SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

多機能?リモコンについて

2004/10/23 09:52(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 千代大介さん

多機能リモコンについての質問です。

ビデオやDVDの簡単な操作ができるというリモコンの機能は
スゴ録(RDR-HX8)には対応していないのでしょうか?
マニュアル通りに設定してみたのですが
全く反応してくれません。
同じソニーなのに…という思いがしてなりません。
HDDとDVDの切り替えとかあって簡易操作には不向きなのかなぁ。
ちょっと残念です。

書込番号:3414646

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/23 14:18(1年以上前)

スゴ録の板で聞いた方が良いと思いますが・・・

そのリモコンの型番は?これが判らなければどうしようも無いのですけど・・・

リモコンによってはビデオデッキはOKだけどDVDレコーダーはダメとか、DVDレコーダーはOKだけどHDD内蔵DVDレコーダーにはなぜか対応しないとか色々あります。
お勧めは学習機能付きのリモコンです。
私はSONYのRM-VL501で5台+アルファの機器をコントロールしています。

書込番号:3415326

ナイスクチコミ!0


スレ主 千代大介さん

2004/10/31 01:05(1年以上前)

辞書〜さん書き込みありがとうございました。

補足ですが、
多機能リモコンとはこのテレビに付属していたリモコンのことです。
型番はRM-J252だと思います。

テレビに付属しているこのリモコンでは
他の機器の高度な操作は無理っぽいですね

書込番号:3442022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2004/10/20 13:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

スレ主 ぴのこですさん

最近、テレビが壊れてしまいました。新しいテレビを購入しようと検討しているんですがまったく初心者なのでどれがいいのかわかりません。とりあえず予算は5万。ソニーがいいと聞いたのでこれを購入しようかとおもうんですがデジタル放送が始まるときとかはチューナーとアンテナを付属で買えばいいんでしょうか?誰か教えてください。あと、や○だ電気は広告の品とかでも交渉しだいで安くできるんでしょうか?

書込番号:3404873

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/20 13:23(1年以上前)

この掲示板では伏せ字は禁止です。
そもそも尋ねているのに、それでは、
やまだ電機?近所のやすだ電機かもしれないし。

書込番号:3404890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/21 01:55(1年以上前)

デジタル放送が始まったときに、デジタルチューナーとアンテナを購入すれば大丈夫です。
SONYがいいというのは好き嫌いもありますが
画質は確かにいいという話です。
でも、今使っているメーカーの画質で不満がなければ
SONYにこだわる必要性はないと思います。


ちょっと提案して見ましょうか?
@今の時点では安いテレビを購入し、地上波デジタル放送が始まったら、地上波対応のテレビを購入する。
A今の時点で上級のテレビを購入し、地上波デジタルが始まったらデジタルチューナーは別に購入する。
B今の時点で、地上波デジタルチューナー内蔵のテレビを購入しておく。
C地上波が始まった時点で液晶とかプラズマに買い換えようとするなら
今回の購入はつなぎでしょうから安い機種で、と勧めましょうか。

ビデオデッキについてもチューナーは必要になりますので
(そうしないと、予約録画・裏番組録画ができない・・・はず)
@今のビデオデッキに地上波デジタル用のチューナーを付けて録画する。
A地上波デジタル対応のビデオデッキに買い換える。

今現在DVDレコーダを使用しているのであれば
@今のDVDレコーダに地上波デジタル用のチューナーを購入して使う。
ADVDレコーダを地上波デジタル用のものに買い換える。

などの対応が必要になってきます。
ビデオデッキにしてもDVDレコーダにしても
地上波デジタル対応であれば問題はないんですけど。

ですから、お金の使い方もあわせて考えておかないと
思わぬ出費の可能性があります。

まぁ、いずれにしてもデジタル放送が始まったとしても
2011年までは今のアナログ放送と並行して放送されるようですから
地上波デジタルが始まったからといって、テレビ・ビデオデッキ・DVDレコーダーとも、すぐにあわてて買い換える必要はないんですけどね。

自分も今使っているテレビが9年目なので
そろそろやばいなぁと思いつつ
あと7年持ってくれることを期待しているんです。
2011年になれば今のアナログ放送はなくなるわけだし。
そうすると今使っている機種をそのまま使うためには
その時点では最低でもデジタルチューナーは必要になってきますしね。

途中で壊れるとどうしよう?
と悩むと思います。

テレビに関しては@〜Bでどのパターンがいいか相談されるといいと思いますよ。

書込番号:3407819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/21 02:48(1年以上前)

