SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーモードについて

2004/10/08 12:17(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 貧乏暇なし男さん

センタースピーカーモードについて、仕様か、どこかに設定があるのか、ご教示くだされば幸いです。
HDDレコーダーVRP-T3 にて 録画中、ビデオ入力(DVD)を楽しもうと思ったところ、センタースピーカーモードになりません。録画中でNGです。
個人的に、チューナー回路は 確かに使用してますが、再生回路、音声も含めて、関係ないと思うのですが、どこかに、設定するようなところがあるのでしょうか。無いとすると、結構アホな、ロジックに思えますが

書込番号:3361601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

がんシューティングゲームは出来るの?

2004/08/27 02:37(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)

スレ主 ゲーム天国さん

前略、TVが壊れてしまったのでこの機種を買おうと思っています。
そこで、きになってることが1つあります。
ガンシューティングゲームなどを、この機種のDRC各モードでプレイした場合どのような動きをするのでしょう。まったくつかえないのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:3189279

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゲーム天国さん

2004/09/05 06:53(1年以上前)

29DX650買いました。

しかし、ソニータイマー発動以前に爆死どす。

箱あけたらフロントキャビネット外れとる!
(そのまま配達のひとに持って帰ってもらった!!)

在庫ないうえに休みの日選んで持ってきてもらったから注文して10日かかってる。
次の休みまで1週間・・・テンション下がってなんか欲しくなくなってきたぞ!

書込番号:3225552

ナイスクチコミ!0


mappさん

2004/10/08 00:37(1年以上前)

残念ですが、ガンシューティングは出来ないです。(ガンコンが対応してないです)
試しにやってみましたが、標準がめちゃくちゃでとてもプレーできたもんじゃありませんでした。ホリあたりがプログレ対応のガン作ってくれないかなぁ・・・

書込番号:3360514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタルをPSXへ録画するには

2004/10/03 20:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 のらくろ二等兵さん

接続に関してなのですが教えてください。
HD900を買ってから最近安くなったPSX5100を購入したのですが、BSデジタル放送を録画することができません、というか放送自体をモニタすることができません。
テレビからはBS出力をPSXのライン入力に入れて、PSXからはD端子でテレビに戻しています。この状態でPSXのメニューでLINEを選択しても真っ黒です。
よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:3345506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/04 07:12(1年以上前)

のらくろ二等兵 さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
デジタルチューナー内蔵テレビを持っていないので間違っているかもしれませんが、
予約をしないと録画用出力端子から信号が出力されないテレビがあると過去ログで
読んだ記憶があります。
HD900が該当するか分かりませんが、取扱説明書には書いてないでしょうか?

あと余計なお節介だとは思いますが、PSX(DESR-5100)にはムーブ機能がないので、
コピーワンス番組をHDDには録画できてもDVDに保存できないのはご存知ですよね?

書込番号:3346952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/10/04 09:21(1年以上前)

うちでも同じですね。(ソニーのDVDレコーダーを接続したがモニタ出来ない)
過去スレ「DVD接続でBSを録画するには?」を読んで下さい。
つまりワープ9発進 さん の言われてることですね。

書込番号:3347109

ナイスクチコミ!0


スレ主 のらくろ二等兵さん

2004/10/05 22:56(1年以上前)

ワープ9発進さん、デジタル貧者さん、ありがとうございます。
過去ログに似ている内容がありました。早速接続に関して確認できました。録画予約しなければ映らないんですね。しかもPSXはAVマウス非対応ですから録画自体も手動で行うなど、少々面倒くさいですね。BSデジタル見ていてすぐに録画しようと思っても大変です。

でもよく理解できました。本当にありがとうございました。

書込番号:3353051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

品名の違い

2004/09/11 05:49(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 カララさん

最近この製品を買おうとして電機屋を4けんほど回ってみたのですがどこもKV−25DA65SMとSMのついたのしかないのです。KV−25DA65との違いおしえていただけませんか?店員に聞いたら同じだというのですが品名の違いが気になったので。

書込番号:3249575

ナイスクチコミ!0


返信する
nanamitanさん

2004/09/26 09:08(1年以上前)

SMは地上波チューナーのみなんですよ

書込番号:3315116

ナイスクチコミ!0


スレ主 カララさん

2004/10/02 06:16(1年以上前)

nanamitanさん答えていたただいてありがとうございます。地上波チューナーのみなんですか。普通のKV−25DA65は地上波チューナーのみではないんでしょうか?

書込番号:3339170

ナイスクチコミ!0


スレ主 カララさん

2004/10/04 11:44(1年以上前)

すいません。↑のアイコン間違えました。

書込番号:3347381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デコーダー入力

2004/10/03 13:05(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

スレ主 まだまだブラウンさん

ソニーの入力端子でいうところのデコーダー入力は、パナソニック(或いは他社)では何ていうのでしょうか? 現在、ソニーのテレビのデコーダー入力に接続しているホームターミナルは、他社のビデオ入力端子につなげば良いのでしょうか?? カタログ上では、他社はデコーダー入力という言葉は使っていないようなので、お聞きしました。 因みに、ソニーは、「デコーダー入力はビデオ入力と切り替えて使用できます」、と書いていますが。

書込番号:3344030

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/03 14:16(1年以上前)

BSアナログチューナー内蔵テレビでWOWOWかSt.GIGAのデコーダーという事ですね?
Panasonicでも「デコーダー入力/ビデオ入力*」です。
デコーダー入力・ビデオ入力の選択はメニューから行うのもSONYと同じです。

Panasonic、東芝、Pioneer等はHPから取扱説明書(PDF)をダウンロードできますから
ご参考に。
http://panasonic.jp/support/manual/manual.html
http://www.toshiba-living.jp/seek.php
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

書込番号:3344227

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだブラウンさん

2004/10/03 14:38(1年以上前)

辞書〜 さん 有難うございました。早速ダウンロードして、よくわかりました。

書込番号:3344286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウン管の限界?

