このページのスレッド一覧(全3041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年7月11日 15:17 | |
| 0 | 3 | 2001年7月12日 12:44 | |
| 0 | 4 | 2002年1月10日 21:07 | |
| 0 | 8 | 2001年8月3日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2001年7月7日 01:22 | |
| 0 | 5 | 2001年7月12日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
今日、ヤマダ電機、水戸本店でKV-32DX750を買いました。
ココの最安価格までとはいきませんが、店員さんが店長と
交渉してくれて、メチャメチャ安くしてくれました。アリガトウ^^v
ほんとうは、ネットの市場価格とひきあいには出来ないそうですが
特別に安くしてくれたそうです。店長さんアリガトウm(__)m
0点
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
750の32/36または950とずっと悩んでいて昨日やっと750/32に決まりました。自宅の三階に運ぶのはとても一苦労どころの話ではなく、、、、
DVDとかゲームはとても綺麗なんですが、ケーブルテレビの普通の放送は
画面に粒状感があってとても綺麗とはいえないと思うのです。前に使用していたべガ21インチはとても綺麗でした。何か設定が間違っているのでしょうか?また画質調整をこうすれば良いなどありましたら教えていただけないでしょうか?
0点
2001/07/11 19:41(1年以上前)
こんばんわ〜♪>ジョッポさん
わたしも先週末KV−DX750買ったのですが
CATVの映りはチャンネルによってはイマイチですね・・・
基本的にこのTVって「明るさ設定」って明る過ぎる感じがするのですが
どうでしょう?「AVプロ」で「明るさ」&「ピクチャ−」を調整して
見ています。
「ダイナミック」ではとてもじゃないですが(^-^;荒く見えて(^-^;
うちのラックだとTVの下にVTRを配置してあるんですけど、再生すると
BSの画像にノイズが入るのも・・・(T.T)(注意書きが入っていたけど)
まあ今はGT-3専用TVっぽくなっちゃっていますけどね(苦笑)
書込番号:218631
0点
2001/07/11 21:41(1年以上前)
便乗ですみません。
KV-32DX750 買おうか悩んでいますが、うちもCATVです。
店頭で他のメーカーと比較したのですが、なぜか文字が不鮮明に見えます。
特に時刻表示(NHKの相撲中継)の数字などはっきりと、汚く見えてしまいます。
これって調整できれいになるものでしょうか?
書込番号:218758
0点
2001/07/12 12:44(1年以上前)
まいき〜^^さん、しおりんさん レスありがとうございます。「明るさ設定」は明るすぎですよね。ダイナミックなどですと、鮮やかなのはいいけど画面が粉っぽくて見てられないです。
AVプロでガンマを中位と黒補正を中位にして粉が目立たないようにしましたが
21インチに比べるとやっぱり、、大きいテレビはある程度離れてみないとだめなんでしょうか、2.5メートル位だと調節してもぎりぎりだと思います。
CATVなんですが、どのチャンネルもあまり綺麗じゃないんですが特に1.3チャンネルがきたなく感じます。逆にDVDなどはとても綺麗で(AVマルチ)ソースの荒いところまで見えすぎてしまう感じです。こっちは画質調整でとても綺麗に見られます。メインでTVを見るのでしたら僕的にはあまりお勧めはできないですね。
書込番号:219348
0点
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
D4端子って、必要なんですか?あんましわからないんですが、D3はBSデジタルに、D2はプログレDVDに、ってかんじですよね。じゃあ、D4って、現時点ではあくまでもスペック追求の商売道具のための端子なんですか?詳しい方、お教えくださいませ。実用に供せられるようになるのは、いつ頃からなんでしょうかねえ。
0点
>D4端子って、必要なんですか?
どうでしょう、、、、?
http://www.strl.nhk.or.jp/publica/dayori-new/jp/qa-9910.html
書込番号:215045
0点
2001/07/08 03:10(1年以上前)
そのうちD5がでるでしょうけど。
D5だったらパソコンつないでもきれいにDVDみれるとかの使い方ができそうですね。
文字にはいいし。
書込番号:215070
0点
2001/07/08 03:30(1年以上前)
私も最近、新しいTVが欲しくて気になっていました。
私の意見としては、「現時点ではD3で充分」と思っています。
まだ、D4対応ソースが無い様ですからね。
しかしTVって意外と永く使いますよね。
永く使いたいならD4付けといた方が後悔しないと思いますが、
最近の商品はサイクルが早いので
時期にプラズマや液晶が主流となりそうです。
そうなっても「俺は○○トリニトロン管だっ!!」と
言いきる自信があるなら是非D4対応にしておくべきだと思います。
書込番号:215079
0点
2002/01/10 21:07(1年以上前)
1125Pってどんな画質かなあ
書込番号:465249
0点
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
今日、ヨドバシカメラ上野店で32DZ950買ってしまいました。
何でも、WEGAの日キャンペーンとかで、専用代込みで324,000円でした。
明日(7/8)も同じ値段だそうです。在庫は三台ありましたが、私が買ってしまったので、後2台だと思います。(すぐに入ると言っていました。)ヨドバシ全店でやっているかは知りません。
その上、買い換えキャンペーンで古いテレビを引き取ってもらうと4000円引き(リサイクル料2700円はとられます)になり、ポイントも10%つきました。
テレビ自体の配送料は無料ですが、専用台の配送料(550円)と、引き取りテレビの配送料(100円)は取られました。なんか変な感じです。
それから、専用台の組み立て(1000円)と設置(1000円)もかかりました。この辺は自分で出来れば必要ないですね。私も配線は問題無いのですが、重そうなので頼んでしまいました。
とどくのが、待ち遠しいですが、オーディオスピーカとの距離があまり取れないので、磁気の影響だけが心配です。(これは36DZ950の掲示板に書きましたが)
0点
2001/07/08 00:24(1年以上前)
おっと、大間違い。324,000円→224,800円の間違いです。(^^!!!
