SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

仕様ですか?

2004/11/12 23:55(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 黒で統一したいさん

親元にてKD−36HR500を購入し・・・あまりの画面の美しさ、音の良さについつい私も購入してしまいましたが、画面の下から15.5センチ右から25.5センチのところに1ミリほどの丸い気泡?のようなものがあり画面にホクロのようになり気になってしかたありません。
これは仕様なのですか?
はたまた、トリニトロン管の不良なのでしょうか?
他のユーザーの方ぜひにお教えいただけませんでしょうか。
ちなみに、マレーシア製品です。

書込番号:3493048

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2004/11/13 11:14(1年以上前)

気泡のような物はブラウン管のガラスの中、それとも表面のコートの下でしょうか。
どちらにしろ交換をされた方が良いと思います、特にガラスの中ならね。

書込番号:3494519

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒で統一したいさん

2004/11/13 11:53(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
気泡らしきものはガラスの中です。
サポートセンターへ連絡しましたら早速来ていただけるようです。
また、改めてご報告します。

書込番号:3494644

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒で統一したいさん

2004/11/13 16:05(1年以上前)

やはり、初期不良とのこと。
サービスマンと販売店とのやりとりにて交換に。
在庫がないため来週交換に来ることに・・・。
これって、販売店の保険(コジマ)の保険の対象になるのでしょうかねえ?
10年保険もう使えなくなるのかなあ・・・。

書込番号:3495346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 23:50(1年以上前)

修理じゃなく、初期不良による機種交換でしょうから
保険の対象外だと思われますが・・・
購入店であるコジマに聞くのが一番早いと思います。

コジマの場合1回限りというのが何とも言えないですよね。

書込番号:3497346

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2004/11/15 10:28(1年以上前)

交換は修理とは違うと思います。
みなみだよさんに一票。
コジマとかの保険は修理代金が発生したときだけだと思います、そうであって欲しいですしね。

書込番号:3503029

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒で統一したいさん

2004/11/20 14:41(1年以上前)

本日交換となりました。
保障の方は怖くて聞けませんでした・・・
黒で統一したRD−X5も音とびがあり、サービスマン来っぱなし・・・
ああ・・・

書込番号:3523455

ナイスクチコミ!0


アンソニーたちさん

2004/11/23 21:13(1年以上前)

うちもコジマの10年保証をつけてもらったのですが、コジマの10年保証は、修理依頼時、一旦メーカーに支払った後にメーカーへの支払書とコジマの10年保証書をコジマに持っていけば代金を返してもらえる仕組みです。1年保証中は無償メーカー保証なのでコジマの保証は実際は二年目以降から1回きり有効で使用することになります。このテレビ何年故障なしに持つことやら。。。ちなみに前回のソニーのテレビは15年間健康優良児でした。

書込番号:3538278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 おふたさん

KV-21DA75を購入して一週間ほど経過するのですが、
見ているうちに気になる現象があることがわかりました。
画面が全体的に白っぽく明るい画面の時に、その一部に黒などの暗い色の物が
表示されると、その黒い物の表示されている列が横一列、灰色がかった
暗い帯のように表示されてしまうのです。
具体的な例では、テレビで真っ白い背景に黒い文字のテロップが入った時などです。
ゲーム等で白い背景に黒いキャラが縦に動いたりすると、その動きに合わせて暗い帯もついてくるので、非常に気になります。
特に画質モードを「ダイナミック」にするとよりハッキリ帯が出てしまい、
無視できないレベルになります。

買って一週間なので寿命ということはないと思うのですが、これは故障なのでしょうか
設定をいじることで直るものならいいのですが、とりあえず通常のメニューの
画質調整では解決しませんでした
(サービスマンモードはいじっていません)

書込番号:3497964

ナイスクチコミ!0


返信する
エンドリケリーさん

2004/11/14 14:22(1年以上前)

こんにちは
自分は25DA55のユーザーなので
21DA75のことはあまりわかりませんが
それが仕様ですむ問題とはどう考えても思えません。

地上波のテレビ番組でそうなるならば
ゴーストやその他の受信障害も考えられますが
ゲームやっててそうなるというのは
初期不良を疑ってみる必要がありそうですね。

ただ少し思ったのは番組のテロップや
ゲームでもスプライト(でしっけ?)の関係など
技術的なことで制作上
「そうなる場合があるのかな?」とも思いました。


いずれにせよ、ここで悩んでおられても仕方ないので
サービスマン呼んで再現できるならその状態を見せて
調整なり交換なり対応してもらうのがいいかと思います。

書込番号:3499499

ナイスクチコミ!0


エンドリケリーさん

2004/11/14 15:28(1年以上前)