テレビ選択の付け加え

D今の時点で安いテレビを購入し、地上波デジタルが始まったらデジタルチューナーは別に購入する。

この方法がありましたね。
あとはすべてに共通しますが、デジタルチューナーは2011年までに用意すればいいわけです。今の時点ではチューナーはやはり高いですし。
価格が落ち着いて殻でいいと思います。
それまでは普通にアナログ放送は見られるわけですしね。
あわてて用意する必要性はありませんので、念のため。

書込番号:3407870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴのこですさん

2004/10/28 23:14(1年以上前)

これを買うことに決定しました。
とりあえず安いとこを探して購入しようとおもいます。
ソニーは主人の好みであたしは別に見れればいいとおもっているだけなので。デジタルのチューナーはあとから購入しようとおもいます。
またいつ壊れるかわからないので。

みなみだよさん、よいアドバイスありがとうございました。

書込番号:3433911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD機との相性について

2004/10/27 20:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 きょきょんnoきょんさん

あの、恥ずかしいんですけど教えてください。
13年も見続けたHITACHIのC29-NBX1が突然亡くなられたので、KV-28DA55の購入を検討しています。地上波の直接受信はせず、もっぱらCATVを通じて受信していますので、この機種で十分と思ったのです。

が、DVDはパナソのDMR-HS2(価格とスペックのバランス良くお気にです)を使っているのですが、こういうものにメーカー間の相性などというものがあるんでしょうか?
電気信号は同じような気がするので、関係ないのかもとは思うのですが、買ってみたら失敗だった、は超イヤですので、ちょっと恥ずかしいのですが質問します。
教えてください。

書込番号:3429769

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/27 20:53(1年以上前)

デジタルチューナー搭載機種だと同メーカーで揃えれば予約録画の連携が出来たりしますが、KV-28DA55のようにデジタルチューナーを搭載していないならメーカーが違っても特に問題はないと思います。

ただ、この機種のD端子はD1(525i)しか対応していません。
もっぱらCATVという事ですが、このテレビでCATVのデジタル放送を視聴する予定があるならD3以上に対応したテレビを購入しておいた方が良いのでは?
現行デジタル放送の主流はD3(1125i)なので・・・

書込番号:3429897

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょきょんnoきょんさん

2004/10/28 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
私が持っているパチモンのケーブルテレビ・レシーバーをよく見たところ、デジタル出力がないために(ちょっと悲しいけれど無料でノンスクランブル見ているので贅沢いえません)、このテレビで十分です。
購入で検討します。

書込番号:3433136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2004/09/09 20:03(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

私は海外に住んでいるのですがどうしてもこのTVが欲しくて買ってしまいました。ビデオがアメリカ製なのでこっちをチャンネルとして使えば…と安易に考えていたのですが、どうやって設定ができません。映るチャンネルもあるのですがチャンネル数の問題なのでしょうか。とにかく大枚をはたいて日本から取り寄せてしまったため、何とかならないかと思っているのですが…。どなたかいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

書込番号:3243815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/09 20:14(1年以上前)

海外がどこなのか分からないのですが
日本の周波数と
その国の周波数って同じなのでしょうか?

日本の場合VHSで1〜12ch UHFで13〜62ch
その国でも同じ周波数なのでしょうか?

映るチャンネルというのが何チャンネルなのか分からないのですが
周波数が同じなのか?
VHFとUHFの関係はどうなのか?
そういった部分で確認してみてください。

書込番号:3243853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/09 20:18(1年以上前)

再度読み直してみました。

テレビのチューナーはその国用(アメリカ用?)のチューナーになっているようですね。

赤白黄色コードをビデオの出力端子につなぎ、そのコードをテレビの入力端子のそうですね1につなぎ
入力切替で、外部入力の1で見ることはできないのでしょうか?

映るチャンネルもあるということですが、ビデオのチャンネル設定はきちんとできてますか?

書込番号:3243869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/09 20:37(1年以上前)

>テレビのチューナーは

ビデオのチューナーでした。

このテレビをビデオのモニターとして使用することは可能なような気はするのですが・・・
SONYにメールしてみてはどうでしょうか?
使用されているビデオデッキのことも含めて。

書込番号:3243940

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOIDEさん

2004/09/10 18:30(1年以上前)

みなみさんありがとうございます。ビデオとテレビをつないでも、ビデオが見られないっていうのは単なるつなぎ方が悪いからなのかも知れません。何しろ機械には弱いもので…。もう少し頑張ってみます。

書込番号:3247477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/09/28 20:33(1年以上前)

