このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月8日 08:28 | |
| 0 | 2 | 2005年2月7日 15:20 | |
| 0 | 3 | 2005年2月6日 18:21 | |
| 0 | 0 | 2005年2月6日 16:04 | |
| 1 | 0 | 2005年2月3日 17:13 | |
| 0 | 2 | 2005年2月1日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
ALOHA!モデル末期でのHR500を買っちゃいましたぁ♪
特にマニアじゃないんで、単にずーとソニーが好きなのと雰囲気で前々からこれにしようと決めてましたぁ!まぁ10年つきあうと思うし車メルセデスのようにそのシリーズのイヤー年度モデルの末期(ベンツは最終年度型)がそれまでの不具合解消して一番完成度が高そうなことと、やっぱ価格っすね。
で、以前に書かれていたこのHR500(今は液晶シリーズも同じみたい)のリモコンの右横の開閉ボタンがつい押してふたが開いちゃうって
あったけど、自分も店頭でこりゃ開くわって思い、正式にソニーに聞いてもらった結果04年製の今出荷のはボタンを改良して誤開閉しないようになってます、との事。
確かに展示品の最近の液晶のはボタン埋もれてたから大丈夫そうと。テレビは毎日みて使うものだからこれだけ綺麗であれば画像の他社比較なんて買うときだけ!十分すぎるスペックでしょって。
で、リビングにドーン!もちろんソニー専用台!これじゃなきゃソニーデザイン絶対生きない!インテリア的見た目も大事よ!
BSデジタル鮮明画像、テレビではメチャいい音、総合的に大大大満足ですよー!もしまだ迷ってる方いたら是非早くこの満足感、共感しちゃってくださーい!マハロー♪
0点
2005/02/08 08:28(1年以上前)
購入おめでとうさん
気持ちの良い書き込みですね。
「確かに展示品の最近の液晶のはボタン埋もれてたから大丈夫そうと。テレビは毎日みて使うものだからこれだけ綺麗であれば画像の他社比較なんて買うときだけ!十分すぎるスペックでしょって。」
敢えてこの書き込みに一言
このTVに眼が慣れて来た時、店頭で他社のTVをもう一度じっくり見ると本当に買って良かったと改めて実感するでしょう。
このTVの実力は他社のTVの比では有りません。ただ、一寸見では一部の職業病の人と目の肥えたマニアでなければ分らないものです。でも、毎日このTVで良い番組を見ていると確実に目が肥えていきます。
私も本当に良い買い物だったと思っています。
書込番号:3900231
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
生産完了との事で、私も急いで購入しました。
ソニーKD36HD700からの買い替えですが、画質を比較するとデジタル画面でのノイズが大幅に少なくなり見やすくなりましたが、色合いは以前の機種の方が自然だったように思われます。色合いについてみなさんどのように感じていますか?参考にさせて下さい。
(もちろん画質調整である程度調整できますが)
0点
2005/01/31 13:23(1年以上前)
一日違いで新品(全店舗最後の一台)を逃しましたが
ヤ○ダ電気で展示品でいいなら18万ちょっとで行けると言われ
自分も購入しちゃいました。
でも、なにしろデカイので、32でも良かったかな。。
というような微妙な心境です(^^;
書込番号:3861990
0点
2005/02/07 15:20(1年以上前)
>タイミングが悪い人
私は2月4日にYMDの某店で他店から新品在庫を引っ張ってもらいました。
K'sと競合させて148000円+Point10%+専用台です。
K'sは台付きで12万円台まで下がったのですが、展示品というのかちょっと・・・(展示期間は2ヶ月だそうですが)。
アパートへの入居が3月からなので、2月下旬に配送&設置してもらおうと思っています。
書込番号:3896642
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
ビックカメラで現品処分品としてテレビ:99800円、純正台:28000円を購入しました。約1年ほどの展示品らしく、多めに見て約4000時間の使用(ブラウン管の平均寿命20000時間、大画面ほど短命)に悩みました。元々は薄型大画面(32インチ以上)を狙っていたのですが、今後ますます性能向上と低価格化が進むようなので現時点での購入はあきらめ、2,3年先の薄型テレビ購入までの繋ぎと考え現品処分品の購入を決めました。
