このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月14日 22:10 | |
| 0 | 1 | 2005年2月13日 11:17 | |
| 0 | 4 | 2005年2月13日 10:22 | |
| 0 | 11 | 2005年2月12日 07:02 | |
| 0 | 0 | 2005年2月11日 23:19 | |
| 0 | 6 | 2005年2月11日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん、おはようございま〜す。
この前、ここでお世話になってKV-28DA55に決めてヨドバシで買ってきました〜。
凄く綺麗で嬉しいです〜。
質問があるので、教えてください。
PS2(SCPH-15000)はAVマルチで、お父さんのRD-XS40はD端子でそれぞれ繋いでいます。
両方とも、千と千尋の神隠しを見るとワイド(16:9)で見れているのか横に引き延ばして見えているのかが、判りません〜。
どんな設定だとワイド(16:9)で見れるのでしょうか?
オートワイドは「2」にしていて、PS2の本体のシステム設定も16:9にしました〜。
私たち家族はワイド(16:9)で千と千尋の神隠しを見たのでしょうか〜?
0点
画面表示ボタン押して画面モードがフルになっていれば16:9です。
書込番号:3930299
0点
2005/02/14 22:10(1年以上前)
-AIR- さん、こんばんわ〜。
ちゃんと、フルになってました〜。
ありがとうございました〜。
すっごく、綺麗で嬉しいよ〜。
書込番号:3933064
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
落雷でテレビとビデオが壊れてしまいこの機種の購入を考えているのですがこの機種にぴったりな(相性の良い)レコーダーを教えてください。D端子付で予算は3〜5万円位、HDD容量にはあまりこだわりません。(もちろん大きいにこしたことはないですが)画質、使いかって等
皆さんのお勧めをよろしくお願いします。
0点
同じソニーで揃えたいなら
ソニーのRDR-HX50
使い易さと安定性で
パナのDMR-E87
5万円までならそんなもんかな。
書込番号:3924978
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
初歩的な質問で恐縮ですが、デジタルチューナーが一つしかない為、録画する時セットした局以外は見れませんよね。皆さんはどのような使い方をされているのですか。ところで、次期モデルはWチューナーになりませんか。それと本当にSFPは無くなるのですか。
0点
2005/02/12 05:15(1年以上前)
ソニーは当面液晶に力入れるのでSFPの一般向け次期モデルは出ないようですよ?世間は薄型テレビが主流ですから残念ですから仕方ありませんね。将来的にはSEDで世界をアッ!と言わせる製品を生み出してくれると期待してます。(^^♪
書込番号:3918550
0点
2005/02/13 08:46(1年以上前)
SEDではなくて有機ELでした。すみません<(_ _)>。デジタル貧者さんはソニーの関係者なのですか?
書込番号:3924472
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
新宿のビックカメラでKV-28DA55とKV-29DS65を見比べてきました。
お父さんはKV-29DS65が良いと言ってますが、まだ、悩んでいます〜。
これとは関係ないですが、D2端子の出力のDVDプレーヤをこのTVの
D1端子につないだら映像は見えるんでしょうか〜?
D端子の付いてるTV持ってないから、見えるのか見えないのか解らないんです〜。
あと、ここの掲示板を見ていたら、S端子とD1端子は余り映像が変わらないと
書いてあったんですが、実力は変わらないのでしょうか〜?
0点
2005/02/05 21:43(1年以上前)
D2の機器にはD2とD1の切り替えがあるはずです。
同じ用に、D3やD4のデジタルチューナ等にもD1の切り替えがあります。
S端子とD端子は29インチ以上では差が判ると思います。
21インチ位では差が無いと思います。
書込番号:3887673
0点
2005/02/06 07:43(1年以上前)
まだ4:3テレビ さん、おはようございま〜す。
教えてくれてありがとうございます。
>D2の機器にはD2とD1の切り替えがあるはずです。
もし、切り換えないでつないだら見えないんでしょうか〜?
>S端子とD端子は29インチ以上では差が判ると思います。
D端子の方が綺麗に見えるんですね!
あ、28インチワイドでも差が出るかな?
