SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ながら、画質に見とれて

2010/02/18 01:37(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

クチコミ投稿数:3件

中古で購入しました。購入時価格1万円。
色抜けや歪みなどがなく、コーティングがしっかり残っています。03年製です。外観に傷がありましたが、年式相応なので文句なし。
本来はサブモニターがわりに28インチが欲しかったのですが、HD900シリーズが良好なコンディションで出て来る事自体が珍しいので、妻を説得して購入。

実は薄型テレビ(フルハイビジョンプラズマ)を既に所有していますが、どうしてもトリニトロン管の画質に目が行きます。BDをD端子に、HDMIをプラズマに差して視聴しました。HD900のスペックに合わせ、1080iに落としてますが
今でも画質は健在。やはり究極は技術として完熟したブラウン管(トリニトロン管)なんでしょうか。
あれ程反対を決め込んでいた妻も、反対を押し切って買ったことに理解を示し、『地デジ見る時の使い方を教えて』と。(地デジチューナーは別売り品入力済み。)
こいつは、修理が効かなくなるまで使い続けます。

書込番号:10958730

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニータイマー?9回点滅発生

2010/01/04 23:54(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

一年ぶりなので新しくたちあげてみました。

9回点滅発生!!
もう捨てる寸前で調べて見たら、
ソニータイマーって言葉が出てきた。
昔学生のころ聞いた言葉。
何でも発売してすぐに発覚した問題で
一部に問題のICチップがまぎれ混んでいたいたとか。
数年前はこのICチップ交換は完全に無償交換だったとか。
発売から7年以上たっていたし、二人で来ていたのもあり
無料になるのかが心配でした。
ベテランのサービスマンもその年数に触れましたが、
問題の症状と言ってもいいのでっと無償交換となりました。
12月28日夜から壊れ
1月4日修理完了です。
ちょうど正月休みに合わせて壊れてくれました…
これぞソニータイマー?!(笑)
文句の一つでも言いたい気分になる状況だったのですが、
電話の対応、修理箇所の説明、作業、作業中にはもう一人の人は長年の埃を掃除していた、修理後の説明、などなど、
年配のベテランサービスマンの対応に流石だなと感心しました。
何一つ無駄の無い対応で見ていて気持ち良かったです。
無料でもありこれだけ丁寧な対応だと、
逆になおしてもらってありがたい。
そんな気持ちになってしまうほど。
最後に
「年数は経っているが、非常に程度のいいブラウン管でまだまだ長く使えます。」
とお墨付きをいただきました。
しかも
明かに壊れる前より、
画質が向上している!!
全体的に透明感が出てきたような感じです。
特に黒のスーツの高級感がよく分かります。
ICチップ交換のせい?
埃掃除のおかげ?
壊れる前は、液晶とプラズマに並ばれてきたかな?…
そんな感じだったんですが、
修理後は、液晶?プラズマ?かかってきなさい!
そんな感じです(笑)

スーパーファインピッチトリニトロン管
やっぱしブラウン管史上最高画質だと言いたいですね。

書込番号:10734242

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/18 22:52(1年以上前)

自分は28HD900ですが、やはり9回点滅病が出ましたので、情報収集でここを見てます。
修理をすればまだまだ使えるし、液晶やプラズマよりも良い事がよく伝わってきました。
実は、自分はまだ修理依頼をしてません。というのは、ある方法を使えば映るようになるからです。

1 使わない時間(寝る前とか出勤前とか)にはコンセントを抜く
2 見たい時に、コンセントを挿し本体スイッチを入れる
3 まず音だけが出るが、画面は点かず、電源が落ちスタンバイランプが9回(または5回)点滅する
ここまでは、恐らく皆さんと同じですが、この後

4 リモコン(または本体)のチャンネルボタンの+かーを連続して10〜20回程押し続けると電源が入って3へ戻る
5 3〜4を何度か繰り返すと映るようになる

少なくとも、自分のはこれで映ります。
運が良ければ2で、または3〜4を2〜3回繰り返したら映ります。電源ボタンでも良いのですが、チャンネルボタンの方が映る確率が高いようです。
運が悪いと何度やっても映らないので、コンセントを抜いて、数分経ってから2からやり直してください。
一度映ると、電源が落ちる事はありません。普通に使えます。
言うまでもなく、これは応急処置ですので、出来るだけ速く修理を依頼してください。

