SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2がキレイにうつりますか?

2004/03/21 22:40(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:34件

3月初めにこのTVを買って、さっそくPS2を普通のAVケーブル
で繋いでみたところ、字がぼやけててすっごく見にくいのですが、みなさんのTVはキレイに映っているのでしょうか?
ちなみに、比較しているTVは、11年前のビクターと比べてます。

書込番号:2612531

ナイスクチコミ!0


返信する
虎でんきゅー。さん

2004/03/22 19:15(1年以上前)

このTVはPS2の能力を生かすための機能が備わってますし、さして問題はないかと思われます。ただ、多少の画質の変化はもちろん有りますし、人によっては画質が悪くなっていると感じることもあると思います。ポンジュースさんの使用しているビクターの製品と比較してみた事は有りませんが、AVケーブルだけでは私も満足な画質とは言えませんでした。(私の昔のTVと比較すればもちろん綺麗ですが。)このTVはむしろゲームをする場合、D端子やコンポーネント端子を使用することを頭に入れておいた方が良いのではないでしょうか?コンポーネント端子を使用した場合の細部の画質の精密さはSONY自ら太鼓判を押していますし、またDVDをPS2で鑑賞する場合、端子の差し替えが面倒であればD端子でも十分満足のいく画質になるでしょう。ゲームショップなどに行けば2000円程度で買える値段ですし、端子の買い替えをお勧めします。

書込番号:2615662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/03/23 20:38(1年以上前)

虎でんきゅーさん。さん、ありがとうございます。
3月2日にTVが来て、初日からTV放送、ゲーム(AVケーブル)と字がぼやけて、早速コジマ電器を通して「6時に家に来て欲しい」と伝えたのですが、結局2時ごろ来て、TVの電圧をあげて調整し「D端子をオススメします」と言って帰りました。
(6時前に来られると嫁しかいなくて、嫁は目が悪いためTVの画像をチェックできないため)
 そして早速D端子を買って最初は調子良かったのですが、またTV、ゲーム(D端子)とも微妙に調子悪くなって、3月14日頃、2度目の調整で、今画像がいい状態です。
(結局4度きて、6時にきてもらったのは、4度目だけですが・・・)
 2週間で画像が2度悪くなり、ただ単にAVケーブルなので画像が悪いって済まされる事に納得いかず、初期不良かもという心配があったので、書き込みさせてもらいました(すいません、愚痴っぽくて)
 でも虎でんきゅー。さんの答えで、心配も消えました。D端子なら、満足いく画面なので、このTVにしときます。
 では、本当にありがとうございました。
 

書込番号:2619977

ナイスクチコミ!0


mike2323さん

2004/03/29 03:15(1年以上前)

AVケーブルというのは普通のAVケーブルの事でしょうか?
AVマルチという端子に挿す物の事でしょうか?

前者であるならばコンポジット(複合化)された信号ですので
色のにじみ等があり字がぼやけて見えます。

D端子ならその点が色信号と輝度信号が複合化されず別々に出力
されていますからにじみが少ないものとなります。

AVマルチはさらに独立した信号で接続できますからなお良いと
思います。

よってAVマルチ>D端子>普通のAV端子
の順に良い物が期待できます。

また各入力はそれぞれ設定が変えれますのでその設定に
よりよく見えるように設定を調整する事ができますから
今回のように設定をうまく合わせればよくなります。

書込番号:2641618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/04/04 10:24(1年以上前)

mike2323さん返信ありがとうございます。
実は同じやつを返品交換してもらいました。
(ソニー、コジマ電器曰く、同じのを変えても画像は変わりませんといわれましたが・・)
しかし実際、AVケーブルは大差なかったのですが、D端子でつないだ時の
ゲームの画像がかなり鮮明になり字もくっきりとなりました。
あと、ダイナミック、スタンダードの時の明るいギラツキが無くなってTV放送の画像もかなりいい感じになってます。
 ソニーの対応が悪かったので違うメーカーにしようと思いましたけど・・ほかにないので・・・(苦笑)

 今はAVマルチ入力を探してますが、全然ないです(´・ω・`)
やっぱり注文すべきなのだろうか・・
 
 ソニーは一体何を見てこれを初期不良じゃないといったのだろう。
以上、最後は独り言でした。

書込番号:2664204

ナイスクチコミ!0


米屋さん

2004/05/12 15:59(1年以上前)

遅レスで申し訳ないですが、まだ見つけられていないようなら
ヨドバシの通販を利用されてはどうでしょう? >AVマルチ
ちなみに型番はVMC-AVM250
「VEGA」で「PS2」が「キレイ」といったら使うしかないですね
端子が前面にしかないのがちょっといただけませんが

