このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年6月26日 23:56 | |
| 0 | 4 | 2005年5月14日 13:37 | |
| 0 | 1 | 2005年5月14日 01:18 | |
| 0 | 1 | 2005年5月12日 03:43 | |
| 0 | 3 | 2005年5月11日 14:59 | |
| 0 | 3 | 2005年5月6日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
KD32HR500を中京地区の賃貸集合住宅で使っています。
壁のアンテナコンセントには屋上からアナログのUHF・VHFの混合しか来ておらず、ベランダにデジタル用のUHFのアンテナを建てました。
しかしKD32HR500には地上波アンテナ入力が1つしか無く、現在地上波はベランダのデジタルUHFしか繋げていません。
デジタル録画時にアナログの裏番組を見たい時も有り、壁のアナログU・Vも混合してTVに繋ぎたいのですが、それらしい混合器が見当たりません・・・
せっかくGRTが付いてるのに勿体無いです。SONYに聞いても「混合器で繋げば見られますがSONYは混合器は扱っておらず、マスプロかDXアンテナに聞いてくれ」といまいち答えになっていません。
デジタルとアナログの電波塔が違う所に有るため2つのUHFアンテナが必要な中京地区だけの問題かもしれませんが、良い方法は有りませんか?
0点
UHF同士なら分岐を逆に使っちゃえばいいんじゃないですか?
書込番号:4240644
0点
NなAおOさん 有難う御座います。まずDXアンテナからの回答が有りました。
「中京地区用のU/V混合とUHFの混合器はございませんので分波後の混合か、裏番組の録画はできませんがアンテナを切り替えスイッチにて切り替える方法がございます。」との事でした。
やはりアナログU/Vを分波しないと駄目見たいです。NなAおOさんの分配器の方法も一度試して見ます。
書込番号:4241750
0点
当方のは 廃盤になった36サイズですが 500シリーズですから、基本は同じと思います。その条件で 判断ください。
まず、この件ではソニーはいい加減です。
関西系のTV(パナなど)は 地上波デジタル、アナログ、2系統入力がありますが、ソニーは有りません。それで、集合アンテナのUHFが、アナログUFH局に向いてるなら、まず、集合アンテナで、アナログ映ること確認(当たり間に映るでしょう)、外して、デジタルUHFのみ、接続、映ること確認。この条件で、
デジタルUHFと、集合アンテナ出力と混合器で1本にして、TVに繋いでください。基本的にこれで映ります。(混合器は同軸が繋がればいいだけです、難しい能書きは不要です。混合器無い時、一番安い分配器を逆に使ってもいいです。一番安い、がミソで ダイオードなど一方通行部品が無いこと)
ここからがソニーのいい加減さです。
地上波アナログ出力が強い(地域により、集合アンテナ出力により分からない部分ではあるが)と、デジタルは負けて、映りません。単独で映って(テストで映って)混合で映らない時、アナログを減衰器(当方は-20dbもの、減衰器は-10dbもあります)を通して、混合器に接続。
この件を、ソニーは言わない。
当方これで、ソニーレコポット?の録画時、アナログに逃げてます。
書込番号:4243144
0点
面倒な人さん 情報有難う御座います。混合器は一般的にVHF、UHFの指定が有ると思うんですが、これは無視して良いでしょうか?混合器のUHF側にデジタルUHF、VHF側に集合アンテナのアナログVHF/UHFの混合を繋げば良いと言う事ですか?これでアナログUHFに影響は無いでしょうか?繋いでみれば合否の判定はすぐ付くと思うんですが、現在混合器の手持ちが無く・・・
分配器は手持ちが有りますが、IN、OUTの表示が有り、これが「一方通行部品」に当たりNGかも知れませんが、試して見ます。
しかしTVの裏側を見るのは少し勇気が要ります。
書込番号:4243831
0点
>デジタルUHFと、集合アンテナ出力と混合器で1本にして、TVに繋いでください。基本的にこれで映ります。(混合器は同軸が繋がればいいだけです、難しい能書きは不要です。混合器無い時、一番安い分配器を逆に使ってもいいです。一番安い、がミソで ダイオードなど一方通行部品が無いこと)
ここからがソニーのいい加減さです。
地上波アナログ出力が強い(地域により、集合アンテナ出力により分からない部分ではあるが)と、デジタルは負けて、映りません。単独で映って(テストで映って)混合で映らない時、アナログを減衰器(当方は-20dbもの、減衰器は-10dbもあります)を通して、混合器に接続。
この件を、ソニーは言わない。
当方これで、ソニーレコポット?の録画時、アナログに逃げてます。
やっぱりこの害が出るんですね。
試行錯誤して何とかしないといけないのはわかっているんだったらアダプター出すか2系統入力にするのは必須のようですね。
ソニーに投書しておきましょう。
書込番号:4244424
0点
kazz8731 さん 、当方の限られた情報だけで、恐縮ですが
>これでアナログUHFに影響は無いでしょうか?
