- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
念願のHR500を買いましたが、Trusuroundで5.1chがグレーになっていて選択することが出来ません。テレビのスピーカーだけでは擬似5.1chできないのでしょうか?やはりデジタルアンプ等に接続してセンタースピーカーにすると選択できるようになるのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
0点
2004/09/14 11:08(1年以上前)
5.1chのサラウンド放送のときしか、選択できないようです。
その放送が5.1chサラウンド放送なのかどうかは、放送中に「番組説明」ボタンを押すと、画面で確認できますよ。
NHKのBS-Hiのプロ野球(巨人戦)は5.1chサラウンドのことが多いですので、今度試してみてください。
書込番号:3263158
0点
2004/09/15 00:22(1年以上前)
回答ありがとうございました。
TVがおかしいのかと少し疑心暗鬼になっていました。
すっきりしたところで、今度試してみます。
書込番号:3265969
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
2004/02/15 20:22(1年以上前)
あの・・・
この機種は昨年の4月に発売開始されまして・・・
ソニータイマーはメーカー保障期間が切れて修理が有償になるとすぐに壊れることを言いまして・・・
まだ発売されて一年未満ですから、ソニータイマーといわれる現象は起こりようがないのでして・・・
書込番号:2473782
0点
ソニータイマーと言う迷信の言葉は購入後1年すぎて保障がきれてしばらくすると故障することをさすけど それ以内の故障などは言わないよ
書込番号:2473880
0点
2004/02/16 09:33(1年以上前)
すんまっしぇん。もうでて1年たってると思っていました。
書込番号:2475974
0点
2004/09/13 17:44(1年以上前)
私もこれの購入を考えているのですが、ソニータイマー(理論的に言えば部品の故障率)が気になってます。
自宅にソニー製品はPS2とデジカメしかありません。デジカメの電池は速攻で死んじゃいました。
TVは分類的にそうでもないんですかね?大容量コンデンサなんかが逝っちゃいそうな気もするのですが…
書込番号:3259828
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=FD%83g%83%8A%83j%83g%83%8D%83%93%83x%83K+KD%2D28HR500+%2828%29
ここですね。価格情報がなくなったため
削除されたんだと思います。
書込番号:3236110
0点
製造も500Bにシフトしてますので後は在庫限り。
書込番号:3238174
0点
2004/09/13 03:32(1年以上前)
そろそろ廉価版ではない新型が出る?
書込番号:3258199
0点
テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)
850ではなく一つ前の機種「KV-32DX750」についての質問ですみません。
先月末にCATV(JCOM)経由でデジタルWOWOWを視聴しはじめました。
最初は画面調整「フル」でワイド放送を見たとき、ちゃんと上下に
黒い部分が表示され、まさしくワイド放送という感じだったのですが、
最近、WOWOWのワイド放送もフルスクリーンで表示されてしまいます。
設定はどこもいじっていないのに、このような現象は起こるものなの
でしょうか?
JCOMに質問したところ、WOWOWからの情報をそのまま流しているので、
TV側の設定を再確認してほしいと言われてしまいました。
今まで普通にワイド放送だったのに、急にフルスクリーンになって
しまった原因がまったくわかりません。
なにか考えられる原因をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>デジタル放送初心者 さん
今の状態で問題ないです。なぜかというと、
>ちゃんと上下に
黒い部分が表示され、まさしくワイド放送という感じだったのですが、
ワイド画面ですから設定「フル」なら本来なら画面いっぱいのフルスクリーンになりますが、放送によって上下黒帯、下部分黒帯、全画面と信号によって表示が違ってきます。ですからまったく問題ありません。
書込番号:3186965
0点
2004/08/26 23:20(1年以上前)
デジタル貧者 さん
コメントありがとうございます。
問題ないとのことですが、WOWOWで16:9のワイド放送が放送された場合
、このテレビで「フル」にすると、上下に黒帯が出るんです。
「フル」の定義は、放送形態のサイズをそのまま映すことなので、
ワイド放送がフルスクリーンになることはありえないとのことです。
これはSONYからも回答がありました。
JCOMに、接続されている機器を徹底的に調査してもらおうと思っています。
書込番号:3188503
0点
ちょっと確認させてくださいね。
「フルスクリーン」とは「全画面」の事ですよね?
「KV-32DX750」は16:9のワイドブラウン管ですよね?
DVDで16:9収録(スクイーズ)されたものの表示はどうなります?端から端まで全画面になりません?
WOWOWでいえば「サードウォッチ5」は全画面で「CSI:3」は左右に黒枠の画面にならないでしょうか?
当方はKD−28HD900ですが、そうなります。
>「フル」の定義は、放送形態のサイズをそのまま映すことなので、
ワイド放送がフルスクリーンになることはありえないとのことです。
これはSONYからも回答がありました。
?どこかに誤解があるような気がします。
書込番号:3190094
0点
追加。
>CATV(JCOM)経由でデジタルWOWOWを視聴しはじめました。
きちんとトウルーハイビジョンで見れてますよね?
接続はD端子だよね?
S端子でアナログ変換(480i)してるなんてオチはなしにしてね。
ともかく、
>ちゃんと上下に
黒い部分が表示され、まさしくワイド放送という感じ
これが第一の間違いですよ。4:3TVならこれでいいんですが、ワイドブラウン管でこの状態は変でしょう?というか上下に黒帯が出てないのがなにか問題になりますか?
ま、JCOMの調査待ちかな?
書込番号:3193576
0点
2004/09/07 04:27(1年以上前)
デジタルWOWOWで信号が4:3の放送で(WOWOW3チャンネルそれぞれ違う番組の状態)
レターボックスの番組をフルで見た場合は画面が横に伸びた状態で視聴していることになりますね。4:3の番組も同じ事になると思うけど。
D3端子かD4端子で接続していればテレビ側で強制的に放送の信号に切り替わってしまうと思ったけど。
書込番号:3233812
0点
2004/09/12 17:32(1年以上前)
デジタル貧者さん、通りがかり245さん
コメントありがとうございます。
今回、おかしいと思ったのは、以下の2点です。
1.同じ16:9の放送番組で、初回放送では上下に黒帯がでていたのに、
再放送では黒帯がなくなって放送されるということはあるのでしょ
うか?
2.番組ガイドに表記されている「W」のマークはワイド放送を意味し
ていると思いますが、必ず上下に黒帯つきで放送していると解釈し
てもよろしいでしょうか?
映り自体は正常なので問題ないのですが、テレビの設定もいじっていないのに、今までW表記の放送が黒帯つきだったのに、同じ番組で急に黒帯がとれたことに疑問を抱いています。
これに対してのWOWOWからの回答は、
作品は、素材上、上下に黒帯がなく、また、ワイド画面素材
のデジタルハイビジョン放送ですので、弊社からの送出上、黒帯は
ございません。
お客様がおっしゃるような症状につきまして、こちらでは原因を特
定することができませんが、送出上、違いがないことから、受信機
器側によるものではないかと思われます。
というもので、もうお手上げ状態です。
結局、何が原因なのかわかりませんが、上下に黒帯がでるときも
あるし、でないときもありますが、放送形態と思って、気にしないで
見るようにしたいと思います。
いろいろとコメントありがとうございました。
書込番号:3255654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
