このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月23日 23:11 | |
| 0 | 0 | 2002年10月18日 21:26 | |
| 0 | 11 | 2002年10月17日 20:53 | |
| 0 | 1 | 2002年10月11日 17:21 | |
| 0 | 4 | 2002年10月8日 23:37 | |
| 0 | 5 | 2002年10月11日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-34DR1 (34)
TVを購入するにあたり約1年近くネットで情報を集めて
悩みに悩み遂に今日注文しました。
最初はパナのD20が候補だったのですがプログレとハイビジョンの違いがわかりハイビジョンは興味がないので他のTVにDET1500iも
候補にあがったのですがグランドベガにも気が引かれてさらに日立のWOO 3000シリーズもいいなとおもったのですが、今はやはり値段的にプラズマは見送りにハイビジョンも興味がないのでプログレTVにしようと暇があったては、電気屋に見に行ってはブロックノイズにがっかりして ここのサイトでKV-34DR1を知り購入にいたりました。
値段的にもベストな購入だと思います。
来る日が本当に楽しみです。今度は最近購入したオンキョウのアンプの898にあうスピーカーを買うためにまた思案です(笑)
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
こんな事があるのかな?ブラウン管の前面のガラスに小さな気泡がそれが日があたればもう少し大きく見えます.又ブラウン管の左右の色彩が,おかしいのです,特に左がいろむらがでています,メイカーサンはブラウン管と前面ガラス変えさせていただきます.だって,皆さんのなかにもありませんか?よくみてください、、、、
0点
テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)
私は2週間前にD30を購入しました。しかしこの機種、店頭で眺めてる時は気付きませんでしたが左側より3ミリ程薄いゴーストがでてるではありませんか。
DVDでも、ゲームでも、ハイビジョンでも、ソフトによっって左右されますが、確実この症状がでるのでパナサービスに連絡して即交換。しかし交換したテレビも全く同症状がでるので「こんなものですか?」と聞くとサービスマン「こんなものです」と言ったので
「こんなのカタログ及び取説には記述されていません 症状がでなくなるまで交換しつづけてください。仕様であるなら返品します」
で、結局返品してもらい現在HD900になりました。
ダンパーワイヤーが多少気になりますがD30のような症状がでないので満足といったところです。
上記の症状は店頭でもある程度は確認できるとおもいます
0点
2002/10/13 16:28(1年以上前)
ソニーは低価格の品物と
高価な品物とのクオリティ差が
比例じゃないんだよね、指数関数的に差があるんだよ。
安いものはフナイやシントムよりレベルが下になる。
逆に高いものは民生用でも放送局機並みの超高品位レベルになっているものもある。
簡単に言うと
貧乏人は買わないでくれということだろう。
貧乏人はタイマーでやられちゃうんだよ。
書込番号:998629
0点
2002/10/13 22:00(1年以上前)
でも放送機でいうところのソニーてのも大したことないよ。
機能とかはいろいろとあるんだけれど再現性が嘘くさい。
書込番号:999193
0点
2002/10/14 17:56(1年以上前)
ストロベリーナプキンさん、D30のその症状は本当ですか、36型で考えてますがやはり出るんでしょうか。店で見たときは気が付きませんでしたが、じっくり見てると気になるもんでしょうか。
HD900の地上波の映りの悪さ(とい評判)に引き換えてもひどいもんでしょうか。
書込番号:1001060
0点
2002/10/15 11:24(1年以上前)
ダンパーワイヤーのほうが 気になるような?
書込番号:1002522
0点
2002/10/15 11:25(1年以上前)
ダンパーワイヤーのほうが 気になるような?!
書込番号:1002524
0点
2002/10/16 11:38(1年以上前)
HV買いたいさんへ
私が購入したのはD3036型でしたが、DVDのズーム機能や縮小を使って試して
みてもゴーストの幅は変わりませんでした。つまり小さい人物などが映った場合この症状が非常に目立ちます。「千と千尋の神隠し」等のフルデジタル映像だと輪郭の線がはっきりするのでわかりやすいです。
サービスマンは「画質調整などで目立たなくするしかない」と言っていました。
「ダンパーワイヤーをとるか、ゴーストをとるか」の選択の結果HD900にしました。
しかし 付け加えるのならば両者とも「気にしなければ気にならない程度」だと思います。
20万ちかくだして納得できるものを購入するのは難しいものですね・・・
書込番号:1004535
0点
2002/10/16 21:35(1年以上前)
ナプキンさん ありがとうございます。ダンパーワイヤーはもともとそんなに気にしてないんですが。ところでそのゴーストってのは色のにじみなんですかね。どっちにしても全製品にあるとしたら(メーカーにとっても)かなりの欠陥というか問題だとおもうんですが、メーカーさんはどうとらえてるんでしょうかね。ついでにおたずねしますがナプキンさんは両者の地上波の映りをどう思われますか、もはや問題はこの違い(欲を言えば音もですが)にしぼられてるみたいで、ご意見参考にしたくお願いします。
書込番号:1005401
0点
2002/10/16 23:32(1年以上前)
HD900の方はリビングやAXプロ設定で細かく設定できます。店頭で両者のテレビ実際いじって見てきめた方がいいと思います。
店頭表示ではソニーは大体ダイナミックの設定になっていますので、
画質が荒れて見えます!
