DZ950を購入検討しているんですけど・・・
みなさんの質問&回答を見てもよく(・_・?)ワカンナイ・・・
で、誰か教えてくれません??
1・DVDプレイヤー(PS2じゃなく)だと綺麗なの??
2・PS2の初期ロッド版(ソフトはVER1.01を持ってる
  んだけどAVマルチケーブルだと結局、汚いの?
  それとS端子用で繋いでるんだけどそれよりも綺麗なの??

お願いしまぁ〜すm(__)m

書込番号:181016

ナイスクチコミ!0


返信する
だっぴゃさん

2001/05/31 18:35(1年以上前)

PS2でDVDソフトを見る場合、AVマルチケーブル接続で見れたんでしたっけ?たしか、ゲームにしか使えないのではないかと思います。映画などの場合はSケーブル経由じゃないかな?

書込番号:181039

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/31 20:48(1年以上前)

DVDはやっぱりコンポーネントよね?

書込番号:181122

ナイスクチコミ!0


karaさん

2001/06/01 02:04(1年以上前)

プログレッシブDVDプレイヤーだとPS2より確実に画像は上です。
誰が見ても解ります。
PS2と普通のDVDプレイヤーの比較では違いが分かり難いかもしれません。
KV-36DZ950を購入するならプログレDVDじゃないと勿体ないです。

DVDの接続方法はコンポーネントが最上位とされてますが、PS2に関してはRGB(AVマルチ)の方が綺麗です。VER1.01ならRGBでもDVDビデオが見られますよ。
S端子は不要です、AVマルチだけで良いです。
ただPS2のDVDプレイヤーをバージョンアップすると、
AVマルチでは見られなくなります

書込番号:181408

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぴのすけさん

2001/06/01 10:45(1年以上前)

ソニーのDVDプレイヤーでDVP−S717Dを購入してんすけど
これってプログレ?対応してんの?
っていうかプログレって何でしょうか?>アホにつき教えてください。

書込番号:181567

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/01 21:28(1年以上前)

DVP-S717D はプログレッシブ対応ではありません。残念ながら。
プログレッシブとは、簡単に言うと、走査線の密度を倍にして
解像度を上げる方式です。
DVDプレーヤ、テレビがD2端子を搭載している必要があります。

書込番号:181938

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/03 05:57(1年以上前)

ちょっと失礼して、訂正でございますわ♪
プログレッシブは順次走査(パソコンのモニター)で、インターレス(従来からのテレビ放送)は飛び越し走査の事です。
525pが走査線がそのままのプログレッシブ。
走査線の数が2倍になるのは1125iのインターレスございます。(^^;
(ちなみにどちらもD3端子以上で対応しているのでございますのよ)

書込番号:183172

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/04 22:04(1年以上前)

ピンクーウさん、的確なフォロー、ありがとうございます。

> プログレッシブは順次走査(パソコンのモニター)で、
> インターレス(従来からのテレビ放送)は飛び越し走査の事です。
> 525pが走査線がそのままのプログレッシブ。

はい。その通りで、1フレームを2回のフィールドに分ける
インタレース方式に対して、1フレーム1枚の絵を出す方式が
プログレッシブです。
インタレースはそもそも走査線を間引いてOdd,Even交互に
出力していますよね。
インタレースの素材からプログレッシブの画像を生成するために
どうしていますか?
Odd,Evenを補間して、1フレームの画像を生成していますよね?
つまり、見た目、走査線を倍にするという。
# 映像ソースによって、最適な補間をするために、各メーカが
# 技術を競っているわけですが。
さて、この過程を簡潔に説明するにあたり、
「走査線の密度を倍にして解像度を上げる方式です。」
と申し上げました。
この言いまわしがピンとくるかと想像しているのですが、
いかがでしょう?
言いまわしとして不適切でしょうか?

