SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の左右位置の微調整

2004/05/10 12:09(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)

スレ主 素人写真家さん

どなたか画面の左右位置の微調整方法をご存知ないでしょうか。
リモコンでコマンドを打つと設定モードが出てくると思うのですが。
ソニーさんに聞きましたが教えてもらえませんでした。
訪問でやってもらえるみたいですが、1年超えてるので有償になると…
「KV-32DX750」ユーザなのですが、やり方が同じかと思いまして。
もしご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:2792388

ナイスクチコミ!0


返信する
ギコネコさん

2004/05/13 02:09(1年以上前)

ここに行けば一応、コマンドはあるけど・・・・。完全に自己責任ですし、サービスマンモードの扱いは難しいですよ。あまりオススメはできませんが・・・・。http://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tv.html

書込番号:2802382

ナイスクチコミ!0


ギコネコさん

2004/05/13 02:52(1年以上前)

オススメはできないと言いつつも・・・・。KD32HD900の場合、『HCNT』の項目が左右の画面全体位置の調整のようですよ。でもくれぐれも注意して下さい。もしも設定を誤ってTV内のメモリに記録されると厄介なことになります。あなたのTVの個体差(工場出荷時の設定)が失われてしまう可能性が大きいからです。本来なら訪問サービスを強く勧めるべきところ、この回答。ギコネコは矛盾してますね!素人写真家さんスミマセン。

書込番号:2802444

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/05/16 21:03(1年以上前)

ギコネコ様

上手くいきました♪ありがとうございますm(_ _)m
私のも『HCNT』の項目が左右の画面全体位置の調整でした。
『HCNT』のみを31⇒39に変更しました。
(設定変更内容のメモも取りました)

ギコネコ様の仰る通り設定項目が沢山あり、ユーザがさわるのは
かなり怖い感じでしたが、DVD映画ソフトで左右対称の画像がずれて表示
されるのが我慢出来ず、意を決しチャレンジしてみました。
おかげさまで、大変気分良くDVD&TVが観れます♪

ちなみにこの設定ですが、
コンセントを抜いてもこのままの設定なのですかね?
フラッシュメモリに書込みなどでしょうか。
停電などで、知らないうちに戻るといやだなぁと思いまして。
自分で試せばよいのですが、コンセントが簡単に抜けませんもので…
TVの後ろに隠れてしまっております…

【!ご注意!この書込みを見られた方へ】
ギコネコ様も仰られてます通り、上記のような事をされる場合、
十分注意して行われた方が良いです。
出来ますれば、サービスの方に頼まれるか、
そのままのご使用を強くお奨め致します。
設定画面は、英文字と数字しか表示されず、わかる方でないと
どれが何の項目かが判らないと思います。
「デフォルトに戻す」などの親切な設定は無いと思われます。
万が一設定変更される場合は、元の設定のメモを取られる事を
お奨めします。

書込番号:2815839

ナイスクチコミ!0


ギコネコさん

2004/05/17 22:46(1年以上前)

素人写真家様へ
設定変更がうまくいってよかったですね!! (*゚▽゚)ノ ワーイ!
操作したい部分が、DXシリーズも共通でしたか。正直なところ、『ほっ』としました。
設定項目ha数百種類以上アルノニ、マニュアルhaナイヨ。理解出来るのは全体の数%程ですた。
ソニーテレビの場合、分割画面などで、垂直方向のセンターラインがテレビ本体のロゴの『O』と『N』の間の延長線上にあると気持ち良いとギコネコも思います。
更に、輝度による画面の歪みがないのもスゴイ!〔セパレート方式高圧レギュレーター〕なる機能です。この機能もDXシリーズの殆どの機種に搭載されています。
もちろん『KV-32DX750』にもあります。こんなに高い技術力があるのに・・・・。
カタログではかなり控えめでメインでは紹介せず、後半nで数行ほど解説されているだけです。
買った後で、買って良かったとユーザーに思わせるのが、SONYの経営戦略なのでしょうかw?このような書き込みを、ここの掲示板で以前見ました。