余談です

今確認してみましたが
昔のゲーム Sファミコンの「ドラクエ6」なんかでは
真っ黒の背景では自分が動かすキャラクタの
1つ左がたてに1列周りより明るくなります。
(コンポジットやS端子でつなげた場合)
このようにゲームや番組のテロップなんかでは

テレビに原因がある場合以外でこういう症状出ることもあるようですが・・・

おふた さん の場合はどんなゲームでも
どんな番組でもなるということなのでしょうか?

書込番号:3499685

ナイスクチコミ!0


スレ主 おふたさん

2004/11/15 00:37(1年以上前)

>エンドリケリーさん

助言ありがとうございます。
そうですね、特定のゲームに限らず、またテレビ放送やビデオデッキ出力でも
白背景に黒の表示をすることで例外なく帯のようなものが出ます。
(CM等では白背景で黒い企業ロゴ等を表示するものが多々見られますが
そのようなものはどのCMでも必ず帯が確認できます)
ゲームも、以前使っていた古いテレビに接続した場合、同じ画面を映しても
帯は出ませんので、このKV-21DA75に何らかの問題があると考えています

技術的に何が原因でこの現象が起きるのか徹底的に理論的に知りたいですが、
まずは直すことを先に考えて、とりあえず自分では解決できそうにないので
サービスマンを呼んでみることにします。

書込番号:3502157

ナイスクチコミ!0


エンドリケリーさん

2004/11/16 20:36(1年以上前)

こんばんは
>技術的に何が原因でこの現象が起きるのか徹底的に理論的に知りたいですが、

自分のDA55も最近リモコンでスイッチ
切ったら数回に一回は電源切れた後またついたりします。
原因が知りたいです(笑)
5年保障入っているので1度見てもらうかな・・・

21DA75も2階用に買い増し考えていたのですが
同じような症状出ることあるのかな?

ソニータイマー信じてるわけではないけど
やっぱソニー製品よく壊れますね

書込番号:3508705

ナイスクチコミ!0


重三郎さん

2004/11/16 22:33(1年以上前)

私のDA55も同じ症状です。
交換してもらったのですが、2台目も勝手に電源がつきました。
電源の不良で修理してもらいましたよ。
DA75も購入し映像は良かったんですが、音声のノイズが大きく返品しました。

書込番号:3509309

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/11/17 08:45(1年以上前)

> 具体的な例では、テレビで真っ白い背景に黒い文字のテロップが入った時などです。
> ゲーム等で白い背景に黒いキャラが縦に動いたりすると、その動きに合わせて暗い帯もついてくるので、非常に気になります。

テレビ放送にゴーストが混じっていると、白・黒のレベル判定に失敗して、そうなることもあるようです。ビデオデッキの映像(テレビ放送を録画したものではなく、セルビデオやレンタルビデオ等)もそのような症状がでるでしょうか?ビデオデッキの映像でもそのような症状が出るようならば、やはりテレビの故障っぽいです。テレビの性能、とも言えなくもないかもしれませんが、いずれにしてもメーカーの判断を聞かれたほうが良いでしょう。
ちなみに、昔のテレビだとこういうのは、映像信号の処理回路もブラウン管まわりの高圧回路もヘボかったので、わりと出やすい現象で、多かれ少なかれ普通にあったものです。

書込番号:3510828

ナイスクチコミ!0


スレ主 おふたさん

2004/11/18 00:36(1年以上前)

ぱうさん

>セルビデオやレンタルビデオ等)もそのような症状がでるでしょうか
はい。セルのVHSビデオでも、DVDでも同様の症状が出ます。
また、ゲーム出力や、PCのビデオボードについているテレビ出力で
PCの画面を表示しても暗い帯が出ます。
なお、接続はすべて普通のAVケーブルを使用しています
白と黒に限らず、両者のコントラストが激しく違う場合に起きるみたいです。
(青地に白とか、黄色地に紫とか)

確かにブラウン管の仕様なのかなとも思いますが、以前使っていたテレビでは
一度も気にならなかった現象が起きているので、やはり気持ち悪さがあります。

とりあえずソニーのサポートに電話したところ、交換をしてもらえることになりました。

書込番号:3514053

ナイスクチコミ!0


スレ主 おふたさん

2004/11/23 14:26(1年以上前)