書込番号:2800353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 ぼやきんぐさん

はじめまして。最近この機種購入しました。
買う前はあまり考えてなかったのですが、この機種にはSONY独自の技術であるDRCが採用されていませんよね?代わりにVMとかいうのがついてるらしいですが、比較したことはないですがこの二つの技術に違いってどうなんですか?これぐらいの大きさの画面であきらかに見た目にわかる物なのでしょうか?
用途はもっぱら地上波、DVD、PS2といったところですが。。。例えば友人が持っているこの機種より2、3年前のKV-DRX7なんかはDRCを始め盛りだくさん機能がついてましたが、少しでも後発となるこの機種は値段から考えてそれはそれで買いだったのでしょうか。。。。実際には並べて比較検討できないので、なんとも言えないですが。あまり考えずに買ったもので後から色々考えています。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、要は自分なりに納得したいということなんです。。。。。^^
しばらく使用されてる先輩方のコメントが聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:2791580

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/05/10 02:23(1年以上前)

それはいまさら言っても遅いですよ
昔の機種の方がキレイでもどうにもならないし
キレイかどうかも目で見て明らかに違うかどうかも
好みなどによりますから、一概にはいえないでしょうね。

書込番号:2791742

ナイスクチコミ!0


P.GAさん

2004/05/10 16:58(1年以上前)

KV-28DA55は従来タイプのアナログテレビですが、友人がお持ちのDRC搭載テレビはハイビジョン画質に対応したものでしょう。

デジタル放送を見るのには、DRCのようなテレビの方がいいのですが、
アナログ放送の場合、従来タイプのアナログテレビの方がきれいな場合があります(余計な補正をしないため)。

DRC搭載テレビは高いですから、そういう用途だと、このテレビはよい買い物だったのではないかと思います。

書込番号:2793067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼやきんぐさん

2004/05/10 18:06(1年以上前)

P.GAさん、ありがとうございました。
他にこの機種の長所などありますかね?
皆さんの書き込みを読んでると画質もなかなか良く、音も良いって感じでみたいですね。
とりあえずデジタル放送移行まではまだしばらくありますし、仲良く付き合っていこうかなって考えてます。

書込番号:2793255

ナイスクチコミ!0


楽に設定できましたさん

2004/05/12 05:11(1年以上前)

多分このテレビは、私が一番長く使ってると思います(2002年5月購入)
ので、気が付いた事とか長所(ポイント)をば・・・

リモコンが使い易いのは○です。特にD端子専用(BSデジタル、DVD用)
コンポーネントボタンが付いてるので、RGBを利用したPS2とを区別し
易いです。テレビのリモコンで、DVD(ビデオも)を動かす事が出来た
のも、SONYの廉価タイプではこの機種が初だった気がします。

気になさってるBSデジタル放送も、特に不満はありません。
むしろ上位機種の内蔵アナログBSが邪魔で、こっちを選びました。
あと、二年使ってますが汚れが目立たないのは隠れた長所ですね。
前のモデル(KV−28DA1)は年数もあるでしょうけど、
汚れが恐ろしく目立ってたので・・・

ちなみに競合機種は、ビクターの28型(D4端子付きアナログBS無し)
ですが、どうしてもPS2の使用頻度が高いので、悩んだ末にこちらを選びました。おしまい。

書込番号:2799154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安

2004/05/06 10:13(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ゃまyamaさん

昨日届きました不安は的中して左上下の角にピンクとグリ−ンに変色しています山田電気の配達の人は電波障害です1方向だけはいいのですが、そうすると見難く困っていると、どの方向でもダメになったら販売店に言ってくださいと言って帰ってしまいました。やっぱり欠陥商品かと思いながら気分悪く...気になって....別のソニ−のテレビに交換してもらえないか
交渉しようと思っていました....ひらめいた..別のコンセントからテレビの電源延長子−ドで、とったら色が消えた...うれしい...どうしてなんだろう.....この先大丈夫かな....

書込番号:2775606

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/08 09:59(1年以上前)

それは地磁気の影響だと思いますので
部屋を変えるか、引越しでもしない限り、
どのメーカーのTVにしても同じだと思います。
しかし、すぐ直ったとのことですから
倉庫にあった時か輸送の間かどこかで、
何かの原因で軽度の帯電をしていただけなのかもしれません。
このWEGAは電源を入れる度に自動で消磁するので、
その結果、色むらが消えたのでしょう。
けして電源の延長コードのおかげではないと思いますよ。

書込番号:2783434

ナイスクチコミ!0


キング・アーサー7月公開!さん

2004/05/10 20:18(1年以上前)

