SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ついに真っ暗!!!

2014/02/12 14:25(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:95件

中古で購入して5年、ついに何も映らなくなりました。
例の9回点滅は自力で部品を購入して自分で交換したら直りました。

でも、こんどは直らないかも。
まず色が紫が表現できなくなり、予備のテレビに格下げ。
そしていよいよ真っ暗に。

03年製でちょうど十年以上過ぎましたが、多分ブラウン管は無事だと思います。
メニュー画面と音声のバーはリモコン操作で表示しますが、音声はすれども画面は映らず・・・
メニュー画面と音声バーはきれいな元の色で表示します。

どなたかご経験のある方はいらっしゃいませんか?
ブラウン管が無事なのでとってももったいなく捨てられません。
(捨てるのも重いし大変ですから・・・)

書込番号:17182156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6121件Goodアンサー獲得:529件

2014/02/12 15:40(1年以上前)

まだお使いであれば、ソニーの修理部門が変わる前に、修理されるのをお勧めします。

書込番号:17182341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2014/02/12 16:05(1年以上前)

直るかもしれませんが。
金額に納得いくのでしょうか。
工賃だけで、8,000〜10,000円で、この他に、部品代がかかります。
自分なら、同サイズの液晶への、買換えを、考えます。
今は安いですから。

書込番号:17182407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/02/12 16:21(1年以上前)

ひでたんたんさん
MiEVさん
(返信順で失礼します)

早速の返信ありがとうございます。

修理部門の件ですが、結局ボード交換されていまうと在庫切れが懸念されてしまうので、
できれば電子部品交換か、ハンダし直しなんて修理ができればよいのですが。

また、修理を頼むにしても高価でもこのブラウン管は活かしてやりたいのです。
とってもきれいな画像を見せてくれますから。

せっかくのご意見ですが、次に買い換えるなら4Kぐらいでないと納得がいかないもので。申し訳ございません。

書込番号:17182449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/12 23:55(1年以上前)

こんばんは

ソニーのブラウン管テレビの修理って今は定額修理(ブラウン管は除く)かと。
したがって、基板交換でも半田補修でも同じ修理代と思いますよ。

せっかくのスーパーファインピッチ管なので、修理できるなら使いたいですよね。

フルHDの同型液晶よりよっぽど綺麗ですよ。
(ブラウン管特性は徐々に劣化していきますが・・。)

書込番号:17184420

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/13 01:09(1年以上前)

NCC-74656-Dさん、初めまして
今回はお気の毒ですね。お気持ちお察しいたします。
この機種が好きでこだわりがあって購入された商品と思いますので、
なんとか、直るとよいですね。 完治を願っています。
この機種愛用している私かの願いが届けば幸いです。

書込番号:17184691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/02/13 10:03(1年以上前)

りょうマーチさん
blue-seaさん
(返信順で失礼します)

はじめまして。

故障の原因を調べてみると、熱による半田融けによるものの可能性が高く、
高電圧部でなければ自分で修理したいのです。

ブラウン管の劣化状態はまだ良い方だと思いますので直したいところです。
トラブルの場所さえ目星がつけばなんとかなるかと。

ブラウン管と高電圧部は危ないので触れませんが、ブラウン管は無事っぽいし、
高電圧部のトラブルではなさそうなので、自分で修理したいところです。

焦げのある電子部品、もしくは半田割れ、融け、らしいのですがおおまかな場所が
わからないと手の出し様がありませんので…


実は実家が本機種を買っていまして、それを見て感動。購入を考えましたが、
時すでに遅く、販売終了。在庫切れで中古を購入しました。

中古でもその美しさは液晶と比べ物にならず、5万たらずで買えたのは
かえってラッキーだったかもしれません。

十分元はとったと思いますが、ブラウン管が生きているのに捨てるのは忍びない
かぎりです。

書込番号:17185433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/14 00:14(1年以上前)

こんばんは

今のテレビの状態って、音量表示は綺麗にでるが、絵が出ないとのことですよね?
アナログの砂嵐や、外部入力(コンポーネント入力、ビデオ入力)も同様でしょうか?
また、コンポーネント入力はD1〜D4まですべて同じように絵が出ないでしょうか?

書込番号:17188449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/02/14 12:01(1年以上前)

りょうマーチさん

こんにちわ

>今のテレビの状態って、音量表示は綺麗にでるが、絵が出ないとのことですよね?

はい。メニュー設定画面も正常に表示されます。

>アナログの砂嵐や、外部入力(コンポーネント入力、ビデオ入力)も同様でしょうか?

