このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月3日 23:39 | |
| 0 | 0 | 2004年5月3日 18:30 | |
| 0 | 3 | 2004年4月30日 22:51 | |
| 0 | 0 | 2004年4月28日 01:50 | |
| 0 | 5 | 2004年4月23日 02:01 | |
| 0 | 1 | 2004年4月23日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
2004/05/03 23:39(1年以上前)
29DS55は昔のテレビだよー。29DS65が新しく出たテレビ。
書込番号:2765477
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
KD-28HR500をすご録RDR-HX10と共に買いました。
画質、デザイン共に満足なんですが、細かいことですが、D端子がコンポーネント2で有る事
(出来たら、ビデオでDV/VHSデッキ、コンポーネントでDVD レコーダー、AVマルチで
PS2とボタン一発が理想。明日はAVマルチとコンポーネントケーブル探すとします)
で、つまらない質問ですが、BSデジタル見るとチャンネルによって、左右が黒くなりますが
(つまりワイドじゃなくなる)BSデジタルって、全部ワイドじゃないの?
左右に黒表示が多いと焼き付きが早いと聞きますが??
0点
2004/04/30 03:08(1年以上前)
もひとつ、質問です。
電話回線に繋ぐのはKDDIから請求が来るのがうざいので
ネットワーク接続に(ADSL)に接続したのですが、これで双方向通信はOKですよね?
WowWowの登録はTEL回線でしか駄目みたいですけど(試してみましたが駄目でした)
書込番号:2751361
0点
2004/04/30 10:43(1年以上前)
左右黒帯付きのワイドですよ。これでもハイビジョン。
4:3のカメラで撮った映像はそうなる。
書込番号:2751905
0点
2004/04/30 22:51(1年以上前)
今日、秋葉原を歩いていて左右に黒表示が多いことに気づきました。
なんとなく答えが想像出来たけど、間違った知識で覚えるのはまずいな...て
お返事ありがとうございます
ネットワークの件も過去ログでわかりました
書込番号:2754098
0点
テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)
今月、このテレビを160000円で購入しました。
ところが、画面左上隅のちらつきが何となく気になってきました。
これって、どこかで調整できるのでしょうか?
販売店に相談した方が良いのでしょうか?
ご教示いただけたらと思います。
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
初めて書き込みます。
こんなことで悩んでいる方いないと思いますが、
プラズマの42型と
36型のブラウン管テレビとの
どちらを購入するのが今はお得なんですか?
今のところ、画質的にはブラウン管のほうが
勝っているとおもうのですが・・・
0点
2004/04/03 16:37(1年以上前)
画質なら自分の目で確かめればよいし。値段なら比べる必要も無いほど差があるし。奥行き、重量はプラズマが少ないし・・・で、あなたはどの点を得と思うのですか?
書込番号:2661575
0点
2004/04/03 18:17(1年以上前)
私も同じように悩んで、結局KD-36HR500を選択しました。
確かに重量はネックですが、今はとっても満足しています。
プラズマの重量が軽いところやスタイリッシュな点を重視しなければ
まだブラウン管でもいいかと個人的には思いました。
書込番号:2661822
0点
2004/04/05 19:47(1年以上前)
有難う御座います。
電気店で見てきたのですが、やはりブラウン管の
方がきれいだと思いました。
値段もだいぶ安いでしたし・・・・
書込番号:2669809
0点
2004/04/07 22:40(1年以上前)
今日契約してきました
明後日の配達が待ち遠しいです
自分の中では半年悩み見比べて
最強モデルだと思ってます。
書込番号:2677601
0点
2004/04/23 02:01(1年以上前)
半年、、、悩みすぎ。驚きました
書込番号:2727250
0点
テレビ > SONY > KV-25DS65 (25)
ベガに恋焦がれ、ついに購入しました!
(とは言っても液晶やハイビジョンに手が出なく)
この機種に関しての皆さんのご意見のごとく(?)
音質に関しては少々ガッカリですが、各入力ソースごとに
調整してまずまず許容範囲です!
しかし!どうしても納得いかない点が一点・・・
このテレビの前に見ていたシャープの29型の方が
画質が(チューナー?)断然キレイ・・・
電気屋さんは
「チューナーの限界」やら「アンテナの寿命」やら
「サイズダウンでよく感じること」やら・・・
SONYの回答も同じような言い方でした。
ちなみに別室に移したシャープの29型は
相変わらずキレイに受信できています・・
これってやっぱり
「チューナー性能の違い」なのでしょうか・・・
同じような経験をされている方、また
お詳しい方のご意見をお聞きしたく
お願いいたします。
0点
2004/04/23 01:38(1年以上前)
すみません!!
書きわすれました!!
地上波受信のことです・・・
(BSアナログはキレイに受信できます)
書込番号:2727203
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
