SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1本の縞とブラウン管テレビ擁護

2006/12/24 22:27(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:66件

32HR500をこよなく可愛がっている(つもりの)者ですが、最近ふと気づいたら画面やや左側真ん中に約7cmの縦じまと横方向にも1本しまが走っているのに気づきました。数メートル離れて何気なく見ていると全く気づきませんが、これってメーカーに修理とか依頼した方が良いのでしょうか。なお、私自身はネットオークションで購入ですが、メーカー保証は2006.3月で切れています。
それにしても、最近電気店売場に出向いても、いまだにつくづくこれを超える安定的な画像を見せる液晶やプラズマが出ていないと確信してしまうことからはメーカーの責任を強く感じます。つまり、利益優先でこんなに早くブラウン管を見放したのは、全く顧客を馬鹿にした話だと思います。私自身は東芝・キャノン共同開発のSEDテレビに強い期待を抱いていますが、メーカーはもっと正直に商品を販売して欲しいと思う次第です。

書込番号:5799614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 12:50(1年以上前)

「トリニトロン管」や「ダイヤモンドトロン管」のような“アパーチャグリル”方式のCRTディスプレイだと、画面上を横切るように薄い黒い線が1本、または2本見えることがあります。この線は「ダンパー線」と呼ばれるもので、それが薄く見えること自体は故障ではありません。

 アパーチャグリルとは、0.1mm程度の細い金属をすだれ状につないだもので、ブラウン管内部に縦に伸びるスリットを形成します。菅面の蛍光体に正確に電子ビームが当たるよう、マスクの役割をしているのです。

 しかし、アパーチャグリルは細い金属のため電子ビームの熱に弱く、振動が起こりやすくなります。この振動を防止するのがダンパー線です。ダンパー線は0.1mm以下の細い合金で、アパーチャグリルに対して垂直に張られます。そのために画面上を横切る形でうっすら見えるのです。

 残念ながらダンパー線を完全に消す方法はありません。画面の色が白に近い時ほど線がはっきりと見える傾向があるので、壁紙などは濃い色に設定するとよいでしょう。

 一方、液晶やシャドウマスク方式のCRTディスプレイには、このような横線は現れません。もし、これらのディスプレイではっきりした横線が表示されるようなら、ディスプレイかビデオカードの故障が考えられます。メーカーに相談しましょう

書込番号:5805419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 13:10(1年以上前)

取扱説明書303ページにダンパー線の説明があります。

取扱説明書では横線だけですので縦線はわかりません。

書込番号:5805477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/12/29 00:28(1年以上前)

レス下さったご両者ありがとう御座います。我慢できないというものではないのでこのまま見続けることとします。縦線についてどなたかわかる方おられたら引き続きご教示ください。それにしても、発売中止後約1年半経つのにすぐレスが入るとは、やはり、本TVは人気商品なのでしょう・・・。。

書込番号:5815523

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/02 23:34(1年以上前)

> 32HR500をこよなく可愛がっている(つもりの)者ですが、最近ふと気づいたら画面やや左側真ん中に約7cmの縦じまと横方向にも1本しまが走っているのに気づきました。

縦縞とはどうやって縞と認識できるものなのでしょうか?
そこだけ明るさが暗いのでしょうか?それとも明るい?
それとも画像にゆがみがあるのでしょうか?

いずれにしても、(右側ではなく)左側に出るのは高圧関連の問題であることが多いです。水平走査のリニアリティーが足りないためだと思います。1本だけではなく2〜3本でることもあります。輪郭はぼんやりした感じです。明暗だけのものか、それに加えてせいぜい縦方向の歪み成分がなくあくまでも横方向(水平方向)だけの歪みです。(もし、これとは違うような縦縞だったら、別の原因かもしれません。)

ブラウン管だと多少は出ても仕方がないものですし、アパーチャグリルと同じ位の淡さだとしたら、仕方がないとも言えるかもしれません。ただ、もしも、普通に見ていても気になる位だとして、もし保証期間だったら一応、クレームを付けて直したかったですね。

書込番号:5832964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/01/03 17:45(1年以上前)

ばうさん、取り合っていただきありがとう御座います。
表現が難しいのですが、そうですね、RGBが混ざった様でもあり、角度によっては結構透明感がありますが、最初髪の毛がついているのかな、と思うような、ヘアライン状の約7cmの縦じまです。かといって傷ではなさそうなのです。

書込番号:5835489

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/04 08:26(1年以上前)

> ブラウン管だと多少は出ても仕方がないものですし、アパーチャグリルと同じ位の淡さだとしたら、仕方がないとも言えるかもしれません。

アパーチャグリルではなくダンパー線でした。

> 表現が難しいのですが、そうですね、RGBが混ざった様でもあり、角度によっては結構透明感がありますが、最初髪の毛がついているのかな、と思うような、ヘアライン状の約7cmの縦じまです。