同様です。画像だけが出ません。

>また、コンポーネント入力はD1〜D4まですべて同じように絵が出ないでしょうか?

はい。全ての入力と、チューナーの画像が表示されません。

音声はそれぞれ異常なく、一応リセットして、電源を元から入れ直しても同様です。
感じとしては、画像情報がブラウン管前で切れてしまっているような状態です。

そういえば、紫・緑系がおかしくなった後、少しの間白黒になっていました。

御役に立ちますでしょうか。


書込番号:17189733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/14 22:22(1年以上前)

こんばんは

ベガエンジンが絡むような故障ですかね・・。

アナログのソースもデジタルのソースも通って、
画面表示が出ているのであれば、映像処理部ですから・・。

デジタル処理部のため、自己責任うんぬんでできそうな場所とは思えないですので、
自己責任でブラウン管を壊す前に、サービスマンを呼んだほうが確実な感じがします。

書込番号:17191891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/02/17 11:47(1年以上前)

こんばんは

そうですか。残念です。
以前熱によって部品が壊れると聞いたことがあり、それを期待したのですが…

昨日地デジ画面を良く見てみると、コントラストの強い部分(字幕等)がうっすら
見えるのが確認できましたが…

やはり、つなぎに液晶を買うしかないのでしょうか…

今だと32型程度ですとどこが御勧めなのでしょう。
まったく考えていなかったので知識がありません。

ちなみに今メインのテレビはKV-28DA55 (28)です。これより画質が落ちる様では
困るのですが…

トホホ。

書込番号:17203077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/18 23:12(1年以上前)

こんばんは

デジタル機器は基本的には熱を生み出すものですから・・。

つなぎのテレビというのは、修理するまでの期間の穴埋めですか?

28DA55は普通のアナログテレビだったような・・。
32HR500とは雲泥の差の画質ですから、
今の液晶の画質のほうがかなり上と言えますが、
画質は絶対的なものではなく、個人の好みも入りますので、
色が薄いとか、平面に見えるとか言われたりも・・。
あ、音質は28DA55のほうが良いかもしれません。

書込番号:17209364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/02/19 09:34(1年以上前)

こんばんは

説明不足で申し訳ございません。
KV-28DA55はアナログテレビですが、パイのDVDレコーダー2台をつないでいます。
地デジチューナーとしても使っています。

あと、不思議なのが32HR500と比較した場合にアニメーションのみですが28DA55
のほうが輪郭が綺麗に感じます。
ただし、どんな映像でも赤が不自然な気がします。

また、32HR500と28HR500を比べた場合も28の方が輪郭がはっきりしていると聞い
たことがあります。

確かに好みの問題は大きいですね。
自分の好みは奥行き感があって、暗い部分や黒のコントラストがはっきりしている
ものでしょうか。

音質については、薄型TVではどうしても限界があると思うので何かしらを追加
しようかと思います。

上記の内容でお勧めの32型TVはありますでしょうか?
(知りませんでしたが4Kに32型が既に出ていましたね)

書込番号:17210538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/20 00:12(1年以上前)

こんばんは

アナログソースを映すのであれば28のほうが良い条件もあるでしょうが、
ハイビジョンソースは普通に考えれば32のほうが・・。
32の外部入力はD3またはD4設定ですよね?
28はD2までしか設定できないから、理論上はやはり32のほうが高画質かと。

32の4K対応テレビ・・そうなんですか?まだ、確認してません・・。

基本的にはソニー製ばかりの家の家電なのですが、
今のソニーの32V型は音は・・・妥協してください。
他のメーカーは調べもしないのでして・・。

書込番号:17213640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/02/20 09:41(1年以上前)

こんばんは

確かにおっしゃる通り。
ハイビジョンの事、すっかりスルーしていました。
(32に対し失礼でした…)

とすると、アナログの場合で考えれば液晶でも十分な画像が見れるわけですねぇ

ソニー派の方でしたか。
私も昔はソニー製品をこよなく愛していましたが、最近はどうも技術の方と接していると
技術力が下がってしまっています。
ソニー魂を持った方が減ってきているように思います。

ソニーに限った事ではないのですが、製品の思い入れや芸術性(感性)が確実に下がって
しまい実に残念な世の中になってしまっているような気がします。

音響などもごく一部を除いていい音を聞かせてくれる製品が見当たらなくなったのは今の
人たちのが可哀そうに思います。
私は20前のスピーカーをいまだに使っています。

脱線しましたが、もう一度中古の32を探してみます。
ダメならば4Kを購入します。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:17214475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/24 22:13(1年以上前)

