SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004/08/01 09:25(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)

スレ主 ともきち(ベガ)さん

KV-32DX850を一年ほど前に購入したのですが、最近ゴーストリダクションに不具合を発見し交換してもらいました。
ところが新しくきたKV-32DX850は電源をいれる際「ブォン」という結構大きい音がします。前のKV-32DX850は「パチ」程度の音で電源がはいっていたのですが・・
サポートにきてもらいまいたが「個体差はあるが問題ない。」とのことでしたがもうすぐサポートもきれるので気になっています。
普通そのような音するものなのでしょうか。ご存知の方いれば教えてください。

書込番号:3094711

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/01 10:53(1年以上前)

>「ブォン」という結構大きい音
消磁の音ですから問題無いでしょう。
(取説の「故障かな?と思ったら」にも記載があります)
最近購入したばかりですが、パチっという音と同程度の音量ですかね。

以前使用していたパソコンのCRTモニターの消磁音に比べればよっぽど静かです。

書込番号:3094956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともきち(ベガ)さん

2004/08/03 10:46(1年以上前)

辞書〜さん
早速のご回答ありがとうございました!!

ご指摘のとおり消磁音です。
問題ないとのことで安心しました。

音かなり大きいのですが個体差と思うしかないのですね。

書込番号:3102203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

21型テレビについて

2004/07/27 01:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 ランラン☆さん

とっても初歩的な質問でとっても申し訳ないのですが・・・
答えてもらえるとうれしいです!
部屋でTVが見たくて、手頃に買えるものを探しています。
使用目的はゲームなどではなく、
TV、ビデオ、DVDが見られればいいので
TVを買ったあとにビデオ・DVDデッキ、も購入予定ですが、
まずTVに迷っています。
2万円台で買えそうなこの
KV-21DA75を購入しようと考えているのですが
書き込みをよんでるとなんだか問題が多そう・・・
大丈夫ですかね?
どなたかおすすめ商品かアドバイスがあったら教えて欲しいです。

書込番号:3075780

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/27 10:01(1年以上前)

ランラン☆さん  おはようさん。 当たりはずれがあるとしても 十分なのでは?
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=14723

お盆目当ての 特売がお近くの家電店で出るかも知れません。

書込番号:3076372

ナイスクチコミ!0


Don't do it!さん

2004/08/02 13:17(1年以上前)

Kにて、DA75(04製・120万番台)を22800円(配送無料)で購入しての感想を書きます。
(別に所有しているサンヨー25型フラットステレオTVと比較して書いてみます)
音質はTVとしては、まずまず良いと思います。外部出力が付いてるのは◎です。
本体のチューナーがいまいちのようで、普通にTVを映すと文字がかすれたりしますが、
GRT搭載のHDDレコとつないだみた所、外部入力(S)からの画像&音質はそこそこ良くなります。
D1端子にPS2つないでますが、歪みも少ないです。
巷で言われているに色合いがソニーしてますが、画質調整すればまあまあ治ります。
個人的な満足度は80点くらいで、値段相応、買って良かったと思ってます。
21なら、シャープ、ビクターの方が画質はいいと思いますが、
入手しやすいモノをサクっと買っても悪くはないと思います。

書込番号:3098979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVマウス設定と110度CS

2004/07/21 12:56(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 五目TVさん

いつも参考にさせていただいています。皆さんのレポートを読み遅ればせながら購入しました。画像、音共に大満足しておりますが、2点ほど質問させてください。
1、松下のDVDレコーダ用にAVマウスの設定をしようとした所、対応して
  いないとの事でした。(ソニー製のみ可!)この手の話題は出ていません
  が、みなさん他社DVDレコーダへは、どのように対応してらっしゃいま
  すか?EPG予約機能が使えないのはショックです。
2、110度CSチューナ内臓なので、”スカパー110度”を契約しようと
  思いましたが、スターチャンネル等幾つかを除いてそのまま写ってしまい  ました。無料放送だけではないと思います。ご教授ください。

以上よろしくお願いします。

書込番号:3055000

ナイスクチコミ!0


返信する
なたあかゆはさん

2004/07/21 21:53(1年以上前)

1 確実に録画するには両方とも予約するしかないと思います。
2 毎月20日は無料放送なので、たまたまその日だったということでしょう。

書込番号:3056414

ナイスクチコミ!0


スレ主 五目TVさん

2004/07/22 08:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
CSのほとんどのCHが写ったのは確かに20日でした。お恥ずかしい!!
AVマウスの件も了解です。今時こんなことがあるとは信じられませんが、仕方がありません。

