SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビームのズレ?

2004/07/27 03:50(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 forforeさん

みなさんこんにちは。
500Bばかりになってきたので先日この機種を買いました。
画質はさすがにブラウン管でとてもいいですね。ダンパー線も気になりません。
ただひとつ、画面の左側のほうに行くにつれてビームのズレ?が大きくなっているようで白い文字や線の右側が赤く左側が青くなってしまってます。ブラウン管なので多少のゆがみやズレは仕方ないと思いますが映像がきれいなだけに思わずじっと見つめてしまいます。
皆さんのもこんなもんでしょうか?

書込番号:3075922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/31 17:29(1年以上前)

>白い文字や線の右側が赤く左側が青くなってしまってます
それは昔懐かしいドーミング(ブラウン管の色ムラ)では?
当方も今日KD−28HD900が納品され、デジタルハイビジョン放送を見ていたら画面の端が青ずんでました。ch変えたら消えましたけど。ビデオ機器など接続調整してコーナー隅に押し込んだ後だから地磁気かもしれませんが。
ドーミングなら白い画面をずっと写していたら出ますよ。トリニトロン管でもね。

書込番号:3092182

ナイスクチコミ!0


looionさん

2004/08/10 23:42(1年以上前)

そもそもBってトリニトロンなんですか?
妙な影があるし、ダンパー線も全く見えないようですし・・・。

書込番号:3129645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/11 09:36(1年以上前)

500BはFDトリニトロンです。
スーパートリニトロンのフラット化したもので通常のワイドTV用のものですね。(それでも他社のブラウン管より性能はいいです)
ピッチが(ファインピッチ管に比べて)粗いのでダンパー線が見えにくいだけです。BSーhiなんかの高画質番組を写していたら見えますよ。
妙な影って何かな?
ちなみにドーミングですが、ワイドブラウン管のせいか目立ちます。このTVの唯一の欠点ですね。

書込番号:3130665

ナイスクチコミ!0


looionさん

2004/08/14 08:52(1年以上前)

やっぱりトリニトロンなんですか・・・。
妙な影は新宿ヨドにあった展示品の欠陥でしょう。
ダンパー線の外側3cmぐらいに影が映ってました。

書込番号:3141949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KV-25DA65の実力

2004/07/18 19:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 snow977さん

KV-25DA65を購入しようと考えていましたが、ここの書き込みを見てちょっと迷ってます。あまり良い評価がされていないように感じますが、本当のところ実力は、どうなのでしょうか?

書込番号:3044619

ナイスクチコミ!0


返信する
abataさん

2004/07/19 13:00(1年以上前)

僕は、今月この機種を買ったのですが、画質は良好で音質もいいのですが
低音が初期設定では、やや弱いと感じたので、サ―ビスマンモ―ド(裏設定)で音の項目をいじったら、音圧というか、厚みがでました。サ―ビスマンモ―ドは、詳しく書けないのでネットで調べてみてください。

書込番号:3047344

ナイスクチコミ!0


GPSマニアさん

2004/07/21 15:35(1年以上前)

自分も買いました10年以上使用したパナからの買い替えです。25インチは現行のアナログ地上波を見るにはとても見やすいです。文字もクッキリと表示され大満足です、音に関しては普通の番組であれば不満はありません。デジタル放送に移行するまでのつなぎのテレビとして皆さんにおすすめです。

書込番号:3055325

ナイスクチコミ!0


JAMJAM1234さん

2004/08/02 12:40(1年以上前)

abataさん
初めまして!
サ―ビスマンモ―ド(裏設定)を探してみましたが見つかりません・・・どうか教えていただけないでしょうか?

書込番号:3098863

ナイスクチコミ!0


通りすがりの・・・・・・さん

2004/08/14 06:43(1年以上前)

サ―ビスマンモ―ドではなく
サービスマンモードで調べればいいかと・・・・・・

書込番号:3141767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの画質について教えてください

2004/07/10 19:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 モモチチさん

私もテレビが壊れたためKV-28DX650を購入したのですが、あまりにも地上波(アナログ)とVHSなどのビデオの移りが悪く困っております。(近づくと画像がザラザラ、カクカクしていたり電波の悪い局ではノイズまで増幅されて表示さています。)購入したお店に確認したところ最近のTVはどれもチューナーの感度が悪くなっており他の機種に変更しても同じだと言われました。どう考えても以前(5年前)に買って壊れたTVのほうがアナログ放送に関してはきれいに写っていました。(これはお店の人も納得していました。)現在では以前のようにアナログ放送やビデオを普通どおりに映せるテレビというのは販売していないのでしょうか?子供もよくテレビを見るので目が悪くならないか心配です。このままこのTVを使い続けるか悩みどころです。ちなみに地方のため地上デジタルはまだ2年半も先です。何か助言をいただけると助かります。