帯磁で色の純度が落ちているのかもしれません。でも帯磁だと通常は四隅のいずれかで発生するものなので、縦縞として見えるのであれば違うのかもしれません。
もし帯磁ならば、地磁気の向きとの相互関係がありますので、テレビの向きを変えることで出方が違ってきます。なおテレビの向きを変える際は、電源を切ってからおこなわないと、帯磁がひどくなりますのでご注意ください。

あるいは、もしかしたらアパーチャグリルがもつれているのかもしれません。虫眼鏡で拡大して見ると分かるかもしれません。もしこうならばメーカーに修理を依頼したほうが良いですが、自分で叩くなどして強いショックを与えると直ることもあるかもしれません。しかし、壊す可能性も高いので、やるとしても自己責任でお願いします。

書込番号:5838102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

突然BSが映らない

2006/12/11 06:16(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:15件

3年前に購入。翌年2月に画面に縦しまが出て修理。
今年8月に例のランプの点滅でICチップの交換。
そして昨日突然BS、CSだけ映らなくなりました。

アナログ、地上波デジタルはOKです。
DVDのアンテナからの配線と交換しても駄目でした。
また修理ですね。今までは無償修理だったけど、今回は有料でしょうか。このような症状の方はいらっしゃいませんか。

やっと我が家に地デジがきて、快適だったのに残念です。SONYのテレビは画面の映り込みがなくて目に優しくて気にいってるのに、故障が多いですね。

書込番号:5743108

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/12/11 08:15(1年以上前)

BSのアンテナレベルはいかがですか?
BSアンテナの電源供給はいかがですか?
分配器をお使いであれば、BSケーブルの外れはないですか?(私は分配器への接続ケーブルが素人工作のためコネクタから抜けました)

書込番号:5743246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/11 09:08(1年以上前)

早速ありがとうございます。
デジタルDVDレコーダーのBSケーブルと交換しても映りません。DVDのほうでは映ります。

書込番号:5743347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/12 13:53(1年以上前)

サービスマンに来てもらいました。前回と同じ方でした。

結局衛星アンテナの設定がオートになってたため、映らなかったので、「入」にしたら見えました。なんか恥ずかしかったです。。。

書込番号:5748456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/21 15:48(1年以上前)

 私も「みるおじさん」さんと全く同じ症状になり困っています。
2年2ヶ月前に購入。 11月に例の9回点滅の後ダウン。 ICチップの交換。 無償修理。 そして今月に入ってからBS、CSの画像がすこぶる不安定に。 きれいに映っていたかと思うと、突然真っ黒に。
特に昼間はほとんどダメで、夜間は比較的安定しています。  アンテナレベルは、購入後ずっと27くらいでしたが、今は調子の良いときは29に、そして突然0に。  0〜28,9を2〜3秒間隔で激しく変化します。                    ただ、不思議なことにCSはBSより比較的症状が軽いです。
 環境は、マンションで、地上波はケーブル局からの共聴ですが、BSはマンション屋上のアンテナからです。
BS設定等いろいろ試していますが、改善しません。
またお客様相談センターにTELしないといけないかな?と思うと気が重くなります。   どうしたものでしょう?  

書込番号:5785877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/23 08:33(1年以上前)

フーノンチャンさんこんにちは。

私の場合は故障ではなくセットアップでデジタル放送設定 受信設定 BS/CS設定 衛星アンテナ設定がオートになってました。
入にしたらバッチリでした。確認してみて下さい。マンションの場合はよくわかりませんが。。。

ただサービスマンの方はとてもいい方だったのだ、笑顔でよくあることですよ。故障でなく良かったですね。と言って帰って行きました。
フーノンチャンさんも、どうぞ故障だったら電話して下さい。

書込番号:5792642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

リモコンとAVプロ調整と祝3周年☆

2006/12/10 21:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

クチコミ投稿数:369件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5

12月1?日でウチのHD900、祝3周年☆特に不具合もなく順調です♪

AVプロ調整、以前ゆりまさんと会話させて頂き、あれやこれやと改めて試す機会となりました!ソコソコ満足いく設定にもっていけるようになり、大変感謝しております☆(BSデジもAVプロで観ております)

ウチのリモコン、数ヶ月前から利きにくいボタンが1箇所(決定ボタン)あるものの、汎用リモコン(RM-P36U)と併用していて事無きではあります。が、裏蓋さえ開けれたら簡単に補修できるのに!!とヤキモキしてるところですf^_^;。
[5530997]でゆりまさんが、分解して掃除したら〜中略〜しかしすぐ鈍くなり〜、と書いておられるので、開ける「コツ」があれば御教示下さると嬉しく思います。
蓋を開けた後の事はお任せ下され(笑)
プチ録画さん、来て下さるのを楽しみにしてますよ♪