書込番号:214913
0点
2001/07/08 10:12(1年以上前)
すごく興味あるので結果書き込んでくれると嬉しいです
書込番号:215226
0点
2001/07/10 20:53(1年以上前)
私も千葉店で6日に購入し昨日届きました。
上記のキャンペーンかは分かりませんが、下記の通りです。
金額は198,000(税抜き)+T2,700(リサイクル料金)+100(引取料金)+10,400(税金)=210,840でした。
27,410(ポイント13%)還元
ちなみに32DZ750も同じ値段でした。
店員さん曰く、メーカーは950の方を押しているようです。
新宿店では上野店と同じ金額でした。なぜ千葉店は安かったのでしょうか?
書込番号:217745
0点
2001/07/11 17:04(1年以上前)
224,000円はやすいですね。それって税込みですか?
224,000円にポイントも付くんですかね?そうするとかなりお得ですよね・・・。僕もヨドバシで買おうかな・・・。
書込番号:218511
0点
2001/07/12 01:10(1年以上前)
昨日届きました。
昨日は届くのは分かっていたのですが、付き合いで酒を飲んだため帰宅が遅くなり、今日も残業で今帰った所なので、まだあまり見てはいません。
おなじみのマトリックスのDVDを見ました(PS2)。やはり今までの環境とは大違いです。これで、プログレ対応のDVDプレーヤーにしたらもっと綺麗になるのでしょうね。ゲームもいい感じです。
地上波が汚く感じましたが、それはDVDとの差を感じたためで、今までよりはずっと綺麗です。
例えれば、20年前のポータブルラジオでAMやFMを聞いていたときには、AMの音質は気にならなかったのに、最新コンポのチューナーで聞くとAMの音質の低さが分かる、という感じでしょうか。(でも、AM放送好きです。)
これからいろいろ楽しみです。
>TKOさん
スピーカーとの問題ですが、何とか大丈夫みたいです。スピーカーとテレビの筐体の隙間は17cm位です。但し、横方向では今までより10cm位近づきましたが、縦方向はテレビ台が今までより20cm位高いので、離れました。ウーハー(35cm径)の中心とブラウン管の最も近い所(左下)の距離は50cm位です。参考になるでしょうか。
>RYO-Hさん
198,000円って専用台込みですか?そうであれば、上野より全然安いですね。
>ばしばしさん
224,000円は税別です。ポイントはつきますよ。
ただ、7/7,8のキャンペーンなので、今は金額は違うと思います。また、WEGAの日っていうのがありそうな雰囲気ですが、確かな所はわかりません。
書込番号:219008
0点
2001/07/12 01:12(1年以上前)
追伸です。
>TKOさん
2cm動かすと、隅っこに磁気の影響が出ました。ぴったりセンターにおかないと駄目みたいです。
書込番号:219013
0点
2001/07/13 20:19(1年以上前)
JINBIMさん、こんばんわ
報告ありがとうございます。すごく参考になりました。
やはり磁気には敏感みたいですが、そんなに気にする程でも
ないみたいですね。以前WEGAの21とNS-2000で4-50cmは離れていたのに
色ムラがとれなくて、まあ磁気も強いのですが普通のテレビだと
そのくらい離れていれば大丈夫なので気になっていました
書込番号:220696
0点
2001/08/03 18:59(1年以上前)
私もヨドバシで32DZ950購入したので、ご参考までに。
本体(\198,000)+専用TV台(\33,600)+TVリサイクル(\2,700)+
TV組立て料(\1,000)+TV買い替えキャンペーン値引き(-\4,000)+
送料(\100)= 小計(\231,400) + 税(\11,570)= 合計(\242,970)
でした。
今はポイントが13%でつくので、30,631Pが発生します。
んー、今考えるとJINBINさんの購入額はなかなかお得ですね。
税込みだったんでしょうか?気になりますね。
私としては、ポイント考えれば\212,000強の買い物になるので、
結構いい買い物したと思っています。
もうしばらくすれば(とはいってもあと5,6年はかかるのかな?)ワイド用の電波も流れ始めるので今から楽しみです。
書込番号:241538
0点
テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)
今日32DZ950を買いました。さすがに¥169800は京阪神地域の
量販店で交渉の結果むりでした。
そんな中で一番コジマが安かったです。
値段は¥186000でした。まだ交渉しだいでは安くなるのでは・・・?
