SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 KV-21DA75 (21)のオーナーKV-21DA75 (21)の満足度5

アナログレコーダーと本機ええデジアナ変換にて頑張ってきましたが、番組表の落ちて来ないレコーダーにいい加減嫌気がさしてレコーダーを新調したところ、『メニューの文字が潰れて読めない…』という問題に直面し、やむなく買い替えと相成りました


が、メーカーの収益悪化に伴いこれからは画質重視なモデルも減って来るかも知れないし、タイミングとしては良かったのかも知れません
一年前に比べてリビングネットワーク対応機種も増えてきたし、そろそろ買い替え時かも知れませんよ☆

書込番号:14810472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/10/10 04:21(1年以上前)

そうですか、レコーダのメーカと機種は何でしょうか?
買い換えたレコーダとテレビは。DMR-EH73VとW42P-HR9000ですか?
私の場合、自分で修理して何年もつのか試したいので、現在でも使用しています。
電気街で中古のD端子のケーブルを¥200−で購入してますが、メニューの文字は、つぶれていません。特に不自由もしていません。
うちのレコーダは、EPGの表示出来るチャンネル数を設定変更出来るので問題ないです。
KV-21DA75が故障した時19型の安物の液晶テレビを購入しましたが、それよりは、KV-21DA75の方が解像度はいいです。
37型の液晶テレビより、消費電力も低いし。

書込番号:15184123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイランプ点減9回

2012/09/08 22:02(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

クチコミ投稿数:36件

今週の月曜日にテレビが映らなくなったと思ったら、スタンバイランプが5回点減していました。しばらくすると今度は9回点減に変わっていました。
ネットに出ていた情報とまったく同じ!と思いサービスセンターに電話し本日修理に来て頂きました。
が、修理に来た人(二人)にネットに出ていた情報を話たところ、現在は全て有償になりますとの事。
交換した部品は「デンゲンコントールIC」交換2箇所、「コンデンサー(100MF/25V)」交換1箇所で、修理代定額22000円+出張費3000円+消費税1250円で合計26250円でした。
まあ、3年製なので、すでに9年経っているので仕方ないかって感じですね。
とても残念ですが、テレビは気に入っているので・・・・

書込番号:15039280

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/12 18:15(1年以上前)

03年製ですか。
ウチのといっしょです。
同じモデルなので当たり前か・・
多分部品代は数百円なんでしょうね。
それが色々込みで2万円超・・
新品の液晶テレビ売るより儲けがありそうです。

書込番号:15055584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/12 22:24(1年以上前)

ゆりまさん
確かに「新品の液晶テレビ売るより」修理の儲けの方がデカイと思いますね。
修理時間も家に入ってから出るまで約45分程度でした。
これをもとに時間工賃を算出すると、修理代定額22000円−部品代2000円(仮にです)=工賃二人で20000円となることから、一人あたりの時間工賃13000円ですか。
近所のカーディーラーの時間工賃でさえ1500円程度なのに、すごいことですね。

書込番号:15056755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信137

お気に入りに追加

標準

最近、カキコないですね・・・。

2007/12/09 15:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

突然ですが、地上波アナログ放送終了予定日の2011年7月24日まであと、
約3年となりました。

確かに最近は液晶/プラズマの値段が下がり、近所の量販店ではいよいよブラウン管
の取り扱いをやめました(都会の量販店ならオリオンやフナイなどは置いてるみたいです)

時代の流れは恐ろしいですよね?
地デジが始まる前はテレビの大概はブラウン管だったと思いますし
地デジが始まってもしばらくはブラウン管がまだまだ使われていたと思います。

それが今では恐らく各家庭に一台は液晶/プラズマがあると思います、
こんなスレを立てている私も37PX600というプラズマがリビングにあり地デジを
見ていますが28DA55も自室ではまだまだ現役です。

まぁごちゃごちゃ言ってますが、何が言いたいかは
「ブラウン管は厚みがあるが画質はまだまだ捨てたもんじゃない!」
と言いたかったのです・・・。

書込番号:7091166

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に117件の返信があります。


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/12/01 17:21(1年以上前)

ZP50が10周年(発売から)の時で丁度地アナ終了・・・ですかね。

よっしぃさん
車を買ったのですかw。テレビは流石に厳すぃですねww

書込番号:8718156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/12/02 00:44(1年以上前)

記事:7124286あたり、つい最近に感じるなぁー。
あ、今だから言いますがこれ私の偽者ですので(爆)

書込番号:8720778

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/04 17:06(1年以上前)

こんばんはで〜す。
「よっしぃ」さん,うちの仲間とおんなじもの買ったのね,
おめでとさんデ〜ス,(嬉)

そうよねぇ〜,にしても親のすねかじって生活しているわけでないから,
一番かかっているのは,家賃ローン,電気,ガス,みんな食費だと思うし,
我輩にしても,他のもんと比べたら,デジレ子なんてアメやガム買うようなものよ,
最近またしても,36ブラウン買おうと思っちゃった,重いから一人で運べん,(泣)

書込番号:8733284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/12/04 19:17(1年以上前)

>DTVさん

本当に36型ブラウン管TV買うの?