販売店の方で交換をしてもらいましが、症状は変わらず、やはり同様の暗い帯のようなものが出ます。
再びソニーのサポートに連絡した所、技術担当に繋がり「リンギング」という現象で
それは仕様だとの返答が帰ってきました。
その後個人的にリンギングを調べましたが、どうやらその症状に間違いないなと思います。
一応サービスマンが来て状態を確認しにくることになりました。

仕様と言われてしまったので、サービスマンが来てもたぶん異常なしと
判断されて終わりになりそうです。
値段相応だから仕方ないとあきらめるしかないのかもしれませんが…

ただ、テレビの構造上の宿命だとしても、この機種は特にリンギングが酷いのではと思います。
自分一人が神経質すぎるというわけでもないとは思います。交換に来た
電気屋の人も画面を見て「これはひどいな」と言ってましたから。

アニメやゲーム画面など、コントラストの激しい絵が静止して映る
機会の多い映像を見る方にはかなり気になる現象だと思います。

ちなみに04年製、製造番号は120万台です

書込番号:3536668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/09/06 14:32(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 ひろきーさん

先日購入したのですが、プレステ2を接続してゲームをすると、右端の部分が3cmほど真っ黒になり、ゲーム画面が少し左によって表示されるのですが、これは正常なのでしょうか?ちなみに、AVケーブルでもD端子ケーブルでも同じでした。また、DVDをみるときや通常のテレビのときは全体に映っています。どなたか教えてください。

書込番号:1918549

ナイスクチコミ!0


返信する
私も同様ですさん

2004/11/23 05:26(1年以上前)

私のところでも同じような現象がおきて困っています。私の場合、ひろきー さんと同じ現象に加え、両端の黒い部分と、画像が映っている部分の境目がぐにゃぐにゃ曲がっており、下のほうで画面が映っている部分が狭まっています。過去レスに、同じような現象を報告され、サービスマンモードで解決されたという方がいらっしゃいましたが、私はサービスマンモードというものを知らないので手を出せずにいます。テレビ放送やビデオ、他のゲーム機ではしっかり画面いっぱいに表示されているので、PS2固有の問題だと思うのですが・・・。どなたか解決法をご存知ありませんか?

書込番号:3535256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラウン管の解像度

2004/11/17 23:34(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 最近ハマったさん

スーパーファインビッチの解像度はどれくらい何ですか?最近、液晶はフルハイビジョン対応と書かれていますが。スーパーファインビッチは対応しているのでしょいか?

書込番号:3513704

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/11/18 10:33(1年以上前)

スーパーファインピッチの横方向は36型が1401本、32型が1341本、28型が1345本です。解像度は高い方ですが、フルハイビジョン対応(1920x1080)ではありません。

書込番号:3515021

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/11/18 18:01(1年以上前)

>スーパーファインピッチの横方向は36型が1401本、32型が1341本、28型が1345本です。解像度は高い方ですが、フルハイビジョン対応(1920x1080)ではありません。

水平解像度(1300本)と水平画素数(1920ドット)は同じ意味ではありません。
水平解像度は映像で確認できる白黒線の数、水平画素数はブラウン管で言えばスリット数です。
カラーテレビは白黒を出す場合、複数のスリットが必要なので水平解像度=水平画素数にはなりません。
水平解像度が1125本以上あればフルHDです。
(スーパーファインピッチは周辺部のフォーカスの低下を見越して1125より高くしてるのでしょう)

ただ、32HR500に限ってはあちこちで言われてように、ハイビジョン映像がぼやけた感じに映ります。
(36HR500はぼやけてないのに)

書込番号:3516047

ナイスクチコミ!0


bsdigital36さん

2004/11/18 22:50(1年以上前)

フルハイビジョンは1920ドット×1080ドットの画素を有する液晶テレビと液晶プロジェクタしか日本では一般に販売されていない。
 ソニーのスーパーファインピッチFDトリニトロンも「フルハイビジョン対応」とは謳っていない。

書込番号:3517195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/19 09:41(1年以上前)

>スーパーファインピッチの横方向は…
これは走査線ともいうでしょう?1125本(実質1080本)がハイビジョン放送の走査線ですから「フル対応」ですよ。
>ソニーのスーパーファインピッチFDトリニトロンも「フルハイビジョン対応」とは謳っていない。
液晶は今まで対応していなかったから差別化の意味も兼ねて「フル対応」といってるだけです。ブラウン管の場合、「走査線」で過去語られてきてますからいっしょくたにしてはいけません。
ちなみに同様な主旨の説明が「DO YOU?」の創刊号に麻倉氏が書いてます。

