- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
今年で15年目(何とまだ見れる)の三菱のテレビをこれに買い換えるつもりです。
買い替えにあたって28型のワイドテレビという条件で色々検討しました。当初SONYのKV-28DX550、750(約7万〜10万)を基準にそれよりも地上波の映りが良くて安価である東芝28ZP55に絞ったのですが、これからBSやスカパーも見たい私は、チューナーも購入予定です。それで本機が視野に入ってきました。すると前記の機種(約7万)とチューナー(約5万)をバラ買いするよりも高くなる2、3万円ほどの差額はデジタルハイビジョンであるということで十分おつりがくるという考えに至りました。
やはり、毎日ずっと使うものですからね。
他社の東芝28D2700、松下TH-28D20等も検討しましたが、現時点で性能、価格で本機に落着いた次第です。(TH-28D30は量販店では在庫無しで検討不能)
さて、今まで使ってた三菱のテレビですが、ブランドイメージ良くないけど私に限っていえば耐久性は最高でした。今まで有難う。
0点
2002/08/19 21:59(1年以上前)
デジタルハイビジョンってBS“デジタル”の“ハイビジョン”が
見られるということだから、プログレテレビにBSデジタルチューナーを
バラバラに買ってもデジタルハイビジョンになりますよ。
まぁ内蔵型だと、ビデオ入力を変える手間を省けますけど。2,3万あれば…
書込番号:899212
0点
2002/08/21 21:17(1年以上前)
実物が届きました。好調です。
オムニさん、ご意見いただき有難うございます。
デジタルハイビジョンについては、おっしゃるとおりですね。
「差額は、内蔵型で性能がやや高いということで十分・・・」とでも表現すべきでした。そのやや高い性能についても様々なご意見あろうかと思います。
では、2,3万の差をどう考えるか?
これは、購入者の感性、目的の優先順位になりますね。
下のがんさんでいうと、「ハイビジョンに魅力は感じるけど現時点では優先しなくて、安価でダブル画面のもの」が欲しければ東芝28ZP55が良いでしょう。
私も、最初、価格に神経質になっていましたが、東芝で良いと思ったのは、画質もさることながらデザインなんです。すると両側の幅がもっと狭いZP57になっちゃうんです。これだとチューナー込みの価格で内蔵型を超えてしまいます。おなじくSONYで2画面、GR機能を要求するとDX750になり、これも超えます。
一方で、ここ最近、競合商品(松下TH-D20、東芝D2700)が、値下がりする中、でかくて重い本シリーズの評価はどうなっていくのでしょうね。
書込番号:902575
0点
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
さんざん迷った末、先週末これに決めました。価格はコジマで値切って120,000円、専用台が38,000円。合計158,000円なり(税別)。ちなみにコジマはポイントとかはありません。配送やセッティングは無料とのこと。ついでに言うと、壊れたテレビの引き取りが3,200円(税別)でした。てな感じで、消費税も全部ひっくるめて169,260円なんで、まあ良いんじゃないかと。今週末に配送されるので実際の感想はまた後ほど。
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
先日、このテレビを購入しました。川崎のヨドバシで\39,800でした。
結局、\3,000の割引券とポイントがあったので、このお店に出ている
最安値の価格と同じくらいだったのでないでしょうか?
初期不良が多いということで信用のあるお店で購入しました。
実際、私の家内の実家もコジマでビクターの21型を購入しましたが
初期不良で交換してもらいました。
ビクターと悩みましたがこの商品にしました。
確かにビクターはソニーと比べて明るいですね。
以前はビクターを10年以上使っていたのでビクターを
信用していたいのですがデザインを機能を選びました。
今週の土曜日にくるのですが楽しみです
0点
でも総合的な使いやすさや、音質、見やすさではこっちの方が満足できるはずです。
屋外展示とかではビクターの方がいいかもしれないですが。
書込番号:864138
0点
2002/08/18 16:16(1年以上前)
自分もこのTV欲しがってる者です。
そしてかずですさんが購入した川崎ヨドバシの近所に住んでるのですが
自分が行くといつも\42,500なんです・・・。
かずですさんが購入した日がたまたま安かったのかな??
また、他の方の書き込みでも「割引券」が登場してますが
これはゴールドポイント会員には必ず配られる物なのですか?
自分には送られてこなかったもので・・・。
書込番号:896950
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
DX550買いましたが標準設定では地上波が結構ノイジーで汚かったです。
そこで私なりに考えてみました。
明るさ設定のAVプロ、画質設定でシャープネスを最低、NR入、VMを強にしてみてみると結構見れる画質になります。
既出だったりみんなそんなこととっくに気付いてたりもっといい設定があったらごめんなさい。
0点
2002/08/16 21:30(1年以上前)
報告ありがとう御座います。
早速試させて頂きます。
書込番号:893751
0点
でも字幕とか醜くないですか?(手書きの字幕のやつ)
VHSで撮った洋画の字幕が見やすい設定は何だろう
書込番号:894257
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
このテレビの購入を考えているのですが、悩んでいます。
「初期不良があるかもしれないので、半年待て!」との噂を聞きました。
「新規設計の製品にはままあるのが実情なものですので。」
「新規設計よりもマイナーチェンジの方が安定してますよ。」
使っていらっしゃる方、何かそのようなことはありませんでしたか?
どんなことでも意見を聞けたら嬉しいです。
0点
SONY の場合は初期ロットの方が、パーツを厳選して使用し評判を上げ
次からはコストダウンの為、製品コストを抑えたパーツを使用する傾向があります
どちらが本当なのか知りませんが、初期のころに比べてトラブルが多いのは
あながち嘘ではない様な気がしますが
書込番号:883928
0点
2002/08/11 22:42(1年以上前)
5万程度のテレビに最新技術も投入しないだろうし、問題ないと思うけど。
書込番号:884479
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)