画質の良さには驚きで、液晶、プラズマは比ではありません。心なしか地上アナログも綺麗ですが、地上デジタルのきめ細かさは最高です。(当方、地上デジタルはCATVからのパススルーにて受信可)
外箱無し、保証書無し、取扱説明書無し(HPからドウンロード可)は気にならないのですが、AVマウス無しはちょっと惜しい....必要と思ったらメーカ手配しようと思いますが...。
90Kgの重さは心配しましたが、有料(2100円)で設置してもらい、純正の台には軽やかなキャスターが付いており、フローリング床であればスイスイ楽々移動できることに感激してしまいました。(これまでは40Kgの東芝製28インチテレビ+純正台でも、「ガラガラ」「ゴロゴロ」だったのに)
今回は、本当に得した買い物でした。
0点
ペ・ジョンイル さん
取扱説明書は、HPからドウンロード可とのことですが、
よろしければどこからダウンロードすれば良いかお教え
いただけませんでしょうか?
現品で購入したのですが、取扱説明書が古いような気が
しています・・・。
書込番号:3852226
0点
やはり取扱説明書はホームページ上では見つかりませんでした。
ダウンロードは出来ないようです。
書込番号:3868468
0点
2005/02/06 18:21(1年以上前)
確かに今見ると見つかりませんね。
URLは記憶してませんが、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
から検索したはずです。
元々、分かりにくいサイト構成で、私も探すのに苦労しましたが
当時は確実にダウンロードできました。
ファイルのタイムスタンプが、2005/1/10なので少なくとも、
この頃はありましたよ。
ちなみにこんな感じです。
4096779121.pdf 約28MB ←テレビ本体で320ページ
4097174031.pdf 約0.7MB ←テレビ台
今も手元にあります。
書込番号:3892261
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
14年ぶりにTVを買い換えました。前機種は、SONYの14型。
このコーナーにも同じような意見がありましたが、通常の視聴には全く問題なしです。安くてほどほどの製品が購入できればそれでいいのではないでしょうか。TVに40〜50万もお金をかけたくないからですね。
0点
テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)
DA1と比較してDA75が劣っているとの書き込みが多いですが
ちゃんとした設定をすれば同クラスかDA1以上だと思います。
まず悪評の多い音質ですが、デフォルト設定では音にエフェクトがかけられているので、篭った様に聞こえる人も居るかも知れませんね。
画質に関しては、インテリジェントピクチャーの影響で補完処理をノイズとして見えてしまったりしますが、OFFにすればDA1と変わらないです。
特筆すべき点はDA75にはDA1に無い出力端子を搭載しています。このクラスの機種には珍しいものだと思います。
外部スピーカーを使いたいユーザーにはお勧めです
1点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
30日に来ました
重かったので私も加わり三人で移動しました
何しろぶつけられたら困りますからね
36型もすぐに馴れましたよ
綺麗な画面で絵画や風景は自然な感じです
これからヤマハのホームシアターを設置しますが
ケーブルにはこだわる人とこだわらない人が居るみたいで
ちょっと迷ってます
まあ購入して正解ですね。
0点
2005/01/31 18:05(1年以上前)
36型デジタルハイビジョン購入おめでとうございます。
地上デジタルを受信されてたら視聴レポートお願いします。
書込番号:3862951
0点
2005/02/01 16:12(1年以上前)
地上デジタルは確かに綺麗です、別物ですね
ただし画面の大きさが番組で様々なのがちょっと気になります
その都度ズームやフルに変更するのが煩わしいです
書込番号:3867502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)