あと、ソニータイマーというのは、
「メーカー保証期間の1年を過ぎた直後に壊れて、修理代を払わざるを得ない」ことが多いから、
「買ってから1年1ヶ月で壊れるようにきちんと作ってある」事を言います。
ソニー好きの人はたくさんソニー製品を持っているので、タイマーが発動する確率が高いのです(笑)。

書込番号:10962797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/20 22:38(1年以上前)

同様の症状で困っていたところ,おかげさまで使用できるようになりました。地震で壊れたのかと思っていましたがそうではないようですね。修理も頼んでいますが,こんなときなのでいつになるかわかりません。どうもありがとうございました。

書込番号:12802019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

8回点滅対応

2009/12/26 12:42(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

クチコミ投稿数:65件

2002年式の同テレビですが、先週末あたりから
電源オンですぐ映らなくなり、再度電源ボタンを押せば
映るようになりました。
その際、スタンバイランプが点滅しているのに気付き、
ここの掲示板を参考にしてみると、「8回点滅」がわかり
ご多分に漏れず私のも「ICチップ不良」ではと判明しました。

24日にソニーのサポートへ連絡。
同日中に26日の修理依頼が完了しました。
(この段階までは「有償」の一点張り。)

現在、技術者が来て8回点滅を確認。
当時のICチップに不具合があり5年から数年経過するとダメになるそうで
これが原因なら会社的に「無償対応(チップ交換)」でとのことでした。

もちろん、他の原因でも8回点滅は可能性があるので一概に言えませんが
同じ様になれば取りあえず、サポートへ連絡してみて下さい。
案外、早い対応で感心しました。

作業時間はおおむね1時間程度。
但し、事前にテレビは引き出しておき、掃除も完了
つまりすぐ作業が出来る様にしておいての話しです。

書込番号:10687171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/09/01 12:02(1年以上前)

無償修理良かったですね。

こちらは同じ8回点滅の状態で本日サービスの方が来ましたが、「ICチップが悪いし、MCZの件だけど無償修理が出来ない」と言われました。
ソニーの受付センターに再度電話しましたが…微妙です。
何とか無償で修理出来ないのですかね〜?

書込番号:11845204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

このテレビ最高です。

2009/11/14 02:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)

スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 KV-14DA75 (14)のオーナーKV-14DA75 (14)の満足度5

添付画像は、
○○モードをいじった、
とあるゲームのムービーです。
ある面では、XEL-1を凌駕してると思います。

書込番号:10472303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

点滅5回ないし8回しました

2009/10/06 01:03(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

スレ主 juricchさん
クチコミ投稿数:1件

7年弱使った我が家のkv-29dx550ですが、下記の書き込み同様、
「電源をいれても映像が出ず、音声のみでやがて勝手に電源OFFし5回ないし8回点滅」
状態になりました。
何度が電源をON→OFFしていると、2回ほど復活し、映像も出たのですが、やはりその後は何度電源を入れても駄目だったので、SONYに修理してもらおうと電話で問い合わせた所、
「出張料金はトータル23000円ほどかかります」
とのこと。
「あと、2年でテレビを買い換えるのにそんな大金をかけてまで…」
と思い、いっそ新しいテレビを買おうかとも思っていたが、型番で検索してみると価格.COMのこのクチコミにたどり着き、
「電話の応対までうちと全く一緒だ〜!ということは無償修理?」
と思い直し、
もう一度、SONYに電話し、修理を予約。
その時「修理しない場合でも3150円かかります」
と言われるも、最悪3000円くらい仕方ないと思い承諾。

その後、修理に来て、20分くらいで終わり、
「やはりIC部分でしたので、無償修理させていただきます」
とのこと。
もしお金を請求されたら
「ここのクチコミのことを言って…」
と一応心積もりしていたが、言う必要もなくなり「ホッ」としました。