ひょっとしてKOIDEさんは南半球とか赤道に近いところでご使用されようとしてますか? テレビは磁場の影響を強く受けますので、緯度が大きく異なれば使用することができません。(まともに映りません)緯度さえ近ければアメリカでもヨーロッパ(NTSCソースなら)でも使用が可能ですが、シンガポールやオーストラリア等経度が近くても緯度が遠ければ使用できません。

書込番号:3325806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/28 21:31(1年以上前)

この件に関して、その後ヤマダ電機の店員さんに聞いてみました。

テレビをモニター代わりに使うことは可能だそうです。
日本のテレビの方式は海外とは違うのでそのまま見ることはできないようですが
テレビ自体をモニター代わりに使うのであれば
チューナーがあればテレビ放送を見ることはできるわけですし
KOIDEさんにとっては、ビデオをチューナ代わりに使われるわけですから、この点はクリアしていますよね。

どうしてみれないんだろう???
その後、いかがですか?

書込番号:3326091

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/09/29 14:35(1年以上前)

ビデオデッキはアメリカ製とのことですが、どこに住んで(どこで使って)いらっしゃるのでしょうか?アメリカなのでしょうか?
テレビ放送の周波数は国により違うのではないでしょうか。映るチャンネルもあるとこのとなので、放送方式(NTSC/PAL/SECAM)の違いはなさそうですが。
ただ、IP を拝見するとアメリカっぽいですね。ケーブルテレビとか?

緯度の違いで映らなくなるってことがあるんでしょうか?でもテレビを上下逆にひっくりかえしたりするとかなり色むらがでますね。

書込番号:3329070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/29 17:22(1年以上前)

ばうさん・・・・

上下さかさまにしたことあるの???
どうしてまた・・・

書込番号:3329451

ナイスクチコミ!0


カンガルー大王さん

2004/10/10 08:57(1年以上前)

カメハメハ大王に尋ねたら、ホノルルのSONY営業所に連絡しろってさ。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,
IPは世界中のものが使えるからな・・・

書込番号:3368570

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/10/11 12:47(1年以上前)

> 上下さかさまにしたことあるの???
> どうしてまた・・・

14インチ(インチ表記だった頃の昔)のテレビで、修理のようなことをする際に、たまたまひっくりかえしたほうが作業しやすかったのですが、ひっくりかえしたままで電源を入れると、すごい色むらが発生。壊しちゃったのかと思ったけど、もとの向きに戻すと大丈夫。地磁気の強さを実感しました(笑)。

書込番号:3373254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/10/27 19:37(1年以上前)

これってどうなったのか非常に気になるんだけど・・・

書込番号:3429645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネット

2004/10/13 00:02(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 WATA4さん

BSデジタルの双方向通信のために電話回線は接続しています。

TVにLANポートも付いていますが、インターネット接続すると
現在、どの放送で何が出来るようになるのでしょうか

書込番号:3379556

ナイスクチコミ!0


返信する
KX27HV1Sさん

2004/10/22 13:23(1年以上前)

地デジNHK−Gのデータ放送でインターネット経由のコンテンツがあります。内容は大したものでは無いですけどね。

LANアクセスは、テレビのプログラムアップデートがメインと考えたほうが良いみたいです。

書込番号:3412047

ナイスクチコミ!0


スレ主 WATA4さん

2004/10/26 22:02(1年以上前)

ブースタ入れて地上波デジタル見えるようになったので、
TVをインターネットにつないで
NHK−Gと日本テレビ(電車時刻表)、テレ朝の携帯電話へのURL送信を確認しました。

書込番号:3426776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル機器設置の連絡依頼について

2004/10/23 05:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 デジタル放送ってすごいですねさん

1.「デジタル機器設置の連絡依頼」の表示が国営放送のチャンネルで映りま  す。電話する暇が無いんですが、非表示にする方法は無いのでしょうか?

2.電話するしか無い場合は、ちかじか他県(かなり遠方)への引越しを
  するのですが、今回連絡してもまた引越し後連絡する必要があるので
  しょうか?

質問の場所が不適切であれば申し訳ありません。

書込番号:3414281

ナイスクチコミ!1


返信する
販売店関係者です。さん

2004/10/23 12:28(1年以上前)

電話でなくてもB-CASカードに付いていたはがきでも登録出来たと思います。
機器側で非表示にすることは出来ません。
>今回連絡してもまた引越し後連絡する必要があるので
  しょうか?
基本的には住所変更の連絡をする必要があります。
ですが画面に一度登録すると再度表示されることはありません。

書込番号:3415080

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル放送ってすごいですねさん

2004/10/24 07:28(1年以上前)

葉書でも大丈夫なんですね。探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3417853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)