SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生産完了

2005/01/06 23:55(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 K・H・Lさん

HR500は生産完了で、流通在庫だけになった模様。
テレビの春モデルは、液晶HVXの下位モデルとHR500の後継モデルのようです。

ソニーは最早ブラウン管に力を入れないと思うので、HR500より質が低下する可能性大。プラズマにも見切りを着けつつあるので、本当に廉価版発売ならソニーは完全に地の落ちるでしょう。総合画質ではブラウン管>>プラズマ>>液晶ですので、『液晶にしか力を入れないソニー』には成らないで貰いたい。

書込番号:3740297

ナイスクチコミ!0


返信する
007J・くまさん

2005/01/07 00:20(1年以上前)

同感です。15年前に買った27インチモニターテレビ見てますが、あのころはベーターが最盛期。EDベーターと組み合わせれば最高画質が得られるなどどAV関連は賑っていた。プラズマも撤退してこのごろソニーは元気がない。(株価を見て)液晶に力を入れると聞いてるが、裏目にでないことを祈る。

書込番号:3740475

ナイスクチコミ!0


CRT大好き!!さん

2005/01/09 17:58(1年以上前)

この情報を見て今日、急いで購入しました。皆さんのお得情報と比べると決して安くは無いのですが、今のテレビがもうしばらく頑張ってくれるからその後はスーパーファインピッチのテレビをと考えていたのですが、居ても堪らずといった感じです。

CRTは今時のプラズマや液晶に比べるとはるかに値がこなれていること以上に画質の素性の良さはまだ比較のしようがない位と思っています。
もっとも、店頭ではCRT、プラズマ、液晶ともギラギラの展示用のdefault画質なので比べられないですが・・・。

これで、10年くらい大事に使います。おそらく2ないし3年位の内に完成されたCRTにも劣らないプラズマや液晶、SEDなどが出現すると思いますが、我が家は当分お預けです。

書込番号:3753752

ナイスクチコミ!0


WILDHAWKさん

2005/01/15 10:23(1年以上前)

約10年見続けたテレビが壊れたので、買いました。
液晶・プラズマも考えましたが、一般人にはそんな冒険はできません。最終的に機種にして満足してます。まして、生産中止だなんてすべりこみセーフでした(^^;;
ただし、よく言われているように重い・デカイ!!自分で設置するのは大変でした。(当然、応援要請しましたが…)
おそらく人生最後のブラウン管テレビでしょうから、大事に使いたいと思います。

書込番号:3781148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【故障】電源投入時のパチパチ音

2004/11/14 12:21(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 だでぃプロさん

いつも掲示板を有効に利用させていただいています。
既に製造を終了していますが、故障情報として投稿します。
この機種を今年の4月に購入して快適に使っておりましたが、夏頃から電源を投入して音声が出る直前にパチッと弾けるような音がするようになりました。最初は鳴ったり鳴らなかったりであまり気にしていなかったのですが、だんだんと毎回必ず鳴るようになり、更に何度も(パチパチパチッと多いときで5回くらい)鳴るようになってきたので、高圧系だったら怖いと思ってサービスに来てもらいました。高圧系では無いということだったのですが、詳細な原因は不明で、ソフトウェアのダウンロードで直るかも知れない(音声がスピーカに切り替わる際のミュートの効く時間が短くなってるのが原因かも知れないと言うことで)との話だったのですが、それも不確定だったので商品を交換していただくことになりました。先ほど新製品を持ってきて無事に交換が終了し、当然ながら症状は消えました。
まさか500Bを持ってくるのではと心配しましたが、流石にそんなことは無く04年製の500でホッとしました(笑)。ソニーさんの対応も早くて満足しています。
もし同様の症状が出て悩まれている方がおられましたら早めにサービスに連絡されるのが良いと思います。

書込番号:3499138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンの開閉

2004/10/23 18:04(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 おろおろしちゃったさん

リモコンを他のCD、AVアンプなどのリモコンと一緒に小引き出しに 入れたのですが、小引き出しが どうしても、開かなくなりました。

通常、引き出しの中で、中の小物にでっぱりがあって(無理やり入れてとか)、引き出し内部の上面の どこかに ひっかるパターンだと思うのですが、こうした時、定規とか、厚紙入れて、引っ掛かりを滑らせて、引き出しを開けるもんですが、どうしても 開かなくなりました、また、一番上段でしたから、内部の上面は フラットですから、よけいに、原因がつかめませんでした。

30分ほどがんばったんですが、ついにあきらめて、小引き出しの裏面のベニヤを切り開きました。

なんと、リモコンの蓋が開いて、蓋の下部の先が つめ代わりになっていました。(直す時に先端を引き出しの奥方向に向けていた、当然の方向でしょうね)

強引にトライしてたら、完全にリモコンは壊れていたでしょう、蓋の部分が、丸く曲がっている状態で、手で直りましたが、

リモコンの蓋が すぐに開く との書き込みが、以前にあり、最近のロットは改良されてはいますが、間抜けなことが起きたので、一言。

書込番号:3415956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水洗い

2004/10/16 10:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

昨日探偵ナイトスクープって番組でブラウン管テレビに洗剤つけて水洗いして乾かすとテレビが直っていたんですけどそんなことして直るものなんですかね?僕はあまり機械に詳しくないんですけどもし事実ならすごくないですか?