書込番号:3015559

ナイスクチコミ!0


返信する
phuuuuさん

2004/07/15 01:14(1年以上前)

わたしも最近ハイビジョンブラウン管を買いましたが
たしかに地上アナログは写りが悪く感じますね。
地上アナログのチューナーの出来が悪いのと、
画面の表示が細かくなった分、画像の粗が目立つだからだそうです。
私もしょうがないので応急処置的にビデオのチューナーを通して
アナログ放送をみていたりします。
ビデオの再生の粗が目立つのはもうしょうがないですね、
DVDレコーダにしようと思いますが、
テレビを買ったばっかりなので、我慢しています。(^_^;)

書込番号:3031522

ナイスクチコミ!0


藍那さん

2004/07/16 23:31(1年以上前)

アナログ地上波は2011年で見られなくなります

書込番号:3037958

ナイスクチコミ!0


ねこまみれさん

2004/07/21 19:30(1年以上前)

好みにもよりますが、リモコンの「メニュー」から「画質・音質」内で「明るさ設定」を「リビング」に変えるだけでもかなり落ち着いた画面になります。もしくは「AVプロ」を選んでいろいろいじってみたり、「消費電力:減」も有効かと。おそらく出荷設定では「シャープネス」が強すぎるんではないでしょうか?

書込番号:3055865

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモチチさん

2004/08/12 23:32(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
コメントをいただけた方々には返事が遅れてしまいすみません。
他の投稿にあるように人間と言うのは
だんだんと与えられる環境に慣れるものだなぁぁと
つくづく感心しております。
phuuuuさんが行われているビデオを通しての受信は
私のほうも、たまたま配線の関係で利用しておりました。
また、ねこまみれさんに教えていただいた
「明るさ設定」を「リビング」件ですが、参考にさせていただき
今は「スタンダード」にて利用中です。
「リビング」では私には少し暗く感じましたので、、、、
ただ、説明書や設定は色々試してみるものだなぁぁと
改めて感じました。
ちなみに私にはRC4とプログレッシブの違いがあまり感じられないのですが、やはりDVDなどになるとかなり違うのでしょうか?
(購入時に店員さんはそういってましたが、、、)
現在は通常のビデオのみの利用なので
まだまだテレビの機能を使い切れていないのだなぁと感じています。
現在は総合してこのテレビの購入は良かったかなぁと思っています。
(やはりD4端子は将来的にかなりポイントだと思います。まだ使ったことはないのですが、、、)
またこれら以外に利用時の設定でこれが気に入っている
などと言うのがありましたらお教えいただけると助かります。
(この機種をよりよく使うために知識の共有をいただけるとありがたいです。)

書込番号:3137210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーについて

2004/08/10 07:15(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 たかひろくんさん

先日購入して、大満足しています。
DVDの高画質に感動しました。
音声センタースピーカーについてなんですが、
説明書を読んでも、知りたい事が載っていません。
テレビをセンタースピーカーとして使用したいのですが
実際ホームシアターのセンターを接続すると
DVDを再生した際、テレビから音が出ません。
リモコンのセンタースピーカーで通常からセンターに変更すると
音が出ますよね。
設定でコンポーネント2にしておくと、センタースピーカーに
変更しただけで自動的にコンポーネント2に画面がなる機能はわかりました。
でも、やりたいことはそうではなく
地上波デジタル、BSデジタル、CS110デジタル、コンポーネント2を選んだとき
自動的にとゆうか選んだ時点で、ホームシアターのアンプの様に
リモコンでいちいち通常→センターを選択しないで済む方法はないのでしょうか?
いつも?音がでなく、あっそうか!!センターに切り替えなくちゃいけないのか
と言う感じです。
自分はまだ良くても、妻や子供にはとうてい無理な作業です。
アンプならDVDやテレビを選択すればそんな切り替えは必要ありません。
それとも、このテレビでは無理なのでしょうか?
次のモデルでは変更されるのかな?
どうぞよろしくお願いします。
最後にベガ最高!!

書込番号:3126687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/11 10:00(1年以上前)

無理ですね。
HD900の時にも同様の質問があり、やはり無理でした。改善されてないですね。

書込番号:3130717

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかひろくんさん

2004/08/11 22:44(1年以上前)

そうでしたか。それは残念です
やはり素直にホームシアターのセンタースピーカーに
接続しなおしました。
ちょっと残念です。
返信ありがとうございました。
せっかくのセンタースピーカーの機能があまり
意味がないですね。
使う側の意見ももっと考慮して欲しいですね。

書込番号:3133097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

”仮想”5.1サラウンドが・・・

2004/08/10 16:41(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 紅白大改造委員会さん

