SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

KV-29DS1・・・ソニタイマー!?

2007/07/02 16:31(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 miffymiffyさん
クチコミ投稿数:68件

KV-29DS1のブラウン管テレビなのですが、
ソニータイマー・・・5回が発動してしまいました。

色々、口コミを見たのですが、5回点滅が見つかりませんでした。

何方か、5回点滅での修理代金等どれぐらい掛かったか
をご存知の方、教えて下さい!!

取りあえず、修理依頼してみましたが、
有料の場合、2万円までなら修理してみようかと思ったりしていますが・・・

 いかがなものでしょうか?

 

書込番号:6493767

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/02 17:00(1年以上前)

miffymiffyさん こんにちは

ソニータイマーには皆さんお困りのようですね。
ところで、再修理ですが2万円で上がるか心配です。
それに再度のタイマー発動では目も当てられません。
地デジの液晶がすごくキレイです、もうアナログは見ることはありません(アナログも見られますが)。
おすすめは東芝REGZA 32です、ここでは95,000円を切りました。
この機会に買い替えませんか?

書込番号:6493825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/07/03 01:34(1年以上前)

びっくりしました。偶然かもしれませんが、我が家のKV-25DS1も、先週からスタンバイ/オフタイマーランプ(赤)の5回点滅が現れ、画像が出なくなる症状が出ております。

取扱説明書48頁を参考にして、ソニーのお客様ご相談センターに問い合わせたところ、5回点滅は画像処理回路の異常だそうです。
修理の場合、出張費2千円+技術料8千円+部品代とのことでした。

症状の方は電源の再投入により解消する場合もあるので、修理は頼まずに様子見の状態ですが、2001年6月に4万円台で購入して6年経過しているので、修理せずに買い替えるか迷っています。

でも、もうブラウン管のテレビってほとんどないんですね。
個人的にはまだまだブラウン管の方が綺麗で見やすいと思うので、悩んでいます。どこかで28〜29型クラスを売っていないかな。

書込番号:6495732

ナイスクチコミ!5


スレ主 miffymiffyさん
クチコミ投稿数:68件

2007/07/04 09:38(1年以上前)

里芋さん・・・おはようございます。ご返信ありがとうございます。
 やはり、液晶ですかね。。。

 安くなったと言っても、中々・・・手が出せる金額では無いので、悩んでいます。


 虹の街のピヨさん・・・ご返信ありがとうございます。

 修理はされて居ないのですね・・・

修理依頼しましたが、映らなくなるまで、考えようと思い
キャンセルしました。

 

書込番号:6499293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 13:35(1年以上前)

我が家のKV-25DS1では、5月頃から スタンバイ/オフタイマーランプ(赤)の4回点滅が現れます。
電源を入れると音声は聞こえますが、数秒で切れて、点滅モードに入ってしまいます。但し、毎回発生せず、発生した時は、電源を入れた直後にテレビの本体を軽く数回たたくと症状が出なくなります。
あまり真似しないでください。爆発することはないと思いますが。
ソニーのお客様ご相談センターに問い合わせたところ、4回点滅は画像処理回路の異常だそうです。
修理の場合、出張費 2,200+技術料8,100+部品代とのことでした。
虹の街ピヨさん、4回点滅も5回点滅も画像処理回路の異常のようですね。本当かな?

部品代にいくら掛かるのか?
買い換えか、修理か、非常に迷っています。

書込番号:6564003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/12/02 07:15(1年以上前)

同機ではありませんが、同じソニーの29型ブラウン管テレビでKV−29DS65(2005年製)で同じ症状が出ました。スタンバイ/オフモードの状態からリモコンでスイッチオンしようとしても、又、本体のスイッチボタンを押しても反応しません。コンセントを抜き差しすると正常に動作します。この症状は購入後一年前後から月に一回程度出ていましたが、約二年経過した最近になり、同様の症状が出たあと、ついに画面が全体的に暗くなり(輝度:正常時の半分程度)、消費電力:減モードにすると真っ黒になるひどさです。KVシリーズは過去、コンデンサーの異常で、画面の突然の消えや過熱による発煙でリコールされていますが(ソニーのHP下記参照)、一年そこそこで壊れるの本機も欠陥テレビではないでしょうか。http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/KV/index.html

書込番号:7057705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/03/11 21:19(1年以上前)

皆様はその後どのような選択をなされましたか?