今回このクチコミを見ていなければ、一回目の電話の段階では、そんな大金を払って修理に来てもらうなんて考えてなかったので、本意でない時期にテレビを買い換えるところでした。
ほんと、クチコミして頂いた方に感謝しますとともに、今後同じような症状が出た方に参考になれば幸いです。

書込番号:10266482

ナイスクチコミ!2


返信する
kakitanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 14:04(1年以上前)

2003年5月購入の我が家の同品番のテレビ(2003年製)も昨日の朝、同じ状態になりました。
ちょうどその前日にここのクチコミを閲覧したばかりだったのでかなり驚きました。

電源プラグを抜き、すぐにソニーのサポートに電話をして修理予約を取りましたが、
受付の人には「通常の修理なら2.5万円くらいで済むが、5回点滅はブラウン管故障の
可能性が高いため、修理に7万円ほどかかる」と言われました。
とりあえず「修理代がかかる場合は中止をしてもらう」事を伝えておきました。

その後昼と夜に1回ずつ電源を入れてみましたが、
音声のみで勝手に電源断→スタンバイ8回点滅(5回は現れず)に変わりはありませんでした。
そして今朝になり、試しに電源を入れると・・・、点いてしまいました、フツーに。
数回ON/OFFを繰り返しても症状は現れませんでした。

プラグを挿したまま午後になり、修理の方が来ても症状を確認できませんでしたが、
とりあえず無償でMCZ(もらった修理伝票にはMCZとは書かれていませんでしたが、
修理の方に訊いて教えてもらいました)を2つ交換してもらいました。
こちらからも修理の方もブラウン管については全く触れることなく、作業は終えられました。

とりあえずこれでしばらく様子を見ることになりましたが、
やはりこのクチコミを読んでいなかったら「高額修理」か「買い替え」という
痛い出費を負うところでした。

投稿して下さった方々に感謝すると共に、我が家の例も今後参考にしていただければと思い、投稿しました。





書込番号:10334159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/26 18:33(1年以上前)

最新情報!ということで今日2010年3月26日の時点で同じ症状の故障、同じ修理内容で無償でやってもらいました。(機種は2002年製KV-29DX550)

窓口の担当者は、「ここでは無償の案内はできないので一応基本的な料金をお伝えします。あとは現場の判断ですね。」とのことでした。

朝修理依頼をしましたが、たまたま現場のサービスマンが近くを回ってるということで昼過ぎには修理に来てくれました。

裏ブタをあける前、現状を確認するときに料金の話を切り出しました。「あーこの症状だと仰るとおりの修理ですねー」ということで「値引きしておきます」という話でした。「値引きって?」と聞くと「修理代金は0円です。ただ、出張料金はいただけますか・・・?」と申し訳なさそうに聞かれましたが、「無償じゃないんですか?」と(あくまで普通に)聞き返したら、「わかりました!無償で!」とOKしてくれました。ほんっとに現場の判断に任されてるんだな・・・。

ということで例の部品を2個交換されていきました。
もちろんテレビは復活しました。
所要時間は30分くらいでした。

8年経った今でも部品があって、無償で修理してくれるなんて限りなくリコールに近い扱いなんですが、だったらサイト上などで案内をしてもいいような気もしますがね。
とにかくまだ直るようです!(ちなみに当方、中部地区。)

書込番号:11144301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニアBDPLX91との組み合わせ

2009/08/26 07:12(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:1345件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオーナーFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度5

パイオニアのブルーレイディスクプレーヤーBDPLX91とHR500をコンポーネントで接続して、BSハイビジョン放送の録画ブルーレイディスクや市販ブルーレイソフトを再生しました。

もともとこのテレビは、液晶やプラズマと比べると、ノイズやブレ、ザラザラ感などがなく、次元が違う映像だと思いますが、LX91を使うと、さらに綺麗な映像になります。
PS3でブルーレイを見ている人も多いと思いますが、LX91にすると画質があがるのがわかります。値段か少し高いのがネックですが。

書込番号:10051246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)