わしゃ年寄りじゃから、諦めた。

書込番号:8733771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 18:18(1年以上前)


 >JOKR-DTVさん

 …買っちゃいましたよ、新型キューブ。年内に納車できそうなので楽しみです。

 >36型ブラウン管

 …昔、友人が36ZP50を「持ち帰り特価」で買って単独自力(!)で2階の自室に搬入してました。階段の5合目あたりで疲れたけど、後戻りも出来ずに死ぬ思いで持ち上げたそうですよ(凄)。その友人は近々薄型テレビを購入予定らしいですが、36ZP50を引取る業者が可哀相ですよね…2階から降ろすワケだし(笑)。



書込番号:8738395

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/06 00:25(1年以上前)

BSCSCANさん,いつもど〜もで〜す,(嬉)
いやいや,買う直前まで行きましたが、床の置き場所もなくなり,
今そこには、こたつに占領されて,我輩はネコじゃないけど
ぬくぬく丸まってます,(幸せ) 師匠は犬かね?処分されちゃったけど,

「よっしぃ」さん,おめでとさんで〜す(^^)
数年前に,ビクターの36のZ1500を2階に一人であげて、
汗たらたらで死ぬかと思いました。

もっと体力のあった10年前は、34のプロフィールを一人でラックに
あげましたけど。今60インチの液晶のほうが、数倍余裕でしょうか・・・。

書込番号:8740438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/12/19 23:20(1年以上前)

>ビクターの36のZ1500を2階に一人であげて、
うわww。凄いですねぇー。家族全員でやっと28ZP50を上げた奴(一家?w)もいますよw。そんなZP50も最近はベッドの上で視聴する時にのみ使用しています。普段は机の上のTM-1750Sを使ってますw。

書込番号:8809594

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/20 01:34(1年以上前)

我輩,今年いっぱいでD-VHS辞めることにしますた・・・
悲しい出来事があったので・・・(涙)

ソニーのHDMと、シバソクHDを引っ張ってこようと思ったのですが,
コタツに占領されて春以降じゃないと無理そうです,

書込番号:8810274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/20 08:55(1年以上前)


 >悲しい出来事があったので・・・(涙)

 …なんかスゴい気になりますなぁ。


書込番号:8810978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/12/22 19:11(1年以上前)

来年からは円盤ですか?

書込番号:8823512

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/23 04:13(1年以上前)

そうね,マ〜i-LINKが壊れたのよ,
苦労されられっぱなしで,来年にはENKEI脱毛かも(ボソッ)

書込番号:8826071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/01/01 00:05(1年以上前)

Happy New Year !!

書込番号:8868483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2009/01/01 00:07(1年以上前)

あけましておめでとうございます!
2009年もよろしくお願いしますーw

書込番号:8868492

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/01 05:41(1年以上前)

最強さんKY(^^;

書込番号:8869131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 13:37(1年以上前)

あけおめ〜!

書込番号:8870089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/01/03 02:51(1年以上前)

ここ数週間、ZP50の灯を入れてません(><)
もったいないですねえw。ベストポジションのベッドが散らかっていて寝れないからですw

書込番号:8877273

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/03 04:44(1年以上前)

>…なんかスゴい気になりますなぁ。

我輩も火を入れてません,
HDMI搭載の茶管まだかな〜,(涙)
撤退は,別んとこに書いておきますたw

パルスちゃんも,「よっしぃ」さんも
今年も宜しくデ〜ス,

書込番号:8877390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2011/05/11 04:05(1年以上前)

もうこのスレ自体にも書き込みがないですねw

もう2年経ち、完全地デジ化の2011年7月24日まで
もうすぐです。
私宅は5台あったブラウン管テレビはすでに4台は
液晶やプラズマに置き換わりました。

28DA55ももちろん自室の片隅で置物化してますが
処分は壊れるまでしないつもりです。

以上近状報告でした。

書込番号:12996082

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/05/11 13:57(1年以上前)

お久しぶりです。
我輩も2年ほど前に、HD対応やD端子搭載以外4台くらい捨てまして
今は風呂や雨でも見れそうな防水テレビがほしいくらいです。

テレビ棄てるのにも金かかるから、檻ちゃんみたいなゼニなし人が
山や被災地域に棄てるのはおやめください。

書込番号:12997063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/09/09 14:20(1年以上前)

もしよろしければ、ちょっとご意見を聞かせてください。

家には28DA55と32HR500が並べて置いてあります。双方のラックにはパイのHDレコが機種違いで置いてあります。

HR500、確かに綺麗なのですがHDレコのSPモードで録画したアニメだとDA55の方が綺麗に見えます。

素人なので理由が分からず、理解できずに気持が悪いです。

HR500、実在の人物などの肌などの表現力は素晴らしいです。
でもなぜか、モード低い(SP)設定でアニメを録画・再生するとDA55の方がざらつき感や解像度が良く見えます。