私は2001年製のKV-25DS1を所有していますが、最近、同様にスタンバイ/オフタイマーランプ(赤)の5回点滅が現れ、画像が出なくなる症状が出ました。

ソニーのホームページから出張修理を依頼したのですが、そのときの見積もりは16600円だったのですが、当日に症状を確認した所“この故障(5回点滅)はブラウン管交換”と言われ諦めました。
保障期間を過ぎているし有償としても、地デジ放送の始まりますし、ブルーレイも勝利し、PS3はPLAYしてみたし。。

出血覚悟?でブラビアにするつもりです。

書込番号:7519450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/04/27 14:08(1年以上前)

もう誰もこのスレを見ていないかもしれませんが・・・・
実は私の2000年製KV25−DS1も画面が段々と暗くなり、数秒で真っ暗
になって音声だけになってしまう症状が3回、昨日から現れ始めました(T_T)



書込番号:7729368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2008/04/29 11:50(1年以上前)

今日は休みなのでテレビを見ていたら、また同じ症状が発生しました(T_T)
赤いランプが5回点滅しました・・・・

ソニーの修理担当窓口へ連絡したところ映像回路の故障みたいで
?はてなさんと同じで出張費2,200+技術料8,100+部品代+消費税で安くても
14000円くらいかかるそうです。

見積もりだけでも消費税込みで3360円かかるそうです。
約5万円で買って、約8年ですが故障はこれで2回目です。
最初の故障は買って4年目電源トラブルでなぜか無償修理でした。

これより3ヶ月後に購入した東芝のBS内蔵25型は隠居している親が
毎日長時間使っているにも限らず一回の故障もありません。

虹の街のピヨさんと同じで、完全に見れなくなったわけではないので様子見です。
昨日勤め帰りによったケーズ電気でソニーの倍速液晶32型(型番は忘れました)
が持ち帰りで96800円で売ってました。

画像も綺麗で気に入ったのですがソニーがイマイチ信用出来なくなってしまいました。
ミニコンポも買って3年目でCD部分の読み取りがたまにおかしくなる症状があり、
かれこれ3年、だましだまし使ってます。

これから電気店を回ってカタログをもらいにウィンドーショッピングしてきます。
ガソリン値上げ、電気代値上げ、食料品値上げ、さらにテレビ故障・・・
泣きっ面に蜂です。

愚痴めいたはなしですみませんでしたm(__)m

書込番号:7737584

ナイスクチコミ!2


スレ主 miffymiffyさん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/02 15:31(1年以上前)

2007年にこちら立てましたものです。

今2010年現在もこのテレビは健在です。

チャンネル替えるときは、かえるチャンネルを押して、リモコンも電源を切ってまたONにすると、少しは、早くテレビが映ります。

これをせずに待っていたら、いつまでも映らないです。

ソニータイマー5回で頑張ってるかたがいらしたらと思い、書いてみました。

でも、そろそろ、料理番組などのトマトの赤やら、わさびのみどり、色の白さや、クロさが
全く?分かりにくくなりました。

すべてあかぽい濃淡で見えています。

ソニータイマー点滅はじめて、約3年大変良く働いてくれました。

そろそろ、引退させてやろうと思います。
お返事いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11442066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:85件

ビデオデッキからの入力で、ビデオチャンネル切り替えで、画面が上下に流れる。すぐに、パッと切り替わらない。

やっぱり、ビクターのほうが上だな。

ソニー製品を過大評価している信者が多すぎる。

書込番号:6476974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2007/06/29 12:02(1年以上前)

チューナー性能最悪だね。

まず画面ジラジラ。

CATVブースター使用で出力アップしても、劇的に改善しない。波打ち現象が、7CH、11CHで出る。

隣のテレビにも、波打ち現象が出る。

どうしようもないテレビですね。

音も悪いです。クリアーじゃなくてうるさい。

ソニー製品最高と叫んでる信者の意見は、完全無視してください。

生産中止モデルなので、店頭在庫、ネット中古、リサイクル中古、スルーしてください。

ビクターのほうがましです。

書込番号:6483744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/06/29 19:39(1年以上前)

3645776] 重三郎さん 2004年12月17日 16:30

DA75とDA55(BS無)を自宅で2台同時に見比べたことがありますが
画質の違いは、ほとんど分からないレベルです。
性能ではDS55のほうがいいです。
見ての通り、DA75には不良品(映像ノイズ、音声ノイズ)が多いです。
私は音声ノイズで返品しましたから。


過去スレに、同様の意見ありました。納得です。

書込番号:6484706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/06/29 19:41(1年以上前)

[3280286] うーん、イマイチかなぁ
メタルクィーンさん 2004年9月18日 15:07

本日届きました。
画面全体に、白いノイズ(横方向)が頻繁に入るのですが、
他にもこの現象出てる方いらっしゃるでしょうか?
観るに耐えないほどではないですが、
昨日までは全くなかったものですので、しばらく慣れそうにないです。。

あとビックリしたのが、リモコンで電源ONした際、
画面が映るまでに5秒ほどかかることです。
一体なぜこんなタイムラグが・・・!?

