このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年6月1日 12:21 | |
| 0 | 0 | 2001年5月20日 22:00 | |
| 2 | 1 | 2000年10月2日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)
画質が悪いと言っている方がありますが、私は満足しています。とくに、中心部付近の解像度の高さは特筆に価します。画素をがわからないくらい緻密です。松下のと比べましたが、比較になりません。また、PS2もAVマルチケーブルで新しいバージョンのソフトのものでも、見られます。その場合はRGBでなくてY差入力になりますが、コンポーネント入力と同じですから、高画質です。
0点
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
5/1時点「サンエイ」で<sanei@purple.plala.or.jp>購入しました。
KV-32DZ950(208000円)+SU-32DZ(31290円)=販売価格(239290円),消費税(11965円)
現時点では最安値ではないですが、良くしてくれました。
使って3週間ほどなりますが、やはりソニーは発色が良く気に入ってます。
ただ、居間を暗くし映画鑑賞して、もう少し大きければ良かったかなと贅沢ながら感じています。暗くしなければ感じません。何故だろう?
0点
テレビ > SONY > KV-34DRX5 (34)
ようやく4:3の高品質テレビが手にはいるようになりましたね。(少々話
が古いか)
KV34DR1にするか、同DRX5にするか、定価で8万円違うので悩ま
しかったのですが、下記一点の理由で私はDRX5にしました。
・画面に無反射コーティングされている
パソコンディスプレイ並に無反射コーティングされているテレビというのは
あまりないです。DR1と比べて、コーティングされている分、黒の深さが違
い、より落ち着いた画質です。
使用感をお知らせします。
良い点:1.プログレッシブスキャンにすると、目が疲れにくい。
2.内蔵スピーカーが意外に音がよい。(従来は外部スピーカーを
使用していましたが、このテレビを買って以来、外部スピーカ
の使用頻度は激減しました。)
3.アンチスタティックになっている。(確かカタログには書いて
なかったと思います。安いテレビのように、静電気で一週間も
たてば画面が埃だらけということはありません。画面の掃除は
ほとんど不要です。)
悪い点:1.ガラス表面は平面でも、蛍光は歪んでいるのか、パンする画面
では画像がゆがみます。
以上、総合的には満足しています。画面サイズは、設置場所が許せば29イ
ンチより34インチの方が良いでしょう。34インチを使っているのですが、
すぐ慣れてしまい、購入して2日目からは、大画面とは思わなくなりました。
1点
2000/10/02 23:56(1年以上前)
定価はどちらもオープン価格ですよ。
あと、違いはDR1はD1端子(525i)、DRX5はD3端子(1125i)です
よ。嵐山さんのKV-34DRX5はD3端子搭載テレビなので上下に黒が入り
ますがハイビジョン放送に対応してますね。
書込番号:45262
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)