SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞に最適なブラウン管はHR500?HR500B?

2006/11/15 02:11(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。初投稿です。
いままではアナログテレビを使っていたのですが、
この度、買い替えを検討しています。

買い替えに際して自分の希望としては、

ハイビジョン番組が綺麗に見れることはもちろん、
DVDのコレクションが結構あるので、DVDが綺麗に見れること
が重要なんです。

最近の液晶テレビやプラズマではDVD再生があまりにも汚なく、
がっかりしていたのですが、ある時、友人宅でみたテレビが
とても綺麗で、そのテレビがKD-28HD500Bというモデルでした。
DVD再生も綺麗で、地上波デジタルもとても綺麗でしたので、
さすがハイビジョンテレビだと感動したのですが、
色々調べたら、このモデルはハイビジョンブラウン管ではなく、
ハイビジョンブラウン管が搭載されているKD-28HD500という
モデルが別にあることを知りました。

ここで、使用されている方にお聞きしたいのですが、
KD-28HD500はやはりハイビジョンブラウン管ということで
さらにハイビジョン番組等は綺麗に見えるのだと思いますが、
DVDを再生した時の画質についてはどうなのでしょう?

KD-28HD500Bと遜色なく映るのか、それとも液晶テレビのように
極端に汚くなってしまうのかが知りたいです。

ハイビジョンがより綺麗に見えるほうがいいのですが、
液晶テレビ並みにDVDの画質が汚れてしまうのであれば、
自分的には、KD-28HD500Bでも満足できそうな気がしてます。

でも、もっと綺麗にハイビジョンが映って、DVDもDVD相応の
画質で鑑賞できるなら、KD-28HD500がいいなと思っちゃうの
ですが......。

使用されている方や、詳しい方で助言していただけるとと
ありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:5639048

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/11/15 06:27(1年以上前)

両機種とも既に生産完了機種です。適正価格での新品購入は不可能です。オークション等で購入することになります。

書込番号:5639225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/15 10:55(1年以上前)


お返事ありがとうございます。

もうブラウン管は生産されていないのですね。
でも、やはり場所はとっても液晶テレビやプラズマの
画質が自分的には満足できないので、オークション等
で程度のいいものを自己責任のもと購入してみようと
思ってます。

使用感など、参考になることがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:5639611

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/11/16 02:09(1年以上前)

KX-28HR500を使用してます。
SPFのPCモニターなみの高精細楽しんでます、AVプロで明るさ等調整しないとダメ、ボケて見える。
ノイズリダクション使うと、画像によっては変な変質が有る、
出来るだけ画像補正しない方が綺麗。
SD画質こだわるなら、Hiビジョン兼用難しい、TV使い分けた方が満足できるので、あとは好みに合わせるくらいでは?

書込番号:5642297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/17 11:00(1年以上前)


なるほど、参考になります。

友人宅で見たKD-28HD500Bの画質でさえ、自分としては
とても綺麗ですばらしいなと思っていたほどなので、
SFPの高精細な映像が果たして、どのくらいのものなのか
想像もできません..。

できれば、SFPも実際見比べて見て検討したいんですが、
もう電気屋等ではブラウン管自体が扱ってないですよね。
悩ましい限りです。

もうちょっと情報収集して検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5646013

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2006/11/18 10:00(1年以上前)

tomato_soupさんへ

SD画質へこだわりあるのでしたら、SPFブラウン管ですと、
DVDプレーヤーは最近の物か、HDDレコーダーなどでも上級の機種使用しないと、綺麗に画像出ません。
(変な汚さ出る事も有)

画像処理の荒も出やすいです。
SD画質のTVですと、微細な部分画像として映りません、
標示出来ないので荒が見えない為、画像が綺麗です。

ご自分の使用条件で、綺麗に見れるもの探す事が正解では?