こんばんは

レス遅れました。

現行の液晶でアナログソースはひどい画質になると思います。
高画質回路通してもたかが知れてますからね。

32HR500のほうが綺麗なのは確実です。

と、4Kテレビは「4K対応」なので、チューナーはまだ内蔵されてないと思います。
アナログのテレビに地デジチューナーのようになりますので、ご注意を・・。

書込番号:17233169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/02/27 15:29(1年以上前)

こんばんは

と、いうことは 以前から録画しているDVDを再生すると液晶では大変なことになるということでしょうか。

それは困りました…

ならば、素人考えでまことにはずかしいのですが、32HR500同系機の36型、28型は中身の基板は同じものを使っているでしょうか。全てとは思いませんがスペア部品として使えないでしょうか。

「4K対応」については勉強不足でした。4Kの画像自体も少ない様なのでまだ時期尚早でしょうか…

書込番号:17243878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/27 15:37(1年以上前)

こんにちは

2画面表示にして画面を小さくすれば綺麗になりますが・・。

個人的にはカタログなどで謳っている「アナログソースも高画質に」なんておまけ程度と思っています。
そんな高画質機能が出来の良いものだったら
デジタル放送で「HDリマスター」や「BDでハイビジョン化」したものが売れなくなるし、
そういったものは放送局や映画会社にかなりの費用を使ってハイビジョン化したものだろうから、
家庭にテレビやレコーダーで高画質が簡単にはできないでしょう。

ほとんど憶測・個人的な意見ですので、違ったらすみません。

書込番号:17243898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理について

2013/12/01 17:34(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:22件

まだこの機種を使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?

我が家では、まだまだ現役で使っています。

最近、電源投入後しばらくの間、
ビデオ入力の画像が乱れる様になってしまいました。
乱れは10分くらい経つと収まるのですが、
5mm間隔くらいの横すじが残ったままとなります。
地デジやBS/CSは問題ありません。
ビデオ入力(コンポーネントとAVマルチ)だけの症状です。

次の土曜日に、SONYさんが修理に来てくれます。

でも、直る可能性はあまり高くないかもしれません。

というのは、この機種の修理用部品の保有期間が今年の初めに切れたらしく、
交換用の部品が入手出来ないかもしれないと言われているからです。
すでに、いくつかの部品は在庫がないと言っていました。

保有期間が過ぎたといっても、まだ1年未満の話だし、
ユーザーも多くは無く修理も少ないと思うので、
ちゃんと保有していたのであれば、
時期的にはまだ在庫があってもいいと思うのですが・・・

液晶テレビの4Kが一般的になるまでは、
まだまだ使い続けたいのでので、なんとか直るといいのですが。
だって、まだまだ、液晶よりこっちのブラウン管の方が綺麗ですもんね。

皆さんの中で、最近修理をされた方がいらっしゃいましたら、
体験談をお聞かせ下さい。









書込番号:16903376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2013/12/01 21:34(1年以上前)

10年もあるのですか。
最近のだと、6〜7年が、部品保有年数です。
PROFEELの27型を、直し直し、20年使いました。
次のSONYのブラウン管 22型は、8年で壊れましたが、地デジが欲しいので、直しませんでした。
次のSONY 液晶は、4年で壊れました。
修理代が、4万円を越えるので、直さず、買い換えました。
最近は、修理代に比べ、製品が安いです。

書込番号:16904439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/12/02 07:20(1年以上前)

MiEVさん
返信ありがとうございます。

このテレビは
製造打ち切り年:2005年
補修用性能部品保有期間:8年
だそうです。

修理代は、
ブラウン管テレビは修理内容に関わらず定額料金(ブラウン管交換除く)になっていて、
22〜35型以下だと、修理料金は23,100円(税込)だそうです。
これに出張料:3,150円(税込)を足して、合計で26,250円となります。

http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html

これで直れば恩の字なのですが。

書込番号:16905777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/15 19:29(1年以上前)

 はじめまして
 実は、最近になって私のところもまったく同じ症状が出ています。
 最初は、コンポーネント1と2に横縞が出るようになり、やむなくSビデオに繋ぎかえて使用していましたが、Sビデオ入力でも同様になってきました。(徐々に悪化している感じです。)
 なお、コンポーネント入力は時間が経っても横縞のままですが、ビデオ入力は暖まると?症状は消えます。

 できることなら、自分も修理して使い続けたいので、スレ主さんの修理の結果をぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16960291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/12/15 22:20(1年以上前)