やっぱり、お父さんのゆうようにKV-29DS65にしようかな。
書込番号:3889733
0点
2005/02/07 01:29(1年以上前)
難しいですよね、僕は29買いましたよ、大きく見えるんで。
D端子でプレステやるとかなり違いますよ、AVマルチの方がさらに綺麗みたいですが。
書込番号:3894961
0点
2005/02/07 21:25(1年以上前)
やくたろ さん、こんばんわ〜。
やっぱり、29インチの方が大きいですよね。
>D端子でプレステやるとかなり違いますよ、AVマルチの方がさらに綺麗みたいですが。
今は黄色と赤白のケーブルなんですよ〜。
早くD端子で見てみたいな。
黄色と赤白のケーブルとD端子ではハッキリと違いが判りますか?
あまり変わらなかったらショックだな〜。
書込番号:3898025
0点
2005/02/08 22:44(1年以上前)
本機を昨年購入し使用中の者です。
私自身の使用経験から申し上げますが、D端子の方がS映像よりも良いとは一概には言えません。
当方の場合、デジタルCATVチューナー(セット・トップ・ボックス)はD端子接続したら色抜け?がひどく、S映像で接続した方が明らかに良好です。
ですから、実際にご自身で色々と接続を試してみた上で、接続決定される事が賢明かと思います.
尚、D1、D2端子の件ですが、本機はD1対応なのでD2端子を有した機器でもD1対応のレベル=525i までにしか観られないと言う事で、見ること自体は一向に問題が無い筈です。当方の場合も、D4対応の機器も接続していますが、モニターである本機がD1までにしか対応していない状態で別段不便なく使用している現状です。
書込番号:3903362
0点
2005/02/09 06:44(1年以上前)
SUGAR & SPICE さん、おはようございま〜す。
スッゴい、寒いです。
D1、D2端子のお返事、良く解りました〜。
そのまま繋いで大丈夫なんですね〜。
おバカな私でも間違わなくて済みそうです。
場所によってはS端子の方が綺麗なときもあるんですね〜。
知らなかったので、助かりました〜。
黄色と赤白のケーブルとS端子/D端子ではハッキリと違いが判りますか?
今、使っている黄色と赤白のケーブルより綺麗に見えるかな〜?
書込番号:3904822
0点
2005/02/09 22:04(1年以上前)
全然違うと思いますよ(^^)損はないです。
書込番号:3907641
0点
2005/02/09 22:26(1年以上前)
やくたろ さん、こんばんわ〜。
うわ〜い、良かった〜。
今週末、家族でテレビ買いに行こっと。
楽しみだな〜。
書込番号:3907803
0点
2005/02/09 23:07(1年以上前)
亜矢姫さん、今晩わ。厳しい寒さもあと僅か、もうすぐ春ですねぇ。
ご質問の件ですが、S映像は黄色のピンケーブルの延長線上に位置しているものである以上、まず例外なく、黄色のピンケーブルよりもS映像の方が良好な結果が得られる事と思います。
ただし、D端子は物理的な理論上の数値ではそれらより優れていても、規格のみならず原理自体がそれらとは異なるもので、恐らく機器間の相性の問題かと思いますが、実際にはS映像よりも劣る場合もまま在ると言う事なのではないでしょうか。
また、黄色の映像端子およびS映像とD端子では色調=色の傾向が異なる場合がしばしばあるように感じます。
ですから、初めは少々面倒かもしれませんが、実際に色々な接続を試してみて決定なさる事をお勧めします。
また、赤白のピンケーブルは音声用ですから、映像の優劣とは直接関係ありません(分かりきった事ですが、一応念のため。悪しからず御免下さい)。
なお、28型と29型とに関しては、主にニーズと好みの問題だと思います。私の場合、主にCS放送の古い番組を観るので4:3画面の方が断然適しているわけです。
書込番号:3908099
0点
2005/02/10 21:17(1年以上前)
SUGAR & SPICE さん、こんばんわ〜。
寒いの苦手です〜。
早く暖かくならないかな。
と、それはおいといて。
相性があるんですね、覚えておきます。
D端子やS端子のときにも赤白のケーブルはそのまま使うんで良いですよね。
21インチのTVで黄色の普通のケーブルより28インチのTVでS端子/D端子の方が綺麗に見れるなんて嬉しいな〜。
明日が楽しみだな〜、安く買えると良いな〜。
みなさん、ありがとうございました〜。
書込番号:3911618
0点
2005/02/12 07:02(1年以上前)
みなさん、おはようございま〜す。
昨日町田のヨドバシに行ってテレビを買ってきました。
KV-28DA55が42,800円と10%でKV-29DS65より安かったのでこちらにしました〜。
お店に展示したKV-28DA55がなくて、お持ち帰りはできないと
言われてたけど、送料が無料なので今日の午前中に届けてもらうように
お願いしました。
後はD端子のケーブルとS端子と赤白がセットになったケーブルと
PS2用のAVマルチとゆうのを買いました。
お父さんは安いD端子のケーブルで良いんだと言ってましたが、
値段でもテレビの見え方が変わるのかな〜?