HR500=D4接続
DA55=D1接続
です。
ブラウン管の大きさの問題でしょうか。

PS:でも、そんなこんなで、DA55はまだまだ現役です。

書込番号:13478170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ありがとうございました。

2011/09/04 10:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

クチコミ投稿数:69件

KV-28DA55

地デジの波が押し寄せ、いよいよこのブラウン管が最後の日を迎えました。(>_<)
想えば、我が家に登場してからいろんな事があり、3人の子供たちも独立しました。

プロフィール時代の一本足に乗せ、毎日欠かさずこのブラウン管を見ながら、一つの時代を過ぎました。

そして今日は液晶テレビに選手 交代 します。

ありがとう KV-28DA55(;_;)
あなたが 大好きでした。

そして、お疲れ様。



書込番号:13457047

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

[FYI]9回点滅の修理

2011/06/20 18:45(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 NEWTONPIKOさん
クチコミ投稿数:1件

情報までに。

2004年購入のKD-32HR500ですが、今月になって初めての9回点滅が発生しました。
そこでSONYに訪問修理を依頼。
無事、無償修理としていただきました。
対応してくださった方も快く対応してくださいましたよ。

書込番号:13156166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

電源故障の修理

2010/11/01 19:22(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:1件

2回目の電源故障となりました。
こちらの口コミでも多数報告されている電源を入れた後に一瞬音声が入り、すぐに電源OFFになる不具合です。(赤のスタンバイが9回点灯)

1回目はソニー修理センターに連絡し無償修理をしてもらったので、今回も修理センターに電話したところ「修理の有無に関わらず内容を確認するのに3150円掛る。」との事でした。そのため3150円を払ってさらにお金を取られかねない状況だったので今回は自分で修理しました。

ソニーサービスステーション秋葉原にてMCZ3001DB(¥630×3個)を注文すると取り寄せとの事で中1日で届きました。別途1050円支払う事で直送もしていただけるそうです。

修理内容としてはMCZ3001DBを3個交換するだけです。テレビ裏側からみて左下に3枚の基板があります。そのうち1枚が上段にありそこに1個。下段の奥の大きい基板に2個あります。壊れたICは1個(恐らく下段の大きい基板の内の1個)だと思いますが、検証が面倒なので全て交換しました。
苦労した点としては、下段の大きい基板の奥にある基板と基板を結ぶ黒いコネクタ4個が非常に固く外しづらい点くらいです。あと、タッピングねじを外すのに、丈の非常に短いプラスドライバを必要とするところがあります。

プラスチック部分は劣化が激しく、非常に脆くなっています。嵌め殺しの部分はポキポキ折れてしまいました。

まったく半田を使った事がない人は難しいかもしれませんが、多少使った経験のある人は素人でも治せますのでいかがでしょうか・・・。

うちのテレビは2004年度製でまだまだ現役です。

書込番号:12149499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 14:16(1年以上前)

2001年以降の製品は、まだ、無料修理対象の筈ですよ。このチップの故障は、対策品に交換しても再発しますね。

書込番号:12507276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 00:45(1年以上前)

 今年7月に完全デジタル化を控えて、手持ちのTVは、ソニーKV−29DX650という、29型の4:3のTVながらD4端子をもち、1125i表示できるTVを2003年に新品で購入し使っていましたが、デジタルチューナー自体は内臓されていないため、どうするか対応を考えていましたところ、幸い中古(オークション)にて、ハイビジョン管を採用したこの36型TVを昨年末に入手することができました。変色も焼けも全くない状態で高画質を満喫しています。むろん29型のほうも、もっと綺麗な状態のままなので、隣の部屋へ移設してたまに使っています。

 ところで先日、ここの情報が気になったのと、恐らく内部が全く掃除されていないと思い、このクソ重たい36型TVの裏ブタをはずして、ホコリをすべて完全に取り除いてから、基板を丹念に見てみました。
 まず、ブラウン管を駆動する基盤のハンダ面が、主に熱によりハンダ自体がボロボロになりかけていました。これは可能な限り新品のハンダを加えて付け直しました。特にトランジスターICと大型抵抗器のところが、ハンダの劣化が激しかったです。
 その他のところにも、ハンダがひび割れそうなところは修繕しておきました。その過程でここにいうトランジスターかどうか、品番を確認するのは忘れましたが、おそらく同じ品番であろうと思われる、いくつかのトランジスターが交換されているのを発見しました。
 
 以前我が家のTVで、ハンダ1箇所がひび割れたために、画面が映らなくなるトラブルがあったのですが、部品自体の故障とともに、ホコリがたまって放熱が悪くなることもあって、とにかく7年もすればハンダの劣化が著しいです。本当にもっと耐久性の高いハンダはないのだろうかと思ってしまいます。
 上スレの電源部の故障も、電源のところは結構発熱する部品が多いので、ハンダがひび割れているのかもしれませんね。

 スレ主さま、とにかく有益な情報ありがとうございます。当方でもそのうち予備部品を入手しておきたいと思います。修理不能になるか、ブラウン管が変色するまで、とことんこのブラウン管TVとお付き合いするつもりですが、使用不能になればブラビア4倍速でも購入するしかなさそうです。
 
 

書込番号:12584868

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)