このページのスレッド一覧(全3041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年12月24日 23:13 | |
| 1 | 12 | 2007年10月10日 11:37 | |
| 0 | 5 | 2006年11月23日 22:23 | |
| 2 | 11 | 2010年1月19日 13:52 | |
| 1 | 16 | 2006年11月27日 00:31 | |
| 0 | 5 | 2006年11月23日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨日電器店の不注意でプロフィール16×9を壊されてしまいました。
そこで、できるだけ早く代わりのHD放送対応のブラウン管TVの導入を考えております。
画面サイズは最低でも32インチのものを、できましたら36インチのものを使いたいと考えております。
新品での購入は無理なようですので、オークションで入手するつもりでございます。
主な視聴番組は、WOWOW等の映画が80%で、あとはTVドラマやMLB中継などでございます(BSデジタル・地上デジタル放送を視聴しております)。
今のところ、スーパーファインピッチFD管が採用されたTVを使いたいと思っております。そこで何種類かある機種の中で、どれがもっとも高画質なディスプレイなのでございましょうか?
皆様にぜひご教授をお願い致したいのでございますが・・・
なにとぞよろしくお願い致します。
0点
sati_appamadaさんへ
>昨日電器店の不注意でプロフィール16×9を壊されてしまいました。
え〜修理不能なほど壊されたの?本体全損ですか?
ブラウン管壊されていないなら修理して使うけど。
私もプロフィール16×9は修理中ですが。
地デジ内臓なので、と言う理由で、
28HR500も使用してる、SPFで高精細なので、
32HR500も良いと思う。
36は他のSPF、TV見た限りで、ブラウン管の暗さから
寿命が28&32より短そうなので止めた。
28&32サイズは十分明るい管なので、
十分寿命有りそうなので劣化は少なそう。
>今のところ、スーパーファインピッチFD管が採用されたTVを使いたいと思っております。そこで何種類かある機種の中で、どれがもっとも高画質なディスプレイなのでございましょうか
HD800はとても重たいTVでしたが、とても綺麗と思った。
SPFは他のTVで映らない極め細かさなので、入力ソースによっては、ノイズ等あらが目立ったりして、DVDプレーヤーなど上質なの繋がないと綺麗に出なかった。
32HV50の方が、細かいノイズ映らず綺麗に見える。
また、変な画像の細工が無いので、率直な綺麗さに感じる。
直るなら捨てない方が良いのでは?、
2台並べて比べると、それぞれの違い判るので、それから処分しても遅くは有りません。
処分するなら、ヤフーオークションで処分すれば、買う人居ると思う。
書込番号:5691532
0点
動かないほど壊されたのでしょうか?だとしたら本当に気の毒ですね。
私も古い4:3の34プロフィール使っていますが、未だに使いもしなく重くて部屋を移動する事も
1人で出来ず仕方なく所有しています。邪魔だなーとは毎日思います。
36HR500はなかなか手に入りにくく細かな差は知りませんでしたが、28、32なら耐久性に関しては
普通に使って楽に5年は持つかと思いますよ。使いかたにもよると思いますけど、10年近くはいけるかと。
書込番号:5693252
0点
SONYマニアの私ですが最近液晶テレビが欲しくて買い替えを検討しています。何度もカタログを観たり店頭で観たりですが現在KD36HR500が有るので2台も必要無いので、何方かに売却したいのですがYahoo!オークションにでも出品を考えてもいますが購入してまだ3年ですし家電店の5年保証もまだ2年残っています、一人暮らしでテレビを観るには夜の数時間程度です。スーパーファインピッチFDトリニトロン管ブラウン管最後の機種で極めて美品で画像も綺麗ですよ。20万円位でいかがでしょうか?何方かこのテレビに興味が有る方いらっしゃいませんか?
書込番号:5759649
0点
KD−36HR500は良いテレビですが、フルHD37型液晶が新品で20万円ぐらいで買えるので、10万円程度でないと買い手はつかないのではないでしょうか。
あと90kg程度と重いので運ぶのが大変ですね。
書込番号:5761156
0点
そうでしたか、やはり私の考えが甘かったみたいですね!?当分今のテレビで我慢します。2011年にはもっと性能が良くて価格も安くなっている事でしょう?!それまでは我慢!我慢!
書込番号:5792379
0点
todayakioさんへ
>現在KD36HR500が有るので
状態の良いの有るなら、手放さない方が良い。
>そうでしたか、やはり私の考えが甘かったみたいですね!?
>当分今のテレビで我慢します。
>それまでは我慢!我慢!
液晶TVに過大な期待してると、今の時点ですと後で、
我慢!我慢!ですよ。
クオリア以外では最上級のTV、36HR500使用していて我慢? ちょっと考え違いでは?
36なら小さくは無い、2chでSD画像が汚いと言う話や、
ピンボケと言う話も有るが、パソコンのモニターと比べてはいけない。
普通に使用する分には十分過ぎる満足できるTVなのでは?