書込番号:1005541
0点
2002/10/17 01:04(1年以上前)
ゴーストではなくリンキングあるいはオーバーシュートでしょう。
リンキングは輪郭の隣に現れるニセ信号です。これはどのメーカーの映像回路でも完璧に取られないもので、輪郭の素直な最近の高画質映像ソフトで目立ちやすい信号です。
オーバーシュートは輪郭にフチどりをつけて見かけ上の鮮鋭感を演出するものです。オーディーオで言うところのBASS,TREBLEあるいはイコライザーみたいなものですね。最近の機種は演出を嫌ってなるべく輪郭を強調しないようなソフトな画に変わってきてますので、おそらく前者のリンキングではないかと思います。うらめしやさんがおっしゃられているように映像調整でソフト側に設定すると目立たなくなると思うのですが。
書込番号:1005782
0点
2002/10/17 15:22(1年以上前)
HV買いたいさんへ
ビクソニックさんが詳しく説明したとうりです。色のニジミ等のゴーストではないです→建物や人物の輪郭にそって右側2,3ミリぐらいのところに線がでるのです←ちなみにHD900ではどんな画質調整をしてもこの症状は現れませんでした。
気になられてる地上波のほうですが、私のマンションの受信環境ではD30よりは断然HD900のほうがキレイです。ベガエンジンはこころらへんで仕事をしてくれます。
もう一つ(D30の辛口ばかりになるが)画像を横に引き伸ばす際のワイド機能の場合D30の歪みは見るにたえません。ズームで見る場合そんなことはないのですが・・・
以上が直接自宅で両者のテレビを比べた結果です。他のD30を購入した人のレポート読んでもらえるとわかるのですがD30はいわれてるほど地上波はきれいではありません。
D30の良いトコはBSDの色の発色。地上波EPGが二日分使えることだと思いました。ただEPGに関して、Irシステムの関係で「自社製品しか連動しない」という点があります。
付け加えるならHD900のIリンクシステムは犬のDVHSと連動できるようになっていました。
書込番号:1006722
0点
2002/10/17 20:53(1年以上前)
ストロベリーナプキンさん,ビクソニックさんいろいろとアドバイスありがとうございました。ひところ(店員の薦めもあり)このD30に傾いてたんですが、もういちどよく検証して決めます。地上波についても、店で見た限りでは言われるほどの大差は(私は)感じなかったので。ようするに受信環境によっても多少変わるってとこでしょうかね。(他でも書いたんですが地上波EPGはいまのところあまり魅力は感てじません)
書込番号:1007284
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
予約してから20日、やっと今日届きました。
2人で来宅、丁寧に設置してくれました。
細かい設定はしておりませんが、すばらしいのひと言です。
問題視されている地上波も、これまで見てきたどんな製品よりも優れています。
地上波の映りが悪いのは、たぶんアンテナ関係に問題があるのではないかと思われます。
悩んでいらっしゃる方の参考になればと思い書込をしました。
0点
2002/10/11 17:21(1年以上前)
我が家の32HD900も昨日無事つきました。ギガスで税別21万でした。
日曜に申し込んで4日で着きましたよ。BSアンテナも買ったんですがテレビを設置したらアンテナなくてもBS全部写るので調べたらなんとうちのマンションBSアンテナがすでに付いてた。(笑)ギガスのほうもアンテナの返品にすぐ応じてくれ助かりました。画質は本当に感動モンです!!今日はプログレッシブDVDに接続してロードオブリングを見るぞ!!
書込番号:994774
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
9月の中旬にHD900を買って、画質が不安定なので、ソニーサービスに
問い合わせ、来て頂いたところ、DRC回路が故障とのこと。
よく箱を見ると、佐川急便で配送してもらったのですが、下の方に3箇所
破れていて、箱の中央には大きな破れをガムテープで張ってあったりと
落とした形跡がありました。箱には「貨物事故報告書」が貼ってありました。(そこには、ダンボール破れ事故と書いてありました。)
配送事故の補償期間が2週間ですので、補償が効きませんでしたが、
最終的には、ソニーサービスの方で、「新品交換」していただきました。
原因は、やはり「配送時の落下事故」でDRC回路が故障したようです。
ネット通販で重い商品を買うとき、配送が一番注意が必要では無いでしょうか?(1人で積み下ろしは、無理があると思いますが・・・)
0点
最近ピアノ、引越し以外の宅配業者で2人で配送している業者なんて見たことないね
書込番号:985394
0点
2002/10/06 20:09(1年以上前)
「S急便は荷扱いが荒い」と聞いたことがあります。しかし、貨物事故報告書が貼ってあるならば、
事故品である旨と異常が無いか2週間以内に確認するように一言欲しいですね。
重量物を一人で運んで来たとの書き込みを、時折見かけますが労働法規上も問題がありますね。
書込番号:986196
0点
2002/10/08 22:51(1年以上前)
32HD900を一人でもってきたんですか!?