この価格なので、大した期待もしていませんでしたが、
ちょっとガッカリですね。


私も出ましたよ。白いノイズ。横方向に出る。

書込番号:6484712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/06/29 19:56(1年以上前)

過剰なオーバースキャンで画面切れまくり
返信数(5) 参考になったポイント(0) お気に入りクチコミに追加(0人)
テレビ (SONY) KV-21DA75 (21) についての情報
チョーサーさん 2004年1月23日 04:15

これと競合製品となりうる同価格帯のものとなれば、他に

・MITSUBISHI  21T-D103
・SHARP 21C-FA70

が候補に挙がると思われます。
いずれも、21インチフラット4:3、ステレオ、D端子装備、
などの条件を満たしています。

量販店では「MITSUBISHI 21T-D103」と「SONY KV-21DA75」が
一番人気、二番人気を争うとのことですが、
私が数店舗をまわって比較した結果、
「SHARP 21C-FA70」の性能がダントツで他を上回っておりました。

「MITSUBISHI 21T-D103」は、発色が非常に悪く、
調整の範囲内で補いきれるようなものではありません。
店頭で「SHARP 21C-FA70」と見比べていただくと
歴然として判別できると思います。

「SONY KV-21DA75」は、安全フレームを大きくとりすぎており、
過剰なオーバースキャンとなっております。洋画では字幕の一部が
切れるほどです。映画などでは画面の端の部分も重要な情報と
なります。映るべきところが映らないというのはもってのほかです。
色調はことさらに派手に店頭で見栄えのするように作ってありますので、
赤が飽和状態です。肌色もニュートラルにはほど遠いものです。

安全フレームを大きくとる理由はブラウン管の性能の悪さを隠すためです。
その構造上ブラウン管にとって、画面の端部の画像を歪ませず、
またフォーカスをきちっととって描写するのは難しいことですから、
粗悪なブラウン管ほど画面端部にその出自をよく露呈するのです。

このような問題を、もっとも簡単に低コストで解決してくれる
お手軽な方法が、安全フレームを大きく設定することなのです。
したがってこれはSONYが自らこの製品は粗悪品だよと
白状しているものと受け取って差し支えありません。


↑私も確認しましたよ。

書込番号:6484738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

電源ONの直後しばらくお待ち下さいの画面が出て数秒後に画面電源が切れる。
「スタンバイ/オフタイマー」のランプが9回点滅→3秒消灯、の繰り返し。

電源をON/OFFしていると映る時があったが、次第に不具合の頻度が上がる。


修理を行った所、下記の様な修理明細書を貰った。
不良箇所       :数量:対応方法
IC MCZ3001DB     :3 :交換
チップ抵抗(470 1/16W) :1 :交換(取り付けだけっぽいが
...)

また不具合が発生しないことを願う。

書込番号:6422502

ナイスクチコミ!0


返信する
らいぷさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/11 09:39(1年以上前)

あらぁ〜!昨日の内にみればよかったぁ〜!!

家のは、KV−32DX850なんですが、本日午前中修理なんですよねぇ…費用はかかりましたか??
TV専門オペレーターの女性は「お客様の様な状態の方は、約16000円です。」と淡々と金額言って修理予約しました。
結果は後で、出来るだけくわしくカキコしますねぇ。。

無料になりますように・・・。

書込番号:6425204

ナイスクチコミ!0


らいぷさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/11 13:01(1年以上前)

先ほど修理終わりました。
交換部品…IC1ヶ メモリースティック部のチップテイコウ…1ヶ
すべて無料でしたぁ〜!
サービスの方曰く、去年までは修理依頼も多かったらしいですが、今年になってだいぶん減ったらしいです。(ん?じゃぁウチのはもった方かぁ??)
書き込み多いから「リコール」にならないの?って訊ねたらやっぱり…「煙りでてないんで…」との事。
でも、同じ修理でお金払った人と払ってない人と…差があるのは??ですよねぇ。
で、我が家の無料修理への道のり
0570〜へTELして、故障を伝え修理依頼します。その際プチッっと「トラブル多いよねぇ…」と言いますがオペレーターはマニュアル通り金額を言って、修理予約取って切ります。
当日、サービスの方が修理されてる時に書き込みの事とか、世間話がてら話をしてたら・・・無事、書類に認印して無料でした。

我が家のTV(KV−32DX850)、実は2月頃から9回点滅で眠ってたんですよねぇ…で、眠ってすぐTELしたんですがオペレーターが「9回点滅はない!」って言い張って…でもどう数えても9回だし…と少しもめたし、修理代もその時は約20000円って、言われムカついて…修理せず忙しさも手伝ってそのまま放置して…今までシャープの92年製18型が32型の前を陣取ってましたぁ。
でも、ここでのみなさんのカキコ見て再度TELしたんです…んでもって無事に無料で修理できました!!