今の液晶TVの静止画像が綺麗だから我慢して使用してます。
機能も新しい分使いがって良いので使用してる。
残像による画像破綻する直前までは、綺麗に映るから見るのですが。
HR500の方が綺麗ならTV替えて見たりですね。
映像の出来具合で、綺麗に映るあらの目立たないTV使うのも有りですが。
書込番号:5799891
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
電源を入れると、音声が聞こえて、画像が出ない。
しばらくすると(6〜7秒)安全装置が働いて、電源が落ちました。
スタンバイランプが8回点滅、少しの間消灯、また8回点滅
これのくりかえし。
サ−ビスに見てもらったところ、高圧部用のICが悪いとのことで
交換してもらい直ぐに直りました。
全て無償でした。
どうやら一定の時期に生産された、MCZ3001DBと言うICが
悪いようです。中にはお金を取られたケ−スもあるようですので
同じ不具合が出た時は、注意してください。
四年ほど経過しているので、当然保障期間は過ぎてます。
0点
私も全く同じ事象になりました。
SONYへ連絡し修理に来てもらいましたが、高圧部分を取り替えるので¥45,000かかると言われました。
結構な額なのでいっそ買い換えようと思い、価格.comを開いたら同じ経験者がおられてびっくりです。
4年前に購入し保証期間は過ぎているのも同じです。
もっとびっくりしたのは、全て無償だったということです。
SONYへ電話し、「知り合いの人は無償で交換してもらったのに、どうしてお金がかかるのですか?」と質問したら、「そのようなことはありません。聞いておりません。」の一点張りです。
修理依頼をされた先はやはりSONYだったのか、申し訳ありませんが、お教えいただけませんでしょうか。
同じことでお金を払っている方が一杯いるように思えます。
書込番号:5794163
0点
昨年末から同じような事象(断続的に8回点滅)があり、取説を見たところ、自己診断機能がありメーカーまたは買い上げ店へ連絡を・・との記述。本日連絡をしたところ、即対応してくれました。2002年9月購入につき本年9月まで保障がある・・との事。よって当然無償対応でした。
書込番号:5835001
0点
当方も、同じ現象がでました。最初5回点滅が8回になり、今は全く電源が入らない状態です。それでeiponさんに教えて欲しいのですが、保障とは家電量販店で5年の延長保障などを付けていたのでしょうか。又、パーツがICの為メーカー保障で5年はOKとの事でしょうか?私のは02年製で、延長保障は付けていないので、アウトでしょうか。
書込番号:5915377
0点
今日、我が家のDX550にも同じ症状がでました。
サービスセンターに電話して明後日来て貰える事になりました。
どうもこの手の症状の対応に慣れてるような感じがしたけども、
勘ぐりすぎですかね。
費用がいくら請求されるか楽しみです。
書込番号:5918499
0点
以前ご相談したmash1です。
eiponさんのご回答を基にSONYへ電話しました。
故障担当ではなく技術担当のサポート窓口です。
最初に言われたのは、「電源をコンセントから一旦抜き、時間が経ってから再度コンセントに差込み電源を入れて見てください。電源部分を開放することによって直る場合があります。」とのことでした。かかる修理費用は故障状況を見ての判断になるとのことでしたが、無償になることの否定はされませんでした。
とにもかくにも電源コンセントの抜き差しをしてみました。
するとなんと、直ってしまったのです。
後に故障担当の方から電話がかかってきて、訪問日を問われましたが、直ってしまったことから、故障状態でないため不良の特定ができず訪問修理する意味ないとのことでした。
再度不良になってから修理することになりました。予防取替えをお願いしようと思いましたが、その知恵が電話では出ませんでした。
直ったのか、一時のみなのか不安ですが、10日ほど経ちますが動いています。
書込番号:5918534
0点
本日修理完了しました!朝、ヨドバシ経由で修理依頼しましたら、即日ソニーのサービスの方が来てくれました。診断症状は(ラスター出ず)でMCZ3001DB基盤を2枚交換して貰いました。修理料金は無料でした!特別です。と言われましたが、おそらくそのパーツが対策品に変更されていて、メーカーでも不具合を認識していると思われます。sonyの日本製ベガが、4年半ぐらいで電源が入らなくなるとは、びっくりしました。しかし、ソニーのサービスマンの方には即日対応して頂き、おまけに無償とは本当に感謝しています。又こりずに次回もソニーのTVを買いたいと思います。
書込番号:5918778
0点
本日予定通りサービスマンの人が来て修理してくれました。
皆さんと同じように「MCZ3001DB」の不良だったようです。
私の場合も無償で修理してもらえたようです。
自分は仕事で立ち会えなかったのですが、
家族の話によると「チップ無償交換キャンペーン」なる物を行っているとの事です。
なんだかなぁって感じですが、タダで直ったので良かったです。
ソニーの古いHDDレコーダーの使い勝手が良すぎて、
地デジに移行する気が全く無いので、アナログ放送終了まで使い倒しますw
書込番号:5926583
0点
噂には聞いていましたが、本日当家のWEGA(まる4年)も仲間入りしました。始めは5回点滅でしたが、現在8回点滅になりました。サ−ビスでは出張費用と修理費用しかわからず、部品料金は把握していないとのことでした。販売店経由、買い換えも含め再検討するつもりです。よいアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。
書込番号:5965801
0点
自分が電話した時は出張料しか分からないって言われたね。
実際は出張料も含めてタダだったけど。
同じチップの不良だったら無償修理じゃない?
書込番号:5967174
0点
昨日の朝、「テレビが映らない」とたたき起こされました。
リモコンで電源を入れてしばらくすると切れて、スタンバイランプが5or8回点滅する。取説に書いてあるサポセンに電話すると、「点滅が5回だと映像回路、8回だと電源回路ですね。修理されますか?」と聞かれたので「大体おいくらぐらい掛かりますか?」と伺いますと「訪問すると\3300、後ろを開けると\8000掛かります。それに部品代です。」って言われました。テレビが映らないことで子供が大パニックになっていたので修理をお願いしました。
で、今日SONYのサービスマンが2人来てMCZを2個交換していきました。「SONYより無償修理の指示を受けている」そうでお金は掛かりませんでした。ウチの奥さんが「けっこうあるんですか?」と質問すると若い方の動きが止まったそうです。なんか隠してるよね!