(※今更ながらレビューをぷちっと書いたのですが、>>コストダウンに耐えうる様←コレ変ですね^_^;、訂正です:○価格競争の波に耐えうる様、のつもりでした)

書込番号:5741542

ナイスクチコミ!0


返信する
茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/11 09:09(1年以上前)

梅はちみつさん HD900三周年おめでとうございます。

 末長く愛用して行きたいものですね。ウチも母に見せようと体を傾ける(褥瘡予防のため1日6回のオムツ交換の度に向きを変えています)時間が長すぎたらしく、左肩が痛くなってしまったようです。
ベッドの向きを変えました。

「価格競争の波に耐えうる」と言えば私のノートPC(SONYではありません)は4年間に4度故障しています。先夜突然「USBが正常に動作していないことがWINDOWSに認識されていません」という日本語になっていないワーニングが出たと思ったら、USB4ポート中3ポート、IEEE、PCカードスロットが全て死にました。
 聞くところによると、この会社では2002年頃からコスト削減のため海外調達部品の質を下げているので、信頼性に問題が出てきているそうです。嗚呼!!
 SONYのブラウン管もHD900が最後の渾身作かもしれませんね。

書込番号:5743351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5 プチ録画の物置 

2006/12/11 15:33(1年以上前)

あっとと、レス出遅れちゃいましたね。(+_+)


とにかく梅さん、まずは3周年おめでとうございます♪
こんな若輩の小生を呼んで頂けた事、凄く嬉しいです<(_ _)>

3年を経て総合評価5とは、恐れ入り屋の鬼子母神!
HD900もさぞやテレビ冥利に尽きてる事でしょね。


ちなみにレビューってその当時の他セットと比較してみて、どうよ?
とういう公平なものであるにも拘わらず、3年経っても尚、完全に梅さんの思い入れまくり完全勝利!!って感じがにじみ出てますよ。
(とても良いものなのですが、、それ以上にね?)


ちなみに小生もずっと前からこだわってた1人なのですが、
やはり故障ゼロで長年愛用してるKV-28SF3への愛着が捨てられず、SDの視聴メインにずっと使ってたのですが、

このままハイビジョンをPDやLCDで見慣れてしまって良いものだろうか??
あのCRTでの最高傑作であるHD900を、、もう見る機会が無くなるんだけど、それで良いのかい?と、ずっと自問自答してきましたが、

先日ついにプチっと切れてしまい京都に程度(良)で信頼できそうな方を見つけ落札させて頂きました。

さすがに6畳一間に2台はCRTを置けず泣く泣くKV-28SF3を、
玄関に・・・でも、処分する事も出来ず、毎日玄関で見かけるのであります。


来た当初は、やはりSD画質が気になり比較して、、心の中で、
「こういうものなんだ、そう悪く無いじゃん?OK!!」
と言い聞かせました。

しかし、そののち、未練がぶり返し、再度引っ張り出しては
比較し、また同じ言葉を自分に言い聞かせ納得してました。

今では結構見慣れて十分満足〜!の域ですね。


設置して今日で24日目です。ので仲間に入りたての若葉ユーザーです。ですので、これからもよろしくお願いしますね!


梅さんはHDMI無しの為端子評価4(思い入れは多分5?)と
されてましたが、小生は十分満足で5です。

そして、私としても総合評価5です\(^o^)/
これからもずっと調子の良いHD900で居て欲しいですね。
とにかく、おめでとう☆☆☆☆3周年☆☆☆☆ですね。



書込番号:5744341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/11 17:13(1年以上前)

こんばんは、10年もの以上のテレビが二台ある家のものです。三周年とのこと、おめでとうございます。

一番新しくて一年未満、メインで使っているテレビが4年以上・・・一部、本体のボタンに生まれつきの不具合があったり、リモコンを紛失したテレビがあったりしますが、それ以外の不具合・不都合はなく皆元気です。ちなみに、我が家の最長記録は14年でした。大昔の「ICトランジスター」の14インチテレビです。
 

書込番号:5744632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/12/11 17:58(1年以上前)

こんばんはm(_ _)m
3周年おめでとうございます。

うちの家はというと、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・クーラーが10年越えましたが未だに、元気に動いております。
ちなみに一番新しいのは、4ヶ月でまだ地ならし中のスピーカです。

書込番号:5744804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/11 19:11(1年以上前)

梅はっつあん
購入が03年ですか。私がプラズマを購入したのが04年、購入を本格的に考え出したのが01年くらいでしたかね・・
世の中が薄型大画面へと移行する中、本機を購入されたのには、並々ならぬ思い入れがあったのですね。
確かにブラウン管にはまだまだ優れている面が多いですからね。
32なら、立派な大画面ですよ!(意味分かりますね、笑)私の最初のテレビは14でしたからね(笑)
ともあれ、末永くご愛用下さいな♪
祝!3周年♪

書込番号:5745076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5

2006/12/11 21:45(1年以上前)

茶好さん、プチ録画さん、くろねきさん、ウェイン♪さん、ルージュさん、レス本当にありがとうございます!!皆様のお気持ち大変嬉しく、梅さんウルウル状態です!!