テレビの後ろの壁に鉄骨が入っていませんか?その場合、壁からかなり離すかしないと色むらが出る事があります

書込番号:2793685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質が

2004/05/08 12:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 しゅう○さん

KV-28DX650を購入したのですが、画質がすごいぼけたような感じで困っています。きちんと接続はしているはずなので、これは仕様なのでしょうか?設定を変えてもほとんど変化なしなんですよね。
また、ビデオやDVDでも少しぼけたような映像になってしまいます。
解決方法などがございましたら教えてください。

書込番号:2783924

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しゅう○さん

2004/05/09 18:32(1年以上前)

ソニーにメールしたら、Fボケが発生している可能性があるといわれました。Fボケとはいったいどういうものなのですか?
googleなどで検索はしてみたもののよくわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:2789650

ナイスクチコミ!0


もっしゅさん

2004/05/09 22:47(1年以上前)

Fボケはフォーカスボケのことと思われます。
しかしながら、対処してもらわないと困りますよね。

展示品の同型番のTVとなるだけ同じ映像ソースで見比べて明らかにぼけぼけで保障期間内ならば、何らかのアクション(修理?交換?依頼)をとればいいと思いますが。

書込番号:2790818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビ接続にちいて

2004/05/04 15:31(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 モツ鍋さん

D4端子に入力されたデジタル信号はILINKか解して録画できるのでしょうか?

書込番号:2767954

ナイスクチコミ!0


返信する
やまろさん

2004/05/09 19:18(1年以上前)

D4端子の映像はデジタルではなくアナログコンポーネントですよ。
D端子と呼ばれてる所以は、端子の形状がDに似ているからです。

書込番号:2789825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の左端に青みがかかる

2004/01/25 15:02(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 Rスペックさん

今月14日に届いたのですが、画面の左端5センチ程が青みがかかっております。
白い背景が映し出されてる時にはすごく気になります。
またPS2をAVマルチで接続していますが、白文字に赤みがかかります。
これらはブラウン管の性質によるものなのでしょうか。

書込番号:2386138

ナイスクチコミ!0


返信する
D-VHS推進委員会会員さん

2004/01/26 10:28(1年以上前)

以前、28HD900で画面四隅全て変色が発生したのでサービスマンを呼んだ所、原因は地磁気の影響であると言われました。
対策をお願いすると、シールドを強化するしか無く設計問題なのでどうにも成らないとの回答でした。

書込番号:2389591

ナイスクチコミ!0


Rスペックさん

2004/01/27 18:06(1年以上前)

D-VHS推進委員会会員さんお答えありがとうございます。
サービスマンを呼ぶつもりでおりましたが、どうにもならないもんなのですね。
せっかくの高い買い物だったので残念です。

書込番号:2394876

ナイスクチコミ!0


みきおにさん

2004/01/27 21:00(1年以上前)

Rスペックさんお住まいは、マンションですか?他に原因がある場合もありますが、ほとんどは鉄骨の磁化により地磁気のみだれが生じ画面の色むらを発生させます。ブラウン管が大きければ大きいほど影響を受けます。最近では部屋の脱磁をしてくれるとこもあるようです。
私の場合は右隅下部付近が淡いブルーの色むら、同じく上部が淡いピンクです。(どちらもよく目をこらして判る程度ですが)
多少の色むらは、大型ブラウン管の宿命かな...............

書込番号:2395466

ナイスクチコミ!0


D-VHS推進委員会会員さん

2004/01/28 06:57(1年以上前)

iモード書き込みで不足分を補足しますと、SONYの最近のブラウン管TVは他社同等製品よりシールドが薄い、と販売店店員から言われました。
 で、28HD900を返品し松下の28D20に交換してもらったところ、現在に至るまで同一環境下で地磁気の影響と見られる変色は発生しておりません。

書込番号:2397392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rスペックさん

2004/01/29 13:27(1年以上前)

>みきおにさん
住居は一戸建てで1階のリビングに設置しております。
KV-28SF7Mからの買い替えだったのですが、以前は色むら
などは見当たりませんでした。
設置の際にメタルラックをテレビの近くへ移したのですが、
こういったことも影響しているのかもしれませんね。

>D-VHS推進委員会会員さん
購入の際、松下とよく見比べたのですが、SONYの発色の
方が私好みでした。
どうしても我慢できないほどではないので、割り切って
このまま使いつづけるつもりでおります。

書込番号:2401810

ナイスクチコミ!0


磁気ばすたーさん

2004/05/09 15:41(1年以上前)

随分遅いレスなので見てないかもしれませんが、
うちでも同様な問題がありましたが、ケイソの板を両側に挟んだところ
問題が無くなりました。まぁシールドですが、わりと安価で出来ますよ。

書込番号:2789042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)