トラックに電動荷下ろし台とカートがあればできなくはなさそうですが、
設置までとなるとムリですよね…
私の場合はソニーマーケティング下請けの運送業者さんが2人で運んできましたが、28までしかすんなりはいらない設置棚にむりやりいれるため、高さ150cm棚の天板をはずしそこからおろすために私も加わって3人がかりで持ち上げるハメになりましたΣ( ̄□ ̄;)!! 死ぬかと思った…
「キズついちゃってもしりませんよ?」と念を押されましたよ。
キズは、左スピーカーのメッシュがほんのすこしへこみました(^-^;
全然気になりませんけどネ
飛脚は到着個数(複数到着予定の場合)と状態を確認するまでサインするなと友人のバイト先では指導されたそうです(^-^;
私は飛脚で破損したことないですが、そういう問題が多いというのは結構聞きますよね〜
書込番号:990253
0点
2002/10/08 23:37(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。
ソニーサービス指定の配送業者の方でも、男2人で汗かきながら
専用台に設置してくれました。
佐川の件を、話したら、
「1人での配送は、どう考えても無理、何を考えているやら・・・」
とのことでした。
いままでネット通販は、比較的軽い商品ばかりでしたので
クロネコヤマトを指定していましたが、重量物では配送が
ほとんど佐川急便ばかり。
初めて重量物を購入して、今回の件でしたので・・・
余談ですが、
「クロネコ」で働いている人から聞いた話ですが、
「飛脚」→「ヤマト」は、採用されないようです。
(荷物の扱いが結構、粗雑なので)
書込番号:990321
0点
テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)
今日初めてHD900の画像見ました。
正直「物凄くきれい!!」って思いました。
BSデジタルの映像のみの視聴でしたが隣に
置かれた東芝の同価格帯デジタルハイビジョン機
とは『雲泥』の差と思ったけどな〜。
おそるべしスーパーファインピッチFDトリニトロン。
0点
2002/10/05 02:38(1年以上前)
私は電気屋に行くといつもSONYとパナのTVを見比べてます。
HD800の時はD20に比べかなり鮮明で恐るべしスーパーファインピッチFDトリニトロンといつも思っていたのですが、最近HD900とD30を見比べても以前ほど差異が無いように思いスーパーファインピッチFDトリニトロンに恐るるに足らずです。
ていうかHD800とHD900の違いが全くわかりません!
もう画像ではなくデザイン(大きさ、重量)、ブランド等で好きなTVを選択して後悔しないのではと思います。
我が家には上記の中で一番劣るD20がありますが、家で見ている(他と見比べない)限り十分綺麗です。
書込番号:982694
0点
2002/10/10 05:41(1年以上前)
>もう画像ではなくデザイン(大きさ、重量)、ブランド等で好きなTVを選択して後悔しないのではと思います。
きのう、ヨドバシで、ソニーとビクターとナショナルのブラウン管式BSハイビジョンテレビを並べて、同じBSハイビジョン放送をながしてました。
ソニーの画質は、他に比べて、密度が濃いような色です。それに、人の肌に光があたっているときに、ソニー以外は、肌が光って、肌の色自体はわからないのに、ソニーは、肌が光っていても、肌の色自体がわかります。
プラズマテレビを見比べたときは、ソニーより東芝やパイオニアの方が綺麗に見えました。
購入すれば、他の機種の映像は当然見られないから、他との比較はそのうち気にならなくなりますが、できれば良い映像の機種を選びたいです。
書込番号:992470
0点
2002/10/11 17:38(1年以上前)
> ・・・できれば良い映像の機種を選びたいです。
私の見た感じでは強いて言えばD30は色が鮮やかでHD900は自然な色合いだったと思います。でもどちらも許容範囲です。
D20とHD800の頃はHD
書込番号:994810
0点
2002/10/11 17:47(1年以上前)
すみません。パッドを2度叩いてしまったようです。
> ・・・できれば良い映像の機種を選びたいです。
私の見た感じでは強いて言えばD30は色が鮮やかでHD900は自然な色合いだったと思います。
私はどちらも許容範囲ですが、もちろん好き嫌いがある方もいらっしゃると思います。
書込番号:994821
0点
2002/10/11 18:14(1年以上前)
店頭に並んでいるテレビで画像を比べるときはテレビの映像設定を標準にしてからのほうがいいですよ 店によっては画質等の設定を変更して売りたいテレビを良く見せるのが常套手段ですかなりそういうことは多い 家に配達されると他と比べられませんし映りは当然アンテナの性能等の差によって違ってしまうので気づきませんが
書込番号:994852
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)