この場を借りて…みなさんほんとにありがとうございました。

書込番号:6425637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2007/07/16 14:42(1年以上前)

私もらいぶさんと同じ様なサービスの対応でした。
最初は有料だと言われましたが、最終的には無料修理にして頂けました。

ありがとうございました。

書込番号:6541571

ナイスクチコミ!0


mono2009さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/04 10:19(1年以上前)

私も点滅9回の症状に悩まされています。
以前にも同ような症状で画像が真っ暗になって音声だけでていてビデオもみれない状態でした。
電源を落としてほっといたら前回はなおったんですが,またその症状が出ました。買って4年もしないうちにこの症状とは・・・。ブラウン管も打ち切りで
最高機種にも入るようなすばらしい機種だっただけに製造も打ち切りということで結構な値段で買いました。薄型も買えたくらいの値段でしたがこっちのが画像がその当時はよかったので買ったわけですが
製造も打ち切りだし今後にまた壊れたら修理も難しいかもしれないし。今回はなおしてもらおうと思います。ほかでも9回の点滅の同じような症状で電源系のICチップのMCZ3001DBの不良よく見られるみたいで私も同じ症状かもしれません。自分で交換できるといいのですが素人なので無理です。早くなおしてTVみたいです。

書込番号:6607536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2007/08/04 23:49(1年以上前)

私もmono2009さんと全く同じで、最終的には画面が真っ暗になって音声のみになりました。

修理の工程を見ていましたが、サービスマン以外では無理な作業だと思いました。
修理後に、ヤマダ電機の家電製品総合保守契約を勧められました。
これなら、mono2009さんもしばらく安心できると思いますよ。

書込番号:6609798

ナイスクチコミ!0


hiroa99さん
クチコミ投稿数:41件

2007/08/27 15:08(1年以上前)

こんにちは
私も一昨日点滅9回の症状が発生いたしました。
上司の引越しの際、3.5Kで譲って頂きまだ2ヶ月しか経っていません。
正直ショックです。
保証書がないんで有償となると思いますが、みなさんはどうでしたでしょうか?
保証書(期限切れも含む)がなくても、無償で対応して頂いた方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6685591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/30 15:59(1年以上前)

このテレビが3.5K円なら修理費を払ってもお買い得だと思いますよ。

書込番号:6696107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2007/08/30 21:17(1年以上前)

これだけ同じ不良報告が価格.comでも多数されているので、
実際の数はもっとあると考えられます。
交渉すればメーカーもきちんと対応してくれると思いますよ。

書込番号:6697062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/01 16:12(1年以上前)

私の場合、こうなりました。(〃⌒ー⌒)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010287/SortID=6678046/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MCZ3001DB&LQ=MCZ3001DB

書込番号:6703723

ナイスクチコミ!0


han3973さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/09 17:32(1年以上前)

突然の故障でパニクリましたが前回の日立HDDデッキの時の教訓で直ぐここへ来てみました。
『有るではないですか!』点滅9回の同じ症状の故障が!!
早速サービスへTEL
本日修理をして頂きました。
勿論無償でしたよ。

因みに前回の日立HDDデッキは買値でメーカー引き上げでした。
ラッキー続きで次が怖いです。

書込番号:6961706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/21 14:48(1年以上前)

数日まえから我が家のKD-32HR500 も同じ症状発生

明日修理にきてもらいます。

書込番号:7010632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/22 10:50(1年以上前)

KD-32HR500
およそ40分で修理完了

やはり MCZ3001DB3個とチップ抵抗1個 の交換でした。

もちろん無償でした。

書込番号:7013919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

我慢の限界

2007/06/01 12:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 M-SHOさん
クチコミ投稿数:8件

一昨年の11月に購入しました。

昨年の4月頃からBS2の放送に雑音が入ることに気づいて、夏頃からはフジテレビにも雑音が入るようなって現在に至っています(他のチャンネルにも出ている可能性あり。とりあえずこの二つがひどい)。

ソニーに問い合わせても、
「機械の故障や不良なら全てのチャンネルの音声が悪くなるはずで、特定のチャンネルだけ音が悪くなるという故障はありえない」
の一点張りで取り合ってもらえません。

先日、アンテナの故障かと思って不動産屋に問い合わせたら、
「光ファイバーを導入すると(自分は入ってませんが、建物がマンションタイプに入っている)ごく稀にテレビに問題が出ることがある」
と言われて、とりあえずNTTがチェックに来てくれることになりました。

コレで異常が無いと言われれば、もうテレビの故障としか思えません(買って半年で異常が出てるから不良と言うべきか)。

原因は何なのでしょうか?