0点
2001/07/07 00:16(1年以上前)
コジマって、送料、設置代、保証期間はどのようになっていますか?
書込番号:213925
0点
2001/07/07 01:22(1年以上前)
7月に入って、ボーナスシーズンと言うこともあって、もう少し価格の
下落があるかと思いましたが、思いの外そうでもないみたいですね。
#まだまだこれからかもしれませんが。
私もコジマで購入した口でしたが、配送料は無料で、専用台の設置から
配線まで無料でやってもらえました。
保証に関しては、購入時に何も付けなかったこともあって、通常のメー
カー保証のみでした。
それでも、値段的に満足しているので、特に不満はありません。
書込番号:214010
0点
テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)
現在、KV-36DZ950か、KV32DZ950の購入を検討しています。要は32インチか36インチかで迷っています。
設置場所がオーディオスピーカー(3way35cmウーハー防磁タイプではない,ONKYO MONITOR2001)の間になりますので、磁気の影響が気になります。
現在のテレビは大昔のPIONEER SEED29PROで、スピーカとの間隔(外枠除くテレビのブラウン管まで)が23cm位で問題は出ていません。
これを36型のワイドテレビにすると、13cm位になりそうです。
やっぱり無理でしょうか。
0点
2001/07/06 10:44(1年以上前)
私ならばを書きます。
現在29インチですから、迷わず36DZ950でしょう。
ステレオ用スピーカは防磁でない場合が多いので(得に高級機種)
モニタに隣接するのは基本的に良くありません。
恐らくブラウン管のスピーカ磁石に近い部分に多かれ少なかれ色むらが
出る危険性があります。
どうしても、現状のスピーカに拘るのならば別ですが、
最近は5.1chのアンプセットが比較的安価で、結構良いものがあるようですから、検討してみてはいかがですか?
私も以前YAMAHAの3WAYでSONY プロフィールPro27インチで使っていましたが、
やはり磁気の影響を受けるので隣接できず、専用のスピーカを購入しました。
場所に余裕が有ればよいのですが・・・(~_~;)
ご参考まで・・・
書込番号:213318
0点
2001/07/06 17:11(1年以上前)
平面テレビ、初期のものは磁気に異常な程弱かった。
今のは改善されてるのかな
ということでメーカーに確認して下さい
改善されて無いと無理かも。32でもやばいかもしれない
書込番号:213548
0点
2001/07/07 00:42(1年以上前)
ケイ&シンのパパ さん、TKOさんありがとうございます。
やはり、オーディオへのこだわりは捨てきれないので、とりあえず32inchで我慢します。きっとメーカーへ問い合わせたら1m以上離してください、とか言われそうだし。
プラズマディスプレイが、30万位になったらオーディオとテレビとの両立ができるのですが。
テレビが壊れたのが、今回の購入の動機なのですが、いやー、いくらオーディオへこだわってもテレビへの依存度ってでかいですね。毎日つらいです。でも、こうやって検討しているときが一番良いですよね。
書込番号:213951
0点
2001/07/09 05:56(1年以上前)
私は英国製のセレッションの大型スピーカーを使っていますが、このスピーカーは防磁なんて全くされていません。従って、以前使用していたモニターは少なくとも30cmくらい離さないと影響が出ていました。
ところが、(SONY)KV-36DZ950 については5cmくらいのしか離していませんが、いまのところ全く問題は出ていませんので、TV側の防磁がしっかりしているものと思われます。ちなみに、センタースピーカーをTVの上に直置きしてますが、そちらのほうも問題出ていません。
書込番号:216209
0点
2001/07/12 01:20(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
結局、安全に32インチにしました。昨日届きました。
32DZ950の方に結果を書き込んだで2重投稿になっていますが、こちらで皆さんにご意見いただいているので、こちらにも書き込みます。
スピーカーとの問題は、何とか大丈夫みたいです。スピーカーとテレビの筐体の隙間は17cm位です。横方向では今まで(4:3の29inch)より10cm位近づきましたが、縦方向はテレビ台が今までより20cm位高いので、離れました。ウーハー(35cm径)の中心とブラウン管の最も近い所(左下)の距離は50cm位です。これで何とか大丈夫ですが、少しでもスピーカーのセンターからずれる(2cm位スピーカーに近づくと)磁気の影響が画面の隅に出ます。やはり、32inchにして正解だったようです。
もっとも、防磁シートというのもあるらしいので、それで多少は防げるのでしょうが。
書込番号:219020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)