>茶好さん
お母様、D65で色々な番組を楽しんでおられる事と思います。内容に対してレスする予定でしたが、長文すぎるのもアレなので^^;・・・
ウェイン♪さんの板で、御三方とはお友達☆になりました!この機会に交流を深めて頂けると私としても嬉しいデス。ウェイン♪さんは高一でっせ!若っ(o^-^o)

>プチ録画さん
HD900のディープな事はのちほど^^。1年近く店頭やカタログで検討しててコノTVが第一候補でした。当時コジマで在庫20台程で切れたら入荷は??ですって言われ、一日考えて翌日慌てて購入^^;、まんまと店員さんのペースに(笑)
当方は日立29型がもうアカン;;、となりHD900に。
プチさん「絶対に手にしておきたいTVがそこにはある」(テレ朝風)でんな〜!やるね〜☆色々話そ♪
『HD900(71.1Kg)を玄関からテレビ台まで一人で素手で運んだ』プチさん。あなたレスラ〜?力士?サイヤ人?(笑)

>くろねきさん
川柳の(こーん!)絶品ですわ♪以前、VT-14GH10のレポートされてましたね。今拝見してきました。皆元気との事☆嬉しいデス!

>ウェイン♪さん
来てくれてどうもありがとデス♪今までちょいすれ違いでしたけど^^;お話できて嬉しいです!イイ御家族ですね。今後も宜しくお願いしますね!

>ルージュさん
思い入れもあったけど、予算の都合も・・・(笑)
32型は中画面でっせ〜(^-^)私の初MYテレビは19型,三菱TIMES SQUARE。ダイエーで¥48,000でした。
皆さん本当にありがとう!!やっぱり長文に^_^;

書込番号:5745788

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/12 12:17(1年以上前)

梅はちみつさん3周年おめでとうございます。
そしてスレに気づくのが遅れてすいません。

さて自分のHD900は何年目かなと調べてみると2003年11月3日購入 でした。あれ、こっちも3周年だ(笑)。

リモコンの件ですがあれは古いTVキララバッソのリモコンで多少
割れてもいいかとマイナスドライバーで強引にこじってあけました。まあ割れはしませんでしたが・・         

HD900のリモコンは隠しネジも見あたらないし、無傷で
あけるのは難しそうですね。使用に支障がなければさわらない
ほうが無難かも・・

追伸 レビューのほう評価するに1票入れときました(笑)

書込番号:5748208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5 プチ録画の物置 

2006/12/12 12:23(1年以上前)

はめこみだと思いますんで硬質ビニール製のしゃもじみたいなヘラ使えば綺麗に
(両側から2個使えば尚ラクですよ)安全に外せますよ。
ホームセンター辺りで良いもの有るんじゃないでしょうか?

書込番号:5748219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5

2006/12/12 20:39(1年以上前)

ゆりまさん、お久し振りです!早速の(ですよ^^)レスどうもありがとうございます☆
>こっちも3周年だ(笑)。
少し先輩のHD900君だったのですね。
私からも・・・ゆりまさん3周年おめでとうございます♪

例のリモコンの件はキララ君でしたか(^_^ゞ
こじ開けは困難だったでしょう。私も三菱ビデオのリモコンで四苦八苦^^;。←はなんとか開けれて「※補修」しましたが、HD900のリモコンはスキがなく・・・。
(※ 基板パターンに接触するラバー面(導電材の部分)に代用としてキッチン用のアルミ箔を貼れば、私共のケース(症状)は直せます。アルミ箔に両面テープを貼り、修復面相当の大きさに切り取ります。それをシールを貼る要領で。もし機会があればお試し下さい)

>評価するに1票入れときました(笑)
ゆりまさん、お気遣いm(_ _)m!!あとの御二方もなんとなく察しが?!(笑)ちゃぷちさん(?_?)お気遣い感謝致します!