八〇弐八六さん

我が家のテレビは直りました。
画面のの乱れは無くなりました。

修理は、DICブロックASSYというユニットを交換しました。
(ビデオ入出力部分のユニットと言っていたと思います)

既に、補修部品の在庫が無くなって来ている事は、前から聞いていましたが、
今回交換した部品も、これが最後の1個だったとおっしゃっていました。
その他に、今回の修理にあたり、他のいくつかの部品を取り寄せようとしたけど、
既に在庫なしで、入手出来なかった物があったそうです。
補修部品の在庫がないのは、どうも深刻の様ですので、
修理は急いだ方がいいかもしれません。

ただ、全く同じ症状だとしたら、部品が無く、修理不可かもしれませんが・・・

修理の際、ピントや画格の調整も行って頂きましたが、
やはり、これはブラウン管の経年劣化があり、
完璧に調整する事は出来ませんでした。
それ程、気にするレベルではありませんが、
画面周辺部はピントが甘くなっています。
次はブラウン管で、寿命を全うという感じでしょうか。

ダメ元で修理を頼んでみましたが、当方はラッキーでした。

八〇弐八六さんの幸運も祈っております。

書込番号:16961040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/16 19:10(1年以上前)

爆弾マーク様
早速の返信ありがとうございます。
故障の原因と修理方法を教えていただき、感謝申し上げます。
当方のHR500は2003年製造なのですが、寿命が近いのかもしれません。子供にブラウン管をフォークで引っ掻かれたりしながら、長い間がんばってくれました。修理できるかどうか(部品があるかどうか)わかりませんが、今後について検討してまいります。
本当にありがとうございました。

書込番号:16963963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2003年SONY、VEGA、DEGIBTAL5.1ch KD-36 HR500

2012/02/15 13:55(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:4件

まあ適当に

昨夜テレビでブラウン管の、この手のテレビが移りがよいとされ、いまオークションなどで高値で取引されているようです??か?
確かにデジタルだし鮮やか移りますケド(笑)

36型で程度はいいと思われる大きいですけ
ど 液晶に交換するんで手放したいと思ってるんですけど、4万〜五万で取引できますかね?
詳しい方いますか?

書込番号:14156997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2012/02/15 14:05(1年以上前)

今ヤフオクで見たけど5,000円くらいでした。
あまり期待されない方が良いと思います。

書込番号:14157019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 14:10(1年以上前)

ひまJINさん!
返答ありがとうございます!
ですよね!ブラウン管のデカ重たいテレビが
十万近くで取引されてる訳ないと(笑)

しかし移りはハイビジョンでかなりキレイです
好き者さんが現れてほしいものです!

ありがとうございました!!

書込番号:14157037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 14:25(1年以上前)

現在の相場はわかりませんが、去年あたりは完品・美品で3万〜6万程度で取引されていたようです。
今出品されているものは画面焼けやボディの割れがあるようなので安いのではないかと。
とはいえ、過剰な期待は禁物ですが。売り方や運も関係してきますからね。

落札相場を検索できるようなサイトもあるので、興味があればググってみてください。

書込番号:14157072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 14:50(1年以上前)


Nightmare Residentさん!
返答ありがとうございます♪

完品ではないです↓テレビ本体とリモコンのみ↓
画面焼けはないかと!!この年代の物としては程度は10中6くらいかと??
写真の画質はかなり暗めに設定しています…
写真はホーム画質のノーマルな物にのせかえますw


リモコンに二点問題が 音声切り替えボタンに凹みキズ パカッと開く部分?の締まりがわるい!。 まあこんなものですか?

相場検索でググってみます!ありがとうございました!

書込番号:14157144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 15:04(1年以上前)

んー? 微妙(笑)

テレビ台はないです。。

書込番号:14157191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2012/12/03 02:00(1年以上前)

私はかなりついていたせいか以前
その手のマニアコレクターの方に17万円程で取引して引き取って頂いた事手がありました
この手の商品は時価価値で結構ヘンとヴスルので直接取引する相手見つけるか
相場上がった時に一気に手放すのもいいかもしれませんね。

書込番号:15424964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

KD 32HD600

2011/02/24 18:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

クチコミ投稿数:1件

型が違うのですが、すみません。スタンバイランプが8回点滅しているのですが無償修理してもらえますかね?あと、MCZって何ですか?いろいろ分からないのでよろしくお願いします(;´Д`A

書込番号:12701238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/06/16 07:54(1年以上前)

2002年に購入した本機、10年以上たってついにきましたスタンバイランプ8回点滅!
まだ一度切れた後にもう一度つくんだけど、十分元が取れました。
買い換えます!
本当にいままでありがとう!