書込番号:3390254

ナイスクチコミ!0


返信する
たくたくやさん

2004/10/16 18:00(1年以上前)

水であらったから直ったのではなく、
長年たまったゴミ、ほこりのせいで接触や感度が
悪くなって故障するケースが多いので
それをきれいにしたから直っただけのことだとおもいます。
全部が全部この方法で直るとはかぎらないけど
やってみる価値はあるかも。ただし、直ったらラッキー
だめなら捨てる。。ぐらいの覚

書込番号:3391482

ナイスクチコミ!0


通_り_す_が_りさん

2005/01/03 10:39(1年以上前)

内部の部品に帯電したままやったら
・・・さようなら
水気がちょっとでも残ったまま電源入れたら
・・・さようなら

書込番号:3722104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2004/10/11 01:18(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 アンソニーたちさん

こちらの掲示板、非常に参考になりましたが、本日32HR500を購入しました^^。きっかけは90年に購入したSONY29型テレビの不調で1日に数回赤が右にずれるのでそろそろ寿命かなと思いTVを物色していました。今のテレビがよく頑張ってくれた(実はまだまだ使えそうですが)のでSONY贔屓目に探していました。液晶も調べたのですが、まだまだ高価、角に設置するのでスペース的メリットがない、野球中継やテニスでの球の動きが妙に気になったということで、今回はハイビジョンでデジタルチューナー内蔵で買い得感ありそうなブラウン管テレビに流れてしまいました^^。最終的に松下のD60と迷いました。お店で見比べると、

色の鮮やかさはD60>HR500、
画像の自然っぽさ?HR500>D60、
きめ細かさはHR500>D60(輪郭がノイジーに思えたので)、
音質はHR500>D60
デザインはHR500が重厚感あって好み(実際物理的に重い・・)
※これはあくまで私の主観です・・・。

で結局、テレビ自体のスピーカー主体で使用したいことと
上記理由のSONYテレビへの信頼感から決めた次第です^^。
画像の比較では結局どちらを買っても後悔しないというか
自分には分からないかなという結論です。
おかげさまで価格的にも良い買い物ができました^^。
参考になるかどうか分かりませんが参考まで。

書込番号:3371782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アンソニーたちさん

2004/10/11 01:38(1年以上前)

1つ書き忘れていましたので追記しておきます。

画像のピント D60>HR500(文字の輪郭がぼやっとしている)

あと、直接聞いていませんが、音の迫力では東芝が一番良いと店員の方がおしゃっていました。機種は?です。

書込番号:3371858

ナイスクチコミ!0


K・H・Lさん

2004/10/12 14:28(1年以上前)

東芝のハイビジョンブラウン管テレビにはツイーターが無いので、低音がボンボン響きやすく確かに迫力は有るかもしれません。でも、音のバランス・質感はソニーが一番です。
それに量販店では売りたい(儲かる)メーカー・機種を一番に勧めますので、店員の言葉はあまり鵜呑みにしない方が良いでしょう。

書込番号:3377470

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンソニーたちさん

2004/10/14 21:37(1年以上前)

おっしゃる通り売りたいとのニオイプンプンでした^^;
東芝製品はあんまり良い思い出がないので今回はソニーにしましたが
音には大満足です。前のテレビもドラマゾーンとかいう名前のテレビでしたが、音はなかなか良かったです。ソニーって伝統的にテレビの
スピーカーもそれなりにまじめに作るみたいですね。

書込番号:3385247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も勢いで買ってしまいました。

2004/09/28 23:09(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 SANPOKUさん

新居への引越を前にして、私も本日買ってしまいました。
ホントはHR500出はなく東芝の32ZP58を考えていたのですが、今年の年末くらいから私の居住地付近でも年末からデジ放送が始まるとのことから急きょ店内で考え直し、どうせ予算をオーバーするのならと思い、思い切ってHR500に変更しました。
で、本題の値段攻勢ですが、私の近所のギガスと山田と緑と栄電で話をしてみました。
ギガスと栄電・・それぞれ30分くらい話し込んで交渉するも知識も曖昧で他の機種(展示品)を勧めてくる始末で18万止まり。よって論外。
山田と緑
(1)山田表示価格20万(山田)と18万(緑)からスタートし、当然山田が  緑の表示価格を下回る17.5万を示す。
   対する緑は1000ポイントプラス17.5万を示す。
   しかしながらポイントなんかいらないというとそのポイント分を引いた   16.5万を提示
(2) 山田に緑の16.5万を伝えると同価格に本来3千円少々の修理保証   をコミでとのこと。(ちなみに緑はメーカーの1年保証のみ)
(3) 再度緑に持ち込むと15.7万円。すぐに戻るからと言い残し店外へ(4) 緑の価格を言うと顔色が変わる山田。2,3分事務所に引っ込んで出   てくると一言・・・「当店の原価割れしてますので・・見積書あります    か?」ってそんな物いちいち書いてもらうか!てなことで緑に決定。
(5) で緑に戻り、担当の店員を呼んでもらいしばらく待つこと2分・・5    分・・10分・・20分・・いったいいつまで待たせるんじゃい!とサー   ビスカウンターに言いに行ったところ平身低頭で担当者が出てきた。    (どうやら忘れられていたよう・・・)どさくさに紛れて「1分100   円であと2千円引いて15.5万にしろ。」と言ったところ以外とすん   なり「ハイ!では15.5万で結構です。」と。「しまった、こんなにあ   っさりと引くのならどうせだったら14万とか豪快に行くんだった。」と   少し後悔。
と言うことで三重の田舎でしたが緑電気で15.5万(ポイント等なし)で決めました。『新婚ですけど何か』さんみたくにはいきませんでしたけどまずまずだったと自己満足しています。
あ、ちなみにしばらく話し込んでいると山田と緑とギガスは向こうから勝手に名詞を出してその裏に値段と日付けを勝手に書いてくれましたよ。  

書込番号:3326773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)