>プチ録画さん
ソレ持ってるものの、整理がヘタで見付けきれず^^;
三菱リモコンの場合では、仮にソレを使ってもツメとツメカケの部分の造りから考えて上手くいくかなあ?って感じで・・・、なにか進展がありましたら報告しますね。

KV-28SF3、平面ブラウン菅の初期の頃でしたっけ?、平面^^憧れましたわ!当方1997年にLDKのTVを芝32DW77に。SONY平面菅、高くって^_^;

遅れましたが、良品HD900が無事手に入って本当に良かったですネ!!おめでとうございます♪
ところで、音声設定はどうされていますか?
私は[5126800]に書いています、ほんの参考程度に。

書込番号:5749813

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/12 22:30(1年以上前)

梅はちみつさん 皆さん 今晩は!

ウェイン♪さんの板、拝見しました。
いやあ、後生畏るべし!多士済々で、日本が沈没しても日本人の未来は安心か!!
梅さんアイコンの理由がわかりましたよ。梅といえば「男・梅さん」でしたねえ。羨ましい・・・
Strike Rougeさんの「梅は 緻密」爆笑しました。
プチ録画さんの「産めは血見つ」共に並々ならぬセンスと感服いたしました。
感服といえばひとりぼっちの子猫さんの画才もですね。
 介護は「常在戦場」で、単発レスしか出来ないのが残念です。

 ところで、SONYのリモコンは相変わらずのようですね。私はビデオ草創期のSL-J9ですっかり懲りてパナに乗り換えました。こちらは13年全く故障せず(さらに古い一台は未だ健在)、初めて調整・音声ヘッドが逝ったら交換部品がなく修理不可能でしたが、個人的にパナの信頼性は圧倒的なものがあります。おっと、板違いでした。

 ウチにはじめてテレビが来たのは、東京オリンピックの年だった・そうなのですが全く記憶にありません、最初に映像として記憶に残っているのは「ネス湖の怪獣」。今の私に多大な影響を与えているのは間違いありません(笑)
最初のテレビって、横幅は今の28インチくらいありましたが、ブラウン管はせいぜい15インチくらいだったでしょうか。残しておけばよかったなあ・・・

書込番号:5750448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5 プチ録画の物置 

2006/12/13 10:47(1年以上前)

>梅さん
えっとですね、
小生の場合は普通にAudio聞けない壁の薄い部屋なので(;^_^A
音声関係は全部PCに集めてMixさせてるんですよ。
録画番組の編集も常時それで行ってて
音の味付けもPCでやっちゃってるんです・・。

でも、将来大音量で聞ける環境も考えてますので
アドバイスありがたく頂いておきます、サンキューです(^-^)v


ちなみに重いものを持つためには、
いきなり重いものを抱えるとぎっくり腰相当ヤバいです。
俗に言う忍者の修行が必須ですね。
”必ずできる”の自身を身に着けるべく
28"CRT→42"PD→32"HD900 という修行にて
実現できた瞬間バカ力(←ちから)なのですよ(^-^)v


>茶好さん

お初にお目にかかります、プチ録画です。
若輩ものですが今後ともよろしくです<(_ _)>

書込番号:5752082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/12/13 15:56(1年以上前)

茶好さん
はじめまして♪
楽しんで頂けましたか?ご多忙な毎日、一服の清涼剤となれば幸いです。男梅さんは、別の板ではリボンを付けたお嬢ちゃんですから、日本の未来も、、、、(人のことは言えませんが、、、)
さて、私にとってソニーのテレビと言えば、やはりプロフィールプロなんですが、当時の私にとっては高額であり、アウトレットで松下のモニターM2が10万円で手に入ると聞き、思わずそちらに飛びついてしまいました。
以来ワイドテレビが主流になっても4:3でじっと耐え、2004年にプラズマを導入するまで私のメインディスプレイでした。
まだまだブラウン管が優れた点も多いですから、末永くご愛用下さい。

書込番号:5752921

ナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/13 19:29(1年以上前)

プチ録画さん こちらこそ宜しくお願いします。

 >『HD900(71.1Kg)を玄関からテレビ台まで一人で素手で運んだ』プチさん。
 負けたあ!(+_+)!(笑)
先日やりました、ぎっくり腰。
朝一にオムツを見てやろうと屈んだら、突然泰西で「魔女の一撃」という奴が!私は元ラガーマンで辛抱強い方ですが、立っているのが辛かったですね。それから十日程病院で腰2ヶ所にキツーイ注射をしてもらいました。まあ、三日目ぐらいからは痛みも忘れていましたが、オヤジになると若人と違って突然やってくるので要注意です。今のうちですよ(笑)


Strike Rougeさん ありがとうございます。
 私は楽しませていただきましたよ。そりゃ、価格.comだから製品に関係あることを書くべきでしょうが、いい製品を生み出すのは人の思いですからね。思いが募れば脱線するのもまた楽し。
書き込みにレスしようにも日時が経っている事が多いのですが、1日の息抜きに拝見させて戴いています。 
 ところで、「赤い〜」と聞くと、三浦友和・山口百恵の「日本一いい男・女」コンビを思い出します。年代違いかな?