テレビなら買い換えます。でも、もうSONY製品は買いません。

書込番号:6392371

ナイスクチコミ!0


返信する
九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/06/01 13:01(1年以上前)

問題の切り分け方法が間違ってます
まず電波が悪いのかテレビが悪いのかを切り分けないと

はっきりと書かれてませんがマンションにお住まいでよろしいですか?
そうなると共同受信になってると思います。
我が家も共同受信ですが、過去に各戸に分配する機器の不調で、特定のチャンネルのみにノイズが混入した事があります。
まずは、同じ設備で受信している別な世帯の受信状態、ご自宅にもう一台テレビがあるのであれば、そちらの受信状態を確認すべきです。

それから一概には言えませんが、SONY製のチューナーは高感度です。
他社のテレビで映らない条件下でも、SONY製は映るような事が結構あります。
が、高感度の反面ノイズを拾いやすいという欠点も持ち合わせています。
テレビの設置位置を変える、テレビ以外の電気製品の電源を切ってみる等をして、ノイズに変化があるか調べた方がいいと思います

書込番号:6392442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/06/29 12:30(1年以上前)

SONY製のチューナーは高感度です。
他社のテレビで映らない条件下でも、SONY製は映るような事が結構あります。

が、高感度の反面ノイズを拾いやすいという欠点も持ち合わせています。

>>>>>>>
高感度というより、ノイズ拾いまくりの華奢な造りですね。

他社のテレビで映らない条件下など、ないでしょう。

アンテナ受信困難なら、CATVですから。

ケーブルの受信レベルは十分で、分配する場合、ブースター設置ですので、問題ありません。

もともと、ノイズ拾いまくり、ジラジラ波打ちの粗悪チューナーですね。

FDトリニトロン管とは、関係ないでしょう。

アナログチューナー最悪。音は、うるさい。

書込番号:6483805

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-SHOさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/04 00:23(1年以上前)

その後の経過をご報告いたします。

とりあえず、各社による調査結果。

NTT:「光ファイバーを含む電話のケーブルとテレビのアンテナ線が干渉した例は無い」と言われる。

不動産会社:「電波はちゃんと届いているので建物に欠陥は無い」

SONY:「ビデオに録ったものでも同様の異常が出るということは当社の製品の欠陥・故障ではない」

CATV会社:異常の検証用に持って来てもらった他社製の液晶テレビでも同様の異常が出る。屋内のアンテナソケット、戸外にある分配器(ブースター込み)も調査してもらったが異常無し。「他の家電製品から漏れた電磁波かモーターの振動が影響しているのでは…」と言われる。

とりあえず、テレビ本体の故障・欠陥ではないことは判明。

確かに我が家の(AV機器以外の)家電製品は購入から10年以上たつ古株ばかりです。しかし可能性があるからといって全て買い換えることも出来ません(先立つものが無いので)。

正直、お手上げです。何かよいお知恵を拝借できれば…。

書込番号:6498604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)

電源が入らず、自己診断機能が発動されました。スタンバイ・オフタイマーランプが6回点滅します。
ソニーのサービス窓口に連絡すると、「内部回路に不具合が生じたため。技術者が見ないと詳細は分からない。出張費3,300円、技術費8,100円でプラス部品代がかかります。」とのことでした。
費用が高かったら、プラズマTV(もしくは液晶TV)への買い替えも考えているのですが、上記費用が無駄になるのは勿体ないので、どなたか同じ経験をされた方がいらしたら、かかった費用をお教え願います。

書込番号:6376385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2007/05/27 15:12(1年以上前)

参考情報として、aritadenkiが修理の相談事例をウエブで公開しているので一読されては如何でしょう?