これは、申し訳ない、当方アナログUHFを受信していないので、同じ周波数帯(地上デジタル)と、どうバッティングするか、分かりません。でも局側が、アナアナ変換の工事をしてるわけですから、問題ないのでは?と無責任に思っていますが。
>IN、OUT
それを、反対に使うだけです。開けて、線が繋がっているだけなら、反対に使えば、混合器です。難しい(値段の高い)混合器は、パラボラに電気を通す回路があるとか、ないとかで、区別があるだけで、今回の場合は、とにかく、繋げば言い訳で。それこそ、芯線むき出して、繋いでもいいようなもんです。電気回路的には。
当方の地上アナログ(集合アンテナ出力)に -20dbの減衰器かましていますが、綺麗に写ります、ゴーストも有りません。地上デジタルの TV側のアンテナレベル?は60前後です(正式には、まだの地域ですが、8Fなものですから、2500円のUHFアンテナをベランダに局アンテナ(東京タワー)に向けてます)。ブロックのノイズほか、まったく出ていません。
書込番号:4244437
0点
NなAおOさん こんにちは。
今のソニー病の典型でしょう。
TV事業部は、地上デジタルが映れば、同じ内容のアナログは、用事がない、と決め付けてるのでしょう。
でも、VRP-T3 HDDレコーダー を付けると、おっかけ再生も出来ないし、チューナーはTVで占有されるしで、アナログも必要になる。
こうした、連携がまったく考えられていない。
やっと、デジタル対応の スゴ録 RDZ-D5 が出ましたけどね
書込番号:4244461
0点
試してみました。分配器はやはりBS対応のNGタイプでした。取り合えず映るんですが、一方通行による影響なのかVHFの若いチャンネルとUHFの画面上方が右横に流れるんです。アナログだけの接続ではその症状は出ません。
今度「一番安い」分配器で試して見たいと思います
それで駄目なら今までの様にビデオのチューナーで我慢するとします。
名古屋の皆さんはこの方法なのかな?
アナログGRTが使えないのがこのTVの致命傷にはなっていませんが、我が家唯一のGRTが不憫です。
面倒な人さん 偶然ですが我が家も8階で、デジタル用アンテナは15年以上前に購入した8エレです。
デジタルはアナログと違いアンテナの方向も大雑把でOKですね、場所にもよると思いますが我が家では試しに電波塔方向から90度横に振って見ましたがレベルが15ほど下がりますがブロックノイズも出ず画面を見ても差は分りませんでした。
書込番号:4245662
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
追加
ケーブルテレビなんですけど
アナログチューナー BS って無いとBSが見れないんですか?
書込番号:4236275
0点
何回もすいません
KV-25DS65 (25) はなんで一万円近く違うんですか?
KV-25DA65 (25)とあんまり変わらないような気が
するんですけど、どこが違うのか教えて下さい。
書込番号:4236290
0点
[4140850]BS内臓って・・・
DAとDSの違いは上を見て。
画質は個人個人で感覚が違うので、お店で確かめるのが1番ですよ。
うちはDAのほうがあるけど、ゲームはやっていないのでハッキリは言えないけど悪くはないと思いますよ。
CATVの場合契約によるけどBS契約も込みならCATVのチューナーで見れると思いますよ。つまりBSチューナーは要らないと思います。
ご契約先にご確認下さい。
書込番号:4236344
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
PS2(55000番)を持っております
PS2にてDVD&ゲームを大画面でしたいと思っておりますが
プロジェクションテレビ(D4、D3対応)を買うかそれともこちらを買うか考えております
PS2とはマルチケーブルで繋ぎたいと思ってますが画像の方はどちらが綺麗でしょう?