書込番号:5649383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 22:03(1年以上前)

HR500で視るハイビジョン映像(HD)は、オリジナルの周波数で表示するので、
綺麗に表示されますが、DVDなどのSD映像(NTSC)は
DRC(デジタルリアリティークリエーション)を経由して倍速走査で
表示される為に本来の画質での表示は不可能です。(DRCをOFFには出来ません。)

現行のDRCは、HR500に搭載されたものとは別物の再構築された高品位な
回路ですが、HR500に搭載されたSD専用のバージョンは、画質が悪く
マニアには不評でした。

なぜ、画質が悪いのに搭載するかというと、SDとHDをそれぞれ本来の
周波数で表示すると偏光系にコストがかかり、価格競争力を維持する上で不利
になるからです。(つまり、安く造る為)

この機種のDRCは、ハイビジョンに周波数を合わせているので走査線が目立たない等の
メリットはありますが、反面、画像がなまり、リアリティーが大きく損なわれます。

他社のCRTハイビジョンテレビも倍速走査等の処理をしてSDを表示しているのは、
そうした事情があります。

ハイビジョンも標準画質の映像も綺麗に見たい場合、マルチスキャンのテレビや、
モニターを使う必要があります。

ソニーでいえば、KX-32HV50やKW-32HD2(同28HD2)等の機種が必要になります。
(他にも、数機種あります。)


液晶、プラズマ全盛のこの時期にあえてブラウン管にこだわるなら、
HR500で視るSD画質では納得いかないと思います。

DVDを綺麗にみたい場合はKX-32HV50や、KX29HV3等のモニターで視た方が、
HR500で視るより間違いなく高画質です。

但し、ハイビジョン専用で使うならHR500はお勧めです。

500Bは、ブラウン管が普通のFDトリニトロンなので、ハイビジョン専用で
考えても避けた方が賢明です。(ここもこだわりどころです。)

オークション等で、現物を見ずに買うのは、本当にバクチですので、
十分注意してください。できれば、現物を確認してから、慎重にチョイスした
方が良いでしょう。


書込番号:8395479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 22:08(1年以上前)

スレ主さんの相談から2年後の書き込みなので、誰も読まないですね。
失礼しました。

書込番号:8395507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 22:45(1年以上前)

私は、読んでますよ。

書込番号:8395787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/23 21:46(1年以上前)

私もタイムスリップした感覚で楽しく読ませていただきました。

書込番号:8401522

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 12:34(1年以上前)

読んでますよ!!

私もこの機種の前のSFPブラウン管の機種と通常のFDトリニトロン管のテレビを持っていますが,SDでも雲泥の差があります。

HDになるとさらに差がはっきりしてきます。

現在も視聴中ですが,今のSFPブラウン管テレビから液晶テレビに乗り換える気はありません。

40インチとか42インチだと余計SDは汚く写ってしまうのでしょうし,
前の人の映像とかが背景に貼り付けた様な映像で嫌でなりません。
年々良くはなってきているでしょうが。

まだ,しばらくブラウン管です。

書込番号:10056988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AV-21K3と迷ってます。

2006/11/11 21:47(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:6件

過去のクチコミなどを見て色々考えたのですがまだ自分の中でKV-21DA75かAV-21K3か決まっていません。
画質は比べたらそこまで差はないでしょうか?
過去のクチコミだとにはノイズがヘッドホン使用時に気になるとあり、
夜中はヘッドホンを使おうと思ってるので心配です。
KV-21DA75には音質面での問題が余りなさそうなので、
画質にそこまで差がなければKV-21DA75にしようかと思うのですがどうでしょうか?

ほぼPS2しかしないので、KV-21DA75でのAVマルチ入力端子でのと接続とAV-21K3をD端子で接続した時との画質の差が知りたいです。過去のクチコミからして、AVマルチの方が上でしょうか?