松下のモニターからプラズマにされて、いかがですか?
もしすでに発表済みなら、後学のためURLをお教え下され度候。

書込番号:5753610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5 プチ録画の物置 

2006/12/13 20:17(1年以上前)

そうですか〜〜〜やっちゃいましたか。

これって、何でもない時に突然訪れるんですよねー?(>.<)

確か、日頃から背筋などの背骨を守る筋肉を鍛えてやると
良いとかって言いますよね?

とにかく、お気をつけられ養生して下さいね!

ちなみにわたしもオヤジのはしくれでございます。

書込番号:5753783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5

2006/12/13 22:12(1年以上前)

>茶好さん、
アノ板、長くて読むの疲れたでしょう!! 
((( ^-^)_且~~ ささ、お茶でも☆
価格.com掲示板には、様々な視点での書き込みが多々あり本当に楽しいです。カメラ板での楽しげな掛合い・・とても羨ましく、AV家電板でもそういう雰囲気を味わいたいな〜と以前から思っていて・・、ビオラ板やアノ板で満喫できました(^-^)

プチさん、そういう事情が、、スピーカーを自作するほどのオーディオ好きにはつらいですよね。
ウチはマンションで大音量は望めず^^;、深夜帯は音量5〜8ぐらいで聴いてます(視聴距離1~1.5m)。
1つ質問です。同じ部屋でSONYテレビ複数だと、リモコンが反応しちゃいません?何か工夫されてるのですか?
瞬間バカ力(←ちから)、にしても凄いですョ!

>ゆりまさん
以前のAVプロ調整、その頃はイイ!と思っていたのですがf^_^;、かなりやり直しました!地アナは経路を見直した結果、かなりザラツキ減りまして、DRCパレットの「すっきり」は低い数値に下げました(BSデジSD時なども)。あとどの入力とか関係なく「ディテール強調」は「切」がベスト、が私の結論となりました。

そうそう、他の板で歪みの事を仰ってましたが気になってました。ウチは糸巻き型歪みが少々(気にはならないレベル)、カメラゆっくり横パン時の歪みは皆無です。色々検索してみたのですが、、今の所う〜ん??です。TV置き場(向きなど)を変えてみたら改善しないかな〜?と??付きで・・f^_^;。

>ルージュさん
プラズマ板で、トリニトロン、アゲイン♪との発言、真意がまさかこのブ厚いTVアゲイン♪とちゃうのは私でもわかりまっせ〜。マニアを唸らせてくれるソニーの復活、やるじゃんソニー!ですよね。

ゆっくり書いてたらNEWレス!
茶好さん、元ラガーマン!うわぁかっこいい♪
私のおじも以前「魔女の一撃」を、、御自愛下さい☆

書込番号:5754414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5 プチ録画の物置 

2006/12/14 10:25(1年以上前)

梅さん、おはようさんです。

リモコンはHD900含めて1個のリモコンで操作してますよ。
(デジタルテレビのコードは共通なので。ご存知ですよね?)

サークス部分は一定方向からの信号だけ受信できるように、黒のスポンジマットみたいなもので小さく四角く囲ってます。
(HD900には付けてませんが)
これで、お互い誤動作無く使えてますよ。

言っておきますが、私の体格は至って標準体型で全然むきむきとはかけ離れてますよ〜。握力は65kgくらい有りますが(百姓のせがれだからだと思いますが・・・)

書込番号:5756240

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/14 21:17(1年以上前)

 梅さん(と私も云おう)、美味しい梅茶をどうも(^_^)v

>笑)ちゃぷちさん(?_?)お気遣い感謝致します!
 
 ん、何のこと?私は向後十年はテレビには全く関心ありません。見えない聴こえない(笑)浄水器には関心あるけどね。


 プチ録画さん
>これって、何でもない時に突然訪れるんですよねー?(>.<)

 介護をしていると、腰を痛める人が多いんですよ。 
将来のために言っておくと、必ず昇降可能の寝台を使い、適正な位置に上げてから介護を行うこと。前夜テレビを見やすいように下げていて、腰をかがめただけで来たからね〜!


>確か、日頃から背筋などの背骨を守る筋肉を鍛えてやると
良いとかって言いますよね?

