- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
家の5年前にかったsonyのテレビが1週間程前から、注意して見ないと分からないが、ときどき色が赤っぽくなたりするようになった。
ここで調べてKD-28HR500を見に近所のコジマにいったが、32インチを境目にテレビが大きく見えた。
KD-32HR500が16万だった。ほとんど最安値と変わらない。送料無料、引き取り料3330円。でもまだ板橋区は地上波は見られない。
テレビが70kgもあるから専用のテレビ台も買うと34000円加算する必要がある。
CS110対応のBSデジタルチューナーは既に持っている。
まだ、テレビが壊れたわけではない。ただ今のは21インチ
修理すべきか買ってしまうか
ちょっと考えてしまう。
0点
修理してもあと5年持てばいいかってところでしょう。
ブラウン管TVはあと2,3年で安物だけになってしまうよ。
(2,3年後にはブラウン管なんて買う気にもならなくなるのは今のパソコンディスプレイを見たらどうですか?)
書込番号:3052184
0点
2004/07/21 22:38(1年以上前)
特に映りが悪化している様子はなかったが、
自己診断機能が働いて故障をLEDで通知するようになった。
こんな機能がついているとは知らなかった。
書込番号:3056629
0点
テレビ > SONY > KV-21SVF1 (21)
2004/07/24 00:09(1年以上前)
北海道には店舗が無いのですが、ネットで買うこともできるのでしょうか?
書込番号:3064093
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
家の近くに○'s電気がオープンして、
オープン価格130,000を買いました(5年保証、ポイントなし)。
秋冬の新製品まで待とうかと思いましたが、
28インチのスーパーファインピッチも残りわずかというし、価格的には満足です。
それに新製品でも28インチには、ノーマルのブラウン管が乗りそうですしね。
結構大きいので設置場所に悩みますが、届くのが楽しみです。
0点
2004/07/05 13:59(1年以上前)
だいぶお安く購入できて良かったですね。
私も設置スペースの絡みで、プラズマ・液晶と最後まで悩んだのですが、
購入時(昨年末)の段階では圧倒的にブラウン管方式の方が
きれいだったので、この機種に決めました。
昨日家電量販店に行って液晶・プラズマの夏モデルを見てきましたが、
かなり画質は改善されているものの、まだまだのレベルでした。
この機種を使い倒して、その頃には画質向上と普及価格帯に
なっているであろう、プラズマか液晶に乗り換えるのが
賢い消費者かもしれませんね。
書込番号:2996202
0点
2004/07/05 20:46(1年以上前)
購入おめでとうございます。
わたしも昨日ヤマダで買いました。149,800でした。130,000とはうらやましい・・・
大きくて重いので、設置が大変でした。(;-・。・-;)
でも、デジタルハイビジョンはとてもきれいですよ。\(^^@)/
書込番号:2997327
0点
2004/07/05 23:28(1年以上前)
僕は税込みで128000円してもらいましたよ
書込番号:2998208
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
今日、ミ○×電化のチラシで¥50000限定10台の広告が入っていたので午前中に行きましたがあえなく完売!帰り道にミ○×電化の姉妹店に立ち寄ってみたら何と¥46000!思わず「買います!」って言ったらまたまた¥4000も値引きで¥42000で購入です。ちなみに現金ではなくカード払いです。
0点
2004/07/14 17:20(1年以上前)
安いですね。うちの近くの最安値は48500円です。
よろしければどこなのか教えてもらえませんか。
書込番号:3029612
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)