色々面倒な質問ですいませんが、皆さんどうかよろしくお願いします。

書込番号:5626955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/11/11 21:58(1年以上前)

追記:三行目の、「過去のクチコミだとには」というところは
「過去のクチコミだとAV-21K3には」の間違いです。すいませんでした。
他にも色々ちぐはぐとしたところがありますが、お見逃しください。

書込番号:5626991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/12 20:20(1年以上前)

PS2しかしないのであれば「KV-21DA75」で間違いはないと思います。
実用上はD端子でも構いませんが、あとで更に画質の良いAVマルチが気になってくると思いますよ。

書込番号:5630523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/14 00:19(1年以上前)

ありがとうございます。
あと、静止画において

AVマルチで繋いだKV-21DA75>>D端子で繋いだ液晶モニタ(又はテレビ)

でしょうか?自分のやるゲームはADV(特にPCゲームの移植作)が多いので、静止画は綺麗な方がいいのですが・・・・。
自分は貧乏学生なので、そこまで高いのは買えません。
液晶は高い分綺麗なのでしょうか?
コストパフォーマンスで考えるとどうでしょうか?

さらに加えてで申し訳ありませんが、
ブラウン管の中でもKV-14DA75とKV-21DA75で迷ってしまいました。
KV-14DA75とKV-21DA75では静止画の画質がいいのはどちらでしょう?

いくつも質問してすいません。どうかよろしくお願いします。

書込番号:5635061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/14 20:56(1年以上前)

液晶だとコストパフォーマンスは悪いと思いますよ。

私も静止画や字の多いゲームをするときもありますがAVマルチ接続で大満足しています。

14型と21型の比較ですが私は21の方がいいと思います。
パソコンの液晶画面と違って離れて画面を見ることが多いと思いますから14型では迫力に欠けます。
値段の差もわずかですしね。

ちなみに今まではどういうテレビで何接続をされていたんですか?

書込番号:5637574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/15 01:27(1年以上前)

これまではAIWAのVX-T14G2という古ーい型のブラウン管テレビでやってました。接続もD端子とかなかったのでPS2で最初付いてくるやつでやってました。しかも使い続けてかなり経つのでブラウン管が暗くなってきてしまってます。

書込番号:5638950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/15 21:42(1年以上前)

Dumb Dumb Dittyさん、こんばんは。
私は32型にAVマルチ接続ですが、付属ケーブルに比べると(ディテール・色が)綺麗で、期待していたレベルの画質向上は十分に得られました。

現在お使いの状況と比して、21DA75&AVマルチ接続、21K3&D端接続、共に格段の画質向上を実感されると思います。

液晶や14型との対比、Cherub(ケルプ)さんのアドバイスに私も同意です。

最初のスレで御質問された、AV-21K3・D端と21DA75・AV端との画質に差があるか、私にはわかりませんが、私ならDA75を選びます。理由としてAVマルチ端子が有るので、D端子を他の機器に活用できる。(ゲーム)サラウンド機能がある。仕様を見ればわかるけど(微妙に)DA75の方が端子類が充実してる、などです。


さらなる高画質は、PS3や(そのうち出回るであろう)HDMI1.3搭載の薄型TVがお手頃価格になってきた頃で...。お手頃価格・・そう遠くない・・かなぁ?(笑)

書込番号:5641238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/18 01:31(1年以上前)

ちなみに私も2年ほど前に同じ機種で25型をPS2目的で買いました。
画質・音質・共に大満足ですが、最近29型を買っておけば良かったかなとも思っています。


参考までに画質比較をすると、、、

付属ケーブル(赤、白、黄色のケーブル)<S端子<D端子≦AVマルチ(RGB)

となっています。

書込番号:5648705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/18 17:50(1年以上前)

KV-21DA75に決めました。今は手持ちが無いのでバイトの給料が入った時にでも買おうと思います。
Cherub(ケルプ)さん、梅はちみつさん。ありがとうございました。

書込番号:5650693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アスペクト比に関して

2006/11/06 19:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

4:3の画面で、ワイドスクリーン用の映画を見た場合画面全体が縮小されるのか、両端が切れてしまうのか、どちらでしょうか?

予算の関係上、このテレビの購入を考えているのですが、ちょっと気にかかっています。

書込番号:5610032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/07 07:59(1年以上前)

量販店でやってみたら「縮小」になるでしたよ。

書込番号:5611805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶やプラズマとの画質比較

2006/11/04 14:03(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

皆様こんにちは。

KD-32HR500のユーザーです。
購入してから1年半ほどになるかと思います。
特に不具合もなく使用しているのですが、
最近電気店のテレビ売り場に行き、液晶テレビやプラズマテレビを目にしてきました。

私が、購入したときは、まだブラウン管テレビの画質が一番だと確信していましたが、現状ではどうなのでしょうか?

