このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月8日 10:10 | |
| 0 | 4 | 2004年5月7日 23:49 | |
| 0 | 3 | 2004年5月5日 12:01 | |
| 0 | 5 | 2004年5月5日 10:59 | |
| 0 | 1 | 2004年5月4日 20:43 | |
| 0 | 3 | 2004年5月4日 08:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
2004年モデルでは
「オーバースキャン」と「サーというノイズ」は直ったようですが、
過去ログによると「主電源スイッチ」の不調があるようですが・・・
あと、私は音を聞く時、常にヘッドホンを使用するので
「サーというノイズ」が完全に直ったのか、非常に気になっています。
どなたか体験談を聞かせて下さい。
0点
2004/05/07 16:16(1年以上前)
初めまして。9年使った24”ワイドが逝ったので、2年後に始まる地上デジタル放送までの「つなぎ」として、DA75を25,000円で買いました。ソニーは好きじゃなかったし、25”ぐらいのが欲しかったのですが、テレビラックの都合で、選択肢がなかったのです。
製造番号 115****
「シャーノイズ」・「電源スイッチ」・「リモコン」については、問題なし。
「オーバースキャン」、店頭のものは、確かに、上下が、はみ出ているようでしたが、展示用で古かったのでしょう。家に来たものは、テストパターンを見たわけではありませんが、家にある他のテレビ(15”液晶)と比べても、大きな差は感じられません。
「黒つぶれ」も、私の気のせいかもしれませんが、「ピクチャー」と「明るさ」で、ある程度、調整できたように感じました。店頭で見たときは、画質が良いとは思わなかったのですが、家で見てみると、画面が小さい分、走査線も気にならず、充分、満足できるもので、普通放送がメインの我が家では、液晶にしなくてよかったと痛感しています。
書込番号:2780465
0点
2004/05/08 10:10(1年以上前)
追記
音質の調整を、シャリドン状態にしていますが、ヘッドホーンで聞いても、シャー音はしません。(皆無とは言いませんが・・・)ただし、年をとると、高音が聞こえづらくなるという話なので、もしかすると、実際は、シャーシャー言っているかもしれませんよ。(笑)
なお、使用したヘッドホーンは、私が、長年、ステレオを聞くのに使っていて、自慢するほどのものではありませんが、そこそこのものだと気に入っています。
オーディオ・テクニカ ATH-A5X
密閉ダイナミック型
φ53mm ネオジウムマグネット CCAW ボイスコイル
再生周波数帯域 5 〜28,000Hz
インピーダンス 60Ω
書込番号:2783467
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
初めてハイビジョンを買って、画像・音質共にソニーファンの夫は喜んでいます。ところがBS・CSをHDD<東芝RD−XS30>に予約録画したところ、途中から真っ黒になって最後のCMになると復活しているという事が何度かありました。カスタマーセンターに問い合わせても放送に異常はないようです。予約録画中もTVをつけておけば大丈夫のようですが、消している時にそうなっています。付属のAVマウスは使えないとの事でTVでEPGから予約してHDDで入力予約しています。説明書の62ページを見て機器設定しようとしたのですが録画機器選択の項に4種でるようなのにAVマウスしかでてきません。電気店にみてもらったのですがわかりませんでした。どなたかアドバイスをお願いします。
0点
困ってるお母さん こんにちは。
原因がテレビなのかRD-XS30なのかを見極めるために、もしビデオデッキを
お持ちでしたら、ビデオデッキで同様に録画してみたら如何でしょうか?
テレビとビデオデッキで予約してテレビの電源をOFFにしても、ちゃんと録画
されているならRD-XS30のほうが原因でしょうし、同様の症状が起こるなら
テレビのほうが原因ということになると思います。
書込番号:2735394
0点
2004/04/25 17:38(1年以上前)
ワープ9発進さんありがとうございます。録画途中で真っ黒になる上、特にCSにきりかえた時、アクセスできないにでICカードを入れなおしてくださいとの表示が時々出ます。今までD1端子付き東芝25型テレビにソニーの外付けチューナー<DST−BX300>を接続してHDDに録画していたのですが、このような事は一度もなかったのでテレビの方が原因かとおもってソニーの相談室にも電話したのですが要領を得ませんでした。ご指摘のようにビデオにつないで様子をみてみます。いつそうなるかはわかりませんのでその時には又ご報告させていただきます。
書込番号:2735578
0点
2004/05/07 17:50(1年以上前)
色々やってみましたが、どうにもしようがなくてソニーのSSに連絡してしらべてもらいました。その結果、テレビの不具合ということで交換という事になりました。今は快調に録画できています。ありがとうございました。
書込番号:2780695
0点
解決できて良かったですね。
それでは、快適なテレビ&DVDレコーダーライフを♪
書込番号:2782196
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
テレビのせいなのかアンテナのせいなのかわかりませんが、最近、画面が0.5秒ぐらい途切れて真っ暗になることがあります。それが、出るときは3,4回/1分で発生します。
ランダムのため、再現性がないのですが、妻に聞くと毎日発生するとのこと。BSだけでなくアナログでもあるので故障かと思っています。
皆さんそんな現象発生していますか。教えてください。
0点
2004/05/03 14:38(1年以上前)
とりあえずサポート行きでないでしょうか。
うちのアナログTVも以前、同様の現象がたまに
(多くて一日1〜2回ぐらい)出てました。
パチンと音がして、1秒弱真っ暗画面。
いつの間にか現象が出なくなり、修理もしてないのでなんだったのか
わかりません。電源部が怪しそうですけどね。
書込番号:2763394
0点
2004/05/04 18:59(1年以上前)
今すぐにでも電源を切って、メーカーサービスに出した方が
良いですよ。
特定の放送でなく、様々な放送で症状が出るのは故障です。
私もかつてプロフィールプロ(知ってないでしょうね)で
同様な症状が出ました。
書込番号:2768679
0点
2004/05/05 12:01(1年以上前)
エキマエさんこんにちは。
この症状は、おそらくセットに装備されている安全装置が働いたり、それが復旧したりを繰り返していると思われます。
安全装置は、セットが危険な状態になった時、電源を切って危険を回避するものです。よって、お持ちのテレビは内部で危険な状態が何度も起きていると思われます。
他の方がおっしゃっているように、直ちにコンセントを外し使用を中止して修理・点検に出した方がよいです。
書込番号:2771769
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
KV-28DA55とこの機種のどちらにしようか迷っているのですが、地上波デジタル放送が始まったときのことを考えるとKV-28DA55では見れないのですよね??