 それと、肉も食べなくっちゃね(^^)。

所で、D65を見ていて気になる点が
BS日テレで朝7:45からの「名曲の時間」で、ローマのサンタンジェロ城が映っていたのですが、上にパンする時に胸壁など横のラインがチラついて非常に目に悪そう。目に優しいと思っていただけにショックです。
これは・・・

 ○テレビに問題がある
 ○レコーダー(LP録画)に問題がある
 ○映像ソースに問題がある

 のいずれかデジタル放送にまだ慣れないので見当がつきません。
幸い明日また同じ放送があるので今度はSP録画し、生でも観てみましょう。物好きな方はLP録画してご自分のテレビで観てみて下さい。

書込番号:5758366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5

2006/12/14 23:08(1年以上前)

プチさん、 >ご存知ですよね?
一応、テレビ受信機修理技術士のせがれですから^^、、

なるほど、工夫すればいけそうですね☆
ご説明ありがとうございます♪
便利なチャンネルポンも意図せぬ動作に繋がりやすそうだな、と思ったもので。同部屋併用時は他メーカーTVしか考えてなかったけど、SONYもいけそうで嬉しいですよ♪

茶好さん、梅さんでいいですヨ☆
○(LP録画)に問題がある
○映像ソースに問題がある
でしょうか?デジタル放送(MPEG圧縮映像)は破綻するケースがままあるのでそんなものかも。AV機器博士!教えて^^
ウチでできる範囲でのチェックはしてみますね。

書込番号:5759066

ナイスクチコミ!1


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2006/12/14 23:35(1年以上前)

 おっ!寝る前に見たらちょうど書き込みが。

梅さん、お暇なら宜しく。
ちなみに曲はベートーヴェンの交響曲8番です。二人の巨人(第7・第9)にはさまれたギリシャの乙女と評される端正な曲ですね。

書込番号:5759244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 KD-32HD900 (32)のオーナーKD-32HD900 (32)の満足度5 プチ録画の物置 

2006/12/15 10:40(1年以上前)

みなさま、おはようさんです。

>茶好さん
こういう人を助ける仕事してる方・・冗談抜きで尊敬してます。
(自分にはとてもそういう仕事は出来ないな?とか思ったり・・)
お体には十分お気を付け下さいね。

>梅さん
>一応、テレビ受信機修理技術士のせがれですから^^、、
私はご存じなかったですよ(^-^)

リモコンに関してですが、
私はKDE-P42HX2に同梱の地デジ対応タイプリモコンで操作してます。
HD900に使用でのデメリットはBS,CSでの数字ボタン選局が出来ないことでしょうか。

上下チャンネルボタンでは選局切替OKですので、それで良いのなら、それ以外は問題なく使えてますね。
ジョグダイヤル周辺や青、赤、緑、黄ボタンが下方に配置されて
操作性は良くなっていると思いますよ?。

書込番号:5760685

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子について。

2006/12/04 16:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:2件

このKV-21DA75を購入しようかと思っているのですが
S端子入力は前面にも付いているのでしょうか?
画像見る限りだと解らないので気になりました。
よろしくお願いします。

書込番号:5713912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/05 09:39(1年以上前)

前面にも付いてます。
ヘッドホン端子と一緒にカバーで隠れているので、
画像ではわかりませんよね。

書込番号:5716824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/05 16:00(1年以上前)

なるほど。前面にもついているのですね
教えていただきありがとうございました。

書込番号:5717720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えました

2006/12/01 20:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 Rock Leeさん
クチコミ投稿数:23件

ヨドバシ.comで送料込み24600円(10%還元)で買いました。
5年ほど使っていたビクターの21インチが画像がまったく映らなくなり、日曜の朝慌てて注文。月曜には届きましたので、ほんと助かりました。
一週間ほど使ってみての感想ですが、私たち家族には充分の出来。
テレビゲームを繋いで子供たちも満足な顔していますし、
私は音楽、妻は演劇物のDVDも、不自然な感じもなく、満足です。
ほんの一日、テレビの真隣にある、液晶ワイドのPCテレビで
代用しましたが、観ていて少し疲れるような気がしました。
動きの早いダンス物・・とかは特に。動きが糸を引いているような感じで・・。
次は5年後に買い換えることになるでしょうが、今のプラズマ、
液晶よりももっともっと、画質、音質、向上してくれるのを
祈ります。もちろんプライスはどんどん下降するのを祈りますが・・。
あと・・5年、壊れませんように!ですね。

書込番号:5701634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/01 22:56(1年以上前)

2011年までもてば、つなぎとしてはいい機種ですよね!

書込番号:5702468

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/12/02 21:08(1年以上前)

 今日狙ってたんですが、車に載らないと思い(載っても引き出せない)かいませんでした。

 長期保証が欲しいので、保証が付かないところは却下。

 ヤマダの安心保証は会員だけど、効果が薄い?