書込番号:5999344
0点
我が家も昨日、同じ症状になりました。
画面映らず、音声のみOK。7〜8秒で自動的に電源が落ち、スタンバイランプは8回点灯です。
幸い今朝になりテレビは復活したのですが、昨夜この掲示板を見たこともあり、また再度なっては大変と本日お客様相談センターに電話をしました。
受付の女性は、マニュアル通りの受け答えで様子を見るようにとのことで、納得できず後で担当者の男性より電話をいただきました。
この掲示板のことを話し、一度不都合が出たチップは無償にて交換してほしいと要求したところ、
会社としては、このチップの不具合は把握していないとのこと。
このテレビ(KV-29DX550)は無償交換の対象にはなっていないとのこと。
掲示板については、「誰でもいろんなこと書き込めるからね..」と。
掲示板上の無償修理は、あくまで現場のサービスマンの判断でしているのではないかということ。
よって現状での無償交換は出来ないが、サービスマンを派遣して予防的交換は有償になるとのこと。
「修理の受付」は、365日しているので、またなったら電話するようにとのことでした。
企業防衛上しょうがないのかとも思うけど、またいつ壊れるか不安なユーザーの立場に立てないソニーにちょっと失望した一日になってしまいました。
書込番号:6082436
1点
KV-38DX850です。
同じ事例は報告したほうがいいと思い書き込みます。
突然画面が乱れてスタンバイへ→スタンバイランプ7回?点滅。
再度電源入れるとすぐに切れる。
という症状でした。
何度か確認したのですが、点滅回数が9回のときもあったような気が?
こちらで修理事例を拝見し、すぐにサービスマンを依頼しました。
MCZ3001DAの故障→MCZ3001DBへ交換×2、でした。
やはり、最近よくあることらしいです。
サービスマンさんによると、点滅は8回じゃないかな?ということでした。
多い点滅回数は高圧回路付近の不良だそうです。
ついでにメモリースティックスロット関係のチップ交換もしていかれました。
すべて無料での修理、ということでした。
電話して翌日午前の無料修理、説明もしてもらったのでサービスには割と満足しています。
ちなみにサービスマンを依頼したのは富山市です。
書込番号:6852175
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
KD-32HR500新品をどうしても手に入れたいのですが、どなたかオークション以外での購入方法(在庫を抱えているお店)ご存知の方いらっしゃいませんか?
オークションですと中古を業者の方が販売されているケースが多く、細かい使用状況がわかりづらくていまいち手が出せません。
個人出品者の方が多少使用状況を偽ってしまえばそれはそれでこちらにもわからない事なんですが・・
どなたかご存知であればどうぞよろしくお願いします。
0点
私も、色々と探しましたが、現状では無理でしょう。
地方のSONYSHOPなどには、あるかもしれませんが。
一年前の四国電業さんの閉店セールに出たのが、最後ではないでしょうか?
展示品か中古品の良品を手に入れて、管交換するのがベストかと。
書込番号:5665475
0点
ご回答有難う御座います!
やはりそうでしょうね
薄くてかっこいいより画質がよく且つ地デジ対応のテレビが欲しかったのですが
現在04年製のKD−32HD900なのですがチューナーを買って使い続けた方が賢明ですね
しかし気になります。やはりKD-32HR500の方が目で見て解るほど画質は優れているんでしょうか?
書込番号:5666477
0点
欲しいですさんへ
以前HD800、今HR500使ってます、地デジチューナー内蔵
てこと以外に差感じない、Iリンク使用するので購入したけど。
同列のSPF使用している物の差は、
そんなに気になるほど無い。
>現在04年製のKD−32HD900なのですがチューナーを買って使い続けた方が賢明ですね
良いの持ってるんだから、大事に使ったら。
使用時間&故障と劣化の方が問題大きいので、
気になるならメーカーサービスに見てもらう事。
調子落ちている物も再調整で正常になり、
ずいぶん変わる事も有る。
まだそんなに古いのではないから問題無いと思うけど?
今時、地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーの方が安あがりだよ。
あとは、疾風さんの言う方法程度です、
オークションTV業者の物は、業者で手が加えられている場合、
メーカーメンテナンスが受けられません。
外れ引いても自分で泣くしか有りません。
個人の手持ち買い替え品ゆずり受ける程度です。
書込番号:5669031
0点
信頼できる情報かどうかはわかりませんが、うわさではブラウン管テレビはHD800が最高で、HD900は省エネルギー版、HR500は地上デジタル対応版で構造が複雑になって価格が変わらない分画質は犠牲になっている可能性があるとのことです。
私のはHD900ですがユニデンの地上デジタル専用チューナーを使っています。内蔵レコーダも持っていますが、立ち上がりが遅く操作も面倒なのでチューナー代わりにするのは非常に不便です。
書込番号:5669637
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
2001年10月に買った、このテレビ…3日程前から画面の両側が幅10センチくらいが、緑色から赤のグラデーションになってきました。
日に日に緑色が侵食して来てるような気がします。
たまに、何なく綺麗に見れる時もありますが、やっぱり緑っぽいです。
故障ですよね。
5年間無料保障が切れて1ヶ月なので…修理費が何万もかかるようなら買い替えを検討しないといけないのかなぁ
0点
残念ながら故障だと思います。
私が2002年6月に買ったKD−36HD800は今のところ正常ですが、10年持ってほしいので不安になります。
書込番号:5661231
0点
bsdigi36さん ありがとうございます。
やはり故障なんですね…。
素人考えでも修理には、かなりお金がかかりそうな気がします。
悲しいけど、新しいテレビを検討する事にします。
ありがとうございました。
bsdigi36さんのテレビは、10年見れる事を祈ります!!!