良い機種なので修理可能ならば永く使うのが吉だと思われ、、知り合いは1980年代のトリニトロンを使っていますが下手な液晶は追いつけない。

http://aritadenki.com/shop/syuri/tv_10.html

>電機モノの修理は外見症状だけでは原因を特定できないし、その為に技術者が実機を見て、トラブルシューティングに従い診断装置を用いることになるでしょう。

>僕の限られた経験から言えば電源回路の故障で基盤交換となる可能性あり。最大2-3万円位掛かるかもしれないが、費用が安いか高いかは「この機種に対する思い入れ」次第でしょうか。

書込番号:6377000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/05/27 21:00(1年以上前)

私だったら25000円くらいまでだったら修理して、数年後の薄型テレビを買います。

書込番号:6378067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 21:36(1年以上前)

カローラの親父様
リバースZ様

コメントありがとうございます。
大変参考になりました。

出張費部技術料部品代トータルで25,000以内で済むようでしたら修理することにしました。

明日29日に技術者が来ることになりましたので、総ては明日決まります。

取り急ぎ以上です。
ワンチャイのゲン

書込番号:6381300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/29 22:39(1年以上前)

カローラの親父様
リバースZ様

(奥さんが対応しましたので詳細は不明です)
技術者2名が来られて、ICを2個交換したけれども治らなかったため結局お持ち帰りになりました。
今週中には何らかの連絡をくれるそうです。

状況判明しましたらご報告いたします。
取り急ぎ以上です。
ワンチャイのゲン

書込番号:6384548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/05 22:59(1年以上前)

カローラの親父様
リバースZ様

本日修理から戻ってきました。
修理代=0円!(技術料も出張料も0円です)
IC MCZ3001DB 2個交換
対応した家内の話では、
「全国で3件くらいのきわめて稀な不具合」
「部品が無くて他のボードから部品をとった」
とのことでした。

取り急ぎ以上です。

書込番号:6407258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/06/06 05:58(1年以上前)

無料で直って良かったですね。
うらやましいです!

書込番号:6408072

ナイスクチコミ!0


GoGoBlueさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/29 07:23(1年以上前)

全国で三軒?KV-29DX550のとこでも出てますが、結構な数いますよ

書込番号:6587332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/29 09:47(1年以上前)

GoGoBlueさん

コメントありがとうございます。
確かにKV-29DX550のところでも不具合が出ていますね。こちらまでチェックしていませんでした。
その後、ウチのKV-29DX650は無事に稼働しています。
ところが、昨年購入したスゴ録が不調になってきました。(DVDトレイが円滑に開閉しない。とか、PLAYボタンを押下しても効かない。)いよいよSONYタイマー発動かもしれません。これからネットを掘って情報を集めます。


取り急ぎ以上です。

書込番号:6587605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

HD−900お前もか、点滅9回 アウ〜

2007/05/24 11:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件

2002年末に購入したKD-36HD900先週電源投入しても途中でダウンスタンバイランプ9回点滅、あららです。
この機種にこのたぐいの書き込みがなかったので安心していたのですが。
サービスに電話をすると”高圧関係の不具合でしょう”
色々な費用で2万〜程度の事、とりあえず修理依頼しました。
先日修理完了しました。
重たいこの機種の移動は大変です。
不良原因は他の機種と同じなのかな、MCZ3001DBなるICの不良。
上記IC2個取り替え、メモリーステックのチップ抵抗取り替え、これは大容量のMSを使用に対する不具合解消目的だそうです。
気になる費用は全て無料でした。
このICに対する修理は全て無料っぽいです、リコールするほどではないけど、年内は全て無料で交換れていると修理の方が仰っていました。
IC自体が信頼性がないのか使用する回路設計に問題があるのかは不明ですが。

TV周り特に後ろとTV内部の掃除が出来た事は逆に良かったかも。

書込番号:6366243

ナイスクチコミ!4


返信する
kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2008/09/21 01:09(1年以上前)

私もです。
最初5回点滅・・・色々ネットで調べたらみなさん同じようなことがおきてるのですね。
翌朝電源を入れたら映ったので、あともう少し大丈夫かな?と思ったら
夕方家に帰って再度電源を入れたらだめで、今度は9回点滅・・・。
電話したら翌日修理の方来てくれて無償修理でしたよ。
(電話では無償とは言ってくれなくて、目安の金額教えてくれたのですが、
 当日来たおじさんは、来るなり今回は無償だからって言いました。)

呼ぶときはだんなさん家にいたほうがいいですね。
修理の方は1人しか来ないので、たまたまタイミングよく帰ってきただんなと2人で
TVを台から下ろしてました。
私だけだったら無理でした。

TV周り特に後ろとTV内部の掃除が出来た事は逆に良かったかも。←同感です。
ちなみに、ほこりのせいで見れなくなったのですか?って聞いたら
関係ないって言われました。
でも、関係あるんじゃないの!?っていう位汚かった><
心なしか修理後の画質、良くなったように感じました。

書込番号:8385080

ナイスクチコミ!0


an0nym0usさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/08 20:54(1年以上前)

新電元 MCZ3001DA

うちのヤツもなりました。2003年4月購入だったかな。5年半前
ネット上でも報告が多い、電源を入れると画面は映らず数秒音だけ出るけどそのまま電源が落ちてスタンバイランプが9回点滅、という症状。

