このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月21日 20:48 | |
| 0 | 1 | 2004年9月20日 19:50 | |
| 0 | 1 | 2004年9月17日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2004年9月17日 12:12 | |
| 0 | 8 | 2004年9月15日 18:28 | |
| 0 | 1 | 2004年9月15日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
画質について質問したいです。
コジマでKV-21DA75を22,800円で買ったのですが、斜めの線とか輪郭部のギザギザ感が気になります。
特にF1レースなど見たときコース脇に引かれている白線が破線に見えます。最初は破線にペイントされてる物だと思っていましたが違いました。気にしだすとしょうがありません。
KV-25DA65ではこのようなことはありませんか。
0点
2004/09/11 18:57(1年以上前)
こんちくわ・・。うちのは、32インチのワイドテレビ ソニーのトリニトロンWEGA KV-32DR1 2000年後半に買ってます。当初からチラツキが激しくて、ちょうど、低画質の改正前のJPG画質でした。5mくらい離れると普通に見えてますが・・。あっ、そうそう、先月ブラウン管が壊れまた。修理費10万円といわれてます。(笑)
書込番号:3251618
0点
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199908/99-0803/
WEGA KV-32DR1 1999年9月発売 定価21万円ですね。
書込番号:3268847
0点
2004/09/21 20:48(1年以上前)
追伸 : 2年程前に3ヶ月くらいトンカチトンカチと増改築工事をしていた時期があります。記憶をたどりながら話し合った結果、この際の建設騒音振動が原因で映りが劣化したもののようです。はじめから画質が悪かったというのは僕の記憶違いでした。すみません。TVは画質劣化がくると寿命が短くなる傾向があるようですね。うちのは2000年の11月に\176,400-購入したもので、家電店でなかったので通常の保険がなったのが最悪だったのですが、メーカーさん側で何とか1/10位の有償で対応はしてみるよというお話いただいてます。良心的な対応に感謝してますが、通常、ブラウン管は致命的なようですね。
書込番号:3295370
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
BSデジタルを予約して光端子接続でMDに録音していたのだが、
アナログ放送に切り替えると音声も切り替わってしまう。
他のデジタル放送のチャンネルには予約中なので当然、切り替えること
はできない。
電源を切っても音声は正常に出力されている。
しかし、アナログ放送に切り替えると音声が切り替わってしまう。
取説には、2箇所も「デジタル放送の予約中はデジタル音声が
出力されます。」とある。
皆さんのはどうですか?
(ソフトウェアの書き換えは9月6日分のみされています。)
0点
2004/09/20 19:50(1年以上前)
追記
アナログ放送視聴状態で電源を切ってしまうと、録画予約が開始しても
音声が光端子から出力されませんでした。
デジタル放送に切り替えてから電源を切れば、録画予約が開始して
音声が光端子から出力されます。
ソニーから発売されているデジタルチューナー内蔵テレビは全て
この仕様となっている様な気がしてきました。
アナログ放送も光端子から出力出来るようにしてしまったことが
悪いとは言いませんが、なんとか解決してもらえないもんですかね。
書込番号:3290769
0点
テレビ > SONY > KV-21DS55 (21)
このテレビの購入を検討していますが、
BSアンテナは何処の製品が良いと思いますか、
室内用のアンテナもあるようですが、快適に写るのか?
実際に使用している方、レスお願いします。
0点
BSアンテナの性能事態はそんなに考えなくてもいいんじゃないでしょうか?
東芝・マスプロあたりがアンテナメーカーとしてはいいかな?
室内アンテナ使用の際は南東の方向に向けてください。
自宅のある緯度経度の関係で、上下左右をあわせなければいけませんが
一番反応のいいところであわせるといいでしょう。
書込番号:3255549
0点
2004/09/17 12:12(1年以上前)
みなみだよさん、レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
このテレビ、値段が落ちないのでもう少しがんばって
デジタルチューナーを購入しようともいます。
書込番号:3275657
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
これからのソニーのブラウン管テレビは海外製品になりファインピッチも廃止されるため、このテレビより画質がいいソニーのブラウン管テレビは好みも有ると思いますが、これから先発売はされないんでしょうか?憶測になってしまうとおもいますが誰かご指導おねがいします。
0点
ブルーレイのROM(パッケージ)は1080Pで出てくるらしいです。
現状のディスプレイは1080P表示できるものがないから1080P対応の製品で出てくるでしょう。DRCの新バージョンもありますからね。
ラインナップは整理されるでしょうが、スーパーファインピッチ管も継続するんじゃないかな(ってかして欲しい)
書込番号:3262948
0点
2004/09/14 10:43(1年以上前)
返信有難うございます。無知で申し訳有りません。1080Pはどうゆう意味ですか?
書込番号:3263096
0点
1080P(プログレッシブ)。
現在のデジタルハイビジョンは走査線1080本のインターレースです(1080i)。
インターレース・プログレッシブは表示方式の違いです。DVDでよく目にするはずです。プログレッシブがより映画本来のフイルム調を再現すると言われてます。
書込番号:3263711
0点
2004/09/14 16:07(1年以上前)
ご指導有難うございます。今現在のブラウン管はフルハイビジョンには対応してないんですか?ブラウン管は対応してる物だと思ってました。無知ですね。今現在は1080Pじゃないとしたらどのくらいですか?
書込番号:3263938
0点
放送が1080iですので問題なく対応してます。
今の時点で1080P出力出来る機器はありませんのでお間違えなく。
デジタル放送がプログレッシブに変更されるわけではなく、次世代DVD(ブルーレイROM)で登場予定ということです。現行DVDが出始めインターレースでのちにプログレッシブが出てきたのと同じですね。そのときにTVも対応しました。もっともブルーレイROMは来年後半に発売予定ですからHR500の後継がどういうスペックになるかは何とも言えません。
「インターレース」「プログレッシブ」で検索かけるかTV・DVD等のカタログに説明されてますから調べてみてください。
HR500は1080i(ハイビジョン)と525P(DVD)が表示できるディスプレイです。
書込番号:3264288
0点
2004/09/14 18:46(1年以上前)
たびたび返信有難うございます。現在SONYの一番初期32型平面ブラウン管FDトリニトロンを持っています。プログレッシブ表示機能は付いてません。プログレッシブ表示機能が付いた再生の画質は付いて無いのと比べて大分変わりますか?
書込番号:3264350
0点
7/31にTV(スーパーファインピッチ管)買い換えて(それまではプロフィール・プロ)ハイビジョンとDVDプログレッシブを楽しんでます。
画質ですが、確かに変わります。よりなめらかに色数豊富、フィルムの雰囲気が出ます。プログレであればすべてOKということはありませんがね。
(インターレースのほうが透明性が高いものもある)
ただHR500でいえば真打ちはハイビジョンです。これを見慣れるとDVDは物足りなくなります。
書込番号:3266906
0点
2004/09/15 18:28(1年以上前)
色々とご指導有難うございます。
書込番号:3268272
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
みなさんに質問があります。リモコンなんですが、双方向番組とかゲームのやりすぎかもしれませんが、決定キーや右方向の入力が利かなくなってしまいました。。。みなさんはこのような事になっておりませんか?また、BSデジタルの双方向対応の市販リモコンについてご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますがメーカーや型番、購入金額等をご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
私の所も利きが悪くなったので、子供にゲーム禁止令を出しました。
少し力がいる程度に踏みとどまれています、気が付くのが遅ければ同じようになっていたでしょうね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040607/sony.htm
これなんかいかがでしょうね。
書込番号:3267073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