書込番号:3058004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/29 10:03(1年以上前)

松下DVDレコーダーに「シンクロ」入力というのがありませんか?
その入力にTVのBS出力をつないでTV側でEPG予約をかければ、予約録画時間になればチューナーから映像出力されそれを検知してデッキが録画開始します。

書込番号:3083865

ナイスクチコミ!0


五目TVさん

2004/08/01 00:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。確かにその機能はあります。しかしレコーダにすでに予約が入っている場合は使えないのです。HD900には地上波EPGはないので、地上波を録画する場合にはマニュアルの予約をしなければなりません。その都度予約待機状態を切れば良いのですが、留守にする場合などは無理ですし、連動録画終了後に予約待機に戻し忘れると困ります。したがって実質的には使えないのです。

書込番号:3093842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/01 10:39(1年以上前)

あれれ?シンクロ録画ってレコーダーの電源入れたら解除されませんか?ソニーのレコーダーはそうなんですが。
ちなみにAVマウスって松下で言えばirシステムですね。メーカー違っても動作するように作れないんでしょうか?

書込番号:3094911

ナイスクチコミ!0


スレ主 五目TVさん

2004/08/02 12:48(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
>シンクロ録画ってレコーダーの電源入れたら解除されませんか?
これは試して見ます。リンク機能がOFFになり、自動的に予約待機状態になれば、DVDの予約の後にリンク機能を使いたいときを除いて、有効ですね。

>ちなみにAVマウスって松下で言えばirシステムですね。メーカー違っても動作するように作れないんでしょうか?
もちろん作れると思います。事実HD900に於いても、他社のビデオには対応しているわけですし、、、
ご存知だとは思いますが、AVマウス設定画面でコントロールする機械のメーカーを選んだ後、ソニー製に関してはVTRとDVDを選択し、信号の種類を選びますが、他社(松下)についてはVTRのみしか選択できないようになっています。デジタル機器販促のため、意図的にしているとすれば、腹立たしいです。

書込番号:3098889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

人の声が。。。

2003/12/28 23:43(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 さるぼぼさん

先日このテレビを購入したのですが、何か、人の声が聞きづらいです。
購入された皆さんはどう感じますでしょうか?
これって、テレビの設定で良くなるのでしょうか?
ご意見願います。

書込番号:2282203

ナイスクチコミ!0


返信する
タクランケ500さん

2003/12/29 23:28(1年以上前)

音声設定「サラウンド」に、設定されてませんか?

リモコンの、サラウンドボタンが何かの拍子で、押ささって、気づかないままということがありますので。

もう一度押せば、元に戻ります。その時、画面に[サラウンド 切]と表示されますので確認してください。

書込番号:2285942

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるぼぼさん

2003/12/31 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サラウンドは通常切っています。
それでも他のテレビより聞き取りにくいと思います。
前のテレビは大きなスピーカーを外部接続して使っていたので、それに耳がなれてしまっているかと思ったのですが、そうではないようです。
やっぱり、人の声だけが聞き取りにくいと思います。
(というか、声以外の音が強調されているのでしょうか)

しかし、サラウンドを切れば少しはよくなるというのは、何のためにサラウンドモードがあるのだか、、、

書込番号:2291120

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/06 00:52(1年以上前)

私の場合はDS65ですが、音量が少し変です。
一応しばらく聞いてみてサービスに連絡するつもりですが。
音声回路に何がふ具合があるのかな?

サラウンドは、その効果と引き換えに自然な音と違う感じになりますので
音声のような部分が聞こえにくくなる事もあるという事でかかれたのだと
思います。今回は切りなので関係はないようですが。

後、メニューから音質の調整ができますのでそれで少しは聞きやすくなればと
思います。



書込番号:2310901

ナイスクチコミ!0


のすたるじじいさん

2004/08/01 17:07(1年以上前)

2004年7月にこのテレビを買いました。私の買ったこのテレビにも、なにか人の声が聞きづらく、人の声に重なって、なにか騒音ではない何か変な音が聞こえてきます。私は、返品・交換を行いましたが、交換品にもやはり、変な音が聞こえてきます。今までのテレビでは、こんなことはなかったのですが、何かおかしな音が混じっているとわかります。この機種は人気があるようですが、みなさんは気にしていないのでしょうか。ちなみに、2004年製です。

