このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年4月23日 23:24 | |
| 0 | 1 | 2005年4月23日 02:53 | |
| 0 | 1 | 2005年4月23日 02:23 | |
| 0 | 7 | 2005年4月20日 13:23 | |
| 0 | 2 | 2005年4月13日 13:08 | |
| 0 | 0 | 2005年4月11日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
音量を最小にすると音が聞こえなくなります・・・これは当然であり、問題ないのですが、音量:1にすると「音量:1」のわりには音が大きいと思います。
深夜以外であれば音量:10前後で使用しますが、深夜となると家族に気を使い、音量:1にします・・・今まで使用していた機種は音量:1〜2でドア1枚あれば深夜であっても隣室に音は聞こえなかったのですが、この機種は音量:1でも少し聞こえます。
要するに、ギリギリ音が聞こえるレベル〜何を話しているのかがギリギリ分かるような音量レベルが無いという事です。
これは製造段階での調整不良なのでしょうか?
それとも、この機種では当たり前なのでしょうか?
0点
個体差ではなく、そう言った設計です。
「最小」では聞こえず「音量:1」で割と明確に音が聞こえます。
大迫力を売りにしている製品のため、
大きい音量での使用を前提に設計されているようです。
「ギリギリ分かる音量レベル」が必要な場合、
「メニュー」」「画質/音質」「音質調整」で、「高音」「低音」とも、
toneを下げると言った方法で対処可能ですが、
操作性や音質を考えると、お薦めできる方法ではないです。
一般的な利用方法として、周囲への配慮が必要な場合は
ヘッドホン等の利用が望ましいと思います。
書込番号:4153534
0点
返信ありがとうございます。
やはり・・・
試しに「高音」「低音」とも下げてはみましたが、少し小さくなるだけでした・・・昔のテレビは一部の機種で、背面を外して内部に音量や明るさ調整が可能でしたが、今はどうなのかな・・・?
無難にヘッドホンで聴いたほうが良いですかね。
今のところその方向で検討中です。
書込番号:4155359
0点
>個体差ではなく、そう言った設計です。
言い切れるところがスゴイ!
ホントに設計の人なのかな?
音量変化特性の作りこみがいい加減なだけだろう。
>大迫力を売りにしている製品のため、
大きい音量での使用を前提に設計されているようです。
これも言い訳にしか聞こえない。
書込番号:4187001
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
PANAのほうにも書きましたが、
この決算時期にテレビを買おうと思っています。
そこでPANAのTH-29FB8とSONYのKV29DS65のどちらにしようか迷っています。
デザインではPANAのほうがいいと思いますが、画像については
お店で見た感じではSONYは自然な感じで、
PANAはクッキリしているような感じでした。
どちらのほうがおすすめなんでしょう?
デジタル放送に切り替わるまで使おうと思っています。
テレビに詳しい人の目から見てどちらのほうがいいのか
教えていただきたいです。お願いします。
0点
僕もBSチューナー内蔵29型テレビを買う時に、Panasonicの29FB8か、SONYの29DS65にするか悩みました。
結局、SONYの29DS65にしました。
理由は、29FB8にはサラウンド機能がありませんでした。
ちなみに29DS65にはゲーム用サラウンドと、映画用サラウンドの2種類からリモコンのボタンで簡単に選択/変更できます。
書込番号:4184965
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
10数年前から使用しているパナ製のBSアナログチューナー
内蔵テレビが、BS放送が写せない・色落ちしているなどで
瀕死の状態となっております。
現在、スゴ録(RDR-HX50)にてBS放送を録画する際は
BSアナログチューナー内蔵ビデオを経由しておりますが
タイマー予約の際に、ビデオも同時に録画予約しておかないと
スゴ録では録画出来ない状態です。
現在のパナ製テレビの仕様では、BS放送を録画する際は
テレビ側でBSの録画予約すれば可能なのですが
KV29DS65Sには同じような機能はあるでしょうか?
どなたかご教授願います。
0点
BSチューナーを内蔵していないビデオやDVDレコーダーでも、29DS65のBS出力端子からビデオなどの入力端子へ接続すればBSの録画はできますが、BS予約録画は残念ながら出来ません。
録画したいBSの番組がたくさんある時にはかなり不便ですね。
書込番号:4184933
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
購入を考えてるんですが、SONYは
故障が多いと聞いて悩んでます。
SONY製品は、まだ使用した時がないので
現在使用している方、又は使用したことがある方
本当に故障が多いのか教えてくれませんか?