書込番号:14686405

ナイスクチコミ!0


K.Tokyoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/16 14:22(1年以上前)

私も10年ほど使っていて、とうとう来ました。
「8回点滅」いつも見てくれてありがとう のサイン。

そして、問い合わせたら修理対応終了と。

修理点検は出来るが、修理部品がないためどうしようもならない。
とのこと。


くーーーー
音は出るのに映像だけの問題とか歯がゆい状態です。
朝は見れたのに、悔しい!!

書込番号:15073353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種の走査線の数について

2012/04/25 23:19(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:224件

最近この機種をPCのモニターにしようと思ってコンポーネント接続したのですが
どうも文字がにじんでしまいます。
オーバースキャン設定を調整し、PCからも全体が移るように調整したんですがだめでした。
どうやら解像度の設定があっていないのが原因かもしれません。
そこでお聞きしたいんですが、この機種の縦横の解像度(走査線の数)はいくつなんでしょうか?(1080iに対応しているので1980×1080かと思っていましたが違うんですね。ただ1080i信号の入力に対応しているというだけでした)
どうしてもPCモニターとして使いたいのでよろしくお願いします。

書込番号:14485554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/25 23:50(1年以上前)

所詮地上/BS/110度CSデジタルチューナ付いてるとは云えブラウン管TVですから…。

・ビデオ入力端子:4系統4端子(S2映像入力端子:4系統4端子)
・コンポーネント入力端子:2系統2端子(D4映像入力端子:1系統1端子)
・AVマルチ入力端子:1系統1端子

通常のS端子にワイド映像を識別する信号が付加されたのがS2映像入力でS端子=480i(525i)の出力ですから上記3種の入力で1番良い画質はD4映像入力=1080i(1125i)インターレース、720p(750p)プログレッシブまで対応と想います。

コンポーネント端子は480p(525p)でS2映像入力と同様に選択外と想います。

書込番号:14485729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/04/26 00:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マニュアルの仕様表ではコンポーネント入力端子1(コンポーネント)もコンポーネント
入力端子2(D端子)も入力信号の数値など一緒ですが対応解像度が違うんですか?
前々からよく画質ではコンポーネント>D端子とよく聞いていたもので盲点でした。
私のパソコンはコンポーネント出力しかないんですがコンポーネントケーブルをD端子に変換するケーブルをつけるという手段でも1080iに対応できますか?

書込番号:14485787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/26 00:38(1年以上前)

D1・D2は480i(525i):720×480ドットですがD3以上は(ハイビジョン画質)でD5は(フルハイビジョン画質)となります…。

>私のパソコンはコンポーネント出力しかないんですがコンポーネントケーブルをD端子に変換するケーブルをつけるという手段でも1080iに対応できますか?

ブラウン管TVでコンポーネント端子によってHD画質の映像が伝送可能に成り変換するケーブル接続で可能と成るはずです。

コンポーネントからD端子への変換ケーブル YF2-03
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003FT5NLY/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000LPUZ7W&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0TH1S5TJM1Q9Q2V6X0Y1

書込番号:14485908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ台について

2012/04/02 06:24(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:224件

先日このテレビを中古で購入したのですが、マッチするテレビ台が見つからなくて困っています。高さは35センチから45センチぐらいが理想です。幅は100センチぐらい。
しかし奥行き50センチの条件にマッチするものがありません。
質問なんですが奥行き40センチのテレビ台に置くのは厳しいでしょうか?

書込番号:14381168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/04/02 15:00(1年以上前)

こんにちは

リサイクルショップにたまにある事がありますので、行かれてみては…
また、行政によっては、まだ使える粗大ゴミを、きれいにリサイクルして格安で販売されている所もあると聞きます。
一度お住まいの役場などに問合せてみられてはいかがでしょうか?

強度は分かりませんが、どうしても40cmしかなくお使いになるのでしたら、
別にTVがきちんと乗る大きさの平板などを購入されて、それを台の上に置かれTVを置かれてはと思います。
できれば台に補強をされれば、安心が増すと思います。

素人考えですので、参考程度で…^^;

書込番号:14382448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/04/25 23:21(1年以上前)

先日リサイクルショップを回ったら見つけることができました(panasonic製の36型用の立派なやつでした)
よければ新しい質問を投稿したのでそちらにも回答をお願いします。

書込番号:14485575

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)