> (ちなみにどちらもD3端子以上で対応しているのでございますのよ)

プレーヤ側はD2端子という表記ですよね?
「D3端子が必要です」と言ってしまうと、混乱するのでは、
という思いで、申し上げました。
もちろん、D4,D3端子が下位のD2端子の役割も果たしますよという
ことは承知という方に対する説明になってしまうわけですが。

書込番号:184534

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/05 22:34(1年以上前)

ごめんなさい、すこし間違ってました。
整理しますと。
D1端子
525iの入出力ができる。

D2端子
525i、525pの入出力ができる。

D3端子
525i、525p、1125iの入出力ができる。

D4端子
525i、525p、1125i、750pの入出力ができる。

D5端子
525i、525p、1125i、750p、1125pの入出力ができる。

D2端子が525pに対応しているのを見落としていたのでございますわ。(^^;

でも、インターレス素材をプログレッシブに作り変えるのなら、DVD側はプログレッシブに対応していなくてもいいのじゃないかいしら?

書込番号:185499

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/05 23:43(1年以上前)

> でも、インターレス素材をプログレッシブに作り変える
> のなら、DVD側はプログレッシブに対応していなくても
> いいのじゃないかいしら?

はい。実際「テレビ側のプログレッシブ処理のほうが
優れている!」という方もいらっしゃいます。
DVD側にあるメリットはやはり映画素材ですね。
MPEGエンコードで3-2プルダウン処理された信号を
2-3プルダウン処理をし、さらに自然な画像に
見せるには、MPEGデコードと連携して演算処理
したほうが良いんです。

書込番号:185584

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/06 23:56(1年以上前)

え???
2重にプルダウン処理するの?

書込番号:186407

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/07 20:52(1年以上前)

はい。再生時は一回です。そう書いていますが。

書込番号:187048

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/08 21:48(1年以上前)

最初の3−2と言うのはテレシネの処理の事かしら?
2−3と分けてらっしゃるみたいだけど、なにか意味の違いはあるのでしょうか?

書込番号:187839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/06 12:34(1年以上前)


テレビ > SONY

KV-25DR1とKV-25DS1、どちらを購入するか迷っています。
長所と短所を教えてください。
日立やパナソニックとも迷いましたが、地上派の画質優先で、
SONYに決めました。
時々DVD(SONY)も見ます。
宜しくお願いします。

書込番号:185884

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/06/06 13:16(1年以上前)

とりあえず差は、KV-25DR1の方は高画質回路DRC-MFを搭載していてKV-25DS1よりは画像が綺麗らしい。(実際、見比べてないのでお店で確認してください)
値段はここの最安値で
KV-25DR1 ¥72,800
KV-25DS1 ¥46,000
問題は自分にとって見合う、画質と金額かですね。
がんばって考えてください。

書込番号:185915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DZ-950の価格について

2001/06/02 19:41(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

スレ主 -SHUU-2さん

通販なのですが、193,800円(税抜き)のショップを見つけました。    このテレビの価格は、じわじわと下がっているようなのですが       まだ値下がりするのでしょうか?                    通販未経験者なのですが、通販って安全なのでしょうか? 

書込番号:182710

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/06/03 00:18(1年以上前)

> 通販って安全なのでしょうか?
とりあえず、このサイトに書かれている注意点は
気にされたほうが良いでしょうね。
http://www.kakaku.com/tuuhan110.htm

書込番号:182949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてー!!

2001/06/01 09:22(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 じょーすみすさん

どうもです。 私もDZ950の購入を検討しているのですが、どうもみなさんのご意見を拝見するかぎり綺麗じゃないような・・・
以前DZ900を買おうと思っていたのですが、色々ありまして購入できずじまいでした。 DZ900に比べて画質は向上しているのでしょうか? また、値段に大した差がないDX750との質の差はなんなのでしょうか? それより、お買い得なTV(他メーカーとか)があるのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いします!!
ちなみに、主な使用はDVDを見ることですね。

書込番号:181529

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイ&シンのパパさん

2001/06/01 10:26(1年以上前)

