- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
今日ここの最安の店で購入したのが届きました。
当初ここで書かれていたような音声ノイズは無くてちゃんと対策されたようです。
参考までに製造番号は107万番台でした、この番号辺りなら大丈夫です。
あと店頭で気になっていた下切れは上に少しずらして調整、これでも字幕が
切れて気になるようになったら裏技のサービスマンモードで調整する予定。
いや〜それにしてもやっぱSONYは音が良いです、スピーカーも画面の両端にあって
ステレオ感あるしサラウンド機能もあって大満足です。
あとは噂のソニータイ○ーが発動せずに7,8年もってくれるかです(^_^;)
0点
2004/01/16 11:38(1年以上前)
先日、在庫ありとなっていた安値二位の店で買いましたが、
返信されていたメールには在庫切れと書いてありました・・・
う〜ん、残念。
でもほかの店で注文したら予約も可能といわれ、予約を受け付けてもらいました。
製造番号が最近のが届くようにお願いしてみます!
書込番号:2351310
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
ヤ●ダ電気にて40670円(ポイント使用など一切なし)でこの機種を購入しました。
デザインも良いと思いますし、コストパフォーマンスは高いと思います。
(AVマルチ端子は背面の方がよかったかな)
あと、この機種には時計機能が無いみたいですね。
朝、目覚まし代わりに使えないのが残念です。
地上波デジタルに完全に移行するまで使えるかな…(^^;)<ソニータイマー
0点
2004/01/15 15:05(1年以上前)
そうですね。僕も、地上波デジタル完全移行まで、モッてくれれば良いと思い購入しました。
書込番号:2348345
0点
テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)
セキドで買いました。5年補償、引き取り、税込みで\129.000−です。山、野、ジョウ、ワットとかで値段を調べて交渉しましたが 更に 0.1%2年ローンが組めるとのことで決めました。横に引っ張った画面は嫌いなので4:3で見るだろうと思ってたらワイドズームもまあ我慢できる引っ張り方です。画質は予算的に満足してます。ボディー形状が前面は大きいですが後ろが大きくえぐれているので狭い我が家ではこれしかないと決めました。他のメーカーは前面はスリムでも後ろもそのまま大きいので・・・
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨年末多慶屋で専用台と共に購入しました。設置はやってくれたので
楽勝でした。UHFアンテナを来週立てる予定です。画質はVHF・
BSデジタルとも満足です。Wチューナーなので2画面もOKです。
厚さもコーナーに置けばそれほど目立ちません。価格が高くて画質に
若干問題があるプラズマ・液晶テレビよりいいと思います。設置して安定感があるのは移動式専用台だからでしょうケーブルの引き込み口が
2箇所ありますのでワカツキ(ケーブル50本使いました。モニター+MUSEデコーダー+W−VHS+CATV+CSデジタルチューナー)やルミナス(モニター+BS/CSデジタル+D−VHS+REC−POT)。音質もまずまずです。4台めの
ハイビジョンテレビですがデフォルトで使えるのは大きな魅力です。
後はX4とDHX1と969AVIを徐々に買い揃えたいと思っています。23インチCRT付きのNEC980も魅力ですがメディアセンターのPRIUSDECK770も魅力かなと思います。4912のINNOVATEが三本当たりました。
0点
テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)
KV-29DX650とPS2(SCPH-50000 NB)を同時に購入したのでマニュアルに記載されていないマルチAVケーブルでの接続を試してみました。結論から言うと問題は認められませんでした。(あくまでも現状ですが)DVDの設定もプログレッシブモードでしっかり表示できています。ゲームも同じくプログレッシブで設定してもしっかり表示できます。何故マニュアルに明記してもらえないのかが疑問ですがD端子を温存する為にしばらくこの接続で使用してみようと思います。あくまでも個人的感覚ですがD端子で接続した時と比べてマルチAVケーブルでの接続時に大きな違いが見受けられないと思いました。D端子を2系統使用する人がPS2を繋ぐ時に使えそうな手段ですね。
0点
2004/01/08 13:40(1年以上前)
DX550では、「将来発売される高解像度ゲームには対応しません。」の
ような記述が、テレビのマニュアルにありました。
DX650は、そこの記述がなくなっているのでしょうか?
DX550では、750Pの入力をAVマルチに接続した時は見事に逝きました。
525Pの入力では「たしか」壊れなかったと記憶してます。
書込番号:2320053
0点
2004/01/09 07:41(1年以上前)
AVマルチ端子の位置は前面でしょうか、背面でしょうか。現品の展示が近隣にない為教えて頂けますか。プレステの常時接続を考えています。
書込番号:2322897
0点
2004/01/10 00:05(1年以上前)
rennさん
>DX550では、「将来発売される高解像度ゲームには対応しません。」
>のような記述が、テレビのマニュアルにありました。
>DX650は、そこの記述がなくなっているのでしょうか?
マニュアルにはしっかり残っています。
小生の検証は「ラチェット&クランク2」のプログレモードで
試した結果ですので「将来の・・」ではないと思います。
また750Pの件ですが、生憎PS2しかAVマルチにつなげる機器がなく
実験することができません。(参考までに750P出力ができるAVマルチ
の機器って何なのか教えてもらえますか?興味があります)
525PでDVDが見れることはPS2の設定とDRC-MFの設定で確認できました。
AVマルチとプログレッシブの関係がどうしても試したかったので
現状は満足ですけど・・
VALKYさん
端子は背面にありますよ!常時ケーブルを接続するには丁度良いですね。
書込番号:2325609
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
ここ1ヵ月間予算を¥200000以下で32インチと36インチで悩んでいました。しかしまったく考えていなかったこのテレビを¥44800(今回の獲得ポイントを引けば実質約¥40000)で購入しました。たぶん男性は絶対大きいサイズにひかれると思いますが28インチと32インチでは約10万円の差額があるので「いやなら即買い換える」と思って買えばいい商品だと思います。私は地上デジタルまでBSもCSもまったく興味がないので、地上アナログが綺麗に観れるこのテレビに「サイズ以外」は満足しています。(ちなみに私の自宅は高圧鉄塔が約100メートルの位置にあります。)購入を考えている人への参考ですが、4:3と16:9の画面変更がやりにくいです。展示場でぜひリモコンを触って確認してください。また現在メインの4:3放送はかなり小さく表示されます。しばらく観ていれば慣れますがきっとガッカリすると思います。しかし「予算がない方」や「とりあえずワイドテレビな方」にはかなりオススメです。地上アナログ画像が綺麗でシンプルイズベストなテレビだと思います。ゲーム画面も綺麗です。実際32インチ以降で地上アナログが綺麗にみえるテレビは税込み最低¥140000〜¥150000になってしまいますから・・。この金額ならソニータイマー発動しても痛くないです(笑)
0点
2003/11/03 23:56(1年以上前)
ご購入おめでとう御座います。
このテレビは(現在)5万円以内で買える為、非常にリーズナブルな
ワイドテレビとなっています。アナログBSやDVD、PS2などを
主目的にする私にとっては"丁度良い"商品でした。(ビデオ側にBSがある)
貯金さんは、4:3の地上波アナログを軸として見た場合のデメリットを
訴えていますが、32・36インチでも、そのデメリットは変わらないです。
何をガッカリなされたのか知りませんが、そんな事は折込済みなのでは?
書込番号:2090807
0点
2003/12/19 15:46(1年以上前)
ワイドテレビ買って、わざわざ4:3にする人ってよっぽどのマニアじゃない。普通の人だったら「フル」で十分だと思うが。
書込番号:2248068
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)