このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月27日 08:59 | |
| 0 | 0 | 2004年11月15日 21:20 | |
| 0 | 0 | 2004年11月13日 02:50 | |
| 2 | 5 | 2004年11月24日 03:36 | |
| 0 | 1 | 2004年11月9日 11:45 | |
| 0 | 1 | 2004年11月2日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨年専用台とともに購入してもうすぐ1年になります。値段もほとんど
変わっていないので驚きです。ついにHX100を入手し繋いで見ました。感想はずばり驚きの一言です。リモコンが共有できるし画質も最上です。SONYだけにして良かったと思います。なんと80の母親がその違いに驚いています。百聞は一見にしかず。皆さんも復活したSONYを応援しましょう。次はquolia005のために僕は貯金しようと考えています。
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
14年2ヶ月連れ添ったSHARPのTV(29C−H100)が
遂に壊れてしまったので、この機種を昨日購入しました。
比較したパナソニックのTH−29FB8は、ブラウン管周りの黒い
部分に高級感があり、色表現が濃くて元気のある画質にかなり惹かれ
迷いましたが、横幅が大き過ぎて断念。SONYのこれにしました。
電源を入れた時のブィーンと言う音がかなり大きくてビックリ!
音がとても良くて、声に厚みがあります。小音量(数値10)でも
充分聞けます。画質も素直で誇張感が無く、リビングモードで明るさ
・シャープネスを少し上げたら大分見易くなりました。
46Kでこの内容なら、C/Pはなかなか高いと思います。
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
先日9万円で購入して1ヶ月ちょっと使用した東芝32型プログレッシブワイドテレビ32ZP58をリサイクルショップに7万円で売却しこのテレビを購入しました。
完全なるデジタル放送開始は2006年よりまだ先になりそうなのでそれまでのつなぎですが今この時を大切にして画質重視で決めました。
私は画質を見比べるときは人の肌を重視して見ます。
特にソニーのこの機種は他社と比べて画質が鮮明で人の肌の色合いがきれいで大好きです。
プログレッシブと16対9のワイドではアナログ放送は向きません。
4対3とインターレス表示のこのブラウン管テレビは地上波アナログ放送が送られてくる電波を忠実に再現します。
2万円の足がでましたが今アナログ放送を見ていてこのテレビで良かったと大変満足しています。
まだまだ画質ではブラウン管テレビが最高峰です。
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
HR500で除かれた「スタンダード」の映像は、フォーカス感抜群です。
ユーザー用映像調整回路を殆んどスルーして出力するので、映像の純度が良いようです。
「リビング」でピクチャーを上げて「スタンダード」と同じ明るさにした場合フォーカス感は全然違ってきて、「リビング」はHR500の「ホーム」と同じボケ画像になってしまいます。
「ダイナミック」でボケ画像になるのは、スーパーファインピッチブラウン管の特性でHD900でも同じです。
「AVプロ」でVMやシャープネスを上げてもフォーカス感は向上しますが、ユーザー用映像調整回路を一番多く通すので映像の純度は低いでしょう。
以上の結果から、私は今「スタンダード」で色あい調整をサービスマンモードで少し変更して見てます。フォーカス感・色あいバランスは、上々で大変満足してます。6〜8畳の部屋で72W以上の昼光色の照明であれば「スタンダード」は十分使えるでしょう。
HR500で「スタンダード」を除いたのは残念な改悪と言えるので、次期モデルではこのモードを是非復活させて貰いたい。
0点
2004/11/23 01:30(1年以上前)
サービスマンモードの中に「ピクチャー」・「ブライト」・「カラー」・「色あい」・「シャープネス」・「黒補正」等を発見。これで、どんな明るさの部屋でもフォーカス感の良い「スタンダード」で視聴出来ます。HR500を買わずにHD900を買って本当に良かった。後は、来年地デジチューナーを手に入れるだけになりました。
書込番号:3534880
0点
2004/11/23 02:40(1年以上前)
「ピクチャー」等をサービスマンモードで発見した事により、ユーザー調整回路はサービスマンモードの中に内包されていることが判りました。別々だとした当初の私の考えは、間違ってました。調整項目の右数値がサービスマンモード数値で、左数値がユーザー調整数値と連動しています。映像調整項目だけで幾つあるか判らない程に膨大であり、素人が手を出せるものではありません。ソニーの破綻の少ない映像は、この細かな映像調整が在ってこそ可能になるのでしょう。