書込番号:3096062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上部の穴

2004/07/27 17:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 ドラマがすきなんですさん

とても変な質問ですみません。
テレビの上部に何かを差し込む様な穴がありますよね?
オプションで棚のような物があるのでしょうか?
テレビの上に物を置きたいのであったら嬉しいのですが…。

書込番号:3077426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/27 19:53(1年以上前)

ドラマがすきなんです さん こんにちは。

>テレビの上部に何かを差し込む様な穴がありますよね?
オプションで棚のような物があるのでしょうか?

オプションは無いみたいです。単に工場で組み立てるとき
ドライバーが入りやすいようにしただけだと思います。
(ロボットが組み立てているのかな?)

>テレビの上に物を置きたいのであったら嬉しいのですが…。

こんなの有りました。↓
http://www.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/oid2_426/3619450.html

書込番号:3077756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラマがすきなんですさん

2004/07/28 17:56(1年以上前)

町田のsimoさん ありがとうございます。
穴→何かを差し込む→もしかして専用の棚があるのかも!!
などと自分の都合のいい様に考えてしまいました(;^_^A

教えて下さった棚、値段もお手ごろなので購入を考えてみます。

書込番号:3081445

ナイスクチコミ!0


kazu362さん
クチコミ投稿数:29件

2004/07/28 20:38(1年以上前)

その穴には、昔買ったSAMSUNG 14TK2付属のV型3段ロッドアンテナがピッタリはまります。インピーダンス300Ωですけと゛。

書込番号:3081926

ナイスクチコミ!0


さくま弟さん

2004/07/31 01:16(1年以上前)

う〜ん、テレビ上面は廃熱が重要ですから物を置いたり棚を直に取り付けるのはやめた方がいいですよ。その穴はたぶん]kazu36さんの仰るよう、室内用のアンテナが入るはずです。

書込番号:3089991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

映像

2004/07/22 21:58(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

本日こちらの機種を購入するつもりで量販店に出向いてきたのですが、となりに並んでいた東芝DX100、パナD60と見比べてみると32HR500の映像がどうしても気になり、1時間近く店頭で悩んだあげく結局決断できずに帰ってきてしまいました。他の方もご指摘されているように私にも映像がぼやけていると言うか霞みがかっているように見えて仕方なかったもので。かといってD60の音質の悪さ、DX100のアスペクト比は絶対に我慢できないので9月の後継種に期待して待った方がいいのか・・・。実際買ってしまえばすぐ慣れて気にならなくなっていくような気もするし・・・。この点以外は総合的に大満足なだけに非常に悩みます。
一般的に9月用のカタログに載る新機種はやはり9月頭からの発売になるのでしょうか?それとも少し前倒しで8月後半ですか?それからもし28HR500BのようにただのFDトリニトロンになるとすると、くっきりした映像になるものなのでしょうか?スペックダウンしてスーパーファインピッチでなくなると、映像はどう違って(悪くなって)くるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:3060085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/23 09:22(1年以上前)

>霞みがかっているように
これは昔からのソニー高精細TVの見え方だと思います。スーパーファインピッチでないFDトリニトロンでしたらお望みの画像になると思います。
ぼやけてる?ってのはわかりません。調整不良?
>9月用のカタログに載る新機種はやはり9月頭からの発売になるのでしょうか?
9/1付けで発売ということでしたらその数日前に店頭ということもあったかと思いますが、たぶん9/20前後の発売日と最近のブラウン管の凋落から見て発売日でも店頭にない場合もありえます。特に32型はHD900も店頭在庫が余ってますから。
>映像はどう違って(悪くなって)くるのでしょうか?
すべてが普通になります。個人的にはFDトリニトロンならわざわざブラウン管を選ぶ意味はないと思います。

書込番号:3061699

ナイスクチコミ!0


スレ主 meisuiさん

2004/07/23 11:37(1年以上前)

デジタル貧者様、ご返答ありがとうございます。
くっきりにはなってもせっかくの精細な画像ではなくなるようですね。
>FDトリニトロンならわざわざブラウン管を選ぶ意味はないと思います。
そうですか、それほど良い技術なのですね。ブラウン管に決めている者としてはそう言われると、FDトリニトロンだけでは損した気になってしまいます。たまたま隣同士で見比べたから気になりましたが、最後になるかもしれない高性能機種を見過ごしてしますのもどうかと迷っています。ただ3、4m離れて見る家の環境下では果たしてスーパーファインピッチを明確に実感できるのだろうか? 在庫も少なくなってきているようですし早々に決断しなくては・・・。