テレビには特にそれ以上繋ぐ予定はありません
近くに処分品で40000円で売ってるので迷ってます
分かる方よろしくお願いします
0点
PS2が出力するRGB信号を無変換で表示できる28DA55が有利な気がします。
D4・D3対応のハイビジョンテレビの場合、PS2のDVD再生機能だと画質がイマイチのようです(1万円ぐらいの大手製DVDプレーヤーの方がマシ)。
書込番号:4237623
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
このKV-25DA65のリモコンは、DVDプレーヤーやビデオデッキを
操作可能との事ですが、PS2本体の電源ON/OFFはできるのでしょうか?
PS2の本体は、薄型のSCPH70000を所持しております。
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
KV21DA75ですが、昨年購入し、最近見られるようになったのでアンテナ線を接続しました。一般的な同軸5C2Vです。
ところが、VHF(NHKなど)は良く写るのですが、UHFの画像がまるっきりダメです。ノイズだらけです。
テレビの購入は十数年ぶりかになります。
オーディオは趣味でしたがAVはしていませんでした。
そのため(知らなくて)最初、有線放送のケーブルをアンテナ端子につないですったもんだしていた程の自分です。
UHFとVHFとでは設定が異なるのでしょうか?
そんなようなことも耳にしたことがあります。
どなたかご存じでしたらお教えください。よろしくお願い致します。
0点
C調で生きてる私です。 さん こんばんは。
このテレビのユーザーではありませんが、そもそもUHFのアンテナは
建ててあるんでしょうか?
それともケーブルテレビとか共同受信の環境なのかな?
今まではUHF局も問題なく観ていたということなら、アンテナは問題
ないので、たぶんテレビのチャンネル設定を正しくしていないんだろう
と思います。
もしケーブルテレビとか共同受信の環境ですと、UHF局はVHF帯の
空きチャンネルやCATV用のチャンネル(C13〜)に変換されて
送られてきている可能性があります。
これに該当するようなら、テレビの取扱説明書を参照してチャンネル設定
をやり直してみてください。
書込番号:4172601
0点
もしVHFとUHFが別々になっていたら、混合器で一本のケーブルにしてからテレビにつなげる事になります。
書込番号:4172675
0点
ワープ9発進 様
ありがとうございます。 我が家は田舎で共同アンテナです。
UHF局が VHF帯に変換されていると言うことは初耳でした。
今夜さっそくチャンネル設定をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4231648
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
今使っているSONYの25型テレビが寿命のようで画面上部が縮んできてしまいました。で、このTVが良いと思いラオックス市原店にいきました。店頭表示価格は50,900円でした。交渉すると1000円引きこれで目いっぱいらしくネットの値段のことを話をしてみても、ネットと比べられても無理といわれこれ以上引くと原価割れする。売らないほうがいいと言われ離れていってしまった。売る気がないらしく交渉に乗ってくれる様子がないので諦めました。今までラオックスで安くしてもらったことはないけど皆さんはどうでしょうか。
0点
僕は去年末に近所のヤマダ電機で29DS65を4万7300円で購入し、更に10%のポイント(4730円分)をもらいました。
つまり、実質4万2570円で買えました。
でも、約11年使ったPanasonicのBSチューナー内蔵29型テレビの回収費用に2800円もかかりましたよ。
書込番号:4184979
0点
LOOPHOLE さん情報ありがとう。
先日K'sで交渉の末、46000円で購入しました。
取り寄せで1週間ほどかかりましたが、今は満足して使用しています。
音質や画質は調整で店頭で見た、聞いた以上に良いと思います。
ただ残念なことは、画面上部の左右の隅が色ずれをおこしています。
朝は時刻が表示されるのでその時は余計気になります。
色ずれを起こしているので当然フォーカスも甘くなっています。
我慢するかSONYに聞いてみようか迷っています。
書込番号:4210987
0点
僕はこの価格なら多少の色ずれは仕方ないかなと思っています。
29型くらいの液晶テレビを買おうと思ったのですが、現在の大型液晶テレビですと残像や視野角の狭さなどが目立ち価格もかなり高額でした。
ですので、もっと安くなってから買えば残像や視野角の狭さは改善され、価格もかなり安くなっているだろうと思い、とりあえず色々なメーカーの安い29型BS内蔵テレビを視聴したのち、SONYの29DS65が画質や音質に優れていたので購入しました。
ただ、心配なことはこのテレビ(29DS65)ってどれくらい使えるんでしょうか?
毎日4〜5時間の使用で3年くらいしか使えなかったりして…(笑)
書込番号:4217927
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