「リビング」のフォーカス感を下げる設定項目が何であるかは不明ですが、素直に「AVプロ」で調整するのが良いでしょう。
書込番号:3535088
1点
2004/11/23 02:46(1年以上前)
すみません、誤記がありました。
調整数値は上記の逆で、右数値がユーザー調整数値と連動してます。
書込番号:3535108
0点
2004/11/23 08:13(1年以上前)
私のはHD800なんですが
同じと考えて良いでしょうか。
書込番号:3535449
0点
2004/11/24 03:36(1年以上前)
まず、「リビング」でフォーカスが甘いのはソニーの共通の仕様でしょう。家にソニーはもう1台あり、そちらも同じでした。
あと、サービスマンモード全体の体系は複雑で未だ良く判りません。東芝や松下とは大違いです。ソニーのHDブラウン管テレビであれば、同じように体系立っている筈です。因みに、HD900での映像調整(色)の大項目はCXA2170P-1〜4ですが、それ以外にもあるかも知れません。数値が左右2つあるのも特徴で、左が基準設定用で右はユーザー調整数値やその他とリンクしてコロコロ変動しています。サービスマンモード画面ですべての情報を管理・確認出来ますが、調整回路がどの様に階層だって作ってあるのかは不明で技術者でなければとても判りません。
書込番号:3539897
1点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
このテレビを購入して愛用してましたが、良く皆さん、32、36にすれば良かったとかありますが、液晶プロジェクターで映画を見てしまうと、あまりにも4、5インチの差が馬鹿らしくなってしまうほどですよ。はっきり言って液晶プロジェクター100インチを体験してしまうと、50inch以下はどれも、マッチ箱ですね(笑)32、36どっちも一緒ですよ3メートル離れて見れば(笑)しかしシャープ、日立、ソニー使ってきましたが、やはりソニーは高いだけあり品質最高ですね!36インチのこのテレビ使ってますが、小さいけど画質はプラズマ、プロジェクターより遥かに良いです。遥かに良いは言いすぎかも…後は重さとでかさですね。
0点
2004/11/09 11:45(1年以上前)
私の場合は2002年6月に買ったKD-36HD800で今でも画質・音質に満足しています。36型にして良かったです。この機種は地上デジタル非内蔵ですが、住んでる所は地上デジタルの電波が届かないので、今のところは問題ありません。
書込番号:3479272
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
はじめまして。購入して3週間ほどですが、検討されている方のために使用感を報告します。
年末までに諸々込みで20万円を割ればと思ってましたが、TV壊れたさんの価格情報で俄然真剣になってしまいました。おかげさまで地元(川崎)でほぼ同条件で購入きました。ありがとうございました。
・地デジについては、マンション管理会社へ問い合わせして全く対応していないとの返答であきらめてましたが、UHFアンテナが東京タワー方向でないにもかかわらず受信できてしまいました。但し、天候によって受信できない局があります。今後電波が強くなれば問題なさそう。
・設置ですがカタログの奥行き寸法は設置面の奥行きと違います。ラック等には54センチあればはみ出ず設置できます。
・4:3はいつも使っていると焼付けの問題があるそうです。ワイドズームは違和感があって好きではありませんが、地デジであれば問題なさそう。
・音声については艶のある非常に上質な音がします。AVアンプはあまり使わなくなってしまいました。
・HVの映りは、言うことなしで大変満足です。その後電器店でプラズマ、液晶をみましたが、ブラウン管が上です。間違いない。
ちなみに36型の大きさはすぐに慣れてしまいます。
・他に本体スイッチ、リモコン等の質感で非常にまじめにつくられた印象をもちました。パナ機と10K近い重量差も納得できてしまいます。
ニューモデルが出たとしても後悔しない買物が出来たと思います。
日本製であったのもよかった。
以上、感想でした。
0点
2004/11/02 23:33(1年以上前)
デジタルハイビジョンKD-36HR500の購入おめでとうございます。
画質はやはりブラウン管が最高です。
なお私は2002年6月にKD-36HD800を購入しました。地上アナログは4:3画像で視ていますが、焼き付きなどの問題は全くありません。
書込番号:3453411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)