書込番号:3061997

ナイスクチコミ!0


Atherion elymusさん

2004/07/24 01:01(1年以上前)

私もこの機種が欲しくて展示品を見ていたのですが、
並んで展示してあった28HR500や36HR500と比べて画質の味付けが違う
ように見えました。
28HR500、36HR500はクッキリして見えました。

書込番号:3064339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/24 10:51(1年以上前)

追加です。
DRC-MF V1を調整すれば「くっきり」させる事も可能かと思います。
店頭で調整してみたらどうですか?
「ぼやけてる」と書かれているのでDRCの設定がいじられてるのかもしれませんね。もしくは他店舗に行かれてみるとか(個体不良の可能性も)
ともかく納得して購入することが大事だと思います。

書込番号:3065333

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/07/24 13:18(1年以上前)

>DRC-MF V1を調整すれば「くっきり」させる事も可能かと思います。

ハイビジョンはDRCの調整ができなったと思います。
私も店で触っただけですが・・・
それから、4,5店見ましたが同じ傾向なので個体差ではないと思います。

書込番号:3065779

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/07/24 13:20(1年以上前)

できなったと思います。→できなかったと思います。

すいませんくだらない訂正で

書込番号:3065790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/24 17:03(1年以上前)

確かにそうですね。地上波の場合(と外部入力)の場合のみ調整できます。
ハイビジョンの場合は映像モードから調整すれば多少変わるかな?
ちなみにHD900の時にはこういう事は余り聞かれなかったんですが、やはり新機種になるたびに改悪されていってるんでしょうか?
(耐久性が?だったり、画像が変とか初期不良とか多い気がする、このHR500は。)

書込番号:3066345

ナイスクチコミ!0


スレ主 meisuiさん

2004/07/24 17:34(1年以上前)

新たに4店舗回ってきました。
REXさんご指摘の通りハイビジョンではDRCの調整はできませんでした。ハイビジョン以外の番組で調整した結果は、残念ながら画像が荒くなるだけでクッキリな感じには全くなりませんでした。
それからAtherion elymusさんご指摘の点についてですが、驚いたことに36HR500だけ何故か、明らかにクッキリした映像に見えました。4店舗全てでなので個体差とは思えません。(因みに全て03年製) 28型は私には32型と同等にしか見えませんでした。少し大き過ぎな点と予算的に辛いのですが、36HR500にすれば私的には十分満足いきそうです。近々20万切ってくれると良いのですが・・・。
それにしても不思議です。何故なんでしょうか? ソニーに電話して聞いてみましたが解りませんでした。

書込番号:3066426

ナイスクチコミ!0


重量と奥行き以外は最高さん

2004/07/27 00:13(1年以上前)

こんにちは 名前がダブったらしく長文が全て消えてしまいちょっと悲しい
先週買いました KD-36HR500 散々半年前から悩んでたのですが噂の件で決断の時がきました
専用台込みでコジマで\250000でした あとで考えたら本体が普通の値引き、専用台は店の言い値だった

今週のチラシの中心部よりやや左下という人間が目で追う3番目の良いポジションに掲載されてます
それも36だけの掲載なのでモデルテェンジ直前のためメーカの在庫処分だろうと思います、この場合売り尽く
したい思惑があるのでメーカからは販売促進費が大方でています だからいい位置の掲載ですね
当日は家族と同伴でしたので急かされたのもあり冷静でない自分でチラシと現状を忘れてて、本体がそれなり
の値段になったので納得してしまいましたが、32の専用台が\30000にできたので36なら予想で\32000で出せる
と思います、1サイズ上がる毎に平均で\4000アップですので不可能ではないです
今週のチラシで本体(店頭表示)\238000でしたので悪くても専用台込みで本体価格、頑張れば\230000かな
頭が整理されてれば\250000なんて価格では購入してませんねちょっと早計でした いまの自分なら目標は
専用台込みで\220000と定めまてます 「なぜあの位置・36のみ掲載・ボーナス商戦」 ねらい目ですよ