さて、御質問の件ですが、
メモリの種類までは分かりません。ギコネコもしろーとなので・・・・。(^^;
ただ、内部メモリに記録された部分は消えないと思います。とりあえず過去の経験を。
1年程前に95年製(キララバッソだ懐かしい)のモデルでサービスマンモードを操作したことがあります。
この時、最低2週間はコンセントを抜いての放置プレー?(ブラウン管の寿命寸前で調子イクナイ)だったのですが、再びコンセントを挿してみたところ、設定は据え置きでした。
チャンネル設定やサービスマンモードの設定もそのままです。
KDシリーズや最近の機種で試したことはないので申し訳ありませんが、恐らく変更した情報は消えないと思います。
パレットやチャンネルの設定などが生きているなら、サービスマンモードの設定も失われないのでは?
少なくとも、KDではコンセントを抜いた位のことで、ユーザー設定は消えないようです。
便利だとおもうケド、逆に考えると元に戻せないのでそこが怖い。前回の遠まわしの回答はその為。
素人写真家様は、設定変更前のフレーム値をメモされておられた様なので安心しました。
そう考えると、素人写真家様の言われるフラッシュメモリ(不揮発性メモリ )の様なものかもしれませんね。
電源不要でアクセスしない限り内容は変化せず、勝手に消えない。だとしたら、消去には連続した『0』『1』を書き込んでやらないと・・・・。
(誰か、分解してメモリースティックを探すか、データが変質しないか10万回ほどアクセスしてみて下さいw。もちろんウソです。
テレビの分解や改造など絶対にしないこと!大変危険です!!コンセントを抜いてあっても高電圧部分に触れると、確実に指か命を落とします。本当です。)
ですから、安心して部屋の模様替えや、引越しなどドンドンやっちゃて下さいw。

最後に、素人写真家様。
ギコネコに代わって注意書きの表示、感謝します!
サービスマンモードの操作は自己責任とはいえ、それを公開する側は、ハイリスクな物である事を正確に伝える必要があると思います。
どうも、ありがとうございました。
それでは、楽しいテレビライフをどうぞ。
カメラマンとしても頑張って下さい。
最後までお読み下さいまして、ありがd。

書込番号:2820190

ナイスクチコミ!0


ギコネコさん

2004/05/18 02:49(1年以上前)

(・∀・)アヒャ!!
長々と書き込みした挙句、大切なことを忘れてました。
ソニーテレビに於いて、上記リンク先で載せてある次の操作は絶対にしないで下さい。
2つあります。

[10]>[12]値読み込み
   と
[8]>[12] 値のリセット
   です。
↑↑↑コレやらないで↑↑↑
上の2つの操作で面倒な事になったと思います。
去年の今頃・・・・  ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

操作される方は、最低でも対象となる項目のメモを取ることと、以下の3つ
[1],[4] 項目の移動
[3],[6] 値の変更
[MUTE]>[12] 値の決定
だけ、試してみて下さい。
この3つの操作で設定変更は出来ます。
記録される場合は、リモコンのスタンバイで。
解らなくなってしまった場合は、本体の電源ボタンを押すか、
コンセントを抜くかで対応して下さい。
とにかく、リモコンの地上波キーの、
[12]ボタンを押される時は慎重に!これ記憶キーだ。

“記録する時の流れ“
[MUTE]または[消音]ボタンを押すと¨グリーン¨の文字で『ライト』の表示が出ます。
そして、リモコンの地上波キーの、[12]ボタンで『ライト』の表示が¨赤¨に変わると思います。
これで、TVに記録されます。
『KD32HD900』で確認済みです。この方式は10年前から変えてない見たいです。

大変、失礼いたしました。

書込番号:2821234

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/05/18 23:44(1年以上前)

ギコネコさまへ

色々とありがとうございます m(_ _)m m(_ _)m
設定が記憶出来そうと言う事で、安心して停電出来ます。
でもたしかに設定が戻った方が都合はいいかも知れませんね。
そう言えば、一昔前のTVは
上下左右の画面調整くらい付いていましたよね?
最近のTVは調整出来ないのが流行りなのですかね。
ちなみに私の前のTVもキララバッソ(25型)でした。
当時、かなり気に入っていましたよ。
特にスピーカの音が良かったと記憶しています。
購入理由はアナログRGB端子が欲しかっただけなのですが…
(ゲームを高画質でやってみたくて…今はゲーム機ないですが)


追加の情報も参考にさせて頂きます。

>↑↑↑コレやらないで↑↑↑

は、私はやらなかったので良かったです。
何の処理なのかは少し気になったのですが、
初めのコマンドだけで設定が済んじゃいましたので
行わずに済みました。

ありがとうございました♪

書込番号:2824192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのか

2004/05/14 12:22(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 kjsglkjryさん

東芝25ZB28と迷っています。
価格は調べるとKV-25DA65は¥31800、25ZB28は¥29000。
25ZB28はBS内臓なんですよね。
画質の差でsonyが断然良いということなんですかね?
ちなみに、TV購入後はレコーダーも購入予定で、TVとレコーダー、どっちにBSチューナーあったほうがいいですかね?
なにか情報があれば教えてください。

書込番号:2806440

ナイスクチコミ!0


返信する
米屋さん

2004/05/14 18:48(1年以上前)