お買い得とは判断が難しいですが、DVDの映像を見たいということですので
もちろん画質最優先でしょう!
だとしたら、今のところ、一般家庭向けテレビという位置付けではSONYのスーパーファインピッチFDトリニトロン管に匹敵するブラウン管は無いでしょう。つまりKV−**ZD9**シリーズおよびKD−**HD700です。
でも、HD700シリーズははっきり言ってコストパフォーマンスが極端に低く、一世代前のデザインであるため、どうしてもHD(BSデジタルハイビジョンチューナ内臓でなきゃ駄目なら、秋まで待つべきでしょう。
私は、BSHDチューナは全く必要ないので、DZ9**がベストチョイスだと思います。サイズについては迷わず36型で、DZ900で良いのですが、在庫が殆ど無い状態で正規ルートでは入手が難しいとの噂もあります。
なお、DZ900と950ではD3端子→D4端子、DRC-MF→DRC-MF V1にちょっと変更になった程度で、価格が安ければ同じと考えて良いでしょう。
D4端子である必要は殆どないので・・・
参考になればと思います。

書込番号:181557

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょーすみすさん

2001/06/01 19:06(1年以上前)

ケイ&シンのパパさん貴重なご意見ありがとうございます!!
やはり、綺麗ですよね。 他メーカーと比べても断然綺麗ですよね。 私の見る目が無いのかとちょっと落ち込んでました。 ふふふ・・・(照)
BSデジタルはまだ見るつもりないので、ばっちりです。 ボーナスでたら、がんばって買おうと思います。

書込番号:181826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザインについて

2001/05/22 19:25(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

スレ主 だっぴゃさん

これって3本足がついてるじゃないですか。専用スタンドならぴったりなんだけど、ふつうのテレビ台やオーディオラックに載せたときって違和感はないんでしょうか?

書込番号:172993

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんたんさん

2001/05/26 21:34(1年以上前)

普通のテレビ台と一緒に買って、使っています。32−36型用の台だったんですが、幅と奥行きがたまたまピッタリで、見た目の違和感は特に感じません。ただ、普通のテレビ台だと、足の長さの分画面の位置が高くなるので、注意が必要です(家の場合、前のテレビより10pくらい高くなりましたが、特に気にならない程度でした)。

書込番号:176610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご報告&教えて下さい

2001/05/23 12:44(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DRX7 (32)

スレ主 逆噴射MANさん

たびたびお世話様です。先日やっとのこと上記テレビが
我が家にやってまいりました。感想は以下の通りです。

・32インチだがそんなに大きくない印象
・近くで見るとやはり画像は若干荒い
・個人的にデザインは秀悦だと思う
・70キロ近くあるので一人では持ち上がらない
・一人暮らしの7畳の部屋にぴったり。

以上、箇条書きですが、今後の参考にして頂ければ幸いです。
加えてレポートですが、某家電量販店でテレビを購入。
お店での対応は良かったのですが、物流を請け負う
業者がNG。仕事はやってくれたのですが、チョット雑でした。
クレームを付けるほどではないのですが今回はNGです。

それと、質問です。
以前のテレビ(既に廃棄してしまいましたが・・)が故障していたため
今回新しいTVを購入したのですが、アンテナの設置をして頂いていた
ところ、「アンテナが正常に繋がっていません」と言われました。
その時には既に旧テレビはトラックが連れ去った後だったので
手後れでしたが、僕の旧テレビはアンテナの不具合で映りが悪かったのでしょうか。ちなみに障害の内容は、画面上部に常に横線が入り、
テレビそのものを叩くと画像が乱れたり元に戻ったりします。
ビデオを再生しても、常に上部の線は出たままです。

もし、旧テレビが正常なまま廃棄したのだとすると悔しいです。
今更ながらですが、教えて下さい。

ヨロシクお願い致します。

書込番号:173594

ナイスクチコミ!0


返信する
5678@Stepsさん

2001/05/23 19:47(1年以上前)

ビデオがレンタルとかのビデオでも横線がはいるのであれば故障でしょう。AV接続だったらの話しですが...RF接続なら疑わしいかも。ただ、テレビを画像が乱れたのは接続不良の可能性大です。

書込番号:173833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)