SONY 使い方相談窓口 0120-33-3020
こちらに電話すると、すぐに修理対応になりました。
費用を尋ねると、出張費が2500円で修理費込みで予想される金額は17,000前後だろう、とのこと。
「新電元のICチップ『MCZ3001D』の不良だった場合でも、無償にならないのか?」と尋ねても、「そういったことは知らない」、の一点張り。仕方ないので、そのまま修理に来てもらうことに。

で、実際に修理に来た方に、修理を始めてもらう前に確認のため同じことを尋ねると、「そのチップが原因の場合は出張費も含めて無償になります」とのこと。
話には聞いていたけど、あの受付の対応、何とかならないものか。
はっきりとは答えてくれなかったが、どうも以前は電話受付段階でチップの故障に関しては無償にすることを言っていたらしいんだけど、それ以外の原因での故障で請求することにクレームがあり、事前説明をやめた、というようなニュアンスの話。

なぜそのICチップに耐久性がないものが含まれるのかを尋ねたところ、製造過程で洗浄液の残留があるロットが存在した、とのこと。残留した洗浄液によって劣化が起きているらしい。
その問題があるチップがどの程度の割合なのかは知らない(あるいは分からない)そうだ。
対策品は何が変わったのか、と聞くと、「回路は一緒です。」とのこと。

ところで、ネット上の話ではその耐性がないチップの型番は『MCZ3001D』とのことだったが、私が交換してもらったのは『MCZ3001DA』で末尾にAが付いている。その型番の下にあるロットナンバーらしきものは『0022N』。
交換後のチップはたぶん『MCZ3001DB』だとは思うけど伝票を切られなかったので不明。
ついでに、「この修理費用は新電元がかぶるの?」と聞いたら「SONYです。」だって。

自分でもやろうと思えばできたかな、とやっているのを見てたけど、思っていたよりちょっと面倒。
大量のネジを外さないと後ろの蓋が外れない、基盤を外すのにネジだけでなく爪もいくつかある。
そして、素人にとって最大の難関は半田。
たぶんこれとほとんど同じものを使って半田を吸い取ってチップを外していた。
ポータブル自動半田吸い取り機 TP-100
http://goot.ocnk.net/product/665
これがあればICも簡単に外せる。
# 使う機会が無いから買わないけど。

書込番号:8754316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/02/07 11:33(1年以上前)

私のKD-32HD900も先週末より同一症状発生。

an0nym0usさんの情報にあるサービスに電話しましたが、訪問して見てみないと無償対応になるかどうかわからないと、かなり高圧的に言われました。

訪問前に無償対応となる部品情報を教えてほしいと依頼しても、見てみないとわからないの一点ばり。(無償対応の情報は訪問前でも分かるはずですけどね)

皆様の情報から、「MCZ3001D」の不具合であれば無償対応になるとの情報がある。訪問前に無償修理の可能性有無を確認し、修理実施可否を判断したいとねばった所、担当部署からの連絡が入る様になりました。

どうなる事やら。またお知らせします。
トホホって感じです。

書込番号:9053739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/24 00:20(1年以上前)

MCZ3001DAの不良は、この時期のトリニトロンテレビ全ての持病で、これが原因の場合は、無償修理となります。私も愛機を修理してもらいました。交換後はMCZ3001DBとなります。

電話では、この話はでてきません。とにかく有名な故障なので、出張費2500円は負担しても良いから、見積りからしてくれるように頼みましたが、翌日やってきたサービスエンジニアは、スタンバイスイッチ9回点滅を確認したらそのまま蓋を開けてICを交換してくれました。

あくまで、サービスエンジニアが現場で点検して、MCZ3001DAの不良と判断したときに無料となるそうです。

高圧系部品なのでほかの部品の影響が心配されたのですが、幸いにMCZ3001DAの不良に起因する故障は、他のパーツへの波及がなく、この部品を交換すれば、当分は大丈夫とのことです。

MCZ3001DAの不良はかなり特徴的で、電源が入った直後に遮断してしまうものの、何かの拍子に遮断せずに動作をはじめればその後はスイッチを切るまで異常が起こらないため、症状の聞き取りと初期診断ですぐに判断が付くそうです。

書込番号:9294708

ナイスクチコミ!1


funjogjpさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/28 11:01(1年以上前)

私も3日前に、2003年製KD-HD900(36)でこの現象が発生し、昨日ソニーのサービス派遣2名で修理してもらいました。やはり該当品だったようで、IC2個交換してもらいました。
以前使用していた時に、ゲーム機接続するときの前面の入力端子(コンポジット?)に強くケーブルコネクタを差し込んだときに、内部で折れて断線していたのですが、今回の修理の際にこのままでは基板がうまく外れなかったようでその部分も基板ごとサービスセンターに一旦持ち帰って修理してくれました。
あと、メモリースティックのバージョンアップもやってくれました。
今回の修理対応は、すべて無償で満足しています。