この機種は後から何かを取り付ければ見ることができるのでしょうか?
0点
デジタル放送は地上波・BS含め別途デジタルチューナーが必要で
接続さえすれば両機種とも、デジタル放送を視聴可能です
ただし、両機種ともハイビジョン画質では視聴することは
出来ません(現行放送画質となります)
尚、本機種のBSチューナーはアナログですのでハイビジョンではありません
書込番号:2769899
0点
失礼しました
本機種ではデジタルチューナーを接続すれば「ハイビジョン画質」で
放送を視聴できます
書込番号:2769936
0点
2004/05/04 23:53(1年以上前)
宇宙汰さんありがとうございます。
デジタルチューナーというのはどれくらいの値段がするものなのでしょうか?
また、これからのデジタル放送のことを考えるとKV-28DA55は購入しないでKV-28DX650にしたほうが無難でしょうか?
あと、この機種はあまり画質が良くないと書いてあったのですが実際はどうなのですか?
書込番号:2770032
0点
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/bsd.htm
チューナーについては上記から見ていただくとして・・・
TVは基本的にはポコポコ買い替えするものでもないと考えますから
後々のことを考えると二者択一でしたら本機種を選択されたほうが
後悔自体は少ないかと・・・
画質に関しては分かりませんが、SONYの場合は「擬似」HVとどこかで
聞いたような・・・
宅のTVは32型のSONYハイビジョンですけど不満はありません
しいて言うならハイビジョンを視聴するようになってから
もう少し大きい画面を無理してでも買うんだったと思ってます
書込番号:2770682
0点
2004/05/05 10:59(1年以上前)
なるほど、参考になりました。
宇宙汰さん、どうもありがとうございました。
書込番号:2771519
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
最近買ったのですが、突然BS1,2が映らなくなりました。
スクランブルかかったようにBS1って赤いのが右から左に流れて音声はでます。
bs-hiや民放は映るのですが・・・これって故障?
0点
2004/05/04 20:43(1年以上前)
まずはアンテナレベルを確認してみましょう!
書込番号:2769060
0点
テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)
パイオニア515HSと接続してBSデジタルをアナログ録画
したいのですがテレビのBS出力端子とレコーダーの入力端子を
つないでレコーダーのL1をチャンネルで合わせる白っぽい
もやっとした映像が流れるだけなんですが説明書を読んでも
どうしたらいいのかわかりません。何か設定をしなければいけないのでしょうか。
0点
2004/04/29 21:45(1年以上前)
S端子ケーブルか黄色いコンポジットケーブルか判りませんが、Sなら芯が折れてるとか、コンポジットなら音声に刺さってるとか確認してください。とりあえずBSデジタルの予約を「録画」にして開始時間になったら、テレビの入力切替をDVDレコの画像に切り替えてみてください、それでも映らなければ故障でしょうか?音声はどうなんでしょう?
書込番号:2750214
0点
2004/04/29 23:21(1年以上前)
テレビを予約しておいたらよいのですね。
・・・
できましたきちんと録画できました。が。。。
予約しないとだめってことは、いきなりこの番組録画したいって
思っても間に合いませんね。
書込番号:2750698
0点
2004/05/04 08:42(1年以上前)
おそらく使い方を間違えていると思います。
TVで予約設定をすると、出力映像が固定されてチャンネルを変えても
予約しているチャンネルの映像が流れますが、視聴中の録画は、現在映っている
映像が出力されるので接続をきちんとしていても、録画の確認をしようとして
レコーダーの接続されているライン入力などにチャンネルを変えてしまうと
当然何も映らないという状況になります。
なので、BSデジタルを視聴しながら録画すれば大丈夫なはずです。
1度録画終了後に確認されてはどうでしょうか。
書込番号:2766597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