 本部に電話すると、訳わからないおばちゃんで、時間かかります。

 携帯の通話料が多く掛かってしまうし・・

 他から買った商品でも保証するとは言っても、すんごい面倒くさい。

 ソニータイマーだなんていう人がいますが、過酷な条件でも耐えたテレビ有ります。

 ダッシュボードに液晶を付ける金がなかったんで、10インチを助手席に置いていた事有ります。

 車の中は過酷です。

 直射日光で車内は高温。冬も低温。

 それでも故障せず、今でも実家のキッチンで動作しています。

 運が悪かったのは、平成3年頃のキララ・バッソ29ST1です。

 修理したので、まだ映るはず。

 

書込番号:5706239

ナイスクチコミ!0


saizさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 01:42(1年以上前)

Rock Leeさんには申し訳ないですが他の方への情報としてのせますね・・・

私は先日ビッグカメラで2万2800円(送料・設置込み)+リサイクル料で購入しました。。。広いテレビ売り場なのにブラウン管テレビが見つからず(笑)尋ねたら・・・ひっそり2台。。。
このテレビはなかったのですが。。。(ホームページにはのってたのであるかと思って行ったため)ため息ついてたら、お店の方が何をお探しですか?品番わかりますか?と聞いてくれたので答えたら すぐ確認してくださって 取り寄せになりますが2万2800円ですって(ホームページより安いではないか!!)・・・お届けは3−4日くらいで可能でした☆ 
聞いてみるもんだなぁと・・・あと聞いてくれて良かったです☆

それで5年保証はポイントを使ってつけれますとのことでつけてもらいました←このサービスはいいなぁと思いました☆ ポイント付くのは嬉しいけれど意外に使う時はすぐ来ないものでその時安い値段で購入しても+アルファで高くなったらなんか得した気が薄くなるので・・・
テレビは他の商品と違い、サービスの部分も確認しておかなくてはと思います。詳しくない私のような人は特にです(*^ー^*)ノ
保証の対象や対応についてはどこまで力を発揮してくれるかはわかりませんがないよりましかなぁと思います。
なかなか 付き合ってみないとわからない部分ですので相性と皆さんのクチコミがたよりかもですねぇ〜☆

書込番号:5707652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYの修理代

2006/11/29 19:15(1年以上前)


テレビ > SONY

クチコミ投稿数:1件

テレビ KV-36D850の修理を依頼した、修理費を聞くと見てみないと分からないとの返事、後日修理完了後、修理代は部品代800円、
基本技術量1,800円 
作業技術量8,700円、出張料3,000円 3年で潰れて高いと苦情を言うと出張料3,000円は負けた しかし合計11,865円は高い
しかも作業時間は30分 時間給はこの作業員は20,000円以上か?
作業員いわく、電化製品は3年から5年で故障しますよ、ならば他の
ナショナルの20年以上故障しないテレビは何だ>< 
他に3台テレビがあるが故障はSONYだけだ、ハイエイトのビデオとハイエイトビデオカメラが故障したが修理は依頼しなかった。

苦情と技術料の内訳をSONYのホームペジに2度送ったが1ヶ月以上経過したが答えが無い、もうSONY製品は買わない、買った店の人も呆れていた、特に返事が無い点に、ビデオカメラを最近買ったがもちろんSONY製品は対象から外した、デジカメを硬い石の上に3回落としたが故障はしなかった、これがSONY製品では故障していて、高い修理代が要ったのではと思う。

書込番号:5693486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/12/06 21:47(1年以上前)

私も同感です!以前からSONYは3年で壊れるように基盤を
設定していると元SONYの社員さんから聞いたことがありました。うちのテレビがピッタリ3年と2週間で壊れました。スタンバイ点滅9回だと告げますと「高圧回路の故障で14000円かかる」と言われました。まだ何もテレビの状態を見てないのに、
金額が決まってしまいました。しかもその後、2日経っても連絡も何もありません。東芝なら24時間故障電話対応なのに、SONYは夕方早々みんな帰ってしまうんですね。とんでもないメーカーです。修理の依頼の際に、「価格コムでも同じ事例が出てて、無償でやってもらってる人もいました」と言いましたら、ぜんぜん聞いてもえらえず、そんな匿名の書き込みの話を信用してる方が変だ
みたいな対応で、全く相手にしてもらえず、やはり保証が切れてる
ので、有料とのことでした。今日も電話待ってても来ません。1週間近くテレビのない生活で、このまま他のメーカーに変えようかと
思うくらい、腹が立ちます(笑)

書込番号:5723049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 13:41(1年以上前)

同感、同感ほんとに頭にくる〜うちは、VEGAシリーズのデジタルテレビです。音声がでてから、40分〜50分しないと画面が出ません。2年半でこんな状態です。修理をお願いしたら、保障期間が過ぎたので、7万〜8万円かかるとのこと、修理に来てくれた人に不満を言ってもしょうがないけど、冬になると寒くなるので、もっとつくのが遅れるとのこと(いつの時代のテレビじゃあ〜!)修理は検討中ー今日も音声のみのテレビを見ています。涙’

書込番号:6893765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)