書込番号:3518643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/11/20 00:48(1年以上前)

デジタル貧者 さん
それは違いますよ。「横方向」ですから、走査線の本数で決まる話ではありません。bsdigital36 さんの書かれている「36型が1401本」というのは、「蛍光体のRGBの組が1401組ある」という意味です。

ただしブラウン管ですから、RGB1401組あるからといって水平画素1401個ということではありません。普通はフォーカスがそこまで行かないので実質水平に1000画素相当くらいの解像度でしょう。
デジタルハイビジョンの規格では水平画素数は1920なので、「ブラウン管ではハイビジョン本来の『水平』解像度は出ない」と皆さん指摘されているわけです。

書込番号:3521619

ナイスクチコミ!0


FP66さん

2004/11/20 04:56(1年以上前)

水平解像度と言うのは、白黒交互で並んでいる黒の縦線の本数だから固定画素のディスプレーでは単純計算で1920/2で960本でしょう。1920本、縦線が並んだら真っ黒になってしまいます。水平解像度についてはブラウン管、固定画素共、理論上はどっこいどっこいなんじゃないかな?
と言うか、本来はモノスコではなく、出力される周波数で割り出してるみたいですよ(ブラウン管)。以前、AV詩で見た800の水平解像度は750本でした(ハイビジョンではなく、NTSCで)。おそらく、ハイビジョンではもう少しいいと思いますが。

書込番号:3522178

ナイスクチコミ!0


FP66さん

2004/11/20 11:05(1年以上前)

どうやら、私の書き込み誤りがあるみたいですね。失礼しました。

書込番号:3522814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/20 11:27(1年以上前)

なんかだんだんややこしくなってきましたね。
でもしえらざーど さん の説明で時々書かれる「ブラウン菅では擬似ハイビジョン〜」という根拠がわかりました。
ただ「水平解像度」というのは今はあまり使われないのではないでしょうか?
また固定画素のプラズマ・液晶とブラウン管ではそもそも原理からして違うので比較が難しいのでは?
走査線1080本はHDですからそれが表示出来るスーパーファインピッチは十分対応してるといっていいのではないでしょうか?
この表現もおかしいのかも?誰か教えて下さい。

書込番号:3522884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/11/20 22:37(1年以上前)

最近ハマった様が気になっている解像度とは「水平解像度」と「垂直解像度」のどちらでしょうか?

書込番号:3525239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルTVの購入を考えてます。

2004/11/14 06:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

デジタルTVの購入を考えています。現在アパートに住んでるのですがNHKの受信料を払わないとデジタル放送は見れないのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3498323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/14 14:18(1年以上前)

払わなくても見れます。
有料放送はWOWOWとNHKのみで、NHKはスクランブルかけてませんからね。
ただB-CASカードの登録ハガキ出さないとBS-hiで登録するようメッセージが出ます。
NHKの集金人はどのみち勝手に訪ねてきますが。

書込番号:3499488

ナイスクチコミ!0


スレ主 HI1035さん

2004/11/19 01:46(1年以上前)

デジタル放送は8チャンネル見れるって事ですか?アパートは共同アンテナです。よろしくお願いします。

書込番号:3518067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/20 11:07(1年以上前)

そうです。

書込番号:3522821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っていましたが・・・

2004/10/03 00:37(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 NOBすけさん
クチコミ投稿数:27件

新しい書き込みがあって良かったです。

地元の電器屋2店に展示品が1台ずつ有ったのですが一台は無くなってました。
残っているのは高いので諦め掛けていましたが、みなさんの特に昇L900Sさんの
悪の書き込み?(笑)を見てこれは買わないとと思いました。

価格が15万オーバーなので交渉して何とか13万くらいになったなら購入しようと思います。
無理だったらどうしよう・・・。

そこで展示品を買うときの注意点を教えていただきたいのですが、
 1.画面のどこら辺を見ればいいのでしょうか?
 2.裏側は、見るだけでいいのか?
 3.他には?

製造年は03年だと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:3342432

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NOBすけさん
クチコミ投稿数:27件

2004/11/20 01:45(1年以上前)

自己レスです。

1ヶ月前に買いました。
値段交渉はうまくいかず、15万で高かったのですが04年製だったので買ってしまいました。
使用コメントはBのほうに書き込みます。

書込番号:3521881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)