2004/09/23 01:32(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

この機種の購入を考えている者ですが,質問をさせて下さい。
先日,販売店で36型と32型を見比べていたところ,
明らかに色の出具合(鮮やかさ?素人なので表現がうまく出来ません)が
違っていました。例えば,32型は白がはっきりと白なのに対して,
36型では灰色がかっているような感じでした。
(下の方のスレにある「はっきり」「霞んでいる」とかとは違う感じです)
そこで,店員に聞いたところ,これはブラウン管サイズの限界の問題で,
どうしようもないものだ,と答えられました。
実際,そうなのでしょうか?36型を購入しようと思っていたのですが,
悩んでいます。ちなみに,どちらもハイビジョンの同番組をダイナミックモードで映していました。
長文ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:3300818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/23 10:39(1年以上前)

ダイナミックモードでの視聴での判断はしてはいけません。AVプロモードに変更して視聴してください。
で、36型ブラウン管限界説ですが、これは実感しています。色の問題はHR500特有?かもしれませんが(HD900では感じられませんでした)、歪み(ガラス厚の問題?)やフォーカスなど36型は問題ありです。画質重視なら32型が限度だと思っています。
ただ個体差もありますので注意を。
ブラウン管はいいんですが、ドーミングが問題ですね。

書込番号:3301825

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTOYさん

2004/09/23 19:27(1年以上前)

>デジタル貧者 さん
丁寧なレスありがとうございます。
早速,販売店へ行き,AVプロモードにて視聴しようとしましたが,
リモコンが置いてなく,モードの変更をすることが出来ませんでした。残念。
今週末にでも,また別の販売店にて試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
ところで,トリニトロン管でもドーミングは起こるのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。

書込番号:3303681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/24 11:41(1年以上前)

>トリニトロン管でもドーミングは起こるのでしょうか?
起こります。KD−28HD900を2ヶ月前に購入したのですが、画面の端で起こります。白い画面の時にですね。通常のトリニトロン管でも起こりますが、気付きにくいです。高精細になってる分わかりやすいです。色がついたらすぐ消えます。唯一の欠点ですね。

書込番号:3306630

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/09/24 23:00(1年以上前)

この機種は使ったことはないのですが、うかがったことから推測すると、単にホワイトバランスの違いのような感じもします。あるいは、地磁気などで帯磁して画面隅の色ムラが起きているのかもしれません。画面全体で一様ならば、上述のようなホワイトバランスの問題の可能性が高いです。ただ、「灰色」という表現がいまいち良く分かりませんでした。
画面の隅で顕著ならば、帯磁の可能性が高いです。これはたしかに画面サイズが大きくなると起こりやすいので、ある程度は諦めになるかもしれません。

書込番号:3309156

ナイスクチコミ!0


大きい方が一番さん

2004/09/25 04:24(1年以上前)

でも、結局画面の迫力は32型なんか36型に遠く及ばないんだから、
そこのちょっとの画質差より要は結局自分の欲する画面の大きさは
どの程度なのか、じゃないのかな?
自分は今使ってるKV−34ST90が今年の12月に10年目を迎える
のをきっかけに、これからのSONYのブラウン管に対する動向を見定めて
HDテレビを購入する予定だけれど、買うならやっぱり36型ですよ。
昔、「29、ワイドにするなら36!」って言うフレーズの他社ワイドTV
のCMがあったけど、現在の34型の縦方向の迫力のままワイド化するなら
42型が必要で、そうなればプラズマか液晶なんだけど、家新築して今貧乏で
まだ手が出せないのと、画質は何だかんだ言っても現在はやっぱりブラウン管
だから買うのはブラウン管式HDTV36型です。
前の家では80インチ(4:3)スクリーンに液晶プロジェクターのシアター
システムを組んでいたし、やっぱり大画面ですね、僕の場合は・・・・。
新築の家にはワイド120型スクリーンの入る念願の専用防音シアタールームも
造ったと言うのに、家の頭金やら何やらで今その部屋は倉庫専用ルームとなって
います。
リビングも将来導入の50インチプラズマの寸法に合わせて壁を設計したけど、
相変わらず10年落ちの34インチブラウン管が鎮座して・・・・・。
家を建てた直後がこんなに貧乏になるとは思ってなかった・・・・・。
まぁ、何はともあれ、画質か画面の迫力か、自分に合った選択をしてみては
どうでしょうか?

書込番号:3310186

ナイスクチコミ!0


bsdigital36さん

2004/09/25 23:05(1年以上前)

私はSONYのKD−36HD800を使ってますが、画面サイズ、画質、価格を考えると、36型ブラウン管デジタルハイビジョンがベストだと思います。

書込番号:3313546

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTOYさん

2004/09/26 21:43(1年以上前)

みなさん,たくさんのレスありがとうございます。
みなさんのレスを見て,初志貫徹,36型に決めました。
どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:3317852

ナイスクチコミ!0


だだちゃさん

2004/10/01 23:12(1年以上前)

KV-29ST1が壊れて何年も使ってませんでしたが、復活させ見てました。
 今年2月BS受信料を払うならと36−HR500を買いました。
 縦29インチと同等?だから・・
 畳1畳近くのスペースは確かに大きい。
 畳の茶の間なので、化粧コンパネを置きキャスター付きの台に置いてます。

 ソニーがD−VHSを作っていないのが、残念。
 パナソニックのDH2を認識してくれるだろうか?まだつないでいないが・・

書込番号:3338315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)