書込番号:5661250
0点
>5年間無料保障が切れて1ヶ月なので
一応、ダメ元でも購入店に問い合わされてみられた方がいいような。
数ヶ月ならまだしも1ヶ月・・・無理なんですかね〜
ウチはHD900をコジマ10年保証で買ったのですが、10年1ヶ月で故障したら、ダメ元で「やっぱりもう(無料修理は)ダメですかね〜」と馴染みの店員さんに訊いてみますね。スミマセンが・・・なら、他店舗で新しいTVを買いますね(笑)
書込番号:5665841
0点
みかんアメさんへ
今時、SONYのブラウン管SPFのTVは貴重品、
中々入手難です。
手放した後で、あのTVの方が綺麗だったと後悔しないで済むようにした方が良いです。
現状のTVに満足してるなら。
SONYお客様相談センターに連絡相談か、
SONYサービスセンターに連絡して、相談されたら?
修理見積もりで、
修理金額およそ判りますのでそれから検討した方が良いのでは?
修理金額1〜2万てことも多いです。
販売店店頭で、最近の薄型TV見て残像等動画の画質気にならないなら、買い替えも有りですが。
判らない人は、お得なお目目の持ち主ではと思います。
(羨ましい、ばかにしてるのではなく、薄型TV向けの目の持主)
あくまでも、ご自身で見ないと後で後悔します。
薄型TVも持ってますが、
静止画像なら綺麗HIビジョン&DVDなど、
動画でいきなり汚くなったりしてます。
HIビジョン、ブラウン管TVと、SDブラウン管TV買い増ししました。
書込番号:5668275
0点
>スミマセンが・・・なら、他店舗で新しいTVを買いますね(笑)
私の文のコノ部分、撤回致しますm(_ _)m
MS9さんのアドバイスに激しく同意でございます!!
書込番号:5668568
0点
プラズマ、LCD持ってますが
やはり秀逸な出来のブラウン管も捨てがたく
今更ながらですが32HD900をオークションで入手したくちです。
新しいのを買うにしても修理しておいて損は無いと思いますよ?
(今まで使ってたKV-28SF3の置き場所無くてどうしようかと・・SD録画多いので迷ってますが)
書込番号:5670846
0点
梅はちみつさん、MS9さん、プチ録画さん
ありがとうございます。
この手のテレビって貴重なんですか???
そうですか…一度SONYに問い合わせしてみても良いですね。
ダメもとで…(>_<)
電気屋さんでは、「故障ですね…今の故障が1年位そのままかもしれないし、明日、明後日にも、もっとひどくなるか分からないし…」としか言われなかったし、修理するにも新しいを買った方が良い位、するんじゃないかと思ってました。
まぁ、5年経つ前に壊れてしまってても、、今は無きギガスの無料5年間保障だったので、どうしようもないしなぁ…って。
一度、SONYに電話してみますね。
色々とありがとうございました。
書込番号:5672241
0点
みかんアメさんへ
>まぁ、5年経つ前に壊れてしまってても、、今は無きギガスの無料5年間保障だったので、どうしようもないしなぁ…って。
ギガス関西なら、ケーズ電気が保障引継ぎのはず、
何処のお店で購入か話して相談修理代安く上がるかも?
ではがんばって!
書込番号:5672533
0点
MS9さん ありがとうございます。
ギガスは、ケーズ電気で保障が継続なんですね…。
良かった…(^^)
ギガスが無くなる事を知らなくて、無くなる2ヶ月位前に洗濯機も買ってしまって、もし壊れたらどうしようか…と心配してました。
色々とありがとうございました。
書込番号:5672756
0点
最初のスレから大分経っていますが、参考のため書き込みます。
うちのKD-36HD800も、昨年秋「音声は出れども画面は写らず」という症状に陥りました。
画像が出なければ、HDDレコーダーの予約もできず、即ソニーのサービスにTEL。対応は迅速で、翌々日には訪問修理。
背面カバーをはずしての修理で、スペースを作るのが大変でした(移動させるのに、100kgは大変)が、中の基盤をはずして、部品(確か、コンデンサーだと思う)をその場で外して、新しい部品をハンダ付けして終わり。
料金は「この型には多い故障なので、たぶんかからないと思いますよ」との言葉通り、携帯PCをたたいて確認。結局、無償修理と相成りました。
ということで、ほとんどリコールもどきの修理扱いのようで、サービスセンターに確認したほうがいいと思いますよ。
サッカーのワールドカップに合わせて購入しましたが、遠目の場面でも背番号が分かるなど、相当緻密な画面に満足しているので、長く使用したいと思っています。液晶TV等を購入しても、自分専用にして使用するつもりです。
書込番号:9577122
2点
36HD800の画面に36インチの画面の中に14インチぐらいの表示になってしまった。
2002年に購入し、2年後ぐらいから、テレビが温まるまで画面自体が点滅してました。
(温まってくると普通に表示)我慢しながら、今まで使用していたのですが・・・ついに。
これって有償修理ですかね〜・・同じ症状の方で訪問修理を受けて無償だった方いますか?