書込番号:9314593

ナイスクチコミ!0


年金者さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/24 19:07(1年以上前)

家のテレビ2003年製KD-HD900(36)が同様の故障でした。IC2個取り替えてもらいました。

もちろん無料修理でした。

書込番号:11806915

ナイスクチコミ!1


Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 17:06(1年以上前)

2003年製KD-36HD900です。

2日前にスタンバイ/オフタイマーランプ点滅9回、あるいは5回が出て、映らなくなりました。

原因、費用はともかく、ソニーサービスに出張修理の依頼を済ませてから、ネットで情報収集しました。
(ソニーサービス0120-222-330、250#でブラウン管テレビの担当につながります。)

このサイトを始め、あっちこっちで同様の書き込みがありました。症状は皆さんと同じでしたのでMCZ-3001Dの不良を確信しました。
修理受付担当者から出張日打ち合わせの電話があり、高圧電源回路なら34000円くらい、ブラウン管不良なら17万円くらいかかりますとの案内がありましたが、MCZの不良ですから費用のことは気にせずに早く修理していただくよう伝えました。受付時には無償とは言ってくれませんね。

結果はこのICを2個交換で修理完了。サービスマンがリモコンを操作すると、エラーコードの履歴が表示され、エラー5と9が出たことがすぐわかる仕組みです。内部のホコリもきれいにしていただいて、1時間足らずの作業でした。

9回点滅が今回の故障原因の高圧電源回路のエラーで、5回はブラウン管が少しヘタリかけてるサインです。RGBのバランスがずれてきているのを内部で調整してから出画させるので、新品時に比べると出画まで多少時間がかかるようになるそうです。

気に入っていたテレビなのと、先月地デジ用にレグザチューナー&2TのHDD買ったばかりなので、あと4〜5年もってくれればいいなと思います。取り敢えずほっとしました。

同じ症状でた方、まだ無償修理できますから諦めずに修理しましょう。


書込番号:11854598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 13:07(1年以上前)

家のテレビも昨日、皆さんとまったく同じ症状、価格コムの皆様のクチコミのおかげで、無償修理の可能性を知りサービスに連絡して本日ICチップを交換して頂きました。結果無事に復活。まだまだ現役でがんばってくれそうです。

書込番号:12993323

ナイスクチコミ!0


kgoldさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/17 09:44(1年以上前)

無償で修理してもらいました。ここに書かれている症状と同じだったので参考になりました。修理費用が5万円以上するならば買い替えしようと考えていたのでこれでまだまだ現役で使いたいと思います。レグザチューナーをつけて見ていますが、ブラウン管の画質がなんとなく好きなので壊れないようにしたいと思います。しかし一つ前のSONY製TVが主電源故障が多かったのでHD900は主電源をほとんど切らずにいましたが、節電のために切ったら今回の故障発生です。節電したいけど壊れるは致命的なので主電源は切らずに元コンセントを切る方法で節電対応しようかな。
以上

書込番号:13383980

ナイスクチコミ!0


mizufumi3さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/17 11:30(1年以上前)

先日、無償修理を受けた時にサービスマンに「今年でこの機種の無償交換は終了しますよ。」と言われました。同じ症状がでた方、急いで!!

書込番号:13903723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/05 20:12(1年以上前)

今日、スタンバイランプ”赤”9回点滅が発生しました。購入してから10年。
もう、無料修理は無理なのでしょうか?
サービスに電話をするとやれ、ブラウン管の在庫がないとか、高額修理になるので新しいテレビを買った方がかえって安くつく、など修理箇所とは明後日のことをしゃべり、修理をしたがらない姿勢が丸見えです。
限りなく製造不良なのに・・・。
誰か法的対処方法ご存知ですか?

書込番号:16219279

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件

2013/06/21 19:05(1年以上前)

永らくこちらの板を見ていませんでした。
懐かしいですねこの機種。
10年ですか、そんなに経つのですね、世間のソニータイマーなる風評がデマであることの証明になります。

上の方 mizufumi3 さん 曰く「今年でこの機種の無償交換は終了しますよ。」とか。
この書き込みが2011/12/17 ですね。
それから1年半絶望的の気がします。

もう一度連絡してみては如何でしょう、親切な方が出てくれるかも知れません、マニュアル的には無いでしょうね。
吉報があることをお祈りいたします。

書込番号:16279618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)