0点
私は今から18年位前にソニーの25型のブラウン管テレビを購入
して使用していましたが故障のほうは購入してから10年くらいで
一度画面が映らなくなり修理しました,2度目は17年目の去年ですが
色がまともに表示しなくなり新しいTVを購入しました
ソニーの25型のブラウン管テレビを購入を購入しました。
書込番号:4175200
0点
>SONYは故障が多いと聞いて悩んでます。
事実無根だと思いますがね。
複数の機種を同じ環境下で同じように使用されている方はまず居ません。
条件が違えば耐用年数にばらつきが生まれます、その様な評価は信頼に値しないです。
会社の知人宅ではSONYにかかわらず全てのメーカーの家電が数年でお釈迦になっていたそうです。
所が家を建て替えてからは今までがウソの様に壊れなくなったとか、世の中不思議です。
書込番号:4175900
0点
それはどのメーカーについてもあることで、ことさら「ソニーだけ」あげつらっても仕方が無いと思われ。
どこのメーカーのモノでも、絶対に不良品はあるはずなわけで、それに自分が遭遇するかどうかはある意味時の運。
うちは永年、ソニーのテレビを使っていましたが故障は(寿命末期はともかく)ありませんでしたけど、今回購入した松下のテレビは初期不良でした(見れるので直さず使います)。
世間の都市伝説では壊れるとすればソニーの方のハズ(苦笑)
というわけで、一人や二人の経験談聞いたところで(それで青トトロさんが気が済むのならそれは自由)ホントーのところはわかるハズもありません。
ソニーのこの都市伝説は、初期はともかく現在は「まず都市伝説ありき」で、故障に遭遇した人が「やっぱりあったソニータイマー」とか書くもんだから、そういう風なことになっているだけと思います。
てゆか、サンヨーの洗濯機とかビクターのDVDレコとかと較べて、比較にならないくらい問題ないレベルだと思います。
(どーもこっちは深刻みたいだ。新機種になっても同じ症状が出るというのは原因が掴めてない証拠なので先が見えない。)
書込番号:4176307
0点
お答えありがとうございました。
やはり、使用環境や使い方などで各メーカーいろいろあるんですね。
SONY 製品を含め改めて検討したいと思います。
また、わからないことがあれば、質問したいと思いますので、
そのときは、よろしくお願いします。
書込番号:4176733
0点
5年程前にソニーの14型テレビ買いましたが、
1年も経たずにリモコンのボタンが取れて穴が開いてしまいました。
リモコンを交換してもらって、更にリモコン用のラップで包みましたが、1年も経たない間にまたリモコンのボタンが取れました。
ソニーの簡単リモコンも買ったことがありますが、これも1年も経たずに複数のボタンが使用不可。
対照的に10年程前に買ったビクターの簡単リモコンはいまだに使えます。
リモコンは作り方によって寿命の調節ができて、ある程度壊れやすくしているらしいけど、ちょっとソニーのリモコンの寿命は短すぎる。
あと、ソニーの修理費はかなり高いです。
書込番号:4177163
0点
やはり、寿命は環境や使用頻度に影響されるんではないかと思いますが・・・。私の場合はREXさんとは正反対でビクターのリモコンがすぐダメになります。(特に冬場。ウチのビクタービデオはその都度、接点を固く絞ったタオルで拭いてます。綿棒に接点復活材ではダメになる場合が多いようです)
まあ、リモコンは下請けの別メーカーが作ってますので、製造された機種や、製造年月で違う場合もあるかと思いますが。(ウチのビクター製CDプレーヤーと友人のNEC、GRチューナーが全く同じリモコン。このリモコンもダメになりました)
TVにつきましてはソニーばかりですが、初期不良、短期の故障、リモコンがおかしくなった事はありません。やはり、メーカー云々じゃないと思います。
こればかりは運なのでは?
書込番号:4177525
0点
スレが横道に逸れているついでに・・・(苦笑)
パイオニアのリモコン、押したボタンが戻ってこなくなるの3個目っ!
請う改善!^^;(パイオニアFAN)
書込番号:4178564
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
こんばんわ。
先日購入したばかりです。
スイッチを入れたとき、ボンという音がしますがこれは問題無いのでしょうか?それとスイッチを切ったとき、チリチリという音が何秒か続きます。
ご指導よろしくお願いします。
0点
RHOさん ご回答ありがとうございます。
問題無いようですね。安心しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4162502
0点
テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)
このテレビでAVマルチケーブルを繋いでゲームをしているのですが、画面の上部が歪んだように表示されます。
普段テレビを見てるときも分かりにくいのですが、歪んでいるようです。
特にゲームのをしているときに分かります。同じような現象の方いますか?また、直るような事なのでしょうか?ちなみに2005年製です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