書込番号:10807620
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
まさに今日この商品KV−21DA75を購入しようとしていたところです。購入予定店舗では取寄せなので明日行く予定なのですが・・・
やはり大きさが気になります。
結構アナログタイプなので今まで昔のテレビで支障はなかったのですが、数ヵ月前、大家さんから各戸にJコムのデジタルチューナーをつけていただき、古いテレビでもデジタル放送が見れるようになったのですが、テレビの端子の関係でテレビとビデオとチューナーの三つの電源を入れないとデジタル放送は見れない状態でめんどうでまったく見ていません。
ここにずっと住む予定でもなく、次購入するときはデジタルチューナー搭載の液晶を購入するぞと意気込んではいたのですが・・・
予定外に少し前よりテレビが壊れる寸前です。毎日、画面の幅が狭まってきています(笑)
慌てて失敗しないようにと財布の関係でやっぱりつなぎで購入しようと決めつつも、大きい重いというのが気になり。今まで14型だったので(ちなみにデジタル放送の文字放送?なるものを見ようとしたら字が小さすぎてまったく見えない・・・)少しは大きくしたいなと21型にしようと思ったのですが。模様替えや大掃除の時は私1人で動かせるのだろうかと今使用しているテレビ台に置けるのかと気になり、届いて置けないじゃ困るので不安だし、小さいとは思うけど後ろ髪ひかれながらも14型のほうにしようかと思っています。
さて、何が聞きたいかといいますと・・・
これには○○がついてないので不便とか、端子とか機能とか個人的な意見でも結構ですので何かあれば教えて下さい。特にゲーム機をつないだりする予定ではないのでビデオやチューナーをつないだりするのは問題ないかと思うのですが。
ちなみにシャープのLC−15S4がビックカメラで本日37800円でした。デジタルチューナーなしですが液晶でここまで差がなくなってくると14型を購入するなら少しだしてこっちがいいのか・・・とさらに悩みだし、この書き込みに出会ったというわけです。いつもそうやって予定より高いものを買ってしまい、失敗というか懐が寒くなります。
やっぱり、また店頭で悩みそうです。
長くなって申し訳ありません。何か些細なことでもいいですのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点
saizさんの前置きを読むと結構悩みますね。
とりあえず比較してみると・・
『KV−21DA75』
画面サイズは今までの機種より一回り大きい、程よい大きさ。
定評のあるFDトリニトロン管で画質は十分。
重い・・26キロ
『LC−15S4』
画面サイズは今までと変わらない大きさ。
2年前の機種で進歩の速い液晶の世界では何世代か前の機種。
薄くて軽い・・4.4キロ
D2端子を搭載してるのでDVDがきれいに見える。・・が、この大きさではあまり意味は無いかも。
共通点・・両方ともアナログチューナー。。。
私ならテレビ台を買ってでも『KV−21DA75』にします。
そしてアナログ放送終了時に今よりも安くてきれいになってるであろうデジタルテレビを買います。
書込番号:5660265
0点
早速返信ありがとうございます!
今日は寝坊してしまったけど気になってみてみて良かった。
ちょっとふんぎりついたかもっ!!
テレビ台は安いものですが買って、一年くらいで・・・
それをけちってたかも、かきこみの後LC−15S4のくちこみを見たら、ぜんぜんこちらのほうが評判良かった気がします。
発売初期のものとか考えてなかったし・・・
それに、やっぱり小さいですよね〜
数年しか使用しないにしろ画面は大きいほうがいいですよね
いや、わかってたけど自分に言い聞かせようとしてました。
早速テレビ台も考えようと思います。
一番はじめにこれにしようと決めたにもかかわらずフラフラしてましたよー 第一印象大事かも・・・
たぶん小ささに慣れすぎて大きさばかりが気になったかと。
ケルプさん大変ありがとうございました。
すっきり気分で仕事に行けます!
書込番号:5660552
0点
saizさん、こんばんは。
ベッドサイド・キッチンなどで観たい・・という用途ならLC−15S4の方が適してますが、saizさんの用途では、ご結論通り21DA75の方が絶〜対いいですよ♪(16:9映像が14型(4:3)とか小型じゃツライのも御経験済みですし^^)
TV購入後は、J-COMデジタルチューナーを、TV&ビデオの入力端子に接続すれば、ビデオの電源を入れなくてもデジタル放送が観れるので、J-COMチューナーの使用頻度は高くなると思います。
>早速テレビ台も考えようと思います。
今の台は、工夫して他用途で利用されるとして、
数年前の事ですが、ディスカウントショップでパイプTV台を1000円ほど(特売ではなく通常価格)で買いました(キャスタ付きで値段の割にはとても良かった☆)。居住地が西日本地区でしたら[4649324] ご参考下さい。(今も有るのか?なのですが)
書込番号:5662440
0点
梅はちみつさんこんばんは!
返信ありがとうございます。
西日本ですが・・・以前の書き込み探せなかった・・・
どちらで買いました?
早速 KV−21A75購入してきました!!
うちは男手がないのと車がないのもあり配送・設置込みのところで頼んできました。楽しみです☆☆☆
せっかくデジタルチューナーつけてもらったのに14型じゃあんまりかなって・・・
でも、念のため14型も値段だけ聞いてみたのですが同じ価格?!
らしく・・・
貧乏性の私は大きいほうにしました(笑)
実は今までKV−14VH05を使用してたんですよ。
誰か知ってるかなー「ゴク楽COMBO」って。
テレビデオのはしりです。
詳しくはないのでたぶんそうかと。
当時出たばかりで知り合いのつてで少しだけ安くしてもらって11万円だったかなー 裏番組が録れて予約が出来るテレビでは当時、それだけっだったんですよ(たぶん)。早送り巻き戻しが回すやつで結構使い勝手が悪かったのかそのシリーズはすぐなくなってたようなきはしますが・・・
いまじゃあ骨董品ですね。
わけありで三年間使用してなかった期間はありますがトータル14年ももったのですよ。
何度かビデオ部分は修理しましたがビデオも去年までは使用していました。(ちなみに去年購入したビデオもソニー製。)
別にソニーファンとかじゃないのですが長持ちするというのは商品としては素晴らしいと思います。
なのでなんとなく今回もソニーで探したのです。
つなぎといいながらも長く使用出来たらなぁって届く前に愛着が沸いてるところです。
今は32型以上とかが普通なのですかね〜??