初めは管は小さいがその分スリットも細かいので28のが精細かと狙ってたのですが、今月量販店に行ったら
どこも500Bに置き換わられておりメーカへの発注もできない状況となってました
それならと32と思っていたのですが、これが最後の最高なブラウン管かと思い直し36にしようと思った次第です
一時は液晶も考えたのですが、良くはなったけど残像や奥行き感や諸々など液晶もプラズマも未到達してない
現状で、日進月歩でまだまだ改良が進むデバイスに40-50万ものローンが終わる頃には新型デバイスと期待
されてるSDE FDEに置き換わっていると思うと投資に値しないなと 超大画面絶対派は別ですけど

最後になりますが予算関係もありますが、物理的設置スペース等解決できない事情もあるかもしれませんが
参考になればと書き込ませていただきました
ちなみに自分の設置場所は四畳半の押入れ の予定も崩れ結局元々の部屋の片隅になりました
居間なら32も置けそうですが家庭内事情のため、どうせ置けないならと えぇぃままよ!で本来念願の36です
決まってしまうと「見たいときだけこっちに向けれるようにしてくれ」 都合のいい家族は呑気なもんです

書込番号:3075449

ナイスクチコミ!0


重量と奥行き以外は最高さん

2004/07/27 01:05(1年以上前)

合計での価格しか書いてませんでしたね 本体のみの交渉する場合じゃ参考にならないですね
10%以上引きますと書かれてますが最初はキッチリ10%引きの\214000で一言言って\210000
専用台は最安値の相場が\36000と自分で調べた値段を言ったらそれになりました
ネットで数箇所当たってみると20万割れもありますので「同額までしかできないですよ」と言うことが多いから
上手くいけば同額になるかもしれないので頑張ってください

端数にしても駆け引きというほどもなく安直に値引きするので前レスでも書いてますが底はもっと低いハズです
過去の最安値では\185000を見ています、ただコジマの場合は長期保証を他社みたいに購入金額の5%を
別途払わない形態なのでその分上乗せしてあり全く同額は難しいかもしれないことを考慮してください

ただコジマは10年保証は一回限りなので安易に使わないほうがいいです、一年目以降かつ重大な故障のみ
ブラウン管交換やそれに近い重大故障じゃないともったいないですよ
ソニーサービスに電話で症状を伝え予想修理費を聞いて安価で直せるなら自腹(モチロン一年以内はメーカ保証)
のがいいかな、自分はそれで一回限りでも10年保証のあえてコジマで購入した次第です

コジマのことばかり書いてますが今月のビックカメラはポイントがHR500に関しては18%なのでかなりいいです
\244800でしたのですがポイントから長期保証の分5%を差し引いて13% 実質\212976になります
長期保証は修理回数制限がないのが一番のメリットですが5年です 一年以内なら盗難・破損なども免責払えば
保証します ただ購入価格を超えない修理だと一年以内の総合保証の内容が不明慮なのが不安です

高額だけにそうそう壊れる商品でもないだろうし生産終了間近の枯れたロットだろうからチャチな不具合もないかな
でもテレビの修理部品保存期間が8年間なので 大きい故障は8年以内に発生してくれた方がある意味ありがたい
そして一番安心なのは軽くない否相当重い90Kなのでその点盗難の心配はないことです

書込番号:3075661

ナイスクチコミ!0


KX27HV1Sさん

2004/07/29 19:05(1年以上前)

今日コジマで32HR500と専用台を購入、テレビ160,000、専用台30,000で計190,000でした。
テレビのみで最初の値段は164,000でした。
そろそろ値崩れが始まったのかな??

書込番号:3085098

ナイスクチコミ!0


セコイ親父さん

2004/07/30 15:29(1年以上前)

私も、昨日、コ○マで、専用台付 250.000円で購入しました。ヤ○ダも、ポイント入れて、申し合わせたように 214.000円でした。どうでも安くするなら、ヤ○ダのオリジナル専用台が17.600円とかでしたから、安いことは安いでしょうが。
通販も、エントランスまでの配送ですから、100kg処理する為に、他人の加勢を頼んだら、1万で 済むかどうか。ここらあたりが、最近の、相場のように思いますが。
問題は、9月になって 新製品がでて、そのスペックが、ダウンで、かつ、このシリーズが廃番になると、やばいでしょう、6月のボーナス商戦で、最低価格が 上がってますからね

書込番号:3088084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)