最新の液晶やプラズマの画質と比べると、まだKD-32HR500の画質の方が上なのか、液晶テレビ等に追い越されてしまったのか、ちょっと気になってきました。

ちなみに、電気店でみた、ソニーBRAVIA KDLのX1000やX2500なんかはきれいだなあと感じましたが・・・。

何方か、最近の画質事情について、KD-32HR500 液晶、プラズマの比較に詳しい方、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
もしKD-32HR500よりも上の画質のテレビがあるようでしたら、
型番号等合わせて教えていただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:5602257

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/11/04 15:11(1年以上前)

こんにちは。

 私は5年前のBSデジタルハイビジョンブラウン管(ソニーKD-36HD800)を使ってますが、大画面と地上デジタルが見たいので、今年9月、47型フルHD液晶(東芝の47Z1000)を買いました。
 テロップが画面で横に流れるときの文字のにじみが気になりますが、それ以外はすばらしい画質です。
 電子番組表はデジタルテレビ3台目にして、満足できるものが手に入りました。電子番組表とリモコンの使いやすさは東芝が最高です。
 これから、デジタルテレビをお買いになるなら東芝の37Z2000、42Z2000、47Z2000がお勧めです。

書込番号:5602425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/06 00:50(1年以上前)

KD-32HR500はソニーが最後に出した最高モデルですから、
今の技術じゃこの機種に
プラズマや液晶は勝てないでしょう。。

書込番号:5608298

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/11 09:55(1年以上前)

bsdigi36さん、Panasonic!!さん

こんにちは、お返事ありがとうございます。

ご意見参考に検討したいと思います。

書込番号:5624752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4万円で購入しました!

2006/10/26 00:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

クチコミ投稿数:6件

ミドリ電化で実質40000円で購入しました。
(ポイント1000円分プラスしてもらい現金41000円で購入。)
今度の土曜日に届きます。
楽しみです。

液晶テレビにしようか最後まで悩みましたが、
「5年間つなぎのテレビ」として期待しています。

書込番号:5571958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/28 13:43(1年以上前)

つなぎだったら、まだまだブラウン管も捨てがたい
ですよね!

書込番号:5579123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/28 18:41(1年以上前)

私も今年の6月に4万にて購入しました。
安い液晶よりも綺麗ですし、マルチ接続でPS2をプレーできて
個人的には良い買い物をしたと思っています。

書込番号:5579896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i-LINK接続について

2006/10/15 18:35(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 wachanさん
クチコミ投稿数:1件

このサイトをいつも参考にしています。
そこで、ついにFDトリニトロンベガ KD-32HR500を購入しました。

そこでお聞きしたいことがありますが、
i-LINKを使って、HDDで録画したいと思い、
お店に相談したところ、SONY以外だと動かないかもと
言われショックを受けました。
SONY製のハードディスクレコーダーでは、i-LINKの端子はないといわれ、
他のメーカのでは、動かない可能性があるといわれ困っています。どなたかSONY以外でi-LINK接続をしている人がいれば、教えてください。

お願いします。

書込番号:5539996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/15 21:40(1年以上前)

Rec-Potは当機で動作確認していますね。

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#sony

SONY製では生産終了していますが、VRP-T5が対応していました。

書込番号:5540616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 00:55(1年以上前)

>i-LINKを使って、HDDで録画したいと思い、
>お店に相談したところ、SONY以外だと動かないかもと
>言われショックを受けました。

VRP-T5のことでしたら、そのとおりだと思います。
Rec-Potのことでしたらら、口耳の学さんのとおり、
色々なメーカーに対応しています。

>ついにFDトリニトロンベガ KD-32HR500を購入しました。

まさか新品ではないですよね。
TVの歴史上、最高の名機の購入おめでとうございます。
うらやましいです。

書込番号:5541392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)