電気屋さんも大きいものばかりですね。
小さいのに慣れすぎてて、でかって思っちゃいます。
みなさんのお話大変ためになりました。
今後も何か購入する際は参考にさせて頂きます☆
書込番号:5663015
1点
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=4649324/
↑です。ダイレックスというディスカウント店です。
(中でURL貼ってます)
補足すると、一人暮ししてるキョウダイがシャープ25型を買って一緒に台を探して(五年近く前の事なので同じ様な商品・値段なのかちょっと気がかりですが)。今も勿論使ってます。
ひとまず書き込みしますね。それ〜
書込番号:5663161
0点
KV-21DA75、ご購入おめでとうございます☆
>念のため14型も値段だけ聞いてみたのですが同じ価格?!らしく・・・貧乏性の私は大きいほうにしました(笑)
アハハ〜楽しい方ですね(*^o^*)
同じ価格ですか・・それじゃ14型売れないですよね^^;
>誰か知ってるかなー「ゴク楽COMBO」って。
知ってますよ〜♪当時テレビデオ、流行りましたよね。
ちなみにパナは「2-SHOT」(ツーショット)の愛称でした。
'93の専門誌にてKV-14VH10ですがみっけましたョ(笑)
>回すやつ・・・シャトルステーションですね。使い勝手ダメでしたか〜。安いテレビデオは1チューナーで裏録画NGでしたものね。
誌の写真ではスタンド(角度を変えたり回転できそうな感じ)に乗ってるけど、それも使ってました?
saizさんの14VH05、14年間お疲れさま!愛着持って使ってくれる持ち主さんでキミは幸せだったね!
ウチはSONYの32型TVですが、SONYのTV好きですよ!
御近くに店舗がありましたか?(URLにてわかります)
まず最寄り店舗にお問合せを。
(当方が買った台と同じ(ような)台を現在も取り扱ってたとして)車がナイときついです、御友人に頼むとか。組立ては難易度低かった(妹と2人で10分程でした)けど、設置時に頼む方がいいかと思います(無料なら・・(笑))。
書込番号:5663848
0点
まいどまいど梅はちみつさんありがとうございます!!
ダイレックス行ったことないけど聞いたことあると思い、早速調べてみたところ・・・
車で15分内のところにありました!!
さて誰に動いてもらおうか(笑)
土曜テレビが届きます・・・明日お茶に誘われているのでそのともらちに頑張ってもらいましょうかね〜勝手に張り切りモードです。
「ゴク楽COMBO」知ってる人いてかなり嬉しい。
私のまわりは誰も知りません。。。
そのシリーズの商品のCMソングまで覚えてますよ。
「ごくらくだ〜ごくらくだ〜そうさがらくだ〜ごくらくだ〜」
って・・・メロディ付きで伝えられないのが残念。。。
シャトルステーションって言うのですねー知らなかった・・
私は使いこなしてましたよ(笑)
あの回る台は持ってなかったですけどね。
先日、説明書を見て笑えました・・・
進んだ使い方のところに「ビデオレコーダーなどの画を見る」って
他の機器と接続する方法が書いてましたよ(笑)
進んだ使い方なんだーって。
これからはちゃんと説明書をはじめに読む人になって、みなさんともっと、機能とか性能について詳しくなって専門的な会話が出来るようになりたいです。
ではでは、また。
テレビ台情報までありがとうございました!!
土曜日までまずお掃除から頑張ります!!
書込番号:5666259
0点
まいどまいどの梅はっつあんデス♪
お近くに店舗が有りましたか〜あァ良かった!!ホッ。
現在も、コレ980円でいいの?的なTV台売ってるのか、事前にTEL等でご確認を!行って高いのしかなかったら申し訳無いので・・ネ。
ちなみに当時買ったTV台、私が購入した福岡の店舗では店頭入り口付近に置いてありました。レジが店内と外にもあり面白い店です。
>♪ごくらくだ〜そうさがらくだ〜♪
良く憶えてますね!楽しい方だなぁ☆
女性の方が抑揚少なくホノボノと唄い、ラクダが出演←こんな記憶が・・・違いますっけ?
しかし、当時は14型テレビデオで10万円以上・・高かったですね〜。あの回る台もお店で見た事有るけど、結構高価だったのでしょうね。
女性のソニーファンはデザインが好き♪ってのが多いですが、機能までしっかり使いこなしたらカッコイイです!応援してますョ。
初めての書き込みの様ですね。皆さんの書き込みから楽し〜く知識を身に付けられて下さいませ〜。
そうそう、まずお掃除から頑張って下され(笑)
では又。
書込番号:5667005
0点
梅はちみつさんありがとう☆
そうです初かきこです。
というか・・・パソコンは年賀状作りくらいでネットじたい最近まで繋いでなくて。。。いろいろ初です。
そうそうデジタルチューナー設置で光がここまできたのでついでに繋ごうかくらいでやっと繋いだわけです。
ほんと時代に遅れてます。絵文字の出し方もわかりません(笑)
掲示板(かきこみ)じたい初めてで勝手がわからず失礼があったらすみません。いろいろ目からうろこです。
今日テレビ台見に行ってきました。。。
ダイレックスに電話してみたのですが店員さんの感じだと該当するようなものは置いてない風で・・・
安めのものはあったようなのですが、
テレビ台じたい取扱いが少ない返事でしたので・・・
急遽、友達の勧めでサコダに行ってきました。
サコダも初・・・
調子に乗っておしゃれなのをちょっと期待して行ったのですが気に入るものはやっぱり値がはるし・・・あたりまえですが・・・
結局、悩んだあげく買ってません。
今の台はスチールラックでギリギリ置けるかどうかなんです。
テレビの仕様で見る限りじゃ、横がギリギリで後が10センチ近くはみ出る感じです。(荷重はOK)
ベース(底面)だけでも入ればなんとか大丈夫かもなんですが・・・
誰かKV−21DA75の底面の奥行を教えていただけないでしょうか?
