このページのスレッド一覧(全3041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月4日 15:41 | |
| 0 | 2 | 2006年1月29日 07:42 | |
| 0 | 0 | 2006年1月25日 20:38 | |
| 0 | 6 | 2006年1月27日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2006年3月29日 21:35 | |
| 0 | 2 | 2006年1月16日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
この機種の購入を考えています。
DVDなどの16:9の映像は、オリジナルのままで映し出されますか?
あるメーカーのテレビは、レターボックスのままで拡大されて映し出されると掲示板に書いてあったので……
よろしくお願いします。
0点
上新電機に「KV-28DA55H」という物がありました。
使用を見る限りでは、KV-28DA55と同じだと思うのですが……
書込番号:4792726
0点
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
地上デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを購入しました。しかし、このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。どうすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
<このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。
地上デジタルはUHF放送ですよ。
しかし、このテレビはデジタル放送はBSのチューナーしか
搭載しておりませんので、このテレビでの受信は不可能です。
だけど、地上デジタルはDVDレコーダーの出力をD4端子に
接続すればハイビジョン画質で見ることが出来ます。
書込番号:4774100
0点
DVDレコーダーの説明書にテレビの地上デジタル入力に繋げると書いてあったのでしょうけど、テレビに地上デジタルのチューナーが無いのなら入力端子はないので、繋げなくても良いです。
ただし、それではテレビでアナログ放送を受信出来なくなるので、テレビのVHF/UHF端子にアンテナ線をつなげる必要があります。
DVDレコーダーのアンテナ出力がデジタルとアナログで分かれているのなら、アナログの出力を繋げれば良いでしょう。
デジタルを繋げても映るでしょうけど。
一つの場合でもアンテナ出力をテレビに繋げればアナログ放送は受信出来ます。
デジタル放送を視聴するには、DVDレコーダーのチューナーで一度受信してから、テレビに送って見る事になります。
書込番号:4775588
0点
テレビ > SONY > KV-14MF75 (14)
行きつけの電気店で処分特価だったので購入しました。
デザインはSONYらしく、他メーカーのこのくらいの画面サイズの
テレビと比べて、あか抜けた感じです。
画質もSONYらしく、ちょっとノイズ感があるものの、爽やかで
透明感のある画質でした。
また、ソースや放送状態の善し悪しがはっきり出ます。
ゴーストやノイズをそのまま素直に出してしまうという印象です。
パソコンモニターの横に置いて、ながらパソコン用に使用して
いますが、こういう用途にはぴったりです。
あと、気になるところは上面に操作スイッチが付いているので、
よくあるテレビの上に乗っけるテーブルが使いにくいと言う
ところでしょうか。
設置スペースは、幅と高さは小さいものの、奥行きはかなり
あるので、その辺は融通が利かないかも知れません。
リモコンの使いやすさはまあまあと言うところです。
あくまでもカタログ上の話ですが、このクラスでくし型フィルター
が付いているのは珍しいかも。
0点
ソニーの「ベガ KD-28HD700」を使ってます。(ブラウン管・28型・BSデジタルチューナー内蔵)
2000年の1月から6年間、家に1台しかないテレビとして頑張ってもらっています。
で、質問なのですが、
昨日から、BSデジタルが全く映らなくなりました。
具体的には、BSデジタルのチャンネルを押すと、画面全体が緑色になり、番組は全く映らないという状況です。
ラジオも、独立データも全くダメです。
BSのアンテナは前のテレビからなので、約15年間使っています。
どこが悪いのでしょうか。
詳しい方、よろしくおねがいします。
0点
テレビのBSアンテナレベルはいくつ出ているのでしょうか?
書込番号:4762661
0点
こんにちは。
設置から15年も雨にも風にも雪にも負けず、コンバータに通電しっぱなしで働いてくれたBSアンテナです。大往生といえるのではないでしょうか。
地上波のアンテナや支柱も錆びてボロボロで、倒れて屋根を傷めるかもしれませんし、デジタル放送対応もあります。すべて交換してもらった方がよいと思います。
書込番号:4762815
0点
注意男さん
取り扱い説明書を読んで操作したのですが、
BSアンテナレベルも確認できなくなってました。
(BSデジタルに関する操作は何もできません)
ただ、一昨日までは正常に受信できていたので、BSアンテナレベルは大丈夫だと思います。
じんぎすまんさん
一応、15年使ってますが、転勤族の身ですので、一応引っ越した数だけ(5回)外し、取り付けました。
が、毎回、引っ越しの際に頑張ってもらっていたのですから、
通常の使い方以上の負担がかかっていたかもしれません。
本当に、アンテナ一式交換したほうがいいのでしょうか?
アンテナの寿命はそんなものなのでしょうか?
色々質問していてすみません。
書込番号:4762856
0点
BSに関する操作ができないということは、故障か誤動作の可能性がありますね。
明日あたりメーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。(誤動作の場合、リセットで直るかも。)
機種によっては工場出荷の状態にもどす設定があったはずです。
ちなみにアンテナの寿命は6年から10年位だそうです。
取付金具や支線は、毎年台風シーズン前に点検することをお勧めします。
書込番号:4763049
0点
注意男さん
初心者の質問にお付き合いくださって、本当にありがとうございます。
昨日の夜は回復したのですが、今日は音声だけになっています。
流れとしては、
・音声だけ放送。画面は真っ黒(22日ぐらいから)
・ブラックアウトならぬ、グリーンアウトして、音声・画像両方×(23日から)
・24日夜、いじくっていると復活
・25日、また音声だけの放送に。画面は真っ黒
という状況です。
明日あたり、メーカーサポートに電話します。
書込番号:4765302
0点
音が正常ならば、アンテナやケーブルに問題はないでしょう。テレビやチューナーの故障でしょう。
なお、NHKの101チャンネルや102チャンネルは、降雨対応放送もあり、これだと、アンテナレベルが低い時でも、一応、低品質の音声が出るという仕様なので、それら以外のチャンネルでも音が出るのかを確かめられると良いでしょう。
書込番号:4771431
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
専用台ではありませんがヤマダ電機オリジナルで専用デザインのが出ています。さすがに機種別デザインだけあって違和感ありません。僕は32インチのテレビですがこのモデル用のを買ったときに15,000円台でした。36インチですともうちょっと高くなると思います。
書込番号:4756562
0点
テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)
穴川東IC近くの量販店なら5万円台ではないかと思います。
ちょっとタイプは違いますが28と32は安かったです。
書込番号:4738653
0点
穴川東ICですね、ありがとうございます。
うちから比較的近所の同じ量販店2店舗周りましたが
在庫が少なく、価格も高かったので穴川まで気持ちが向きませんでした。
ちょっと覗いてみようと思います。
では。
書込番号:4739497
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)