内臓スピーカーだけで5.1サラウンド”のようなもの”が楽しめるとあって、早速BS朝日の高校野球中継やってみましたが、オープニングのZONEの歌と、エンディングの西浦さんの歌が、なぜか極端に音量が小さくなってしまうんです。しかし、普通のサラウンドにするか、サラウンドを切ると、普通に聞こえます。これ、どういうことなのでしょうか?ひょっとして、後ろのスピーカーから聞こえているつもりでやっているのでしょうか?だとしたら、テレビの置き場所がカタログにある書いてあるような左右の壁の真ん中の距離のところではなく隅においているからなのか、本体スピーカーがセンタースピーカーと勘違いしているのか(かといって”センター”ではなく”標準”だが)、いまだに謎です。これがABCおよびスカイAの手違いであることを祈りたいですが、もし”仮想”5.1サラウンドが、不完全な状態だったら、5.1で聞くのが楽しみだったアテネ五輪開会式が心配です。どうか、そこら辺の真相がわかる人は、教えてください。

書込番号:3128031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/11 09:54(1年以上前)

NHKでアナウンスしている”5.1ch放送を楽しむときにはTVのサラウンドを切らないと音が小さくなる”ってことでは?
HD900のユーザーですが、TVのスピーカーで初めていい音だなと思いました。(ボディが大きいだけはある?)
後、TruSuraroundでナチュナルになってませんか?

書込番号:3130706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KD-28HR500Bの画質は?

2004/07/09 12:35(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 この機種欲しかったのに・・・さん

KD-28HR500を購入したかったのですが、既に某電気量販店へ行くと在庫が無く、後継機のKD-28HR500Bしかありませんとの事でした。
しかし、KD-28HR500Bはスーパーファインピッチブラウン管ではなくなっていたので、画質が低下しているのでは??との心配から購入を控えてしまいました。実際のところ、どうなんでしょうか?
情報お持ちの方、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3010922

ナイスクチコミ!0


返信する
30代男さん

2004/07/13 16:53(1年以上前)

私も、同様に最近、購入を決め近くのヤ○ダ、コ○マ、ビ○クなどを探し
周りましたが、ほとんど500(B)でした。当サイトのショップにも低価格を
設定しているところに問い合わせましたが、すべて(B)で500はほとんど
なかったです。結局、Joshin−webの159000円で在庫のある500を購入
しました。
ブラウン管の違いは、専門家ならともかく、素人にはわからない範囲かと
思われますが、やはり、いい方を求めるのは自然ですからね。
ショップでの購入者には12万とか13万円台で購入している人もいるみたい
ですが、探してるうちに、500が生産中止になってしまそうなので、早めに
購入した方がよいのでは?

書込番号:3025937

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/07/13 23:01(1年以上前)

500と500Bを並べて、デジタル放送を見ないことにはなんともいえませんが、28型は32型や36型ほどにはブラウン管による差は出ないのでは?
ただ、ソニーはFDトリニトロン管は汎用クラス、スーパーファインピッチ管は高級クラスのテレビに使用してきたという事実は間違いありません。

書込番号:3027294

ナイスクチコミ!0


touch_unさん

2004/07/15 14:27(1年以上前)

私も、最安値で無くても購入できることを優先で探して目に付いたのがJohsin webでした。
楽・で検索してみると消費税・送料込みで149,800円のようですし、大阪からの送料および消費税を考慮すれば141,000円弱相当と考えられるのかな? 僅少ながら在庫有りのようなので飛びつきました。
美しい画面を楽しむため、今週末の1人設置に勤しみます。

書込番号:3032848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/18 15:36(1年以上前)

この2,3日大阪と神戸で家電量販店を回ってみましたが、もはやHR500は在庫処分されて見あたりません。で、ある店で36型、32型、28型(Bタイプ)が縦に陳列されていたので画質比較してみましたが、結構違いますよ!スーパーファインピッチブラウン管は大げさに言えば「絹の画質」ですが、FDトリニトロンは「木綿の画質」です。28型は特に高精細ピッチですからHR500と500Bと並べたら一目瞭然です。
ヤマダ電機でKD−28HD900が在庫あったので(デザインはこちらが好み)そちらを買いましたが、購入は急がれたほうがいいと思います。
最後のブラウン管高品位TVですよ。

書込番号:3044037

ナイスクチコミ!0


スレ主 この機種欲しかったのに・・・さん

2004/07/29 19:34(1年以上前)

皆さん、お返事有難うございました。何とか日本橋の上○電機で500を見つけ、即買ってしまいました。ちなみに15万でした。

書込番号:3085225

ナイスクチコミ!0


looionさん

2004/08/10 23:40(1年以上前)

そもそもBってトリニトロンなんですか?
妙な影があるし、ダンパー線も見えないし・・・。

書込番号:3129633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)