やはり底面がはみ出ると危ないのでとりあえず、もしもの時のために小さなテーブルを用意しておいて、なんとか今のに置けないものか、まずやってみようと思っているとこです。
しばらく時間がないのでゆっくり台は探そうかと。。。
梅はちみつさんせっかく教えてくれたのにすみません。
今までが安いスチールラックだったのもあり今回はおしゃれなのにも目がくらんでしまい、今度はラックで「悩み中」です(笑)
またまた話が長くなりましてすみません☆
そうそうラクダでしたよ〜☆
書込番号:5671633
0点
ソニーのHPによると、
外形寸法(幅×高さ×奥行): cm 58.9×46.0×47.9
だそうです。
ところでテレビ台の件ですが、ホームセンターも安いですよ〜。
書込番号:5671707
0点
※saizさん、古い情報でしたので、今現在取扱っているかを確認の上書くべきでした。(TロT;)泣かしてしまいスミマセン!・・・大変失礼致しました。m(_ _)m
(*^ー^*)ノ おはよ~!(お詫びというか・・顔文字いくつか・・ご参考まで)
ベース奥行き・・完璧な寸法HITせず。一応コチラに↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3017427/
38cm(荷重はOK)であればおそらく大丈夫かと思われます。設置時にアドバイスを頂いて下さい!なにも支障無いのか、とりあえずOKなのか、とか。
ちなみに、ウチに古い三菱19型(21型も共用だった様な気が?)のTV台があり、天板奥行きを測ったら33.5cmでした。
おしゃれなTV台がイイとなると・・・980円台はシンプル・素っ気無しでイマイチ(´д`; となられたかも。妹はコダワル品には、私がえ゙え〜!となる額のモノ、どうでもいいモノにはあんまり出したくない!って感じなので喜んでましたが^^;。
>そうです初かきこです。
でしたか〜。私はカキコ歴1年と少々、最初は(今も?!^^;)常連さんのを参考にしながら('-^*)/
最初イヤな思いすると、もうイヤ!プンプン(by珠緒)となりますからソウならぬ様、私で良ければお力になりたく思っています。
顔文字は、検索すればいっぱい出てきますョ。コレ使いたい!が有ったらそれをコピー、辞書に登録(読み・・私は^)。PCに疎い私の場合ですけど。(^∀^)ノ
書込番号:5672021
0点
Cherub(ケルプ)さん 、梅はちみつさん !!
こんばんは!! ほんとにいろいろありがとうございます!!
こんなに親切にしていただいて感激です!!
ホームセンターとかミスターマックスとか大好きです☆
今はニトリの2980円のスチールラック(三段)ですよー
ぜんぜんおしゃれではないです・・・
でもしっかりしていて気に入ってます。下の段にはぴったり合うかごを入れてビデオやDVD入れに・・・
テレビ台にはしなくても今後も何かに使えそうです。
梅はちみつさん気にしないで下さいねん。ダイレックスも正直行ってみたい。。。
今日会社の子と話してて「いろいろ安いですよ〜」って聞いちゃったし・・・
昨日は連れてってもらう分際で二ヶ所も連れてけ〜って言えなかっただけで。。。安物買いは得意なほうです。でも、かわいいの見ると・・・たまにはね〜 と思ってしまって・・・
地道に探したり、ネットで検索してみたりしてます。
いろいろ見ると欲が沸いていかんのですが
やっぱり、買物ってこうやって探してる時が一番楽しいかも〜
なんて思ってしまうアホな私。。。
今の台、計ってみたら奥行36センチ・・・
むむむっ厳しいのかなーという感じ☆
でもくじけませんよー たぶん安いスチールラックを買っちゃうか
思い切っておしゃれぇ〜なやつを手に入れるかは・・・わかりませんが・・・
でも実際やってくるとうちの部屋にはたぶんどかんと主張するであるだろう21型・・・
居場所をちゃんと作ってあげなくてはっ(ペットかー)
絵文字まで教えていただいてどうもです。
さっそくまねしました(*^ー^*)ノくふっ
時間があればパソコン前に座り、家事がおろそかになりつつある今日この頃・・・
でも、楽しいのでどんどん参加していかせていただきます☆
ほんとにありがとうございますっ!!!
書込番号:5674077
0点
\(^o^*)/こんにちは。
saizさん、いよいよ今日、DA75が届きますね♪
文面からワクワクされてる感じが伝わってきますよ!