レコーダーにあった方がいいです、テレビを通さない分画質がいいので。
というより、BSアナログチューナーを搭載していない製品の方が
少ないと思いますよ。 >HDDレコーダー(もしかしたらないかも)

あと、もしゲームにも使うようであればAVマルチ端子(PS専用)が
ついているのでSONYがお勧めです。

書込番号:2807210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjsglkjryさん

2004/05/14 23:51(1年以上前)

なるほど・・・。
BSチューナーはレコーダーに搭載されてる方が録画時の画質が良いのですね。
PS2もしますので、SONYのほうに傾き気味です。
画質は・・・家電店で見比べないとわかんないですよね。

書込番号:2808341

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjsglkjryさん

2004/05/17 09:35(1年以上前)

先日購入しました。○ジマと○マダで交渉の末、○マダ¥32800+ポイント5%で決めました。マルチ端子は扱ってないそうなので、探してみようと思います。
画質は、うちのアンテナが悪いせいかゴースト等出て、以前と大して変わりませんが、なんとかがんばってみます。

書込番号:2817732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクション

2004/05/17 01:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 バッテン荒川さん

この機種はゴーストリダクションがついてないんですね
あるとないとではそんなに違うものなのでしょうか?
同じ価格帯では東芝28ZP58や三菱28T-D303Sにはついてますが…
ソニー製で付いてるものはかなり価格がひらくので悩みます。

書込番号:2817214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ台の買い方

2004/05/13 08:47(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 苺毒1号さん

ソニーKD-28HD900が安く買えました。純正の推奨テレビスタンドは3万もするので買う気になりません。そこで都内でテレビ台が豊富に展示されてて安い店の情報、或は決め撃ちでこれがオススメというテレビ台の機種情報、安く買えるサイト情報等ご存じの方よろしくお願い致します。

書込番号:2802780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 苺毒1号さん

2004/05/13 08:50(1年以上前)

ちなみにキムラヤで79800でした。

書込番号:2802785

ナイスクチコミ!0


bsdigital36さん

2004/05/13 14:40(1年以上前)

ホームセンタ、家具量販店に行けば、自分で組み立てるテレビ台を売っています。私の場合は32インチ用で8000円でした。その上に36型ハイビジョンを載せています。

書込番号:2803533

ナイスクチコミ!0


毒苺1号さん

2004/05/13 19:53(1年以上前)

ホームセンターですかぁ…都心にはなかなかないんですよね(^_^;)ありがとうございます。

書込番号:2804296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVボードの奥行き

2004/05/05 20:13(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 POPOパパさん

2004年4月11日の大江さんの質問とダブルかもしれませんが宜しくお願いします。現在、KD-32HD900の購入を検討中で、その購入と同時にオーダーメイドのAVボードを考えております。そこで、質問なのですが、(横幅は問題ないのですが)奥行きが45センチのAVボードにずらして乗せれば本体が載るかどうかについてユーザーの方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。(因みに、4/12のギコネコさんの回答にもありますように足の奥行きは496〜497mmということなのですが、45センチのAVボードでも大丈夫でしょうか?)
以上、よろしくお願いします。

書込番号:2773496

ナイスクチコミ!0


返信する
ann33さん

2004/05/09 12:47(1年以上前)

私の使用しているものも45センチですが全く問題ありません。このテレビ、ビクターの製品が故障で交換したのですが、地上デジタルチューナーを接続しましたら、ビクターでは受信できなかった局がすべて映りました。ハイビジョン映像はきれいですごく満足しています。ただBS1、2は汚いですけれど。

書込番号:2788415

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOパパさん

2004/05/12 22:50(1年以上前)

返事が遅くなり失礼しました。45センチで全く問題ないとのことで
安心しました。どうも有り難うございました。

書込番号:2801622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上デジタルチューナー

2004/05/12 17:18(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 ほのなりさん

28HR500を買い、今週末に届くのですが、初歩的な質問かもしれませんが教えてください。現在、ケーブルテレビに加入しているのですが、ケーブル
テレビ側もデジタル対応という事でデジタルチューナーのBOXをレンタル
しているようです。現在はアナログのBOXでBSデジタルが見れないようで
見たい場合はデジタルチューナーのBOXをレンタルしないといけないようで
なんかチューナーがダブって損するような気がします。それならプログレッシブの安い方にしとけば…と不安な今日この頃です。だれか慰めて下さい。

書込番号:2800506

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/05/12 17:32(1年以上前)

・裏番組録画
・同時試聴
これだけでも利便性は高いと思いますが。
羨ましい(笑)

書込番号:2800532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)