へへ〜、テレビが届くの楽しみだな〜。
みなさん、ありがとうございました〜。
書込番号:3918638
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
今度の日曜日に36HR500が届きます。
それに向けてBSアンテナの設置とLANケーブルの引き回しをしました。
ふと、気になったのですが、HR500にはネットワーク端子(LAN)と電話回線の端子があるようですが、どちらかを接続しておけば大丈夫なのでしょうか?
それとも、両方接続しなければならないのでしょうか?
両方必要って事でしたら、日曜日までに配線しておかないと…。
とても初歩的な質問かと思いますが、ご存じの方がおられましたら、よろしくお願い致します。
0点
2005/02/10 08:16(1年以上前)
RESが付かないですね。
私もよく知らないが
電話回線:Pay per Viewの利用と視聴者参加番組に参加の場合必要
LAN:よく分らん iEPEGが使えるのかな?
未来への投資?
書込番号:3909375
0点
頑固おやじ_HRさん、ご回答頂きありがとうございます。
ソニーにメールで問い合わせしたら、本日このような回答を頂きました。
KD-36HR500の接続についてでございますが、電話回線は放送局との双方向通信を行ったり、契約状況などの情報を定期的に放送局へ自動送信するため、必ず接続する必要がございます。
また、ネットワーク回線が接続可能であれば、電話回線と一緒に接続していただければと存じます。ネットワーク(LAN)端子は、デジタル放送内のデータ放送を視聴する際に使用する端子です。
ネットワーク(LAN)端子を接続すれば、双方向通信の速度が電話回線に比べ早くなるので、レスポンスよく双方向通信ができるようになります。
ソニーの回答では、必ず接続する必要があるとの事ですが、既に使用させている皆さんは接続されていますか?
やはり、電話回線を接続しないとデジタル放送(地上波・BS)は映らないのでしょうか?
書込番号:3911723
0点
>電話回線を接続しないとデジタル放送(地上波・BS)は映らないのでしょうか?
接続しなくても問題なく写ります。双方向通信と定期的に放送局へ自動送信が出来なくなるだけです。心配無用です。
書込番号:3913963
0点
>接続しなくても問題なく写ります。双方向通信と定期的に放送局へ自動送信が出来なくなるだけです。心配無用です。
おかげさまで、安心できました。
当面は、地上波デジタルとBSデジタル(民放)の予定で、有料放送(WOWOW、スカパー、等々)との契約は予定しておりませんので、電話回線の接続はせずに視聴してみます。
これで13日の夕方を待つのみとなりました。
店頭で見た36HR500は、大画面プラズマと見比べたりしていたので、それほど大きく感じませんでしたが、自宅は29型なので結構大きく感じるのかな?
そのうち慣れてしまうでしょうが、ホント楽しみです。
デジタル貧者さん、頑固おやじ_HRさん、ご丁寧に教えて頂きまして、
ありがとうございました。
書込番号:3915937
0点
2005/02/11 20:25(1年以上前)
4:3の29インチTVの画面高さは40.5cm
16:9の36インチTVの画面高さは42.3cmですから29インチを買い換えるには丁度良い画面サイズです。
だが、HR500には裏技が有ります。スーパーファインピッチは非常に精細なためこれまでのTVより近くで見ても荒さが目立ちません。したがって、少し画面に近づけば横長になったことと相乗で迫力満点です。お試しあれ。
書込番号:3916283
0点
CRT大好き!!!さん、情報ありがとうございます。
最初は、32HR500にしようかと思っていたのですが、
店頭で実物を見てみると29型よりも小さく感じちゃいました。
ネットで調べてみたところ、おっしゃる通りで、画面の縦幅で考えると29型からの買い換えは36型がお勧めのようで、かなり大きい(特に横幅)と思いましたが36HR500にしました。
36HR500は他社の36型と比べても一回り大きい為、余計に大きく感じますね。
パナや東芝でも良かったのかもしれませんが、HR500の音質が一番良さそうだったのと、これを逃すとSFPブラウン管が手に入らない事が決め手になりました。
数年先にはSEDや有機ELが立派になる事を期待し、
それまでは大切にHR500を使っていきたいです。
書込番号:3917294
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