ひとまずは、スチール三段ラック(幅60奥行36)の中段に置くようですね。奥行36cm・・後部キッチリorほんの少しはみ出る?・・・少し後ろが出る程度は問題ないけど、設置の方の助言が実際の状態を見てますから最良でしょう。
ちょっと話それるけど、私のTVの純正台は3万円以上で、それはキツかった(^_^;)、でイイ台ないかな、と探していたらMr.MAXで同TVにたまたま使われていた台が「おっ,コレ良い感じ☆」8000円程,在庫有、購入♪でした。やっぱ出会いが大切かなァ。
今のラックで仮に問題なくとも、saizさん・・TV台新調モード^^に入ったでしょ(笑)。お洒落で高すぎず・・・我ながら買い物上手!って台を、あれやこれやと楽しみながら見付けてくださいな☆
>楽しいのでどんどん参加して
ですか!あぁホッとした〜。 中には和み板もあり白熱しちゃう板もあり面白いです☆ 突拍子ですが1つ質問・・野球好き?(興味ナシならスルーして)
ではTVの感想楽しみに待ってます(o^-^o)ノシ
書込番号:5676012
0点
テレビ届きました〜♪
早起きして掃除してましたよ〜
梅はちさん、すみません・・・私、土曜日って言ってましたね〜
頭の中では日曜だったのですぅ☆ なんで土曜って言ってしまってたのか?? ボケ気味です。。。
デジタルチューナーをテレビにつないでもらって使いやすくなりましたよー 特に問題なしですよー
そうそう台ですが純正(言いすぎ)って言っていいくらい前から見るとピッタリ!! 置いたのは上段(キャスター付き高さ52センチ)です。中段にデッキ、下段にビデオなどのカゴ。。。
理想はレトロなデザインのテレビ台ですが・・・
ソニーのこのテレビのデザインにはメタルなほうが合ってるかも。。あたしも単純だ。
業者の方も見た感じどうかな〜って言われたのですが、置いてみて問題ないですって☆
横から見たら後ははみでてますが重さがあるおかげで安定してますっっ
部屋の奥なので横からは見ないので気になりません。ほっとしましたー。
最近 出費が続いているのでおとなしくしていたかったので・・・
テレビ上部の左右に手を差し込む(?)とこが付いてたので持ちやすくなっていて、模様替え時はちょっとくらい自分でなんとかできそうです☆
いや〜ご心配かけました〜
我が家の引退したテレビは最後まで頑張ってくれましたが電源いれて数分間画面のたての幅が5センチくらいになってましたからねー(時間がたてばなんとか見れるとこまで大きくなる・・・)
いやー危なかった〜
テレビがない生活なんてー考えられないっっ!!!
でも、テレビチューナー搭載のパソコンってどうなんですかね?
アクオスパソコンとか??
アナログな私は別々のほうがいい気がするんですがね〜
壊れた時とか不自由なことがあるんではないかと思ってしまって・・・
また 話が長くなりました。。。
梅はちさん、わたくし野球はまったく・・・です。。。
いまさらプロフィール拝見させてもらったのですがホークスファンなんですね☆☆☆
まったくわからないんですが私も地元なのでホークスの選手は何名かわかりますよ!
地元だとテレビで情報がちょくちょく入りますので〜♪
私もプロフィールぼちぼち・・・アップします☆
書込番号:5680634
0点
saizさん、
あらら、今日配送でしたか(笑)早速ドォーモ♪
設置に問題なかった様で本当に良かったですね!!
TVの画質、画面の大きさ等、21型のコレを選んで正解でしたか?(^^アイコンなので満足されてると思ふけど)
ラック上段でしたか^^;。高さ52センチは、一概に言えませんが少し高めですね。いつの日か普通のTV台にした時に、低っ・・でも見易い♪となるかも,ですね。
奥行36cmのラックで、TV底面(ベース)、少しはみ出ました?・・・書いておくと他の方にも参考になりますので。
TVチューナー搭載のパソコン、2年前のFMVではイマイチ、最初だけで今は...。最近のはTVとしても使えるかも?。パソコン板で皆さんの感想を御覧になって下さいね。
スレ違いな事(野球)聞いてごめんなさいね。
野球板?にsaizさんのような楽しい方が来られると、より華やぐなぁと思いまして(^_^;)
ホークス、イケメン多かよ〜!応援せんね(笑)
和み板ですので気が向いたらお越し下さい。
書込番号:5681696
0点
わたくし親切ではなかったですね。すみません。
えっと、奥行36センチの台で全体で考えると10センチ位もはみでてるのですが・・・接地面は約5センチ位でてるくらいですね〜。
ただ、うまく言えませんがブラウン管はおしりが小さいので不安定には感じられませんよ。問題ない程度です。
あと52センチって高めなんですね〜
気にしてなかったかも・・・小さいテレビだったからかな〜
少し色が赤めな気はするんですが・・・今まではこんなもんだろうとか思ってすませてたような気がするんですが、ちょっと説明書でも読んで研究してみますね〜
ひとつ気にいらなかったのは2011年のあの黄色のふちのシールが貼られてることですかねー
貼らなきゃいけないんだろうですが店頭のだけかと思ってました。
新品なのではがして汚くなったらやなのでまだはったままですが・・・って、はがしちゃダメとかないですよね〜(笑)
トータルでいうと全然満足です(*^o^*)
梅はちさん、ケルプさん、アドバイスありがとうございました!!
そのうち、探索がてらパソコンとか野球とかのぞいてみますね!
書込番号:5683294
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
この機種を母に買ってあげたのが1.5年前くらいなのですが、早速おかしな症状が発生しています。
電源を入れて少し経つと、勝手にボリュームが上がっていきます。
ボリュームUPのボタンを押しっぱなしにしたくらいのスピードであがっていきます。
リモコンがおかしいのかと思い、電池を外している間もあがっていきます。
上面のキーが押されているのかとも思ったけど、上面には何もおいていません。
消音にしても勝手に解除されてしまいます。
常時リモコンを持ってボリュームDOWNしながらしのぐのもつらいです…。
延長補償付けとくんだった。
0点
何か周辺に電波を発信するものを置いていませんか?
書込番号:5651434
0点
電波を発信するものですか…。携帯と、デジタルコードレス留守電(2.4GHz帯)がありますね。
あとはCDラジカセとFAX複合機がそばに置いてありますが、そちらはスタンバイ状態でした。
でもそのあたりが影響している可能性はありますね。ちょっと試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5652402
0点
結局母がお客様窓口に相談の上、本体側のリモコン受信部にポストイットを貼ってみたら症状がおさまりました!
しかもその状態でもリモコンは効きます。
iceman306lmさん、Panasonic!!さん、コメントありがとうございました。
書込番号:5669623
0点
取り敢えずは良かったですね、って言いたいのですが・・・。
原因は受信部の感度が異常に高かっただけ??
でもお客様窓口に相談してってのが何だかな〜。
結構SONYもいいかげんなんですね。
書込番号:5669980
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)